頼りがいもあり、やさしくて、自分のことを可愛がってくれる年上彼氏。
デートなどの段取りもスマートで、経験したことないような充実した時間を過ごさせてくれる…。
年上彼氏とのお付き合いに憧れをもっている女性も多いのではないでしょうか?
とはいえ、頼りがいがあるからといって、頼りっきりになってしまうのは厳禁。
彼氏だからこそ、きちんとした気の使い方が必要です。
今回は、そんな年上彼氏との付き合い方の注意点について、お伝えしちゃいます♪
年上彼氏って幸せそうだけど…
年上彼氏は、精神的余裕も金銭的余裕もあり、同年代にない魅力があると思います。
デートだって、同年代の男性と比べていいところに連れて行ってくれるはずですし、あなたが多少のわがままをいっても受け入れてくれるのが年上彼氏の良いところ。
そんな素敵な彼と付き合うのは幸せなはず。
とはいえ、なんでもわがままを許してくれる年下彼氏だからこそ、甘えてばかりいてはいけません。
幸せな日々を過ごしていると思っていても、彼への気遣いを忘れてしまうことはNG。
年上彼氏だからこそ、あなたの気遣いが重要であると認識することが、その幸せを長続きさせる秘訣です♪
では、年上彼氏との付き合いで、どんなことに気を付ければいいのでしょうか?
全てを彼任せにしてしまってませんか?
まず、気を付けたいのが、すべて彼任せにしてしまうこと。
頼りがいのある年上彼氏。
デートプランも金銭的負担も全て甘えてしまうことも多いと思います。
確かに年上彼氏は同年代や年下彼氏に比べて、お金にも余裕があり、デートプランも素敵なことが多いと思います。
スマートなデートを繰り広げてくれてくれる年上彼氏。
でも、彼氏だって毎回あなたのためにデートプランを一生懸命考えています。
どうしたら喜んでくれるかなと真剣に考えているんです!
だからこそスマートなデートが当たり前だなんて思うことはご法度!
たまには、あなたから「こんなところに行きたい。」とプランを練って、彼に提案してあげるのもよいのではないでしょうか?
年上彼氏との付き合い方を考える
年年上彼氏だって普通の男性。
付き合っている彼女には、癒しや安心感を求めると同時に、きちんとした考えを持っていることを求めるはずです。
やはり人間ですから、ただ可愛いからという理由だけでおつきあいは続けられません。
きちんと年上彼氏との付き合いを考えることが、長続きをする秘訣です。
年上彼氏との付き合い方で考えたいこと
年上彼氏と付き合って行く上で大事なのは、「年齢の差」というものは必ずあるということを自覚すること。
話が合うとか一緒にいて楽だと感じるのは、年上彼氏があなたに合わせてくれているだけであるということを自覚する必要があります。
あなた以上に年齢を重ねてきたからこそ、あなたが真剣に彼と付き合いを考えないと、彼との距離感はどんどん離れて行ってしまいます。
考え方の差
まず、生きてきた時代をが違うということは、カルチャーも異なるため、考え方の違いは多かれ少なかれ必ずあります。
仕事やプライベート、両親や友人に対しても、その年齢に応じた悩みという物が出てきますし、考え方の違いも出てきます。
そのため、あなたとの考え方の差やあなた自身の未熟さが浮彫になることはたくさんあるはず。
年齢が離れているからこそ、考え方の差はあり、あなたがまだまだ未熟な部分もたくさんあるということを認識する必要があるでしょう。
体力の差
また、体力の差も出てきます。
年上彼氏だって、いつまでも元気でいたいとは思いますが、どうしても若いころみたいにオールをしたり、一日中はしゃいだりなんてことはできなくなってきます。
さらに仕事の疲れなども重なり、疲れがとれないなんてことも…。
彼が楽しくなさそうにしているときがあれば、それは疲れているサインかも。
たまには、おうちでーとや公園でピクニックなど、のんびりしたデートをすることにより、彼の疲れを癒してあげましょうね。
結婚への焦りの差
結婚観に対しても差が出てくることがあります。
年上の彼の場合だと、どうしても結婚を視野にいれてのお付き合いのケースが多く、まだ恋愛を楽しみたいという方にとっては、結婚に対しての焦りの差を感じてしまうことも。
年上だからこそ、真剣な恋愛であるということを肝に銘じておきましょう。
忙しさの差
また、年上の彼氏だからこそ、仕事に関してはある程度の責任や権限が与えられています。
お金に余裕が出てくる分、仕事も多忙ということも。
また飲み会や接待などの参加もしなくてはならないため、仕事が理由で突然あえなくなってしまうなんてことも。
急にあえなくなったからと言って、すねないこと。
怒らないことが重要。
間違っても「仕事と私どっちが大事なの!」なんて質問はしないようにしましょう。
そんな質問をした日には、あなたの価値が下がるだけです。
束縛されやすい
また年上彼氏からしてみると、自分より若い彼女は、異性からのアピールも多いと考えており、ついつい束縛しがち。
プライドもあるので口には出しませんが、友達と遊んでいるところに迎えにきたり、電話をかけてきたりと分かりづらい束縛をしてきます。
その行為がたまに感じることもあるかも。
プライドがあるからこそ、口に出せない分、行動に出てしまうんです。
そのため、年上彼氏には安心感を与えてあげることがとても重要です。
彼が安心するように、しっかりと愛情表現をしてあげましょうね。
言い成りになりやすい
年上彼氏だからこそ、勝てないのは口喧嘩!
