恋人のことが好きか分からなくなってしまった。
そんな時、どうすればいいのかわからなくなりますよね。
付き合いたての頃は好きで好きでたまらなくて、毎日会いたいと思っていたのに、好きな気持ちがだんだんと冷めてきてしまい、あなた自身も戸惑っていることでしょう。
その理由は様々で、付き合っているのになんだか友達や家族のような感覚になったり、一緒にいる時間が退屈に感じてしまうなど…。
今回は、そんな好きかわからない時に確認したい気持ちのチェックリストをご用意しました。
一つ一つ自分に問いかけて確認してみてください。
そして後半では、好きか分からなくなった時の対処法もご紹介していますので、悩んでいる方は是非参考にしてみてくださいね。
好きかわからない時に確認したい22個の気持ちのチェックリスト
では早速、本当に恋人のことが好きなのかわからない時に確認したい気持ちのチェックリストをご紹介していきます。
相手の気持ちも大切ですが、あなた自身がどのような気持ちなのか見直してみましょう。
1.何でもない時にふと考える
好きな人のことをふとした時に考えるのは自然なことです。
仕事帰りの電車の中や、お風呂に入ってリラックスしている時間など、何でもない時にふと恋人のことを考えているでしょうか。
「今、何してるのかな?」「ここのお店◯◯君と今度行ってみたいな」「この前のデート楽しかったな~」など、1日の中でちょっとでも恋人のことを考える瞬間があるか、思い出してみてください。
少しでも思い出すことがあるのなら、まだあなたの中に恋人の存在がしっかりとあるということ。
今は好きかどうかわからないと思っていても、あなたにとっては大切な存在なのではないでしょうか?
もしかしたら月日が経って、マンネリ化しているだけかもしれませんし、付き合いたての頃よりは刺激がなくなっていて冷めてしまったと感じているだけなのかもしれません。
ですが反対に、もし1日の中で一度も恋人を思い出す瞬間がなかったとしたら、あなたの中で恋人はもう必要ない存在になっているのかもしれません。
気持ちが冷めてしまっている可能性が高いでしょう。
2.スキンシップができるか
恋人のことが好きなら、手を繋いだりとスキンシップが当たり前のようにできるはずです。
スキンシップはその人のことを受け入れてないとできませんよね。
もし触られたり触るのに抵抗があったら、それは生理的に嫌悪感を感じていることになります。
もしくは自分に制限をかけてるか、警戒してる可能性が高いです。
改めて恋人とのスキンシップが心から嬉しいか、自分に問いかけてみてください。
3.他の異性と接触している時どう思うか
恋人があなた以外の異性と話してたり一緒にいたら、どう感じるでしょうか?
なんとなくいい気持ちはしないと思いますし、激しい嫉妬をするかもしれません。
恋愛感情がなければ気にしないどころか、どうぞご勝手にと思うはずです。
あなたはどう思いますか?
恋人のことが好きなら、その異性と何もなくも素直に悲しくなったり嫉妬したりするはずなのです。
4.離れると考えると辛いか
明日からもう一生恋人と会えなくなってしまったら、辛いですか?
恋人のことが好きならば、想像するだけでも悲しくなるはずです。
逆に会えなくても別に平気だったり、清々するなんて思ってしまってたらもう気持ちは完全に冷めてしまっているでしょう。
恋人と離れることを想像し、今すぐ会いたい!と思ったら好きな証拠です。
5.相手からLINEの返信が来ないと心配
恋人にLINEをして既読になった後、返信が来ないとどうしたんだろうと不安になりますよね。
恋人のことを本当に好きなら、電話もしたいけど、大人しく返信を待とうかどうかソワソワしてしまうものです。
しかし、義務的なLINEばかりだったり、返信なくても平気なら、お互いの恋愛感情は薄いかもしれません。
何度も返信を期待して携帯を見たり、また今までのやりとりを眺めるようでしたら、恋人のことが好きな証拠です。
6.返事はすぐに返してしまう
恋人からLINEが来たらすぐに返信したり、着信履歴があったらすぐにかけ直しますか?
