主に試験内容は、食文化論、衛生法規、公衆衛生学、栄養学、食品学、食品衛生学、調理理論などです。
ちなみに、調理の専門課程を1年以上修得すれば、試験なしで資格を交付されます。
そのため、短大などを卒業されている方が取得されているケースが多いのです。
つまり、調理師免許が欲しいと思いましたら、勉強して、試験を受けて合格するも良いのですが…。
調理科のある学校に通い卒業するのが実は一番の近道ではないかと言われています。
15.ケアマネージャー
これからの日本は高齢化社会です。
そのため、福祉に関わるような資格はさらに需要が増すと言われています。
特に一昔前はヘルパーと呼ばれていた資格で、介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネージャー)は取得をしたいと言う方は多くいらっしゃいます。
特定の専門学校などに行き、資格を獲得される方もいれば、最近では、介護施設などで働きながら、資格の取得を目指す人もいらっしゃいます。
要は、それだけ人員を必要としていると言うことです。
何年前から福祉社会と言われていましたが、今でも、騒がれているみたいです。
介護支援専門員実務研修受講試験を受ける
まずもって介護支援専門員実務研修受講試験を受けるには、学歴よりも実務経験が重要視されています。
専門学校や大学などを卒業されている方でも実務を経験してから取得されるのです。
在学中に実務経験をして、他の人よりも早く介護支援専門員実務研修受講試験を取得されるケースが多いのです。
実際には、介護に関わるお仕事を5年以上かつ900日以上従事する者が試験を受ける条件ではあります。
つまり、取得するまでに結構長い道のりになっているのです。
しかし、近年は働きながらかつ、会社でも資格支援制度などによって、負担が少なくなってきていることもあり、比較的、合格率はのびてきています。
まだまだ需要がある資格になりますので、ぜひ、気になった方は目指してみるのも有りだと思います。
高齢化社会はもうすぐそこです。
16.薬剤師
医療に携わる資格としていつも人気があるのがこの薬剤師です。
簡単に言うと薬のプロで、薬局などには必ずいないといけない人です。
副作用や症状にあった薬を選ぶのがこの人たちの役目であり、また新しい薬を作成されるときなどにも薬剤師の方の知識が活かされています。
世界で一番、薬を消費する国・日本なので、薬剤師の役目は強くなっています。
薬剤師国家試験を受ける
薬剤師の国家試験を受けるには、薬学部のある大学に進学して卒業しないといけません。
一昔前は、4年でも行けましたが、最近は大学院を卒業しないといけないと言った感じで6年の研究が必要になっています。
また、日本には薬学を設置している大学は74校で、限られています。
合格率は80%を超えているので、比較的高いのですが、その後に薬学系に就職するのが難しいと言った感じになっています。
17.ウェブデザイン技能検定
ウェブ系に関する唯一の国家試験で、インターネットスキル認定普及協会から発行されている資格です。
1~3級まであり、1級はなんと厚生労働大臣から合格証書が発行されます。
主にはウェブサイトのデザインを行うことの専門家と言った感じになっています。
ただ、この資格を持っていないウェブデザイナーも多く、資格に価値を持たせることが課題になっています。
ウェブデザイン技能検定国家試験を受ける
受験条件は1~3級までそれぞれで違いがあります。
3級はウェブ系の仕事に従事している人であれば、誰でも受験することができます。
2級からハードルが高くなります。