優しい男性はいつも周りの人のことを考えて行動しています。
自分だけが良ければいいという考えはありません。
そんな優しい男性を好きな女性は多いですよね。
今回は、優しい男の特徴をご紹介していきます。
また、併せて優しいけどモテない少し残念な男の特徴も紹介しますよ。
優しい男の10個の特徴
優しい男とは具体的にどんな男性の事を指すのでしょうか。
早速、優しい男の10個の特徴を挙げていきたいと思います。
1.みんなに平等である
優しい男性は、みんなに平等に接することが出来ます。
例えば友人同士で話しているときも、みんなで楽しく話せるように話を振っていたり、困っている人が居たら誰でも助けるという姿です。
うわべだけの優しい男の場合、好きな人や自分のタイプの人の時だけ助けて、高齢の方やタイプではない人には見て見ぬふりをします。
人を選んで優しさを与える男は本当に優しい人ではありません。
誰にでも平等に接することが出来る男性こそ、本当に優しい男と言えるでしょう。
相手が誰であろうと横柄な態度をとらず、笑顔で接することができるのです。
気遣いができる
大人数で話しているときに話に混ざれていない人が居たり、楽しくなさそうにしている人が居たら、話題を変えてみたり、その人に話題を振ったりと、とても気遣いができます。
また誰かが頑張って作業をしているときに自分だけ休んでいたりすることもなく、作業が遅れている人に対して手を差し伸べてあげることもあるでしょう。
本当に優しい男性は、周囲をよく見て気を配っているのです。
2.正直者である
優しい男性は正直者で嘘が苦手です。
嘘をつくことで、相手にそれがバレたときにショックを受けるという事まで考えています。
又は、嘘をつくこと自体に罪悪感を感じ嘘をつけないはずです。
【正直な人については、こちらの記事もチェック!】
女性は嘘が嫌い
女性は嘘が大嫌いです。
小さな嘘も良くありません。
会社の飲み会なのにも関わらず、仕事が忙しくて・・・。
なんてことを言われて、実際は飲み会に行っていたなんてことを知ったら、始めから飲み会と知っていたら怒ることもなかったのに、何で嘘をつくの!と怒り出します。
優しさで嘘をつくのは間違いです。
女性には正直に気持ちを伝えたほうが良いという事ですね。
3.彼女のことを一番に考えてくれる
優しい男性は彼女のことを一番に考えてくれます。
彼女を悲しませるようなことは絶対にしませんし、一途に愛してくれます。
彼女が風邪を引いた時も、家まで来て看病してくれたり、差し入れを持ってきてくれたりと彼女の体調を一番に考えて行動してくれます。
また、彼女のことを一番に考えてくれるというのは、甘やかしているのとは違います。
彼女が悩んでいるときは、納得いくまで話しを聞いてくれますし、彼女のためを思って時には厳しいアドバイスもするでしょう。
優しい男性からの厳しい一言に彼女は少し戸惑うかもしれません。
でもそれは、彼女に成長してほしいと思っているからこその言葉なのです。
特別感がある
友人と遊ぶ予定があったのに、電話の声が元気なかったからという理由で駆けつけてくれたり。
他の友達とBBQなどで集まっているときに、「暑くない?」「大丈夫?」などとこまめに気にかけてくれたり。
もちろん誰にでも優しい彼ですが、彼女には人一倍特別感のある優しさを見せます。
女性は特別扱いされるのが大好きですよね。
自分の事を一番に考えてくれるので、お互いに大切にしようと思える存在なのです。
4.何があっても見捨てない
本当に優しい男は大切な人に何が起きても見捨てたりしません。
それが一緒にいると大変な思いをするとしても、決して見捨てたりしないでしょう。
例えば、ペットが亡くなってしまい、毎日泣き続け食事も摂ることが出来ないという状態になった時、優しい男性は傍で励まし続けくれるでしょう。
「いいかげんに泣くのやめたら?」というきつい言葉をかけることは絶対にありません。