返事をすぐしてしまうのは、嬉しい気持ちが先立ってしまうからです。
また、デートの日程を聞かれたらその場で答えるのも早く決めて安心したいからです。
もし恋人からLINEや電話がきてもいても、何日も放置して忘れてしまうようなら、好きな気持ちは冷めてしまっているでしょう。
7.会った次の日に余韻があるか
恋人に会った次の日は「楽しかったな~」と、余韻に浸れていますか?
デートした楽しい時間を思い出すと仕事を頑張れたり、思い出してニヤついてたら、好きな気持ちはまだまだ薄れていません。
恋人と会った次の日は、気分が晴れ晴れとしてるものです。
逆に、昨日は恋人にイライラしたとか、楽しくなかったなど愚痴しか出てこなかったら、なにが不満だったのか見直してみましょう。
8.安心できるか
恋人と一緒の時は安心できますか?
その時の気分にもよりますが、早く帰りたいとかつまらないと思ってたら、好きではないかもしれません。
安心できる恋人なら、もっと一緒にいたいと思えるものです。
恋人と一緒にいる時に、自分が自然体になれているか確認してみましょう。
9.些細な事でイライラしないか
恋人といて些細なことでイライラするようなら、相性があまり良くないのかもしれません。
好きな人と嫌いな人が同じ事をした場合、好きな人なら許せますが、嫌いな人だと許せませんよね。
そこで相手に対しての愛情を測ることができます。
恋人と些細なことで喧嘩になったりイライラしてませんか?
もしそうなっているなら、好きな気持ちは薄れているかもしれませんね。
10.嫉妬するかどうか
嫉妬なんて大人気ないことかもしれませんが、強い嫉妬は愛情の裏返しと言えます。
街中で綺麗な人を見て見惚れている彼氏に嫉妬したり、イケメン芸能人にキャーキャー言っている彼女に嫉妬したり。
好きな人が他の異性に夢中になっていれば、誰だってやきもちを焼くはずです。
もし、少しでも嫉妬するようならまだ恋人のことを好きな証拠です。
11.具合が悪いと聞いて心配になるか
恋人から「今日は具合が悪い」とか「体調崩してしまったんだよね」と言われたらどのように感じますか?
本来であれば、好きな人が少しでも体調を崩すだけでも心配になってしまうものです。
ちゃんと栄養のあるもの食べてるかな?と心配になって、看病したくなるのではないでしょうか。
しかし、何も感じないのであれば、それは相手に恋心がなくなってしまっているということでしょう。
12.付き合い始めた時に好きだったところがまだ好きかどうか
あなたは、どうしてその恋人とお付き合いを始めたのでしょうか?
きっと「ここが素敵!」と感じるような場所があったからですよね。
そのポイントを思い出してみてください。
中には「優しい」「かっこいい」「なんか可愛い」「美しい」なんてあげられるかと思います。
そのポイントについて、現在の視点で振り返ってみましょう。
今の恋人に対してもそのようなことを感じるでしょうか?
それとも感じないでしょうか?
もしもその部分に少しも魅力を感じないとか、まったく何も感じなくなっているというのであれば、あなたが相手に対して冷め始めているということになります。
または、好きだけれどもそこのポイントをあなたが”当たり前のもの”と感じるようになってしまっているのかもしれません。
13.プレゼントや食事に使う金額は最近どうなっているか
好きな人だったら欲しいといっているものは買ってあげたいし、それに食事だっておいしいものを食べさせてあげたいと感じるものです。
その点、現在のあなたは恋人に対してどのような気持ちを持っているでしょうか?
もしもプレゼントの回数が減っているとか、さらには食事もおごらなくなった、食事を作るとしても手抜きになった・・・というのであれば、相手を思いやる気持ちがかけてきているサインです。
要するにあなたの心は冷めてきているということ。
好きな人が相手であれば、「喜んでくれるかな」なんて気持ちでワクワクしてくるものです。
それがなくなってしまったからこそ、プレゼントなどの回数が減ってきてしまったんですよね。
14.相手の話の内容を覚えているか
恋人との会話をしっかり覚えていますか?
