目力が強い人ってそうそういませんよね。
しかし人間の一番よく見る部分と言えば、やはり目でしょう。
目をずっと見つめていると、大体この人はこんな人間だというのが把握出来ませんか?
昔からの言葉で目は口ほどに物を言うというのがありますよね。
何も言わなくても目には人間性が現れています。
目力の強い人は誰からの印象もよく、信頼感に溢れます。
色んな場面で目力は重要になりますので、是非参考にしてみて下さいね。
目が印象的な人、いませんか?
目が印象的な人は芸能人でも多いです。
女性芸能人だと、元タカラジェンヌの天海祐希さんや女優の北川景子さんや柴咲コウさんが思い浮かびます。
男性芸能人では、歌舞伎俳優の市川海老蔵さんと俳優の阿部寛さんや福山雅治さんですね。
上記の方々が一番分かりやすいのではないでしょうか。
目がとても印象的な人は、自分の意思をしっかり持っていると相手に思わせる事が出来ます。
実際に天海祐希さんや市川海老蔵さんのように、自分の意思を貫き通した生き様は視聴者も共感しますよね。
目力が強い人は印象に残りやすい
目力が強い人はとても印象に残りやすいです。
反対に目力が弱い人は印象に残りにくいでしょう。
むしろ印象が薄すぎてしまうので、正直に言ってしまうと頼りがないと思ってしまいます。
女性以上に男性はプライベートでも仕事でも目力を付けた方が、カッコよく見えますので改善する必要があります!
特に営業職や接客業など、他者と携わる仕事をする人は目力を付けておくと有利です。
目力が強い人の5個の特徴
目力が強い人は異性からモテます。
髪の毛が薄くても背が低くても、目力が強ければ異性からモテる事は間違いありません。
たかが目じゃないかと思うかもしれませんが、人間の外見は自分を写す鏡だと思って下さい。
目力が強い=自分の心を見透かされてしまいそうでドキドキしてしまいませんか?
見透かされている訳ではないですが、自分をちゃんと見てくれていると意識するので、いつの間にか目力が強い人の事が好きになってしまうケースはよくあります。
異性にモテたいと思うのであれば、まずは目力が強い人の特徴を知りましょう。
1、目が大きい
目力の強い人ってみんな目が大きいですよね。
ぱっちりしていて目が生き生きしているような感じです。
多少なり生まれ持った物はあるかもしれませんが、目が小さいと目力がなさそうに見えます。
目が小さくても可愛いのですが、目元が小さくて可愛いと言われてもあまり嬉しいとは思わないでしょう。
一重の人やつぶらな瞳をしている人からは、それがコンプレックスになっていると聞いた事があります。
目が大きい人は男女共に憧れがありますが、目元が大きいなんて整形しないと無理とネガティブに考えてしまっている人も少なくはないです。
努力したいで整形しなくても目を大きくする方法もちゃんと存在しますよ!
2、相手の目を見て話す
目元の大小とはともかく、相手の目をちゃんと見て話す人は目に力があると思いますね。
以前バイトしていた所の店長が相手の目を見るのが苦手なタイプで、目力はおろか全体的に頼りないような印象を持ってしまいました。
相手と会話する時は目を見て話すようにと教わりましたが、大人になっても苦手な人は苦手みたいです。
そもそも何故相手の目を見て話さないかという事ですが、その原因は2つ考えられます。
1つ目は自分に自信がないからです。
自分に自信のない人は、相手の目を見て話す事が出来ません。
相手の目を見ると緊張したり萎縮してしまうため、目ではなく胸元や口元を見たりしています。
2つ目は相手に自分の動揺を悟られたくないからです。
目は口ほどに物を言うとは言いますが、眼球の動きで動揺していたり嘘を付いていると判断が出来ます。
それを恐れて相手を目を合わせないようにしているのです。
目力を付けたいのであれば、相手の目を見て話す事は大切ですよ。
それ以前に相手の目を見て話さない事は、社会では不利になってしまいます。
特に男性は女性相手の場合目を見て話さないと、人の体をジロジロ見るようないやらしい人という印象を相手に与えてしまう事になるので注意して下さい。
そんな気がなくても、女性からは不愉快に取られてしまうのです。
3、色気がある
胸やお尻や筋肉などに色気を感じるとは思いますが、肉体だけではなく重要なのは目力も必要になってきます。
色気を感じるのは何も肉体部分だけとは限りません。
目力のある人には、色気を感じませんか?
