キラキラネームは現在でも根強い人気がありますが、そのキラキラネームに対抗するように近年ブームになってきているのがシワシワネームです。
「シワシワ」はちょっと聞こえが悪いですが、古風で日本人らしい名前ばかりですので、誰にでも読みやすく、また進学や就職先の面接でも好印象を抱かれやすいです。
そんなシワシワネームとはどんなものなのか、具体的にご紹介していきます!
シワシワネームを解析しよう!
あなたは「シワシワネーム」って聞いたことがありますか?
子育てをしていない人や、独身の人ではちょっと聞き慣れないフレーズかもしれません。
けれども、「キラキラネーム」ならば誰もが知っているでしょう。
近年テレビや雑誌で積極的に取り上げられている、キラキラと目立つ名前のことです。
キラキラネームの火付け役となったのが、マタニティー雑誌の「たまごクラブ」です。
ここでキラキラネームが紹介されて以降、急速に世間にキラキラネームが広まっていきました。
今では「姫の星と書いて『キティ』」「光る宙と書いて『ピカチュウ』」など、実にさまざまなキラキラネームがあります。
その名前の派手さは子どもの個性を育てようと思う親心ゆえかもしれませんが、一見して読めない名前も多いです。
そんな読めない名前が特徴的なキラキラネームに対して、敢えて子どもに古風な名前を付けて育てようとする親も少なくはありません。
両親が意図して付けた、古めかしい昭和チックな名前が「シワシワネーム」なのです。
シワシワネームとは?
シワシワネームとは、大正時代~昭和の頃にかけて流行ったような名前のことです。
ひと昔前に流行った名前ですので、その古さから「シワシワ」と呼ばれています。
キラキラネームに比べると聞こえは悪いですが、昔ながらの上品さや読みやすさなどから、子どものみでなく名前を付けた両親にも教養を感じられます。
また、一目でどんな名前なのかが読みやすいので、学校や会社でも名前でトラブルになることはまずありません。
さらには、キラキラネームに対して嫌悪感を抱く人や反対派の人は、大抵シワシワネームのように古風な名前を好む傾向にあります。
とくに年代が上の人ほどそうした傾向が強いため、進学や就職などの面接では、キラキラネームよりもシワシワネームの方が有利だとも言われています。
とはいえ、古風ならば何でもいいのかというとそうではありません。
あくまでも私たちにとってある程度親しみやすく、また読みやすい名前であることが求められます。
とても古風な名前
生まれてくる赤ちゃんに、「シワシワネーム」なんて聞こえの悪い名前は、あまりつけたくないと思う人もいるかもしれません。
しかし、シワシワネームとはあくまでも古風な名前を総称してそう呼んでいるだけですので、自分たちが名付けたい名前が古風なものであれば、ただ「そういう名前を付けるだけだ」と思っていれば良いのです。
ひと昔前の時代を感じさせる名前と言えば、例えば「花子」や「幸子」のように、名前の最後に「子」がつくものがそうですよね。
最近では「〇〇子」のような名前が少なくなっているため、古風な名前はキラキラネームよりもクラスでは目立つ可能性もあります。
また、男の子であれば「寅之助」や「吉嗣」など、時代劇や歌舞伎を思わせるような名前が多いです。
しかし、いくら古風な名前が良いとは言っても、時代が遡り過ぎてもあまり良くはありません。
例えば戦国時代まで遡ると、「成実(しげざね)」や「一存(かずまさ)」など、一見して読めない漢字も増えてきます。
一目で読みにくい漢字になってしまうと、それこそキラキラネームと大差はなくなってしまうでしょう。
そのため、古風は古風でも、大正や昭和辺りまでの名前が良いとされています。
キラキラネームとの比較でできた言葉
シワシワネームは、名前の通りにキラキラネームとの比較から生まれた言葉です。
とはいっても、わざわざキラキラネームに対抗するために生まれたわけではなく、またキラキラネームと競い合っているというわけでもありません。
キラキラネームという、独特の名前の総称が生まれたために、自然とそうでないものや相反するものの総称にも、シワシワネームの名前が付いただけのことです。
実際にキラキラネームやシワシワネームを名付けた人にとっては、自分たちが一生懸命に愛情をこめて考えた名前をそのような総称でまとめられてしまうのは不快に思えるかもしれません。
自分の子どもの名前を聞かれて答えた時に、「ああ、今流行りのシワシワネームね」と言われると、カチンとくる人も多いでしょう。