CoCoSiA(ココシア)

シワシワネームとは何?キラキラに負...(続き6)

誰もが知る名前であり、現在でも女の子の名前を適当に当てはめる際には、「花子」と用いることが多いです。

よく書類の見本の名前欄に、「〇〇花子」を書いてあるのを目にする人も多いでしょう。

それほど名前としてはありふれたものですが、だからこそ年代を感じさせ、現代では積極的に女の子の名前に取り入れられてはいません。

そのため、今自分の子ども「花子」と名付ければ、クラスではきっと目立つことでしょう。

名前ばかりが目立ってしまいますが、本来は「花のような子」という、実に女の子らしい意味から名づけられることが多いです。

正子

大正~昭和の匂いが濃く感じられる名前です。

「正子」と書いて「まさこ」「しょうこ」の読み方があります。

漢字の通りに「真っ直ぐで正しい子に育つように」「正直な子に育つように」との親の願いが聞こえてきそうな名前ですね。

現代では「花子」よりは多く見られる名前ですが、やはりひと昔前ほど流行っている名前ではないようです。

節子

有名なジブリの映画にも登場した名前ですので、そのイメージが強いという人もいるかもしれません。

「節子」という名前もまた、大正や昭和の響きがとても強く、現代では浮いてしまう名前と言えるでしょう。

敢えてシワシワネームとして名付けない限りは、積極的に名付ける両親もそうはいないでしょう。

「節」という字には、「物事の範囲を超えないように、ある程度の範疇で抑えておくこと」や「節目を越えないようにすること」といった意味がありますので、物事をきちんと把握して冷静な判断が出来るようにとの願いを込めて付けられる名前です。

千歳

名前そのものは昭和の時代を思わせますが、言葉の響きや漢字が女の子らしい愛らしさや無垢さを感じさせるため、シワシワネームの中でも人気が高い名前でしょう。

どちらかと言えば幼い女児や若い女性に似合いの名前ですが、大人になっても女性らしさを感じさせます。

「千歳」には「千年の長い年月」という意味合いがあり、またとてもおめでたい言葉でもあるとされています。

そのため、女性らしく、また元気に長生きで過ごしてほしいという願いが込められることが多いです。

照代

「節子」同様に、大正~昭和の頃を強く連想させる名前です。

「照」には、「明るく照らす」という意味があり、また「代」には「人間の一生の間」という意味があります。

他にもさまざまな意味がありますが、名前を付ける根拠として用いられる意味は主にこの二つで、「生涯を明るく照らして生きていくような子に育つように」との親の願いが込められていることが多いです。

「照」には自分だけでなく、周りの人も明るく照らすようにとの意味も含まれています。

皆を愛して、愛されるような人生を望まれる際によく名付けられています。

桜子

ひと昔前にはよく見かけた名前ですが、現代では小説やマンガの中で見る方が多くなった名前です。

作品の中の「桜子」と名のつくキャラクターは、その大半がお嬢様だったり、美しく上品さと知性を兼ね備えていたりします。

そのキャラクターの性格は、まさに「桜子」という名前をイメージして作られたのでしょう。

桜は日本を代表する花です。

美しくも可憐で、また短い期間で散ってしまうその儚さから、女性を連想させることが多いです。

「桜の花のように可憐で上品に育ってほしい」という願いが込められて名付けられることの多い名前なのです。

まとめ

キラキラネームであれ、シワシワネームであれ、名前に両親がたくさんの願いや思いを込めていることには変わりありません。

しかし、シワシワネームの場合には、元々漢字に含まれている意味を上手に利用して名付けられていることがほとんどです。

たった一言の漢字にも言葉の意味が存在しています。

それをよく理解して、その字のような子どもに育ってほしいという親の願いを込めて付けられた名前は、言葉に意味を添わせているからこそ第三者が見ても読みやすく、また理解しやすいのです。

名前というものはその子に託された両親からの願いや個性を表わしますが、それも周囲の人から理解されなくては社会でやっていくことが難しい時もあります。

自分の子どもが社会の中で生活していく上で困らないように、子どもの名前はしっかりと思いやりを持って考えたいものですね。