男性のほうが論理的思考能力が優れているといわれていますが、そのパワーは年齢を重ねるごとに増していきます。
年上彼氏との喧嘩には勝てないことがほとんど。
その結果、言い成りになってしまうなんて女子も多いのではないでしょうか?
年上彼氏に何かしてほしいときは、可愛く甘えておねだりするのがgoodです!
命令なんてした日には、口論で負けてしまいます。
そのため、彼にお願いをしたいときはあなたのかわいらしさを前面に押し出しましょう。
かわいさが求められる
年上男子が年下のあなたに求めることは「かわいさ」。
同年代の女性にはないような、可愛がりたくなるような可愛さが求められ、年上彼氏はそんなあなたの可愛さに癒しを求めているケース多いはずです。
そのため、素直ではない、かわいげ無い女の子になってしまうことはNG。
いつでもかわいさが求められていることを自覚しましょう。
背のびしてしまいがち
また、年齢の差があるからこそ、あなた自身が彼のレベルに合わせようと背伸びしてしまうこともあります。
生きてきた時間が違う分、経験や知識には差が出てしまいます。
背伸びしてしまい、あなたの魅力を半減させてしまっては本末転倒です。
あなたにはあなたの魅力があるはず。
背伸びしてつきあう必要はありません。
周りからの評価
また、日々社会で生きている男性は、周りからの評価というのも非常に気にします。
それは自分自身もそうだし、自分がつきあう女性の評価だってとても気にします。
彼だけではなく、周りからも評価される女性でないと、なかなか長くつきあうのは難しいかもしれません。
年上彼氏との付き合い方の17個の注意点
それでは、具体的な年上彼氏との付き合い方の注意点をお伝えします。
1.仕事で忙しいときはわがままを言わない
まず一番大事なのは、仕事が忙しいときはわがままを言わないこと。
急な仕事のせいで、なかなか会えなかったり、デートが急にドタキャンなんてこともあるかもしれませんが、それによって彼を責めたり、不貞腐れたりするのはNGです。
男性は1つのことしか考えられない生き物。
仕事をしているときはほかのことを忘れてしまうくらい集中をしています。
そして、仕事をやりきった後に(癒されたいな…。)と感じてあなたのもとに戻ってくるのです。
そんな癒しを求めているときに、あなたにわがままを言われたら癒しどころかもう会いたくないっておもってしまいますよね。
陰ながらサポートをする
では、仕事が忙しい彼に対してどのような対応をするべきか。
それは陰ながらサポートをすることができる女性になることです。
彼が疲れて帰ってきたら、冷やしたコップにビールを注いであげる、温かいコーヒーを入れてあげるなど、気遣いをして彼の疲れを少しでも和らげられる女性になることが重要。
そういった彼女がそばにいたら、仕事が終わったあとは真っ先に彼女のもとに帰ろうと思いますし、彼自身もずっとそばにいたいと感じてくれるはずです。
2.彼を立ててあげる
また彼をたててあげることも非常に重要。
年上彼氏は聞き上手ではありますが、いつでもあなたの話を聞かせてばかりでは、疲れてしまうはず。
彼だって、話を聞いてもらいたい日もあるし、褒めてもらいたい日もあるんです。
自分を精一杯に押し出さず、彼のことを立ててあげることができる女性になることも大事ですよ。
プライドを傷つけないように
年上男性だからこそ、プライドもあります。
あなたが彼に対してあれこれダメだしとかをしてるようであれば、今すぐにやめてください。
年上彼氏だからことそ、受け止めてくれてはいますが、内心プライドはズタボロなはず。
怒られるのが好きなんて男性はいません。
プライドを傷つけない、彼を立てることができる女性であることが、彼から手放されないコツですよ。
3.分かりやすく褒めてあげる