もしも聞いていないのであれば、またなかなか思い出せないというのであれば、それは相手への気持ちが冷めてしまっているサインかもしれません。
というのも、好きな人が相手であれば脳がフル回転しているので、意識しなくても相手の会話内容を覚えているはずです。
それでその会話に出てきたような物が目の前にやってくるだけで、その好きな人のことを思い出したりするものなんです。
例えば、彼がスノボの話をしていたら、テレビでスノボがでるだけでその好きな人のことを思い出してしまうような状態になります。
そこまでいかなくても、好きな人の内容というのは脳の刺激になるので忘れにくいものなんです。
15.相手の顔色が気になるか否か
相手と一緒にいるとき、相手の顔色は気になりますか?
それとも気にならないでしょうか。
もしも気にするのであれば、それは相手を気遣っているサインであり、あなたの気持ちは冷めているとはいえません。
それでも冷めていると感じるのであれば、きっと何か問題があったのでしょうね。
反対に相手と一緒にいるときに以前は顔色をうかがうことが多かったのに、もうまったくそのようなことがなくなった・・・というのであれば、あなたの気持ちは冷めてしまっているのかもしれません。
というのも、今さっきもお伝えしましたが相手の顔色が気になるというのは、相手のことを思っているからです。
「喜んでくれているかな」「嫌な気持ちになっていなかな」「楽しんでくれているかな」なんて、その気持ちの察し方によっては、行動をかえたりしますよね。
すべては相手に居心地のよい環境をあげたいからなんです。
でも気を使わなくなってしまったのであれば、もう相手は空気同然のはずです。
何もしてあげたくない、と感じているのですから。
16.相手の友達や知人の前で行儀良く振る舞っているか
相手の友達や知人に会うことってありますよね。
最初のうちは「いい彼女にみられたい!」「かっこいい彼氏にみられたい」なんていう気持ち、さらには彼女や彼氏に恥を書かせたくないという気持ちから、礼儀正しく振舞うものです。
本当の自分がだらしなかったとしても、そこだけはきちんとしているものなんですよね。
しかし、相手の家族や知人、そして友達の前でさえそのように振舞うことが嫌になったり、やる気がなくなったりしてしまうのであれば、恋人に対して気持ちが冷めていると言えるでしょう。
というのも、好きじゃない人のために無理をしようとは誰も思わないからなんですよね。
これはあなた本人がよくわかっているはずです。
17.相手の髪型や服装の変化にすぐ気付くか
相手が髪を切ったとき、いつもとは違うジャンルの洋服を着てきたとき…。
相手が申告してくれたら分かるけれども、なにもいってくれないのであれば気づかないなんてことはありませんか?
それって相手のことをちゃんと見ていないということになります。
一緒にいても相手の顔をみるのでもなく、体をみるのでもなくべつの方向を向いてしまっているはずです。
それは相手をあなたのテリトリーにいれたくないというサインでもあり、冷めているということになります。
18.一緒にいると良いエネルギーをもらえると感じるか
その相手と一緒にいると、エネルギーをもらえているように感じますか?
また、相手と会った後のあなたの体調はどうでしょうか?
もしもドキドキして楽しくて幸せな気持ちに包まれているのであれば、あなたの気持ちは冷めていません。
しかし、一緒にいるときやその後にどっと疲れたり、なんだか無駄な時間を過ごしてしまった、他の事をすればよかったと感じるのであれば、あなたは相手のことを好きではなくなっているのでしょう。
19.別れ際に何度も振り向きたくなるか
デートの後のさよならは名残惜しいものです。
そんなとき、何度も何度も振り返ってしまいますか?
それとも振り返らずにすたすた帰ってしまうでしょうか。
ずばり、そのように別れ際に振り返りたくなくなるのであれば、気持ちが冷めているのかもしれません。
なぜならば、「はやく帰りたい」「一緒にいる環境から抜け出したい」という気持ちが強いからなのです。
20.相手の喜ぶ顔を見て自分も笑顔になるか
相手がなにかで喜んでいるとき、その顔を見てどのように感じますか?