これは男女共に共通する部分ですね。
色気のある人は目に感情がしっかりと出ているものです。
何も訴えている訳ではないのですが、目力の強い人は目で訴える事が出来るため、色気を感じると言われています。
色気のある人に流し目なんてされたらドキドキしてしまいますよね。
4、顔全体が濃い
テルマエ・ロマエという温泉にまつわる映画で、主演の阿部寛さんが濃い顔の古代ローマ人の役をされていました。
阿部寛さん以外に古代ローマ人の役をされていた人は本当に顔が日本人離れしているくらい濃いです。
本来濃いはずの外人俳優さん達以上に顔全体が濃すぎました。
目力がある人は顔全体が濃い以上に、本人離れしている顔に近いかもしれません。
彫りが深いと言った方が分かりやすいかもですね。
テルマエ・ロマエで比較されていたように、一般的な日本人の顔は平たい顔族と呼ばれるくらい平べったく、印象も薄いです。
たまたま比較されていた人達が薄い顔だっただけかもしれませんが、目力がある人の方が印象的で覚えやすいでしょう。
目力もある、顔全体が濃いという人は基本的に美形なので、それだけでも十分インパクトがあります。
5、威圧感がある
顔全体が濃い上に目力もあると、威圧感を感じるものです。
威圧感を相手に与えてしまう事は、悪い事ではありません。
あまり良いイメージはないかもしれませんが、仕事の上司だと頼りないほわほわした感じの人よりも、威圧感のある上司の方が威厳もあるし頼りになりそうな気がしませんか?
もちろん実際に威張っている人もいますが、威圧感はある程度必要です。
威圧感がある方が正しい意見を言ってくれる感じがするので、周りの人からも人望があります。
威圧感がない人よりも威圧感のある人の方がカッコ良く見えますし、一筋縄ではいかない分
余計な小言を言われる心配もありませんしね。
目力が強いメリット
目力が強いメリットはたくさんありますよ。
私も目力はそこそこ強いらしいので、自分が実際に他者から言われた事や感じた事をお伝えいたします。
相手に一番自分を理解してもらいたいと思うのであれば、言葉ではなく目力でつかむのが一番です!
言葉では何とも言えるので、どんなに良い事を言ってたとしても心に響かないこともあるでしょう。
ですが、目力があれば言葉に頼らずとも相手を信用してもらう事が出来ます。
印象に残りやすい
目力の強い人の特徴にも記載致しましたが顔全体が濃く、目力があり、威圧感もあるという人物を印象に残らないとはとても思えません。
相手に自分を覚えてほしい場合は印象に残せるかどうかにかかってきます。
営業職や接客業を営んでいる人だと、印象に残ってもらえないと指名をもらえないので不利になってしまう場合もあるでしょう。
そして芸能人などテレビに写るような人にこそ、印象がないと売れる以前の問題になってきます。
印象に残りにくい人って目力がないだけではなく、実際に存在感も薄く感じませんか?
良い接客をしてまた次も同じ人でお願いしたいとなった時、その人の姿形を思い出せなくて困ってしまったなんて事も少なくないはずです。
大体2,3回行ったらさすがに覚えてくるとは思いますが、出来れば最初の接客で印象に残しておかないと次に進む事は出来ません。
他者に自分の印象に残せるかどうか、それは本当に重要な事です。
魅力をアップさせる
目力の強い人は自然と色気が出て、自分の魅力がアップします。
色気のある人ほど目力が強い人はいませんからね。
綺麗な目をしていたり、目力のある人には不思議な魅力を感じませんか?
