彼氏と付き合っているとき、怖いのが、彼氏が自分に冷めたのではないかと感じる瞬間。
気持ちが離れてしまったかもしれない、と不安に思うこともあるのではないでしょうか。
けれども、彼が単に忙しいだけかもしれないし、実家などで問題がおきているのかもしれない。
可能性はいくらでも考えられます。
本当に彼女に冷めてしまったのでしょうか。
それともまだあなたのことを好きだけれど、事情があって距離をおいているのでしょうか。
彼氏が彼女に冷めた時の行動を確認してみて…あなたは大丈夫?
何気なく過ごしている彼との日常。
当たり前のように彼氏といると、まるで空気のようになってきて、小さな変化を見逃しがちなものです。
彼は本当にあなたとの時間を楽しんでいますか?あなたばかり要求していませんか。
最近幸せだと感じたのはいつですか?そのとき彼も同様に幸せだと感じていますか?
もしかして距離が離れたかもしれない、と感じた場合、以下の項目をちぇっくしてみてはいかがでしょうか。
【無料枠あります】彼氏が冷めているかどうか、占いで診断するにはこちら →(PR:Tphereth)
しっかり見て!彼氏が彼女に冷めた時の行動12選
付き合い始めはラブラブでも、いつの頃からか淡白になってしまったような気がする彼氏。
最近冷たいな、もしかして別れるのかな。
そういった不安を抱いている人もいらっしゃるのではないでしょうか。
男性が女性に冷めてきた時には、必ずサインがあります。
それを一つひとつ見逃さないように、そして間違えてとらえないように、下記のようなことを参考にして、彼をしっかり見て、詳しく観察してみてはいかがでしょうか。
1、とにかくそっけなくする
話しかけているのに、いいかげんな返事しか返ってこなかったり、あれほど盛り上がった会話が少なくなり、一緒にいるのにひとりでゲームをしていたり。
もしかして私に関心を失ってしまったのかな、と思っても仕方のない状況ですよね。
素っ気なくなる理由にはいくつか考えられます。
まずは忙しいこと。
責任ある仕事を任されたり、決算期などでいつもよりも仕事量が増えているかもしれません。
あるいは、あなたとの関係がおちついてきて、安心しきっているという可能性。
こちらも、付き合いが長くなるにつれてよく起こる現象です。
そして最後に、素っ気なくすることで徐々に距離をとり、最後には自然消滅を考えている場合。
フるという行為は誰でも力がいるもの。
それならばこちらも少しずつ距離を置いて、彼と別れる心の準備をしていくのも一向です。
もしどうしても彼を取り戻したい場合、彼以外のことに興味を持ってみてください。
自由に輝くあなたに、彼氏はもう一度惚れなおすかもしれません。
2、連絡する頻度が少なくなる
付き合った当初は毎日、数回連絡をくれていたにも関わらず、このところは2日に1回、ひどければ5日や1週間も放っておかれることも。
これってやっぱり、彼氏の気持ちが冷めたの?女性の多くがこの悩みに直面したことがあるのではないでしょうか。
まず男性にとって、特にメールなどは、基本的に単なる連絡手段だと考えている、ということを知ってください。
その上で彼氏からの連絡頻度が低くなるのは、忙しかったり、あなたとの付き合いに安心してしまったり(大抵男の人はそうなると、友人や他の人との用事を優先するようになります)、面倒臭く感じるから、ということがあります。
この中で問題なのは、やはり面倒臭く感じるとき。
この場合で気をつけたいのは、彼を責める言葉はいわないこと。
「どうして連絡くれないの?」「LINEする時間くらいあるでしょ?」「もしかして浮気してるんじゃないの」なんていったら、彼は不快に思いますし、気持ちが離れてしまうことも。
おちついて、まずは彼が送ってくる文面をみてみましょう。
もしそこに気遣いや丁寧さ、心配りがあったら大丈夫。
連絡をしてくれたことに対してお礼を添えて返事をしましょう。
3、彼氏の予定がわからなくなる
束縛したい、独占したいというわけではないけれど、自分と一緒にいない時間、彼が何をしているのか予想もつかなくて不安。
そんな風に思っていませんか。
男性はよほど大事な用事でない限り、周りに言うようなことはありません。
