CoCoSiA(ココシア)

ご足労おかけしますの正しい使い方は...(続き4)

そのため、日常的に用いられる言葉ではないでしょう。

しかし、「ご足労おかけします」と似たような意味を持ち、もっと日常的に用いられている言葉はたくさんあります。

それを以下にご紹介していきます。

もし相手に対して感謝や謝罪を伝えたいけれども、あまり堅苦しい言い方をしたくないという人がいれば、以下を参考にすると良いでしょう。

お手数掛けますが

ビジネスの場でも用いられることが多く、また日常的にも用いられることの多い言葉が、「お手数をお掛けしますが」という言葉です。

「お手数をお掛けする」という言葉自体は、相手に手間を取らせることや、面倒をかけることを意味します。

そのため、「お手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします」という言い方をすると、「あなたには手間を取らせてしまいますが、どうかよろしくお願いいたします」という意味になります。

「お手数をお掛けする」という一言で、相手に対する申し訳ないという気持ちが表れますので、その言葉を受ける相手も気遣いを感じて、悪い気分にはならないでしょう。

また、「ご足労」がわざわざ相手に来ていただくことのみに用いられる言葉なのに対して、「お手数をお掛けする」という言葉は、それ以外の事柄でも用いることの出来る言葉です。

お呼び立てして

誰かに家に来ていただいた際に、「お呼び立てしてすみませんでした」といった言葉を耳にしたことがある人もいるでしょう。

意味としては「ご足労」とほぼ変わりはありませんが、より相手に対して「無理を言ってこちらに来ていただいた」という申し訳ない気持ちを表した言葉です。

そのため、「ご足労」の場合には「ありがとうござました」と感謝の言葉を添えて使うことも多いですが、「お呼び立てして」という言葉の場合には、その後で「すみませんでした」「申し訳ありませんでした」などと謝罪の言葉がついているのが一般的です。

確かに「ご足労」よりも「お呼び立てして」という言葉の方が、相手を急かしているようなイメージがありますので、「お呼び立てされてくださり、ありがとうございました」と使うことはないのでしょう。

ご面倒かと存じますが

「ご面倒かと存じますが」という言葉は、基本的に相手に来ていただく前に伝えます。

「ご足労」が基本的には相手に来ていただいた後で口にする言葉であるのに対して、こちらは事前に使う言葉ですので、来ていただいた後に用いることはありません。

メールや電話、もしくは直接相手の顔を見ながら後日の予定に対して、「ご面倒かと存じますが、何卒よろしくお願いいたします」と相手に手間を取らせることを先に謝罪した上でお願いすることが多いです。

しかしこの言葉は、使う場面やタイミングを誤ると、相手が「面倒をかけるのが分かっているのなら言うな!」と不快に感じてしまうこともあります。

また、相手が面倒に感じるのを前提とした言い方にもなってしまうため、それを不快に感じてしまう人も中にはいます。

ですから出来れば直接口では伝えず、メールのように文面でお願いするのが無難でしょう。

遠路遥々

「ご足労」と似たような意味ではありますが、こちらは遠方から相手が来る際に用いることの多い言葉です。

車で1時間以内に来られるような距離であれば、「遠路遥々」という言葉をわざわざ用いる必要はありません。

例えば車で数時間かかる距離や、船や飛行機などの長時間の移動が必要な場合にのみ、来ていただいた際に「遠路遥々お越しいただき、ありがとうございます」と用いるのが一般的でしょう。

温泉旅館などに旅行に行くと、女将が「遠路遥々ようこそおいでくださいました」と口にすることがありますが、それもわざわざ温泉旅館という遠方に足を運んだことに対して、感謝の気持ちを口にしているのです。

ご来社いただき

「お手数をお掛けする」という言葉は、来社していただくこと以外にも何かと使える言葉ですが、「ご来社いただき」という言葉は、自分の会社へ相手に来ていただく場合にのみ用います。

また、「ご来社いただき」という言葉使いは、丁寧でありながらもシンプルなので、どんな相手にも用いることが可能です。

自分よりも目上の人や取引先の会社の人、または顧客が相手でも使いまわせる便利な言葉です。

どのような場合でも対応がしやすいため、どんな言葉でお迎えすれば良いのか分からなくなってしまった時には、「ご来社いただきありがとうございます」と言っておけば無難でしょう。

面倒をかける

「面倒をかける」という言葉は、もしそのまま「面倒をかけますね」と用いる場合には、自分の方が相手よりも立場が上なのが前提です。

自分よりも明らかに格下の相手に対してであれば、そのように用いても問題はないでしょう。

しかし、対等な相手の場合には「面倒をかけますね」などと言うと相手が気分を害してしまう可能性もありますので、「面倒をおかけしてすみません」と丁寧な言い回しを心がけましょう。

また、目上の相手に対して「面倒をおかけして」という言葉を用いると、相手によっては気分を害することもありますので、それこそ「ご足労をおかけいたしました」などとより丁寧な言い方にすると良いでしょう。

手数をかける

「手数をかける」という言葉は、「お手数をお掛けする」とほぼ同義語です。

というよりも、「手数をかける」を丁寧な言い方にしたのが「お手数をお掛けする」という言葉ですので、通常は後者の方を用いることが多いでしょう。