CoCoSiA(ココシア)

ナイーブな人の16個の特徴


人の性格や性質を表わす言葉として使われる“ナイーブ”。

「あの人ナイーブだよね」とか「ナイーブな所がある人だから…」なんて言い方で、よく耳にしていると思います。

だけど、「実は“ナイーブ”の意味を、よく知らない」という人も多いのではないでしょうか。

筆者も、そんなひとりです。

これまで、ナイーブという言葉が使われるシーンや、ナイーブだと言われる人の性格や人柄を見て、なんとな~くで理解してきました。

だけどこのように、なんとなくの理解で言葉の意味を捉えていると、間違った使い方をしてしまい、恥ずかしい思いをしたりもするんですよね。

さらには、その間違った意味で言葉を使うことによって、間違った意味のまま、言葉が広まっていってしまったりもするのです。

そうならないためにも、大人としては、正しい言葉の使い方をしておきたいものですよね。

さて、今回のテーマである“ナイーブ”も、意味が曖昧な状態で広まっている言葉のひとつ。

特に、「ナイーブな人」と似た雰囲気を持つ言葉に「デリケートな人」が挙げられ…このナイーブとデリケートで、意味がごちゃごちゃになって使われていたりするんですよね。

本来デリケートな人と言われるべき人が「ナイーブな人」と言われていたり、ナイーブな人と表現されるべき人が、「デリケートな人」だと言われていたり…。

もちろん筆者も、これまでナイーブとデリケートについて深く考えたことがなく、同じような意味だと思っていました。

ですが、よくよく考えれば、違うんですよね。

そこで今回は、ナイーブな人の特徴をまとめ、ナイーブな人とはどんな人なのかを的確に捉えていきたい!と思います。

ですが…ナイーブな人の特徴をまとめてみたところ、もうすでに、デリケートな人などの特徴が、ナイーブな人の特徴として紹介されていることが多いのです。

意味がごちゃごちゃになり、曖昧なまま広まり、それがナイーブな人の特徴として、定着してしまってもいるんですよね。

だけどできれば、表現方法は正しく使いたいものです。

せめて自分が人を表現する時は、的確な言葉で言い表したいですよね。

ですので改めて、ナイーブな人と言われている特徴が、ナイーブと言うに相応しいかどうかも考えながら、ナイーブな人の特徴についてまとめていきたいと思います。

この記事の目次

ナイーブな人の16個の特徴

というわけで今回は、ナイーブな人とはどういう人の事をいうのか、その特徴をご紹介していきます。

しかし先ほどもお話したように、曖昧な使われ方をしていくうちに、「その特徴は、ナイーブという言葉で表現するのはしっくりこない」と思われるような特徴も、ナイーブな人の特徴だと言われるようになっています。

ですのでここからご紹介していく特徴は、ナイーブの本来の意味から、ナイーブな人と言い表わすにふさわしい特徴と、広まっていく中で定着していった特徴とを考えながら、ご紹介していきます。

では、特徴をご紹介していく前に、まずはナイーブの意味を確認していきましょう。

ナイーブの語源はフランス語にあるnaiveで、「生まれたままの」。

そこから、「素直な」「無邪気な」「素朴」「純真」「うぶ」などの、生まれたてで穢れが無い様子を表わす良い意味として使われるようになり、さらに発展して「単純」「世間知らず」「鈍感」などの悪い意味としても使われるようになったようです。

どんな人柄でも、ある側面から見れば長所、また違う側面から見れば短所になることがあるのと同じで、言葉も、良い意味と悪い意味とが存在することが多いんですよね。

ナイーブも、そんな表裏がある言葉のひとつなのです。

素直なのは悪いことじゃないけど、「素直すぎて冗談が通じない」とか、「世間知らずすぎて、騙されやすいとか」…ナイーブな人というと、長所である一方で、「機転がきかず危なっかしい」というような印象を持たれているということにもなるんです。

英語で使われる場合も、どちらかというと、この悪い意味として使われることの方が多いようです。

「単純すぎる馬鹿」みたいな意味として…。

一方日本ではどうでしょうか。

日本ではナイーブな人というと、「繊細な人」や「純粋で傷つきやすい人」などを表わす時に使ったりします。

本来の意味から考えると、遠くはないけれども、大分意味は変わってきてしまっています。

至る所で解説されていいるナイーブの意味「繊細な人」ですが、本当は、それをいうなら「デリケートな人」のほうがしっくりくるんですよね。

デリケートの意味は、「感受性が強く、繊細なさま」「微妙で、細心の注意を要するさま」「精巧でこわれやすいさま」等です。

日本でナイーブな人の特徴として挙げられているのは、どちらかというとデリケートな人の特徴だと思われるものが多いのです。

ですので、日本で使われる場合と、本来の意味とはちょっとズレがあり、日本で使う以上、日本人の多くが思っている「繊細な人」をナイーブな人の正解とすべきかどうか、迷う所ですよね…。

ですがやはり、もっと的確に表現する言葉があるなら、そちらを使うべきだと筆者は思うので、それを踏まえながら、ナイーブな人の特徴について解説していきたいと思います。