同僚や友達といつもの居酒屋で飲んでくる、などというのは日常茶飯事で、報告するようなことでもないと考えているのです。
そこで細かく詮索したり、おこったり、愚痴をいってしまったら、誰だってうんざりしてしまいますよね。
男性は彼女がいても「自分の範囲」を大切にする生き物。
それを理解せずに彼の全てが知りたいと質問ぜめにしたら、「うざい」と思われ、気持ちが離れていってしまいます。
いくら恋人とはいえ、彼とあなたは別の人間。
そのことを肝において大人の付き合いを学んで、彼氏との仲をあんていさせていきましょう。
4、喧嘩したがらなくなる
あなたはどうして彼氏と喧嘩になりますか。
見たいテレビが違うから、食べたい料理が違うから、といった簡単な理由から、浮気された、彼が自分との用事より他を優先した、と深刻なものまでいろいろだと思います。
喧嘩というのは人と人とのぶつかり合い。
喧嘩をしている間は、どれだけ怒っていても、彼はあなたとの関係を大切にしています。
解決したいから喧嘩をするのです。
それが、喧嘩すらしたがらないようになったら。
その時は要注意です。
喧嘩は労力を使うもの。
そんな労力をあなたにはかけたくない、と考えられるからです。
彼女に対して興味がなくなった証拠
喧嘩というのは、何かを前向きに改善したい時に行う行為です。
どうでもいい相手の場合は受け流して終わり、ということが多いもの。
無意味なぶつかり合いはエネルギーの無駄遣いですからね。
彼女のことを真剣に考えている場合、彼はいくらでも喧嘩をするでしょう。
それは自分のことを知ってほしいということでもありますし、二人の方向性やルールを決めて、気持ちよく過ごしたい、という気持ちの表れでもあります。
けれども、何かコトが生じているのに彼が喧嘩もせず、ただ彼女の言い分を心ここに在らずで聞いていたり、途中で出て行った場合、彼女に対して興味がなくなったと考えられます。
これからを過ごそうと思わない相手に何をいっても無駄ですからね。
そのくらいなら、自分の趣味にでも時間や労力を使ったほうがましです。
いつも喧嘩ばかりしていたカップルで、彼が喧嘩をしたがらなくなった場合、あなたの存在いいいが重要でなくなったのかもしれません。
5、デートする回数が激変した
付き合い始めは毎日でも、それが叶わなければ1週間に2〜3度あっていた彼氏。
仕事を削ってでもあってくれていたのに、最近は1週間に1回か、悪くすれば2週間に1回、1ヶ月に1回ということも。
もちろん、彼が忙しいということは十分に考えられます。
繁忙期や大きなプロジェクトが控えている場合、他の人に構っている時間などないかもしれません。
また、彼女との関係が安定してくるとデートの回数は減ってくる傾向にあります。
けれども、それが毎回キャンセルされたり、予定を立てていてお当日近くになって理由をつけて断られるのが続くようなら、彼氏の気持ちがあなたから離れている可能性があります。
やはりデートも労力を使いますからね。
そのエネルギーを他のことに注ぎたいと考えるようになったのなら、彼はあなたとの別れを考えているかもしれません。
6、夜の営みが圧倒的に減った
付き合っていれば、夜、ベッドを共にするのはむしろ当たり前のこと。
頻度はカップルによって違うかもしれませんが、それぞれが納得し、満足する頻度であればOKです。
それが、セックスレスとまではいかなくても、間隔が間遠になってきたり、こちらから誘っても「疲れているから」と避けられてしまったら。
確かに本当に忙しいのかもしれません。
セックスは体力を使いますからね。
とはいえ、好きな人と体を交わし合うのは至上のときであることは間違いありません。
もし彼との夜の営みがあまりに減っているな、と感じた場合、理由を探ってみましょう。
彼の周辺を調べてみて、それでも特段理由を見つけることができなければ、もしかしたら彼の気持ちはあなたから離れていっているかもしれません。
好きではなくなった人とセックスをするのは、体がついていっても心が虚しいものですし、態度もぞんざいになりますし、彼女に悪いとも思うでしょうから。
7、一緒にいても楽しくなさそう
最初の頃のデートでは箸が転げてもおもしろかったのに、最近は遊びに行っても、食事をしていても、なんだか彼氏がつまらなそう。
