CoCoSiA(ココシア)

自制心を高めるための11個の方法(続き5)

また、決められた時間もきっちりと守ります。

「間に合いそうにないから少し遅らせる」ではなく、「どうにかして間に合わせよう」と努力するため、出来るだけ作業から無駄を省き、効率的に動きます。

遅刻はだらしない印象がありますし、時間が守れない人も信用し辛いですが、そのどちらもしっかりしている人は、誰からも「しっかりとしていて、信頼がおける人」と認識されやすいです。

何かの成功体験がある

自制心がある人は、「目標を成し遂げるために、自分の欲求を抑えて行動出来る人」です。

その中でも特に自制心が強い人は、あらゆる誘惑や欲求を多少無理に抑えて込んででも、目標達成への最短ルートで進むことが出来る人です。

そのため、目標を達成する確率も高く、これまでに何かの成功体験がある人も多いでしょう。

例えば受験に合格したり、ダイエットに成功したり、仕事で好成績を収めたりなど、一見人から羨まれるような成功をしている場合もあります。

また、例え目標を達成してもそれを驕ることがあまりないため、周囲から恨みを買うことも少ないです。

さらには目標を達成したら、また次の新たな目標を立てるなど、常に自分の求める成果を追い続けています。

自制心がない人の特徴6個

自制心がない人
自制心がある人の特徴は挙げてきましたが、では逆に自制心がない人はどんな人なのでしょうか?

「自制心を身につけたい」と思ってはいても、中々上手く身につけることが出来ない人は、以下のことに当てはまっていませんか?

生活習慣や物の考え方、感情表現など、具体的な部分で自分も当てはまっていないかを確認してみましょう。

①食べ放題・飲み放題に敏感

食べ放題・飲み放題と聞くとつい心が躍る人っていますよね?一定の金額を支払うだけで、どれだけ食べても自由というのは私たち消費者にとっては嬉しい限りのサービスです。

しかし、だからといってついつい食べ過ぎてしまったり、飲み過ぎてしまうと、後になって大変なことになってしまいます。

例えば食べ放題で、元を取ろうとしてがっつきすぎると、偏った食事を大量に摂取したり、体重が増加したりと健康面に影響が出てきます。

もちろんたまに楽しむ程度であれば問題はありませんが、食べ放題の店を見つける度にそれをしていると、むちゃくちゃな食べ方で健康を損ねたり、太ってしまったりとその内問題が出てきてしまう可能性があります。

また飲み放題で飲み過ぎると、酔い潰れて醜態をさらしたり、最悪の場合は急性アルコール中毒になる危険性もありますので、食べ放題以上に注意が必要です。

自制心のある人ならば例え食べ放題・飲み放題でも決して無茶をすることはありません。

しかし自制心がない人は、「せっかくだから・もったいないから」と自分の体内の容量を考えずについ無茶をしてしまいがちです。

②ダイエットなどに成功したことがない

自制心がない人は、ダイエットの成功率も高くはありません。

それは、ダイエットの最中につい誘惑に負けてしまうからです。

例えば「今月中に2キロ落とす!」と決意をしても、日々の生活の中で、「仕事で疲れたから今日は外食でいいや」と自分を甘やかしたり、「このケーキは限定品で今しか食べられないからしょうがないよね」と言い訳をして、つい途中で休憩を入れてしまうことが多いのです。

しかし、それをしていてはいつまで経っても目標を達成することは出来ません。

本来は今月中に体重を落とすところが3ヶ月もかかってしまったり、もしくは一時は成功しても、急激なダイエット方法だったためにリバウンドをしてしまったりと、何かしらの支障や問題が生じてきます。

「今日は出来なくても仕方ない」「明日から始めよう」と考えがちな人は、自制心がない人の特徴でもありますので注意しましょう。

③お金を無計画で使ってしまう

自制心がない人は、その場のノリや衝動でついお金を使ってしまうことが多いです。

たまたま店で見つけた小物を、良く考えずに「可愛いから」とつい買ってしまったり、この後のことを考えずに無計画にお金を使ってしまったり・・。

最低限の生活費さえ確保していれば、後のお小遣いは自由に使っても問題はないですが、衝動的にお金を使っていると、本当に必要な場面になって「お金が足りない!」なんて問題に直面してしまう恐れもあります。

そんな時になってお金がないと、消費者金融に駆け込んだり、折角貯めた貯金を切り崩すことになってしまいます。

特に、お給料分を小分けにせず、手にしたお金をそのまま全て財布に入れている人は、つい気が大きくなって無駄な買い物をしてしまう可能性が高いため、注意が必要です。

少しでも自制心を身につけたければ、まずはお給料が入ったら、必要分ごとに封筒などに小分けしておきましょう。

④口から出る話しはたいてい自慢話

あなたの周りに、よく自慢話をしている人っていますよね?でも実はその自慢話、全てが真実とは限りませんよ。

自慢話をする人は、いくつかのパターンに別れます。

「全て作り話タイプ」の人と、「話を誇張するタイプ」の人、そして「自分以外の人の話を自慢げに話すタイプ」の人です。