目力の強い人の目をずっと見ているといつまでも見ていたくなったり、何故か逆らう事が出来なかったりなど、不思議な魅力を感じてその人の事を知りたいと思うものです。
心を開いてもらいやすい
第一印象で友達になりたいと思うのは目が死んでいる人よりも、目力が強く生き生きしている人ですよね。
目力の強い人には自然と人が集まってきます。
目力のある人は自分の考えを持っていたり、人と関わるのが好きな社交的な人が多いので、良くも悪くも自然と人が集まってくれるのです。
男女ともに心を開いてもらいやすいので、職場などで輪を上手く中和する事も出来ますよ。
第一印象が良いとその場で心を開いてもらいやすいですが、その後継続して心を開いてもらえるかは自分次第です。
傾聴が上手であれば相手の話を引き出す事ができるので、第一印象で終わりではなく継続して心を開いてもらえるでしょう。
やる気をがあると思ってもらえる
目力の強い人は日常よりも仕事の方が有利になるケースがあります。
自分が新人に仕事を頼むとして、目力が強い新人と普通の目をしている新人の2人がいる場合、確実に目力の強い新人にお願いしたくなりますよね。
別に目力がなくてもやる気はあるのかもしれませんが、見た目でやる気があると思えるのは
やはり目力が強い人の方が有利でしょう。
目が生き生きしている人や目力の強い人には、失敗しても良いから頑張って欲しいと思えるものです。
実際に熱心にやってくれる人の方が多いので、仕事を頼んでも損はありません。
面接の時や集団面接の時などに有利になりますね。
特に集団面接の時は個人差が現れる上に、他の人と比べられてしまうのでその時点で不利になってしまうでしょう。
仕事の面接などによく言われる即戦力というものは、スキルよりもその人の人柄を見られるからだと思って下さい。
面接官はその人の人柄を見て一緒に働きたいかを見ています。
いくら他の人より素晴らしいスキルを持っていたとしても、第一印象が良くなければ全てがおしまいです。
特に営業職だとやる気があると思ってもらえれば、契約が有利になる事もありますからね。
目力が強い人になりたい!
自分も目に力が欲しい、でも自分は一重だし目も小さいから目力なんか無理、整形しなくちゃいけないのかと、どうすれば良いか悩んでしまいますよね。
心配しなくても大丈夫ですよ。
整形する必要やカラーコンタクトなど付ける必要は、一切ありません。
毎日目力を付ける努力をすれば、必ず付いてきます!
何かしら努力をしないと何事も成果は成さないのは当然です。
努力する事が大事なのではなく、成果を出すようにトレーニングしていきましょう。
目を動かす
目を動かす事で、アンチエイジング効果にもなります。
眼球を動かす事は筋トレと同じく毎日トレーニングを行う必要があるのです。
そもそも目の働きとは何も物を見る事だけではありません。
同じ物をみるのでも、瞬間的に何がどうかを見極める瞬間判断力や、視力の良さなど色々あります。
視力の落ち方など多少なり遺伝は関係していますが、近年遺伝よりも生活習慣によって視力が良くなったりする事が判明しています。
一番眼球運動としては片目を手で塞いで、目の前に指を立てて下さい。
その指に焦点をおいて、指を前後左右に動かしましょう。
大体1日3分くらいがベストですね。
他にも方法はありますので、自分に合ったやり方で眼球運動を行いましょう!
眼球運動は難しいものでなく、老若男女誰にでも出来ますので是非チャレンジしてみて下さいね。
瞬間判断力や視力などは野球やテニスなどのスポーツをする人にとっては、とても重要なトレーニングです。
ドライアイ対策をする
乾燥するのは何もお肌や髪だけではなく、目など色んな部分が乾燥します。
ドライアイという言葉はコンタクト常用者であれば対策をしている人はたくさんいますが、コンタクトを付けていない人でもドライアイ対策はとても重要です。
男性よりも女性の方が加齢と共にドライアイは酷くなるので、一日中エアコンを使用している場所にいたり、スマートフォンやパソコンを触っていると簡単にドライアイになってしまいます。
最近では子供も年配者もスマートフォンを長時間触っている事が多いので、視力低下が著しい人もいますからね。
ドライアイになってしまうと、目が乾燥しすぎてとても目を開けれいられないほど痛くなってしまう事も少なくありません。
ドライアイが続いてしまうと眼痛だけではなく、視力が低下してしまう可能性もあります。
ドライアイ対策に必要なのは市販の点眼薬でも構いませんので、目薬をさすとある程度目に潤いが戻るでしょう。
目薬をするタイミングとしては、目が痛くなる前にこまめにさしたり、トイレに行くついででも大丈夫です。
あまりにドライアイが酷い人は市販のよりも、一度眼科に受診した方が良いかもしれません。
仕事場は難しいですが自宅でなら加湿付きの空気清浄機を置いておくと、乾燥が大分マシになってくれます。
自分のためにも加湿付きの空気清浄機を買ったり、目薬をこまめにさしたりしてドライアイの対策をしましょう。
ウインクの練習をする
みなさんはウィンクが出来ますか?