会話もまったく弾まないし、彼氏の趣味の場所に無理やり付き合わせられたり、スマホをチェックばかりしていると、どうして一緒にいるのかな、と感じてしまいいますよね。
楽しくないということは、当たり前ですがつまらないということ。
本当はどこか別のところに一人でいきたいと思っているかもしれません。
一緒にいることが苦痛だと思われていることが続くようであれば、あなたとの関係も清算したいと考えるかもしれませんね。
8、彼女より友達を優先する機会が多くなった
付き合い始めの頃は、時間があればいつでも会いたいと連絡がきていたのに、関係が落ち着いてきた頃から彼が友達との約束を優先するようになってはいませんでしょうか。
男の人は男同士の友情をかなり大事にします。
ときによっては、デートの約束を蹴ってでも友達と会うようなことも。
毎週末に会おうときめているのに、友達との飲み会をいれられて、自分は置いてけぼり。
さらに悪いことに、付き合って何周年とかあなたの誕生日、バレンタインなどのイベント時に友達との予定を優先させられたら、こちらも戸惑って、彼の気持ちを疑ってしまいます。
ドタキャンされても同じような気持ちになるのでは。
もし彼が友達ばかりを優先させてあなたがをかえりみないようであれば、もしかしたら彼の気持ちは離れてしまっているのかもしれません。
ただ、男性は、一番大切な物を後回しにする傾向があります。
つまり彼女であるあなたを順位の最後に並べているかもしれないのです。
彼があなたに飽きているのか、それとも大切だからこそ後回しにしているのか、よく観察して、彼の心を探ってみましょう。
9、イベントを一緒に楽しまなくなった
誕生日にバレンタイン、クリスマスにお正月と、日本はカップルで楽しめるイベントにあふれています。
それぞれのイベントに向けていろいろ準備して、楽しみにしているカップルも多いのではないでしょうか。
いつも一緒に祝っていたイベントを彼氏が忘れがちになったら、それはあまりよくないサイン。
あなたとの予定が頭に入っていないということでもあります。
そもそも、イベントというのは、それに向けて準備も必要ですし、時間もお金もかかります。
好きな彼女であれば苦にもならないでしょうが、気持ちの離れてきている人であればどうでしょうか。
面倒くさいと思うのではないでしょうか。
イベントの予定をじゃけんにするようになったら、彼の気持ちが離れていってしまっていると考えられます。
プレゼントを渡さなくなった
付き合いはじめのあなたの誕生日、どんなプレゼントをもらいましたか。
彼が心を込めて買ったアクセサリーや雑貨、インテリア小道具などをもらったのではないでしょうか。
あなた自身も彼の身の回りをリサーチして、いかにも欲しそうな、喜んでくれそうなものを準備しませんでしたか。
けれども気持ちが離れてしまうと、プレゼントは選ぶ時間の無駄、購入金額の無駄となってしまいます。
したがって、記念日やイベントに彼がプレゼントを忘れるようになったら、あなたへの関心が薄くなり、心が離れはじめた証拠ともなります。
10、愛情表現が減る
付き合いたての頃は、いつでもどこでも触ってきたり、手を繋いできたり、「好き」「かわいい」とまっすぐに愛情表現をしてくれていた彼。
それなのに最近は、手も繋がなければ、体に触れてくることもなく、愛情表現そのものが減っているということはありませんか。
そこにはいろいろな理由があります。
例えば男性はあなたが本当に彼のものになったと感じたら、安心のために愛情表現が減ることがあります。
家族に近い当たり前さで一緒に時を過ごしているからかもしれませんね。
また、女性の方が愛情表現を求める傾向にありますから、最初のうちは彼女に合わせていたということも考えられます。
付き合いが進むにつれ、彼も自分の調子を取り戻し、自分のペースであなたを愛しはじめているのかもしれません。
そして、やはり彼女への興味が薄れてきた、ということも考えられます。
それは他に好きな子ができたからかもしれませんし、ただ単にあなたへの愛情が薄れたからかもしれません。
どちらにしても、理由を見極められるよう、彼の様子をよく観察してみましょう。
11、デートプランがだんだん雑になっていく
最初の頃は、映画に行ったり、最新スポットに行ったり、話題の美術展に行っていたデート。
