浮気や不倫という言葉が社会でも後をたたないこのご時世。
あなたの周りにもいませんか?
「彼女がいるのに誘ってくる男子!」
私のこと好きなのかな?とつい誘われると期待してしまうかもしれませんが、落ち着いて考えてみると「この人彼女いるよね?」と思うことありませんか?
彼女がいるのに他の女子を誘ってくる思わせぶりな男子は、一体何がしたいの!?
そんな男子への対応方法をご紹介していきたいと思います♩
彼女がいるのに誘ってくる男子の心理とは?
女子からすれば、男子に誘われると一瞬ドキッとするものです。
それがたとえば、職場の同僚でも、仲のいい男友達でも、バイト先の先輩でも、誰が相手でも誘われたら「あれ?どうして?」と思わず期待してしまいますよね。
それが食事だったり、休日の遊びだったときには「デートのお誘い」になるわけですから、当然相手の男子がどういうつもりなのか?と気になるところ。
しかし、もし相手に彼女がいたら?
あなたを誘ってきた男子は一体なにを考えているのでしょう?
彼女がいるのに誘ってくる男子の心理について、まとめてみました。
男子の生態や心理を分析!
男子と女子とでは、根本的に生態や心理がまったく異なります。
それによって、恋愛に関する考えかたや行動も違っているので、女子には男子のことで理解できない部分が多数存在しますよね。
分からないからこそ、分析してもっと男子のことを知りましょう。
知った上でどのように対応したら良いのか?を考えていくことが先決です♩
1.本能として沢山の子孫を残したい
男子の生態の1つで、本能にはなかなか逆らえない…という部分があります。
男子は、男の本能として自分の子孫をたくさん残したいという思いがあり、それが行動に現れてしまいます。
それがまさに「性欲」になるわけですが、それを自分の理性でコントロールできる大人な男性もいれば、本能のまま、性欲を抑えきれず自分のしたいように行動してしまうという男性も存在します。
これには個体差があるため、男性みんながそうというわけではありませんが、社会的に性犯罪などもあることを考えると、男性の本能というのはなかなか怖いものがあると思います。
今回のように、「彼女がいるのに誘ってくる男子」も例外ではなく、もしかしたら誘っているあなたの体が目的かもしれないので、そのあたりをよく観察して注意しながら接するようにしてください。
2.自分をカッコ良いと思い続けたい
男子は基本的に自分に自信を持っている人が多いです。
さらにいつまでも自分に自信を持っていたいので、「俺ってやっぱりカッコ良い」と再認識する機会を作りたがります。
そのため、本命の彼女ができてしばらくしてマンネリすると、他の女性からもモテたいと思ってしまうようです。
彼女がいて、他の女性との接点がなくなると自分の魅力を褒めてくれるのが彼女だけになってしまい、そのことにもだんだん慣れてしまうので、自分のかっこよさをもう1度認識するために他の女性との接触をはかり、「やっぱり俺はかっこいいんだ」「モテるんだ」と思いたいのでしょう。
女子は逆に、基本的に保守的な考えを持っている人の方が多い傾向にあるので、彼氏ができたら「彼氏だけが自分を認めてくれれば、それだけで安心」という考えです。
そのあたりも男女は正反対の生き物なので、彼女がいる男子にもし誘われた場合、少しでも褒めると調子にのる可能性が高いので、その場合は褒めることをせず、逆に蹴落とすくらいの気持ちで接してみてください!
3.浮気は男の甲斐性だと思っている
これはチャラい男子に多いケースですが、浮気をすることは男の甲斐性だと思い込んでいる最悪のケースです。
このように考えている彼女持ちの男子の場合、たとえあなたに本気になって彼女と別れたとしても、あなたと付き合い出しても全く同じように別の女子と浮気する可能性が高いです。
「浮気は男の甲斐性」だと思っているうちは、浮気がたとえバレて彼女に責められたとしても、悪いとそこまで思っていないので反省するということもありえません。
浮気をしても許してもらい、それを永遠と繰り返すパターンが多いでしょう。
もし彼女持ちの男子でこのタイプの人に、あなたが誘われた場合、おそらく体目的か火遊びの相手に選ばれている場合が多いので、どんなに口がうまくてもなるべく信じないようにしたほうが賢明でしょう。
4.彼女とマンネリになっている
誠実で真面目なタイプの男子でも、彼女がいるのに他の女子を誘ってきたら…?