自分のことのように喜んで幸せになり、そしてあなたも笑顔になれるでしょうか。
もしもそうであるならば、恋人のことを好きな証拠です。
しかし、もしも何も感じないようであれば、相手の立場に立って考えたり、相手の気持ちを気遣うことができなくなっているということです。
21.相手が他の人と付き合っているところを想像する
自分の恋人が、もし他の異性と付き合ったらどう感じるか考えてみましょう。
取られたら嫌!と思えたら、まだまだ好きな証拠です。
別に平気だし、何とも思わないのなら気持ちは完全に冷めているでしょう。
22.恋人との未来を想像する
今後、今の恋人と結婚したとしたら幸せな家庭を想像できますか?
未来を歩んでいける覚悟があるほど愛してますか?
本当に好きなら将来のことまで考えて付き合っていきたいと思うはずです。
好きか分からなくなった時の6個の対処法
上記のこと確認しても、『好きかどうか分からない!』と思った時の恋人への対処法をご紹介します。
1.しばらく会わないようにする
恋人と会いすぎていると緊張感がなくなったり、慣れてきてしまったりして、新鮮さが失われてきてしまいます。
忙しいと言って1ヶ月程会わないようにしてみると、自分の恋人への気持ちがわかるかもしれません。
もしその期間中に、恋人に会いたくなったらそれは完全に「好き」ということになります。
ですが、一度も会いたいと思わなかったり、会わなくても何の支障もなく生活ができたのなら、もうお別れした方がいいのかもしれません。
それは自分のためでもありますし、相手のためでもあります。
お互いに無駄な時間を過ごすことのないようにしましょう。
2.他の異性と比較する
身近な他の異性と恋人を比較してみて、やっぱり今の恋人が良い!と思えるかどうか想像してみましょう。
その時に、他の異性と比べて恋人の方が良いと思った理由を、あなたの中で分析してみてください。
そうすることで、恋人の良さが再確認できるはずです。
3.好きなところ・嫌いなところを書き出してみる
実際に、恋人の好きなところ、嫌いなところを書き出してみて、どちらが多いか見てください。
好きなところを沢山書ければ、それだけ恋人のことが好きだといえます。
嫌いなところをあまり思いつかないのが理想ですが、たとえあっても受け止めれるようならまだ別れるのは早いのかもしれません。
4.良いところを探してみる
彼氏のことが好きか分からない時には、良いところを探してみるようにしましょう。
好きかわからないということは、嫌なところばかりに目がいっているのかもしれません。
嫌なところばかり見ていると一緒にいることがとても苦しくなってしまいます。
良いところを探して、もう一度恋人と向き合ってみましょう。
5.恋愛は楽しいものだと理解する
恋愛は良い時も悪い時もありますが、自分を成長させてくれる楽しいものです。
好きかどうかわかならい時は、きっと恋愛が楽しいとは思えていないはずです。
なぜ楽しいと思えないのかを一度考えてみましょう。
きっと何か原因が見つかるはずです。
6.恋愛以外のことを充実させる
恋愛ばかりで頭がいっぱいになってしまうと、他のことがおろそかになり、悪循環に陥りやすくなります。
確かに恋愛も大切ですが、他のことを充実させて自分を磨きましょう。
例えば、勉強して資格を取得したり、習い事を始めたり、友達と遊ぶことも大切です。
狭い世界にいると考え方が凝り固まってしまい、マイナスな事ばかり考えがちです。
もっと自分の生活を充実させて、恋愛以外も楽しみましょう。
そうすれば自然と答えは出てくるはずです。
自分の気持ちに向き合うことが大切
好きで付き合っても、だんだんと彼氏の人間性が見えてきて、嫌になることもありますよね。
好きかどうか分からなくなってしまった時は、すぐに別れてしまったほうが楽だと考えないで、自分の気持ちをまず確認してみましょう。
そこから、彼氏があなたの事をどう思っているのか、素直に聞いてみて下さい。
愛に対して悩んだり考えることこそが恋愛というものです。
よって、好きかどうか分からなくなっている時が一番、夢中な恋愛と言えるでしょう。