けれども徐々にいつもの公園に行ってお弁当を食べるだけになったり、お家デートでビデオを見るだけになったり、一緒の場所にいても全く違うことをしていたり。
特別なイベントでも、前に行ったことがあるところを提案されたり、近所の居酒屋で済まされたり、とにかくデートプランがだんだん雑になってきてはいないでしょうか。
それはめんどくさいから。
最初は彼女の喜ぶことを考えていたとしても、徐々にそれに対して調べる時間や予約をすることなどが面倒になり、決まり切った「いつもの」デートになっていくのです。
そして「なんでもいい」という言葉が多くなります。
これはもう、決めるのがめんどうだというサイン。
あなたへの気持ちは離れてしまっているとかんがえてもいいでしょう。
12、一緒に寝ても背を向けられる
付き合っていると、一緒のベッドで寝ることもあるかと思います。
最初は抱き合うようにしていたふたりも、徐々にお互い背を向けて寝るようになっていませんでしょうか。
寝る時の癖というのはひとそれぞれです。
うつ伏せで寝る人、横向きで寝る人、仰向きで寝る人、抱き枕がなくては寝られない人。
けれども、恋人同士で寝るときは、抱き合って、とまではいかなくても(暑い季節ですとつらいですし)、体の一部を密着させたり、手を繋いだりして眠るものではないでしょうか。
それが彼が背中を向け、あなたとも触れ合おうとしないのであれば、気持ちが離れているのかもしれませんね。
また、基本的に男性は体が大きい分、広い場所で寝たいもの。
シングルベッドに2人は狭すぎです。
彼氏との2人寝を考えている人は、せめてセミダブルくらいのベッドを準備しておきたいものですね。
【無料枠あります】彼氏が冷めているかどうか、占いで診断するにはこちら →(PR:Tphereth)
彼氏が冷めている行動をとったら彼女はどうする?
彼がどうやら冷めているらしいと気付いたとき、あなたはどのように行動しましょうか。
はっきりとした言葉を告げられていない場合、まだ別れてはいません。
彼もまだ、あなたに気持ちが残っているでしょう。
そんなとき、あなたはどうしたいですか? 彼の気持ちを取り戻したいですか? 元どおりのラブラブなカップルに戻りたいですか? 大好きな人だったら、きっとそう思いますよね。
彼の気持ちを取り戻すために、以下のようなことにトライしてみてはいかがでしょうか。
もちろん、彼が冷たくなった理由を分析して、自分の悪かったところを反省し、それを2度としない、と分析することが先ですが。
そっとしておいて、彼氏の行動を伺う
いくら彼の気持ちが離れているからといって、追いかけて行ってわめきたてるのは大いなるNG。
まずは彼との間に少し距離を作り、自分自身でも少し客観的に彼氏の行動を観察するようにしましょう。
目の前が埋まっていると、その日その場の彼の様子しか見えず、心配が増してしまいます。
それよりは、自ら距離をとって、彼の状況を俯瞰するような気持ちで観察してみてはいかがでしょうか。
あなたの見えてこなかった事実が現れ、それを助ける機会もできるかもしれません。
また、彼自身も戸惑っている様子も見えてくるかもしれません。
また、しばらくそっとしておくことは、彼にとっても自分にとっても、自分を見つめ直すいい時間でもあります。
お互いの何がすれ違って、あるいは相手に求めていて、妥協点はどこになりそうなのか、彼の様子を伺いつつ考えてみましょう。
他の相手に目移りしない
彼がの態度に愛情を感じられないからと行って、他の人に目移りするのはNGです。
そりゃあ、愛情を与えられたら誰でも嬉しいもの。
あなたが彼とのことで悩んでいるときに、あなたことを好きだといってくれたら、心が動いてしまうのも無理はありません。
ですが、そこで一歩立ち止まって考えましょう。
あなたが好きなのは誰ですか? よく考えてください。
もし新しく告白してきてくれた彼の場合、前の彼とは別れましょう。
反対に元々の彼がどうしても好きだという場合、告白してきてくれた人にはきちんと丁重に断りましょう。
あくまであなたの好きな人は元々の彼。
その気持ちを偽ると、苦しい目にあうのは自分です。
彼と離れている時間は、彼と自分を見直す時間。
あくまで主役は彼とあなたです。
