CoCoSiA(ココシア)

泣きたいのに泣けない理由と、誰でも...(続き4)

本は苦手だという人は、漫画でも良いでしょう。

この場合、ただ読んでも感情が湧きたつことはありません。

思いっきり感情を移入して読むことが大切です。

ご自身が物語の中に入ったと思うくらいに読むことで、物語の主人公になった気持ちになって物語の出来事が自分ごとのように感じることができます。

誰にも邪魔されることなく、集中して読める環境で読みましょう。

3.泣けることを考えてみる

自分は今までどんな時に泣いてきたか、もしくは友人などが泣いた時はどんな時だったか聞いてみて、その場面について考えてみましょう。

この時に悔しいことを思い出すと落ち込んでしまう可能性がありますので注意しましょう。

泣けることは人それぞれで違いがありますので、友人の体験を考えても泣けない可能性はあります。

もしくはドラマなどの物語での泣けるシーンを自分のことのように考えると効果があるかもしれませんよ。

4.たくさんの経験をする

泣けないと言うことは一種に経験不足や知識不足があるかもしれません。

いろいろなものに触れてみて、自分がどんな感情を抱くか試してみても良いかもしれません。

いろいろな経験をしていくと、感情も豊かになり、自分の感情を出すことが自然とできるようになるでしょう。

5.心を開いて話をする

心を開くことで素直な気持ちになれるので、泣くことにも抵抗がなくなるかもしれません。

これは素直になれない人や強がりな人におすすめしたい実践方法です。

心を開くことは自分をさらけ出すこととほぼ同じです。

どこかで泣くことを我慢している人は、身近な人に心を開いて自分が素直に泣ける環境を作っていきましょう。

6.自然に触れてみる

鳥のせせらぎや木々の揺れる音など、自然が奏でる音は癒しの効果があります。

同時に雄大な自然と人間の小ささも教えてもらえます。

それによって心が豊かになるので感情表現も安定します。

自然に触れることは心地よくなるだけでなく、自分の心にも変化を与えることもできるのです。

近くの自然に触れることも良いですが、たまには大自然に触れてみて自然の雄大さを感じて心を豊かにしてみましょう。

7.リラックスできる環境を作る

心身ともにダメージを受けている場合は、思いっきりリフレッシュする必要があります。

自分にとってのリラックスできる方法、もしくはリラックスできる環境を見つけておきましょう。

常にリラックスできるようにしておけば心身ともにダメージを受けても引きずったりしません。

アロマをたく

部屋の空気や香りなどはその人に強く影響します。

感情表現が豊かな人の部屋はいい雰囲気が漂っているはずです。

少しでもいい雰囲気を出すために効果があるのがアロマです。

アロマをたくことで雰囲気を良くするだけでなく、心身ともにリラックスさせる効果があります。

あなたが求める効果が加わっているアロマを選んでたいてみてもいいと思います。

8.生活習慣の改善

生活習慣が乱れていると体に悪影響を及ぼします。

肥満になったり、無気力になったりするので、心にも影響します。

もし生活習慣が乱れているという人は、メリハリのある生活をすることで、生活習慣を改善していきましょう。

泣く時のポイント

ここからは、泣く時のポイント、泣いた後はどうしたら良いかなどの事柄をお伝えしていきます。