大切な人の身も心もボロボロになってしまったとしても、何も言わずに傍で寄り添って、何か解決できる方法がないかと一生懸命考えてくれるのです。
緊急事態が起きても寄り添う
悲しみに暮れている時、病気の時、傍にいてくれる男性は本当に優しい男性です。
小さなことでも相手の気持ちを考え、傍にいてくれるという事は、もし大事故に遭い体が不自由になったりしても、逃げずにずっと傍で支えてくれるでしょう。
また、火事・事故・地震などで身の危険を感じたときも、自分だけが逃げるのではなく、あなたの事も必死に守ってくれるような頼りがいのある男性である可能性が高いですね。
5.人をバカにしない
優しい男性は人を馬鹿にするような発言をしません。
誰かが他人を馬鹿にしているときに、一緒になって笑うようなこともしません。
優しい男性は、人を傷付けるようなことをしないのです。
人をバカにしたり悪口を言う側になるくらいなら、自分が言われる側になった方がマシだと考えています。
その人のことをしっかり見ている
人の事を馬鹿にしたりしない男性は、人の本質をしっかりと見ています。
人を馬鹿にしている人は、他人をパッと見たときに得られる情報、見た目の事を馬鹿にすることが多いのではないでしょうか。
そんな人は女性の事も見た目でしか判断していません。
「可愛い」「スタイルが良い」「キレイ」というだけで好きという感情を持ち、内面を見ようともしていないでしょう。
という事はもし外見に支障がでたり、病気や妊娠で今の状態を保つことが出来なくなったとき、本当に大切にしてくれる優しさをもっているのでしょうか。
逆に人を馬鹿にしない男の人は人の内面までしっかりと見ているので、もし容姿が変わってしまったとしても、変わらず優しく接してくれるでしょう。
6.厳しいことも言える
優しい男性は、誰かが悪いことをした時や間違ったことをしたとき、しっかりと厳しく叱ることができます。
ダメなところをダメだと厳しく叱ってくれるという事は、相手のことを考えているからこその対応です。
叱ってくるから優しくないのではなく、叱ってくれるからこそ、自分の事のように考えてくれている証拠です。
大切に思っているからこそ
大切に思っているからこそ、相手が悪い方向に進み後悔してほしくないと思い、厳しく指摘するのです。
大切に思っていなければ、相手に嫌われるかも、相手を怒らせるかもというリスクを負ってまで叱ったりしないでしょう。
本当に大切だからこそ、自分が悪者になったとしてもダメなことに気づいてほしいという気持ちで厳しいことも言うのですね。
厳しいことをいわれた時に、その男の人を突き放してしまうのはかなり勿体ないですよ。
社会人になると、親以外に厳しく愛情を持って叱ってくれる人はほぼいないでしょう。
それだけ愛情を持ち厳しいことも伝えるという事は難しいことなのに、それをしてくれる男性がいるなら、大切にした方が良いですよ。
7.少しの変化にも気付いてくれる
少しの変化にも気づいてくれる男性は優しいというか、優しいからこそいつもそばにいてあなたの事を見てくれているのですね。
小さな変化は良く見ている人じゃなければ気づくことは難しいでしょう。
特に男性が女性のおしゃれの変化に気づくのはとても難しいことなのです。
しかし些細な変化にも気づいてくれる彼は、いつも見ていてくれる優しい男ですね。
8.無理に干渉しない
優しい男性は無駄に干渉しません。
干渉するという事は、相手が何をしているのか誰といるかなどが気になるのということです。
最低限の情報や安心できることは伝えているのに、干渉してくるという場合は、完全に信頼していないという事ですね。
無理に干渉する男は、優しいのではなく、自分が独占したいという気持ちが強いだけです。
本当に優しい男性は、彼女のことを信じてお互いに干渉せず、彼女に安心感を与えることができる人なのです。
9.子どもからも好かれる
子供に好かれる男性は優しいです。
実際に子供は大人の心理を読み取るかのように、敏感に人の気持ちに気づくことができます。