そのことを忘れないようにしましょう。
とりあえず「待つ」ことを考えよう
男の人との関係を良好に活かせる重要なポイント。
それは待つことを知ることです。
すぐに答えが欲しくて、いくつもLINEを送ったり、何度も電話をかけるのは、相手にとっても迷惑なこと。
男の人は考えるの時間がかかります。
そして熟慮の末に考えたことは揺るがないことがほとんどです。
また、仕事などの様々な事情ですぐに返事ができなかったり、二人の関係をしっかり身を入れて考える余裕がないかもしれません。
男の人の方が社会的立場に悩むことがおおいです。
それを鑑みて、「待つ」ということを覚えましょう。
待っているうちに、彼は何かしらの返答を返してくれるでしょう。
そして「待てる」女はモテます。
男性はリスペクトを払います。
ですから、今の彼とどうなるにしても「待つ」という技術を身につけましょう。
それは、新しい習い事を始めてもいいですし、初めて入る居酒屋さんに一人で乗り込んで行ってもいいです。
お料理を習うのでも、ポールダンスを習うのでも、待っている間に新しいあなたを少し更新してみましょう。
その後あったときに、彼はきっとびっくりして、惚れ直してくれるかもしれません。
問い詰めない
彼の気持ちが離れて行ったかも、と案じた場合、「なんでなの?」「私のどこが悪いの」「あなただってこんなことしてたでしょ」と過去のことを蒸し返したり、どうしてどうして、と問い詰めてはいけません。
彼自身だって既にあなたに対して申し訳ないと感じているんですから。
ですから、問い詰めたり攻めたりするのはやめましょう。
彼の気持ちがますます遠のきます。
それよりも、そのことは横に追いやって、普段の様子で接しましょう。
その方が彼も安心しますし、それまで感じていたあなたへの距離も忘れがちになります。
男の人というのは問い詰めれば問い詰めるほど逃げていくもの。
そのことを肝に銘じ、自分自身も普段通りを装って彼に接するようにしましょう。
新鮮さを取り戻す
彼とのマンネリをかいしょうするのに、新鮮さを取り戻すのも手です。
たとえば、初めてデートに行った場所に行ってみたり、初心を思い起こさせるようなことをするのです。
すると彼もその時の気持ちが蘇ってきて、あなたへの思いを再認識するでしょう。
例えば、思い出のレストランや大学の構内、いつも通った散歩道などがオススメです。
古い知り合いに会うのもいいですね。
さらにいえば、新鮮さというのは、このように昔を思い出すことでも蘇ってきますが、新しい場所に行くことでも、二人で新しい経験をしシェアすることによって、新鮮さは蘇ってきます。
行ったことのないところにデートに行く
新しいことを一緒に行うと、仲が深まる、というのは心理学の定石。
ときに男の人は、一緒に作業をしたり、おなじような経験をすることによって、そのときに隣にいる人に親近感を感じます。
つまり作業オリエンテッドなんですね。
ですから、話し合いをするよりも、新しい場所へのデート計画を立てて(できれば彼の興味のある場所がいいですね)、それに向けて一緒に計画し、当日は思いっきり楽しんでくる。
それも彼との仲を立て直すいい手段です。
できればおたが少し興味があるところで、かつまだ行ったことがないところ。
あるいは最新のスポット、噂のお料理やさん(人はどうしても1日に3回食事をしますからね、食事場所は大切です)、そう行ったところを提案してみるのはいかがでしょうか。
彼のアンテナに引っかかるような場所でしたら、きっと行くというでしょう。
【無料枠あります】彼氏が冷めているかどうか、占いで診断するにはこちら →(PR:Tphereth)
彼女必見!彼氏が彼女に冷める瞬間を知って対処しよう
彼女として大好きな人と一緒にいるとき、同然ながら向こうの気持ちも覚めて欲しくないですよね。
いつまでもラブラブでいたい。
そのためには、彼氏の気持ちが覚めてしまったかもサインを見逃さないことが大事です。
彼の行動に下記のようなことはありませんか。
あるいはあなたの方にそういう癖はありませんか。
だとしたら、先々ずうっと付き合っていくということは難しいかもしれません。
今は彼氏が優しいとしても、時がすれば豹変する人も。
