「私利私欲」という四字熟語は、ご存知だと思います。
その意味は、ここに改めて記載する必要もありませんが、皆さんは普段の生活の中で、「私利私欲」は当てはまると思いますか?
私の考えで恐縮なのですが、人は皆、「私利私欲」が根底にあって生活している、生きていると思います。
大体の人は、私利私欲がそれほど強くない人だと思いますが、中には、私利私欲がとても強い人がいます。
良い方にも悪い方にも強い人がいると思いますが、そういう人と接した時、なぜかその人を魅力的に感じたりしたことはありませんか?
魅力的に映ったり、羨ましくなったりと感じ方は様々だと思いますが、中にはそうやって良い方に私利私欲を出す方もいらっしゃいます。
また逆もありますよね。
その逆の人達というのは、大人気なく映ったり、変な人に映ったりと悪いイメージしかないと思いますし、ひどい時には嫌悪感を抱きますよね。
ですが、最初に述べたように、人は私利私欲が必ずある生き物だと思うのです。
動物もそうかもしれません。
生物もそうなのかもしれません。
全てが私利私欲があり、それが良い方か悪い方に偏るのではないでしょうか。
お互いの私利私欲がぶつかり、対立するのではなく、妥協点を見つけて接するのと、ぶつけ合うまたは、強引に押し付けるとの違いがあるのではないでしょうか。
だとすれば、あとは、個人の問題で、良しとするかしないかになると思います。
もし、周りに私利私欲が強い人が多かったり、一人でもいて迷惑だと感じているのであれば、かわいそうな人だと思ってしまいますよね。
「何がその人そうさせてしまうのか」、「よほど苦しい思いをしたことがあるからなのか」などと勘ぐってしまいますが、私利私欲が強い人は、正直、いろんな意味で面倒ですよね。
今回は、「私利私欲」が強い人と接する時に、見分け方や特徴、対応の仕方などについて一緒に考えてみましょう。
️私利私欲が強い人ってどうなの?
「私利私欲」が強いと、何でも自分の利益などばかりに目が行き、思考も自分のことオンリーになってしまいがちです。
ですが、人間という生き物は、もしかしたら「私利私欲の塊」なのかもしれません。
「私利私欲」の為に行動している動物が人間なのかもしれませんし、他の動物も「私利私欲」で動いているのかもしれませんよね。
その集合体が社会であったりするのかなと思ったりもしますが、ほとんどの方は「私利私欲」を前面に出して生活することなく、理性などを駆使しして生活されていると思います。
ある意味、「私利私欲」とは、生物本来の姿であり、それを成長過程で自制するように育てられてきている人間では、「私利私欲」がいけないことのように刷り込まれてしまっているのかもしれません。
人によっては、「私利私欲」という気持ちなどに正直な人もいますよね。
その人は、なぜか魅力的に見えてしまう場合もあるかもしれません。
ですが、現代を生きる人では、「私利私欲」が強過ぎるというのは、あまり良い結果を招かないような気がします。
元々は、「私利私欲」に正直であるはずなのかもしれない生物が知識や道徳などを学んでいるうちに欲望には正直にならないようになり、生活する。
それが、知性や理性がある人間だからこその生き方だとするならば、「私利私欲」が強い人は、それを改善していかなくてはなりません。
どのような特徴があって、どう改善したらいいのか、その答えは自分でしか出すことはできません。
これからのことをじっくりと自分に当てはめてみて、思い当たる節があるのであれば、少しずつでも改善するようにした方がいいのではないでしょうか。
もちろん、改善しないという選択肢もあります。
「私利私欲が強い」。
それが魅力として確立されていて、誰も迷惑をしていないのであれば、何も問題ないと思います。
ですが、考えてみるにはちょうどいい機会だと思いますので、自分を見つめ直す良い機会だと考えて、じっくりと照らし合わせてみてください。
きっと、あなたの中で何かが変わるきっかけになるかもしれませんから。
️私利私欲が強い人の8個の特徴
「私利私欲」が強いというのは、どのようなことを言うのか。
そういうことを考えてみるきっかけとして、次に挙げるようなことがあると思います。
「私利私欲」が強いと感じている人も、そうでない人も、当てはまるところはあると思いますので、「当てはまる」と感じたところは、もしかしたら、あなたに良いこと招かない部分なのかもしれませんので、少しずつ直すようにしましょう。