本当は楽しくないのに、女性の前だからと演技をしつつ遊んであげていても、その気持ちを察し、子供は寄り付きません。
しかし、本当に子供が好きで、子供と遊ぶことが本当に楽しいと感じている人は、子供がよりついてきます。
子供は嘘をつけません。
男性の本性は子供との関係性で見えてくるかもしれませんね。
10.相手のことを心から思いやる気持ちがある
相手の事を心から思いやることが出来る気持ちを持っている人は優しい男性です。
しかし、思いやりがあるかどうか、どうやって見分けたらよいのか分りませんよね。
思いやりのある人は、人の立場に自分が立った時のことを想像し、相手の気持ちを察することができます。
例えば、思いやりのある男性は、相手の気持ちを理解しようとします。
理解に苦しむときはとことん相手話を聞き、理解しようと努力します。
また、アドバイスをするときは相手の意思を摘むのではなく、相手の意思を踏まえながら程よく自分の意見を伝えられます。
相手に対してベストは行動をとるために慎重に行動しますし、相手が求めているところまでの手助けはするものの、踏み込んでほしくないと思っているであろう場所には踏み込みません。
一方で思いやりのない男は、人の気持ちに土足で踏み込んできます。
相手の気持ちなど考えず、お節介だと思われるような行動をズケズケと行ってしまうのです。
また、自分勝手で他の人の気持ちを考えた行動や発言が出来ず、自分が良ければいい人なんだなと思われてしまうような人間です。
相手の気持ち理解しようともせず、自分の考えを押し付けようともしますね。
安心感がある
思いやりのある男性には安心感があります。
人の気持ちを考えて行動しているため、踏み込んできてほしくないところには踏み込んでこないのに、傍で支えてくれています。
そして自分では抱えきれなくなったときに助けてくれるような、そんな安心感を感じさせるのです。
よく理解してくれようとする分、アドバイスも的確であるため、頼ったらわかってくれそうと感じるのでしょう。
残念!優しいけどモテない男の特徴
よく「○○君って優しいよね~」と言われるのにも関わらず、モテない、好きな人に振り向いてもらえなし、恋愛がうまく続かないという方は少なくないのではないでしょうか。
それには原因があり、優しさの使い方を間違えてしまっているのです。
自分のためにはならずただのお人好しになってしまいます。
どうしてモテないのかをチェックしてみてください。
1.「ごめん」が口癖になっている
まずは「ごめん」など謝る言葉が口癖になってしまっている男性は、優しいと思われがちですがモテません。
なにか少し冗談で責められているときも「ごめんごめんー」と言ったり、「そこのものを取って」くらいの何かを軽いお願を頼むときもお願いと言えばよいのに、「ごめんなさい」と言ってしまいます。
謝罪の言葉は本当に謝りたい時だけ使いましょう。
頼りなく映ってしまう
ごめんという言葉をよく使ってしまう男性は、普段から周囲の多くの人にごめんと言ってしまっているでしょう。
ごめんが口癖だと、いつでも低姿勢で相手を恐れているようで、女性の目には頼りなく映ってしまうのです。
嫌われるかもという思いと、相手に優しくしようと気持ちが強すぎます。
ごめんという口癖よりも、ありがとうが口癖のほうが素敵ですよ。
2.女性みんなに優しい
周囲の女性みんなに優しい姿は、自分が好きな女性に振り向いてもらえなくなる原因となります。
好きな女性の目線としては、「○○君って優しいけど、みんなに優しいから彼女になるのはやきもちを焼いてしまって苦しい気持ちになりそう」などと思われているでしょう。
また、自分は好きな女性に優しくして好きという気持ちに気づいてほしいと思っているかもしれませんが、みんなにも優しい対応を取っているため、なかなか気付かれないのです。
特別感がない
女性は特別が好きです。
優しい男だということは、人を馬鹿にしない姿や思いやりのある姿などでわかります。