どちらかというとマイナスに作用しやすい点をあげていきますので参照になさってください。
平気で嘘をつく
自分を守るため、人を守るため、嘘には色々な種類がありますが、もし彼の嘘が「自分を守るため」のものだったら、その人はやめた方がいいです。
なぜなら自己中心的に考えるタイプだから。
周りがハッピーだとしても、一番最初にハッピーになりたいのは自分だからです。
つまり自分の幸せなくしては、他の人を祝福することができないんですね。
そのために平気で嘘をつきます。
自分を誇大する嘘、相手をおとしれる嘘、不幸を招く嘘。
そういった嘘を平然と繰り返しつくひとは、女の人に対しても誠実ではありません。
従って、彼氏や好きな人のことをしっかり観察してみましょう。
もしあっちにもこっちにも虚言をついているようなら、信用に値しない、気持ちの浮き沈みの早い人かもしれません。
ネガティブでマイナス思考
ネガティブでマイナス思考な人は一緒にいて疲れます。
飲んではくだを巻き、休憩のたびに「俺なんか……」連発する。
そんな人と一緒にいたら、せっかく前向きな気持ちを持とうとしている自分自身に対して、非常に酷だと思いませんか。
また、ネガティブでマイナス志向な人はその弱さゆえに、女性に対して自信がないところがあります。
どれだけこちらが好きだといったり、安心してくれと頼んでも、彼はトラウマのように怖いのです。
人の話を聞き入れるほどの度量がないんですね。
そこに、「あなたってほんどうにだめよね」とか「あなたって何もできないのね」などといってしまったら、どかーん。
彼氏の地雷をふんだのと同じこと。
それにネガティブな人と付き合っていると、こちらもフォローばかりに周り、自分も影響されていきます。
反面、ポジティブな人と付き合えばそういったこともありませんし、話をしていると前向きな気分になります。
ネガティブでマイナス思考な人は、特にお酒を飲んだときに現れやすいので、一度皆で飲みに行って彼を見極めましょう。
体の相性が合わない
これははっきりいって仕方がないものです。
体の相性が合わないと思ったら、彼は恋すらも始めないでしょう。
大人にとって恋とは、体を重ねたいという欲望も含まれているものだからです。
とはいえ、もし体の相性が合わなかったら。
これから何十回、何百回とする性行為。
ほんの少しの我慢なら大丈夫かもしれませんが。
方向性が大いに違う時など、別れる原因にもなりかねません。
それはあなたにもいえること。
もしその人とのセックスが自分にとって気持ちよくない、なぜかわからないけど触れて欲しくない、キスすらするのがおっくるだ。
そう感じているならば、彼との付き合いは終わりにした方がいいかもしれません。
制欲は人間の3大生理的欲望の一つ。
それが満たされなければ、その関係において本当に幸せになることはできません。
性欲に対しては、体は正直なもの。
体の相性が合う相手に巡り会えるといいですね。
恋に依存しすぎる
世の中に依存症はたくさんありますが、恋に依存しすぎる傾向のある人も多いです。
恋というものは、それだけ甘美だからです。
とはいえ、恋以外の日常があるのも事実ですよね。
仕事もしなければならないし、友達との付き合いもあります。
そんなときに恋に(つまり恋人に)依存されたら……。
これは重荷以外の何物でもありません。
はっきりいって、そのうち離れていってほしいと思われても仕方ありません。
自分が何かに依存する性格だと知っているのであれば、それがモノに向かえるよう少しばかり努力してみてはいかがでしょうか。
【無料枠あります】彼氏が冷めているかどうか、占いで診断するにはこちら →(PR:Tphereth)
まとめ
彼氏が彼女に冷めたときに取りがちな態度やその傾向を紹介してみましたが、いかがでしょうか。
彼氏の気持ちがわからなくて本当にどうしたらいいのかわからない方は多いかと臣生ます。
そんな際、、上記のようなことを目安に彼の態度をよく観察してみましょう。
同時に、彼に疎ましがられることをしていないか、自分を観察することも大事です。
両方してこそ、仲のいいカップルになりますし、お互いの理解も進みます。
末長く幸せなカップルでいらっしゃることを願って、反面教師をいくつか列挙してみました。
参考にしてみてくださいね。