また、年上彼氏だからこそわかりやすく褒めて上げるというのも重要。
自分ができないことをやっていてすごい!周りにはなかなかいない存在だ!と、あなたは唯一無二の存在であることを伝えることがとても大事です。
年を取るとなかなか褒められなくなります。
だからこそ、身近にいるあなたが褒めてくれたら、彼だって嬉しいはずですよ。
4.彼の年齢と結婚を考える
年齢が離れているということは、イベント毎もずれて訪れます。
定年退職、また彼のご両親の介護問題だって、あなたよりも早めに訪れるため、あなた自身もしっかりとしたライフプランを考えることはとても重要。
彼に流されるように生きるのは厳禁。
しっかりと彼を思いやりつつも、自分がどう生きていきたいかを考え、彼とのライフプランをあなた自身もしっかりと考えましょう。
5.自分らしさを大切にし無理をしない
とはいえ、すべて彼に任せていては、あなた自身の価値もなくなります。
年上の彼氏ということは、あなた以上に色んな女性を見てきております。
そのうえであなたを選んだということに自信を持つこと。
彼に合わせすぎて自分らしさを失うようなことは絶対にしないでください。
あなた自身が苦しくなるだけですよ。
6.彼友の前では落ち着いた振る舞い
彼の友達にあった時は、若さをアピールするのではなく、しっかりとした落ち着いた彼女を演出してください。
いくら年齢が離れているからと言って、キャピキャピしていて、騒がしい彼女を友達に見せるのを好む彼氏なんていません。
ましてや彼氏の周りは彼氏と同年代の友人が多いはず。
そのなかで若さアピールしても「あの子若くてかわいいけど、一緒にいると疲れそうだな。」という評価になるだけです。
また彼も二度と友達に会わせたいと思わないはず。
彼友の前では落ち着いた振る舞いをするのが良いでしょう。
7.聞き上手になる
年上彼氏がいくら聞き上手だからといえ、あなたの話をひたすらしてしまうのは厳禁。
彼の話を聞ける女性になりましょう。
彼の話が難しくてわからなくてもいいんです。
彼はあなたに意見を求めているわけではなく、話しを聞いてほしいんです。
だからこそ、「すごいね。」「大変だね。」「応援しているからね。」という彼をねぎらう言葉をかけてあげましょう。
【聞き上手になるには、こちらの記事もチェック!】
8.女を捨てない
安心感を与えてくれるからといって、全てをさらけ出してしまうのは禁物。
いつまでも彼の前では女を捨てないこと。
これは年上彼氏に限らず言えることです。
可愛らしい女の子であり続ける
可愛らしい女の子であり続けることがとても大事。
男性はやはり自分が守ってあげたいと思う子を大切にする傾向があります。
だからこそ、あなた自身がかわいらしさを忘れてしまってはいけないのです。
9.素直に彼を頼る
年上彼氏だからこそ、彼女は守らなくてはいけないという強い気持ちを抱いていることは間違えありません。
そのため、強がって彼を突き放したりしてしまったり、素直にならない行動は避ける必要があります。
10.デートのときは笑顔で癒す
年下の彼女ができることは「笑顔」を彼に見せること。
あなたといて楽しいんだよということを笑顔で伝えてあげることが大事。
あなたの笑顔は彼に思った以上にパワーを与えているんです。
しっかりと笑顔をみせて癒してあげましょうね。
11.ありがとうやごめんねを忘れない
年上彼氏は、あなたへ気遣いや配慮は絶対に忘れません。
だからこそ、あなたは彼がしてくれたことを当たり前だなんて思わず、いつでも感謝の気持ちを伝えること。
また彼に悪いことをしてしまったと思ったら、きちんと謝罪すること。
素直さを忘れないことがとても重要です。
おごってもらって当たり前と思わない
また年上男子は、金銭的な負担をしてくれるケースが多いですが、当たり前だと思わず感謝の気持ちを見せることも大事。
