コミュニケーションは生きていく上で必須で、会話のキャッチボールが必要となってきます。
この記事では、会話のキャッチボールが下手な人に共通する15個の特徴と改善方法をご紹介していきたいと思います。
会話のキャッチボールが苦手だと感じている方は、ぜひ参考にしてみてください。
※会話が苦手な人は友達が少ない傾向にあります。心当たりがある人はこちらもチェック。
会話のキャッチボールって?
会話のキャッチボールとは、何かの質問に対し答え、その上で話題を振り、また相手に答えてもらうということを繰り返します。
どちらかが一方的にはならず、お互いに同じ位に話すことで会話のキャッチボールが成立します。
会話のキャッチボールが下手な人に共通する15個の特徴
会話のキャッチボールが苦手だったり下手な人もいます。
会話のキャッチボールが下手な人にはどのような特徴があるのでしょうか。
もしその特徴に当てはまるようであれば、改善する必要もあるかもしれません。
少し鍛錬が必要にはなっても、慣れればきっと会話のキャッチボールが上手くなることでしょう。
1.相手の話を聞いていない
まず相手の話を聞いていない状態だと、会話のキャッチボールが難しいです。
質問していてそれに答えてはいるのだけれど、なぜかずれていると感じてしまうような回答しかできないのは、相手の話を聞いていない可能性があります。
相手が聞いてきたことに対して的確に答えていなければ、なかなか会話が成立しません。
2.自分が話してばかりいる
多くの人は自分の話を聞いてほしいと思っています。
しかし会話のキャッチボールを成立させるために相手の話も聞き、それから自分も話すということを心がけている人が多いです。
しかし、ついつい自分の話ばかりをしてしまうということもあります。
相手の話を聞いているふりをして自分の話題に持っていってしまう人は、やはり会話のキャッチボールが上手とは言えないでしょう。
3.返事が一言で終わってしまっている
会話がなかなか続かない人は、返事が一言で終わっているという場合があります。
例えば「○○は好きですか?」と聞かれたら、「はい、好きです」と答えて終わりというようなことも考えられます。
「趣味は何ですか?」と聞かれて、「釣りです」と答えて終わりだと会話が広がりません。
4.リアクションが小さい
リアクションが小さいと、自分と話したくないのかなという不安に駆られてしまうことがあります。
よほど周りのことを気にしない人でない限りは、話すのをやめてしまいたくなるかもしれません。
相手との会話に興味があるということを示すためにも、ある程度リアクションは大きめな方がいいでしょう。
5.相手の立場に立って考えられない
ちゃんと話も聞いているし、きちんと返事を返しているけれど会話が下手な人は、相手の立場に立って考えられていない可能性があります。
会話は一人でするものではないので、相手の立場に立って考えることは大切です。
6.相手の表情を見ていない
会話のキャッチボールが下手な人は、空気を読めていない場合があります。
そして空気が読めない人は、相手の表情を見ていない傾向があります。
会話を成立させるためには、やはり相手の表情を見て、相手がどう感じているのかを考えながら会話をすることも必要です。