ウインクの出来る出来ないは、生まれ持った才能なんかではありません。
目元の筋肉の使い方によってウィングが出来るか出来ないかが決まるのです。
片目をつぶるという動作自体、目の周りの筋力をコントロール出来なければ難しいので、最初から出来ない人はトレーニングが必要になります。
ウインクと言えばインスタ映えや異性へのアピールをイメージすると思いますが、実は良い眼球運動なんですよ。
自由自在にウィンクが出来ると、目力は一気にアップします。
目の周りをマッサージする
目の周りをほぐしたり、リンパの流れを良くするマッサージも有効です。
特に太っている人は目元が窪んでいるので、目がどうしても小さく見えてしまうのです。
太っている訳でもないのに目元に肉が付いてしまう人も同様です。
疲れ目やドライアイも影響してくるので、マッサージは必須です。
しかしリンパの流れを理解していない人は、目の周りをマッサージするのが怖くて出来ないという人もいると思います。
そういう人は、ホットアイマスクがおすすめです。
夏場はさすがに蒸れてしまうので使用できませんが、それ以外の季節は効果があります。
たった10分目元と目を温めてくれるので、じんわりと血行が良くなっていくので気持ちが良いです。
1回切りの使い捨てのものが多いですが、目元をスッキリさせたい時にはかなりおすすめです。
楽しさ嬉しさを感じる
表情ってとても重要なんです。
日々の生活で面白いとか楽しい、嬉しさをちゃんと感じていますか?
笑顔になる事って、一番のトレーニングにもなっているんですよ。
無表情になってしまっていると目元は何の運動もしていないので、目力はおろか表情すらぎこちなく感じてしまうでしょう。
楽しさを感じた時に表情は動きますよね。
目元と口元は上へアップしますので、自然と顔の筋肉全体が使われる事になります。
笑う事は目力だけではなく表情を豊かにしたり、自分を元気にしてくれるので1日1回以上笑った方が絶対に良いです。
家でお笑い番組を見たりして爆笑してみましょう。
くすっと笑う事はあってもさすがに大爆笑をするには、お笑いを見た方が面白いですからね。
それに笑うと目力が付くだけでなく、優しい印象にもなるのでトレーニングとしては最適です!
定期的に同じ楽しさや嬉しさではなく、別の楽しさや嬉しさを感じて下さいね。
黒縁メガネをかける
今時黒縁眼鏡?と言いたくなるかもしれませんが、実は黒縁メガネほど目力を引き出してくれるアイテムはありません。
目力に自信がなく、現在トレーニング中という人は黒縁メガネをかける事で、自然に目力があるように見えます。
この黒縁メガネはガッツリメイクではなくベースメークをする人や、男性におすすめです。
何故ガッツリメイクをする人は黒縁メガネが似合わないかというと、目力を強調しすぎるあまり黒縁メガネが意味をなしていないからですね。
ガッツリメイクしたいのであれば、黒縁メガネをかけない方がまだましかもしれません。
メイクで目力をアップさせる方法
女性ならでは、メイクで目力をアップする事が可能です。
カラーコンタクトや、アイメイクなどを使うことで目力をカバーする事が出来ます。
ただしあくまでも外行きの顔なので、メイクを落とした顔を見られないようにする事が大切です。
実際に普段目力がある人のスッピンを見た時、詐欺だと言いたくなるほどですからね。
メイクをする事が悪いわけではなく、出来れば目力をアップさせるトレーニングをしつつ、メイクを行って下さい。
カラーコンタクト
カラーコンタクトは目力をアップさせる力があり、最近では茶色や黒だけではなく緑や青色などのカラーコンタクトを好んで付ける人もいます。
カラーや模様によってもかなり印象が変わります。
たくさんの種類があるので、自分に合ったものを探してみてください。
アイメイクで強調する
アイメイクでカバーし強調する事は基本中の基本ですが、自分に合ったアイメイクをちゃんとしていますか?
チークより何よりアイメイクは一番難しいかもしれません。
アイメイクは濃すぎてしまうと、他者からはカバーしすぎとか強調しすぎだと思われてしまうので、気をつけないといけません。
アイメイクをする際はどんな風になりたいか、そして自分の肌に合った色をチョイスする必要があります。
一般的に可愛らしいピンクや変り種のパープルなど、肌の色によっては似合わない場合もあるので、購入する際は事前に試して付けさせてもらいましょう。
どの色が良いか判断できなければ、百貨店で店員さんに聞くと丁寧に教えてくれますよ。
目力は鍛えれば手に入れられる
目力は生まれ持ったものではありません。
トレーニング次第でいくらでも素晴らしい目力を付ける事が出来ます。
目力があれば人生は本当に変わってきます。
特に異性にモテたいと考えている人にこそ、おすすめしたいですね。
これから恋愛する人は是非目力を付けて、相手に良い印象を残せるように頑張ってくださいね。