CoCoSiA(ココシア)

ルーティンワークの意味は?メリット...(続き2)

ルーティンワークな仕事


お仕事そのものがルーティンワークとなっているお仕事やお仕事の中でルーティンワークが存在するのも、他にもルーティンワークとしてもルーティーン化しなくてもどちらでも出来るお仕事など様々なお仕事形態があります。

ルーティンワークになることで沢山のメリットがあるからこそルーティンワークなお仕事として成り立っています。

その中からルーティンワークに属するお仕事内容にはどのようなお仕事があるのか具体的にいくつかご紹介していきます。

自分が働いているお仕事または働こうと思っているお仕事とはルーティンワークなお仕事なのかチェックしてみて下さい。

受付

様々な場所での受付はだれが来てもすべてマニュアル通りにご案内するだけのお仕事です。

中には個別対応のレセプションもありますが基本的にはどの受付で受付しても同じ対応となるようにマニュアル化されています。

特に受付が大きく窓口がたくさんある場合にはマニュアル化してルーティンワークになっていないとどうなると思いますか?
対応の良い人気の受け付け窓口ができてしまい多くの人がその受付に殺到してしまい並んでしまうことになります。

他に空いている受付があったとしても対応が良いほうを選んで並んでいるのです。

マニュアルがなくルーティーン化されていないことで、とても効率の悪いレセプションとなってしまうのです。

このようなことが起きると企業側からしたらデメリットでしかありません。

通常ならば数分で終わることも待たなくてもよい待ち時間ができてしまい時間効率など非常に悪くなってしまいます。

受付をしている人にもいつも待たされる時間のかかるところだと思われてしまい双方デメリットでしかありません。

また、受付をしている人も多く並んでしまっている人はなんで私だけこんなに忙しいの?

他空いているのに他の人もしっかり仕事してよって思ってイライラしてしまいます。

逆に誰も並んでいない受付の人はなんであの人のところばかり行くの?

こちらも空いてますけど~ってイライラしてしまいます。

そうです、ルーティンワークができるお仕事はルーティーン化したほうが様々なメリットが生まれるのです。

受付をマニュアル化して全て同じ内容で同じ対応ならどこでしても変わらないため並ぶことなく効率的にお仕事ができます。

何かトラブルのあった際にもマニュアルを作成してルーティーン化してあれば対処に困ることなく淡々とお仕事をすることができます。

企業側、受付、来店者など様々なところでWinWinWinの関係性を作ることができます。

しかしこのルーティーン化するのは個別対応の場合にはうまくいかない場合があります。

あくまでも不特定多数を相手にする場合に大きなメリットがあると考えてください。

工場のレール作業

工場などの生産業ではレール作業(ライン作業)を行っている工場も多くあります。

このレール作業はそれぞれが担当する箇所を分けて一つの製品を作る作業のお仕事となります。

その為同じ製品で同じクオリティーのものを正しく生産しなければいけません。

レール作業中に自分勝手にこのネジ太いのを使ってみよう、長いのを使ってみよう、ここにもう一個つけてみようなどと個人的な考えで生産していたら…同じ商品はできませんね。

できた商品(製品)がどれも個性的ですべて違うとなってしまうと1点物の商品となり同じ製品を同じクオリティーで大量に作るためのレール作業の意味がなくなってしまいます。

個人的な考えなどはレール作業においては迷惑でしかありませんね。

レール作業のように大量の商品を同じクオリティーで決まった時間内に仕上げるためには決まった手順で淡々と同じことを繰り返すルーティーン化が必要となります。

このルーティーン化するためのマニュアルさえあればだれでも同じことができて生産性を維持することができます。

大量に同じ製品を作るなど決まったものを決まっただけ同じクオリティーでといったお仕事内容はルーティンワークとしてのメリットが非常に高いお仕事となります。

基本的にルーティンワークは沢山のものや人を扱う際に活用すると大きなメリットを生む方法です。

個別に対応するような一点物の清算などにはルーティンワークは向きませんね。

既存顧客への営業

既存の顧客への営業はルーティンワークに分類されます。

すでに顧客となっている人に対しての営業は決められた内容を同時に多くの人にするいわば作業に分類されます。