外食ばかりではなく、たまには手作り料理などを作ってあげて、彼の金銭的な負担を減らしてあげるというのも大事なのではないでしょうか。
彼女の手料理ほどおいしいものはないはずですよ♪
12、甘えすぎない
いくら、年上彼氏が優しいからといって甘えすぎてはいけません。
甘えすぎてしまうことで、年上彼氏もあなたのことを重たく感じてしまうところがあるようです。
また、ほどよく甘えられるところはかわいいと思いますが、甘えすぎてしまうことで、年上彼氏もあなたに対して「俺って、年下彼女に使われているのかな?」などと思ってしまうようになるようです。
ほどよく、可愛らしく甘える程度であれば、むしろ交際も順調に進みますが、甘えすぎてしまうことで相手の負担になりすぎないよう注意も必要です。
甘えてばかりだと都合よく利用されているように感じる
甘えてばかりだと、やはり年上彼氏も頭を悩ませてしまいそうです。
年上彼氏に「俺って、都合よく利用されている」と思われてしまうことで、あなたに距離を置いてくることもありそうです。
また、いくら年上彼氏に経済力があっても、あなたがその経済力に頼り切っていたり、甘いすぎてしまっているところも大きな問題になりそうです。
やはり、経済的な面でも相手が稼いでいる人であっても、あなた自身も相手のために甘えすぎず自分でできるところは自分できちんとできることがなければ、相手から飽きられてしまう存在になりそうです。
13、あまりいろいろ質問しない
年上彼氏のことをたくさん知りたい気持ちはわかりますが、あまり色々と質問しすぎないように気をつけておきましょう。
特に、社会人と学生の付き合いの場合学生には社会人の大変さや忙しさが理解できないところもあります。
しかし、あまりいろいろ質問しすぎることで、年上彼氏も「俺って、浮気を疑われている?」などと感じてしまい、たちまちお互い不仲になってしまうことも考えられます。
また、あまり色々と質問しすぎることで年上彼氏でも「うざいなぁ。」などと思うようになってしまうこともありそうです。
年上だからといってどんな質問にも答えられるわけではない
年上彼氏だからと言って、あなたが知りたいことを全て知っているわけでもありません。
そのため、自分が答えられる範囲で答えてくれる事はあっても、自分が知らない分野の話にも答えられるわけではありません。
このように、年下彼女の場合年上彼氏が自分よりたくさん物事を知っていると思い込みすぎ、相手の負担になってしまうことも考えられます。
質問をするのもほどほどに、相手の負担にならないように配慮していきましょう。
14、不倫や浮気をされていないか、要注意!
年上彼氏の場合、あまり年齢が離れすぎていることで既婚者だった…。
なんてこともあります。
このようなことが起こらないためにも、ある程度年上の彼氏と付き合いするときには彼の周りの状況をきちんと把握しておきましょう。
特に、怪しい男性の場合お付き合いがスタートしてからも周りの友達に紹介してくれることもありません。
もし、浮気や不倫などのやましいことがなければ周りの人に堂々と紹介してくれるはずです。
もし、お付き合いに発展する前にも友達や知り合いに紹介されなかった場合、あなたは浮気相手や不倫相手になってることも考えられます。
実は意外と多い
年齢がかなり離れている男性の場合、既婚者の男性も多く、浮気や不倫を黙ってお付き合いをスタートさせてしまう男性も多いようです。
案外浮気や不倫は多いとされていますが、もしあなたが不安になるのであれば、彼のことを調べてみるのも1つの方法です。
さらに、あなたが結婚についての質問をしてみたときに、相手がどのような反応するのかを確認するのもいいですね。
このように、自分に不倫や浮気をされていないかの確認をしておくことも大切です。
