CoCoSiA(ココシア)

怠るのが癖になってしまってる人の1...(続き4)

人は、高いところに登れば、遠くまで見渡すことができます。

同じところに滞っていれば、景色はいつまでたっても変わりません。

高いところにいる人にしか見えない景色というものは、確かにあります。

会社に例えれば、社長や取締役は、一般社員より高いところから遠くを見渡し、決断を下すことが使命です。

それに対して、結果責任を負っています。

そのための生活保証として高給を与えられているのですが、最近はそのことを忘却し、つとめを果たさない人も増えているように見えます。

300人に上る死者・行方不明者を出した、2014年の韓国・セウォル号の沈没事故では、最も高いところにいて情報を握っていた船長が、その立場を活かして真っ先に逃げ出しました。

韓国・中国には、立場とは自分のために利用するもの、という思想が強くあります。

それが裏目に出ると、よくこのような現象が起こります。

それはともかく、私たちは現在の立場に関わらず、広い視野を確保するように努めましょう。

次のことを考えるようにする

視点を高いところへ変えたところで、次の段階に進むことをイメージしてみましょう。

それでは、次の段階とは何を意味するのでしょうか?仕事なら仕事、生活なら生活、趣味なら趣味、とりあえず、何か一つのことに絞って、次に起こることを想像してみましょう。

それに自分はどうかかわるか、未来図の中に置いてみます。

一つまとまれば、二つめもまとまりやすくなります。

そのうちに、考え方が前向きに変わっていきます。

8.言い訳をする

怠ってばかりの人は、仕事を投げ出すことが多く、常に言い訳を用意しています。

こういう人からは、日本人の好む、一途なひたむきさは感じられません。

言い訳を放つたびに人望を失っていくばかりとなっていきます。

日本社会は、欧米や中国とは違い、閉鎖的なサークルのような面があります。

一度拡散した悪評は、いつまでもサークルの中に記憶されます。

評判を一掃するのは、並大抵のことではありません。

逆にアメリカや中国など大陸の住人は、他人の前科などほとんど気にしません。

評判ではなく、人物は、自分で見極めようとします。

こういう面では、大陸の方が気楽であるといえます。

怠け者にとって、外国の空気にふれるのは、効果的な治療としておススメです。

自分の否を認める

その一方、アメリカや中国など大陸国家においては、簡単に自分の非を認めるなど、まずあり得ません。

一旦認めてしまうと、一方的に責任を引き受けなければならないからです。

そのため、あらゆる有利に働きそうな手段を駆使し、決着が着くまで、いつまでも自己主張を繰り返します。

そこまでやるか、という感じが強く、ときに見るに堪えません。

日本にそのような風土ないのは、幸いです。

“名こそ惜しけれ”という武士道精神の元となった考え方があり、正直や、潔さを尊びます。

自己主張の強すぎる人は、日本的美意識からは忌避されます。

日本にいるときは、潔く自分の非を認めましょう。

ただし外国では、その限りではありません。

9.同じことを繰り返す

何事も怠ってばかりいる人は、同じことばかり繰り返しています。

はっきり言えば、いつも同じ失敗をくり返しているのす。