ただ、周囲の女性がよっぽど困っているとき以外は、好きな人だけを見て、好きな人が少しでも困っていたらすぐ助けるなどの差をつけるとよいでしょう。
また、付き合っている場合も、女友達が困ってくるから行くねなどと2人の時間を壊してまで駆けつけるような行動は、嫌われてしまう原因となります。
優しいあなたがみんなに優しくしたいという気持ちがあるのはわかりますが、スーパーマンではありませんよね。
少しは自分の幸せについても考え、手に入れるために必死になっても良いのです。
3.デートプランをすべて女性に任せる
「どこに行く?」「何をする?」「何食べる?」という会話の中で、女性に好きなことをしてほしいという気持ちのあまり、デートプランを彼女が毎回考えているのはよくありません。
その態度は優しさとして受け止められることはなく、デートが楽しみではないんだ、無関心なんだと思われてしまう原因となります。
女性はリードしてほしい
そして女性もあれこれ良いものの中から決めるという事を難しいと感じます。
また、決めるのが自分であっても決める過程でいろいろ話し合ったり、出かけることを楽しみにしている気持ちを共感したいのです。
一緒に雑誌などを見て決め、候補が2つ決まったらどっちにするかは女性に選ばせると方法を取ると良いでしょう。
一緒に決めようとする姿だけで、「行きたくないのかな」「楽しみじゃないのかな」という女性の不安な気持ちは消えます。
それに二人で決めたという嬉しさから、いつもよりも女性が楽しむ姿が見られるでしょう。
そしてたまには男性が最終決定をするのも良いです。
地元やよく言ったことのある場所へ連れて行き、エスコートしてあげましょう。
女性はリードしてほしいと思っているため、男性がよく知っている場所で様々な知識などを披露されたり、面白い体験をさせてくれた彼を頼りがいのあるカッコイイ彼氏だと思うでしょう。
4.女性をやたら送りたがる
女性を送ってあげようとしてやたら誘うのはやめましょう。
優しさで言っているとしても、無理に送りたがるような「送ってあげるよ家まで、むしろ送らせてよ」なんて誘うのはやめましょう。
この人なんでこんなに家に来たがっているのだろうと怖がられてしまいます。
5.お世辞がバレバレである
「そのバック可愛いね!」と言った次の日も、「そのバック可愛いね!」と言ったり、前に持っていったことがあるバックを見ても、「それ新作?!可愛い!」と言ったり。
こんなことがあったらお世辞だという事がバレバレですよね。
バッグ以外でも、髪型や化粧、今日も似合うねと言い続けたり、何でも似合うねと褒めるのはお世辞という事がバレバレです。
優しさから相手に喜んでほしいと思っているのかもしれませんが、相手も反応に困ってしまうのでやめましょう。
6.消極的である
優しい男性はモテないという訳ではなく、どちらかと言えば優しくされた女性に気になられてモテるというケースの方が多いのです。
しかし優しさのあまり自分の気持ちよりも相手の気持ちを探ってしまうのです。
探れば探るほど相手が自分の事をどう思っているのか分らなくなり不安を感じます。
ここぞというときにアプローチしない
相手の気持ちを察してアプローチのタイミングを見計らっているときには、女性の気持ちは違う人に向いているという事もあります。
人間の気持ちはいつどう変化するかわかりません。
二人が両想いかな?と感じている時間はそう長くは続かないのです。
どちらかが行動しなければそれ以上の関係にはなれません。
そこはやっぱり男らしくいつまでもグダグダせずにアプローチしてみましょう。
まとめ
優しい男の特徴、あなたの彼や好きな人は当てはまっていましたか?
今までやさしいと思っていたのに、優しさではなかったんだという行動もあったでしょう。
また、普段モテない男性はモテない原因を作ってしまってはいませんでしたか?
優しい男がモテるというのは確かなので、優しさの使い方に注意し、好きな人に近づいてみましょう。