怪しい節があるなら、クリアにしてから付き合おう
もし、あなたにとって途中で彼氏が「怪しいな…。」と、感じているところがあるなら、必ずそこをクリアにしてからお付き合いするようにしましょうね。
男性も、あなたとお付き合いしたいために必死で浮気や、不倫だと言うことを隠そうとすることもあります。
例えば、付き合う前にもデートするときは必ず平日の夕方だったり、土日に丸一日どこか遊びに行ったり、泊まりでどこかへ出かけるなどと言うことがなければ、かなり怪しいですよね。
15、会社などにおしかけない
年上彼氏の事が好きすぎて、彼氏の会社まで押し掛けないようにしましょうね。
また、平日の夜にデートが決まっていても会社の前で待ち伏せしたりすることもやめておきましょう。
特に、若い女性の場合早く彼氏に会いたい気持ちから先走ってしまう行動をとってしまうことがあります。
しかし、好きな気持ちが強いからといって会社などに押し掛けてしまうことで、年上彼氏もあなたの対応に困る場合があります。
また、会社の同僚や上司などに彼女を紹介したくないと考えている年上彼氏もいます。
彼の気持ちをきちんと組んで、配慮できることも大切ですよ。
彼女面して会社を訪ねるのはNG
特にやってはいけないのが、彼女面して会社を訪ねてしまうことです。
彼が普段どのような職場でどのようなメンバーで働いているのか気になる気持ちはよくわかります。
しかし、彼女ずらして会社を訪ねることで、彼の評価が下がることもあります。
また、彼が働きにくくなってしまうことも考えられますので、会社の前で待ち伏せしたり、会社に押し掛けたり、彼女ずらして会社を訪ねる事は絶対にやめておきましょう。
プライベートと仕事はきちんと分けておくこともできる人の特徴です。
16、あまりベタベタしない
年上彼氏に対して、あまりベタベタするのはおすすめできません。
若い彼女の場合、まだ若さが残っているが故に、彼氏とラブラブで痛い気持ちや、キュンキュンしたいと思う気持ちからベタベタしてしまう行動に出ることもあります。
しかし、相手が社会人で落ち着きのある男性の場合、ベタベタされることで嫌気がさしてしまうこともあります。
また、そんな彼女に冷めてしまうことがあります。
このように、ベタベタしすぎることで、彼氏から嫌われてしまわないよう気をつけて行動しましょうね。
17、彼の世代の流行にも詳しくなるようにしよう
特に、彼氏が10歳位離れてしまっているカップルの場合、彼の世代と自分の世代が違いすぎでそのギャップに驚いてしまうことがありそうです。
しかし、彼の世代の流行にも詳しくなることで、彼もあなたと話をしていて「楽しい。」と思えるようになります。
また、彼の世代の流行に詳しいことで、彼との会話がはずむだけでなく、彼もあなた世代の流行のことを、もっと知りたいと思うようになるかもしれません。
しかし、ここでの注意点は、あなたの世代を押し付けないことです。
いくらあなたが後で生まれて彼より新しいものを知っていたとしても、年上の彼氏にはその気持ちがあまり理解できないところもあります。
相手のペースをよく見極め、相手の世代の流行を知るとともに、あなたの世代の流行を押し付けないように注意をしましょうね。
視野が広い女性だと思われる
年上彼氏の世代の流行を知ることで、自分の知識になり、また視野が広い女性だと思われることでしょう。
そう思われることで、知的な印象の女性に見えることもあります。
また、様々なことを知っていることで、物知りなだけでなくさらに普段の会話がはずむようになるかもしれません。
年上彼氏の世代の流行を知ることで、彼がどのような時代を駆け抜けてきたのか、またどのような時代を過ごしてきたのかもよくわかりますので、あなたにとっても彼をさらに知る事ができるポイントになりそうです。
年上彼氏の魅力とは?
