3.食生活がしっかりしている
優雅な人は、いつでもどんなときでも食生活だけはしっかりするようにしています。
そのため、ランチを共にすると手作りの健康的なお弁当をみることができることも。
食生活をしっかりさせていないと体力をもつこともできませんし、それに誰かに気遣いできるほどの余裕をもつこともできないもの。
また、優雅な人というのは「ただ食べられればいい」というのではなく、「心が豊かになれるものを食べたい」と思っています。
そのため、会食が好きな方も多いですね。
なかには、食事というのは本当に食べるだけの場所だとかそういう機会としか思っていない人がいますが、そういう人とはちょっと性格が合わないことも。
しかし、優雅な人というのは基本的にやさしい性格をしていることが多いので相手にあわせがち。
食べる物や時間もしっかり管理している
優雅な人は食べるもの、時間をしっかりと決めて生活をしています。
一人暮らしだったり、一人で食事をすることになると「残り物でいいや」だとか「昼は食べなくていいか」「簡単なものにしよう」と思ってしまいますよね。
しかし、優雅な人はそうではないんです。
一汁三菜にこだわっているのであれば、毎食そのような形式で食べます。
また、こだわりが強いんですよね。
「毎回の食事に納豆はかかせない!」だとか「お魚は絶対に食べたい!」なんて。
それは、ただのわがままではなく体のことを考えているからこそ。
そのため、優雅な人と食事を共にするようになれば、食事に関して疎かった方は食事を好きになるかもしれません。
4.表情が柔らかい
この世界には、どうしてそんなに表情がいつもかたいの?という人と、優雅な人のように表情が柔らかい人がいます。
顔がこわばってしまうのは、何か悩みを抱えていたり、いやなことを感じているからなんですよね。
あなたは、今でも顔がこわばっていませんか?
もしもこわばっているのであれば、深呼吸をして肩の力を抜いて口角をキュッとあげてみて!
どうして優雅な人が柔らかい表情をしているのかというと、いつでも変な目で世界をみていないからなんです。
多くの人が世界や現状に不満を感じてしまうのは、そこに悪い要素を感じてしまうから。
優雅な人はたとえ、そのように感じることがあってもすぐにポジティブな観点に切り替えることができちゃうんです。
心が素直で綺麗
ずばり、優雅な人はとても心がきれいなんですよね~♪また、素直。
それって人として最高の性格をしていると感じませんか?人って大人になっていくうちに本当の素直な気持ちを表現するのが怖くなってしまったり、きれいな心で世の中の出来事を見ることができなくなってしまうものです。
その原因はいやな出来事にでくわしたり、人に裏切られたり・・・などさまざまでしょう。
優雅な人だってときには、誰かに裏切られたこともあります。
それでもうらまないんです。
人を恨めば自分が苦しくなることを自覚しているので、その気持ちに素直にしたがって心の向きを軌道修正できます。
また、何に対しても”きれいな目”で世界をみているのでいつもキラキラした瞳をしていることも。
5.感情表現が豊か
優雅な人って一見、自分の意見をすべて主張しないように思われがちです。
しかし、そんなことないんですよね。
優雅な雰囲気をただよわせているから、強く主張しているように見えないだけなんです。
実は、優雅な人ってとっても感情表現が豊かなんです☆だって、自分の心にいつでも素直にいたい人ですから、それは当たり前のことですよね。
素直に感情を表に出せる
さきほどもお伝えしましたが、私たちは大人になるにつれて自分の意見や感情を表に出すことは悪いことだと思うようになります。
そして本当の気持ちを伝えることが怖くなってしまうんですよね。
しかし、優雅な人はちがいます。
どんなに不利な状況であろうと、自分の感情を素直に表現することができるんです。
そのため、自分の性格を出すことができない人にとってはちょっとうらやましい存在でもあるんですよね。
また、この世界では自分の気持ちを外に出すことが怖くなってしまっている人がいるために、早くに自分の意見を主張したものが勝利・成功する傾向もあります。
優雅な人を目指す機会に、あなたも自分の感情に素直になって感情を外に出してみてはいかがでしょうか?
6.話がスムーズにできる
優雅な人って、どこかまったりとお話するような印象を感じていませんか?たしかにまったりお話しするのですが、あまりにも不自然なまったりさではありません。
通常の会話は、誰とでも行うことができるんです。
その話し方にも優雅さを感じることができるので、話しているだけで自分までもが優雅になった気分になれちゃうんですよね。