年上彼氏の魅力とは一体どのような魅力があるのでしょうか?ここからは、そんな年上彼氏の魅力についていくつかご紹介していきます。
もし、あなたが年上彼氏とお付き合いを考えているのであれば、ぜひこちらの「年上彼氏の魅力とは?」を参考に、年上彼氏の良さを知っておくといいかもしれません。
【年上彼氏のメリット・デメリットは、こちらの記事もチェック!】
経済力がある
年上彼氏の場合、経済力があるためお金に不自由することなく安心してお付き合いをすることができそうです。
しかし、経済力があるからといって甘えすぎは要注意です。
甘えすぎてしまうことで、彼の負担になってしまうことが考えられます。
彼と仲の良いカップルとして、過ごしていきたいのであれば、経済力がある彼氏と付き合いをしてもその、経済力に頼りすぎないことがポイントになります。
喧嘩の頻度が少ない
年上彼氏の場合、年下彼女に対し暖かな眼差しで見てくれるところもあり、喧嘩になりにくいところもあります。
特に、年上彼氏は年下彼女のことを「かわいい。」と思うところもあるため、喧嘩にならないところがあります。
少々のわがままを許してくれる年上彼氏なので、ちょっぴりわがままを言って困らせる位のほうがかわいい彼女なのかもしれません。
しかしこちらのほうも頻度が高かったり、わがままを言いすぎて年上彼氏を振り回してしまうような行動に出てしまっていては、さすがに歳で彼氏も疲れ果ててしまいます。
程良い加減は大切です。
男性側から怒られることがあまりない
年下彼女のことを心配して注意される事はあっても、年上彼氏の方から怒られると言うことが少なく多少の事は暖かく見守ってくれることでしょう。
また、年上彼氏の場合年下彼女のことをかわいいと思う気持ちから、あまり喧嘩をしたり嫌な気持ちで過ごしたりすることも苦手と感じるところがあるようです。
このようなことから、都市部彼氏も年下彼女に対してあまり怒る気持ちになれないのかもしれませんね。
女性慣れしている
年上彼氏の場合、年上の分だけ様々な女性とお付き合いをしてきています。
そのため、女性慣れしている男性も多いようですね。
このように、女性慣れしていると聞くとちょっと嫌な気持ちになってしまうところもありますが、女性慣れしているおかげで女性の扱いをわかっている人が多いのです。
そのため、女性の扱いを知っている男性、女性の使いを知らない男性とでは、居心地の良さが全く変わってきます。
このように、年上彼氏は、女性慣れをしているところから、あなたのことも大切に扱ってくれるだけでなく、一緒にいることで居心地の良い彼氏になってくれることでしょう。
包容力があり安心する
年上彼氏は、包容力がありあなた自身も安心してお付き合いすることができそうです。
特に、年上の男性の場合、年下の女性のことをかわいいと思う気持ちから、「大切にしてあげたい。」と思う気持ちが強くなるようです。
そのため、彼女のちょっとしたわがままや仕草もかわいいと思えるため、あまり喧嘩にもならず包容力があり安心できるお付き合いが望めそうです。
これまで、年下彼氏や同い年の彼氏とお付き合いをしてきた女性であれば、振り回されることに疲れてしまったり、癒されたいと思ってもなかなか癒されなかったり、自分が甘えたいと思ってもなかなか甘えることができないのではないでしょうか?
しかし、年上男性とお付き合いをすることで、包容力を感じ、その暖かさにほっとしてお付き合いすることができそうです。
いろいろとアドバイスをしてくれる
年上彼氏の場合、たくさんのことを知っていますので、あなたに対して色々とアドバイスをしてくれることでしょう。
また、悩みや愚痴を聞いてくれたり、それに対して解決策を考えてくれたりすることもありそうです。
しかし、あなたが思うような言葉を言ってくれなかったり、ただ愚痴や悪口を聞いて欲しかっただけであれば、女友達とするようにしてくださいね。
都市部彼氏は、あなたのことを思い一生懸命アドバイスをしてくれようとしています。
そんな彼氏に対して膨れっ面をしてしまっていては、彼氏も困り果ててしまいます。
尊敬できる部分がたくさんある
年上彼氏の場合、たくさんのことを知っているだけでなく様々なアメンでも尊敬できる部分がたくさんあるように感じます。
また、尊敬できる部分がたくさんあることで、一緒にいて安心したり相手の優しさに包容力を感じたりすることもできそうです。
尊敬できる部分が多いことで、あなた自身もそんな彼の魅力に引き込まれていくことでしょう。
さらに、尊敬できる部分は自分の勉強したい部分にもなります。
彼の背中を見て尊敬できる部分をたくさん学ばせてもらうこともできます。
このように、年上彼氏は尊敬できる部分もたくさんあり、あなたにとって頼りがいなる彼氏になることでしょう。
年上彼氏と良い関係を築いていこう
年上彼氏との付き合い方はいかがでしたか?
年上彼氏は甘えやすい相手だからこそ、ついついわがままになりがち。
また、年上だからこそ、気を遣ってしまうあなた自身の魅力を上手にアピールできないなんてことがあるのではないでしょうか?
年上彼氏と長続きするためには、感謝の気持ちと素直さを忘れないことがとても重要です。
そして、あなた自身の魅力に自信をもつこともとても大事。
彼への気遣いを忘れず、とはいえ彼に気を遣いすぎてしまわないことも大事です。
良い関係を築いていきましょうね!
【年上彼氏に愛される年下彼女になるには、こちらの記事もチェック!】