浮気をするタイプではないにしても、本命の彼女とマンネリした関係になっている可能性が高いです。
男子のほうも初めはみんな彼女とラブラブな期間を楽しみます。
しかし、そんなラブラブな期間に慣れてきて、デートの行き先も定番化、彼女とすることもなくなってきた…。
そうなってくると関係は一気にマンネリ化して、「飽き」がやってきます。
そんなときに、恋愛感情がなくても少しでも刺激的なことを求める彼女持ち男子は、別の女子との交流を求めます。
それはたとえ2人きりのデートじゃなくても、彼女以外の女子がいる空間にいるだけで刺激的なのです。
男女混合のグループでの飲み会や、レジャーへのお出かけなど、以前は「彼女中心」だったはずの真面目な男子が、突然そんな集まりに参加し出したり、自分から企画しだしたりしたら・・?
その彼女持ち男子は、おそらく本命の彼女とマンネリ化に悩んでいる可能性が高いでしょう。
5.より良い女性を常に探している
男性はプライドが高く、向上心が高いタイプも多いと思います。
そんなタイプの彼女持ち男子は、「もっともっと自分にふさわしい良い女がいるかもしれない」と、現状の今の彼女に満足するということがあまりありません。
今付き合っている彼女の欠点を少しでも見つけたら、その欠点が見当たらない他の女性と彼女をくらべ、自分により良い女性がいないかと常に探しているのです。
しかし、そんな男性は基本的に賢いので、彼女ときちんと別れてから次にいくのではなく、彼女のことはあくまでキープしつつ別の女性にちょっかいを出すので、彼女持ちでも気にせずアプローチしたりします。
そんな彼女持ち男子に誘われた場合、おそらく「彼女の悪口」や相談などの話が多いでしょうが、仮にあなたが次の彼女になったとしてもまったく同じことをされる可能性が高いので、彼女の悪口にはあまり乗っからないようにしましょう。
6.女性の反応を楽しんでいる
これはモテる男子やチャラい男子に多いタイプですが、彼女はいるけど別の女性に自分がちょっかいを出したら、相手の女性はどんな反応をするのか?を楽しんでいる場合があります。
もともと彼女がいる前にすごくモテた人は、フリー期間のときの自分のモテモテぶりが忘れられず、交際に発展する前の刺激的な感じを再び思い出したいと思っています。
好きな女性ができた場合、その女性を落とすまでに試行錯誤したりするのってとても楽しいですよね。
だんだん相手も自分に興味を持ってきたり、初デート、初めてのキス、初めての体の関係など、徐々に段階を踏んでいき、恋人になれたときは天にも登る勢いで幸せの絶頂になります。
男性が女性を追いかけ、女性の反応を確かめている期間というのは、獣が獲物をおいかけるときの習性にとてもよく似ていて、男性はそんなハンターのような本能を彼女がいる今でも忘れられず、繰り返してしまうこともあるのです。
ターゲットにされた女性からすれば「あれ?彼女いるよね?」と戸惑うかもしれませんが、そんなハンターに捕まらないように、女性は十分に警戒するべきでしょう。
7.女性が軽いか否かを確認したい
これはたとえば、彼女持ちの男性が彼女のほうから浮気をされたなど、彼女のことを信用でいなくなっているときに、女性の生態を確かめるためにされる行動の1つ。
自分の周りの女性を使って、女性という生き物が軽いか否かを確認したい場合に、彼女はいるけど別の女性を誘ったりします。
この場合は完全に男性の気持ちは今の彼女にあるわけですが、男性のほうは女性の軽さを確認しているので、あらゆる方法を使って近づいてきます。
この場合、言葉巧みに女性を信じさせようとするケースが多く、意外とこのケースの彼女持ち男性に本気になってしまう女性もいたりします。
実際は男性は彼女が本命なので、女性の軽さが確認できたらアッサリと興味を示さなくなる場合もあります。
「信じていたのに!」といくら女性が怒ったとしても、「でも彼女いるの知ってて誘いにのったのは君でしょ?」と責任転嫁することも十分にありえるのが、この傾向の彼女持ち男子です。
どんな場合でも、まだ男性が彼女と別れてない場合は簡単に信じてはいけません。
8.飽きっぽい性格
飽きっぽい性格の男性も、彼女以外の女性と交流を持ちたいと思ってしまう傾向にあるようです。
恋愛以外にも何事にも飽きっぽくて趣味や仕事が続かない…とくに車など高価なものを購入してもすぐに飽きて、別のものへ乗り換えるなど、そんなタイプの彼女持ち男性は、刺激を求めて行動します。
彼女以外の女性と話をしたり、デートするだけで新鮮で刺激的なので、自分に彼女がいても悪気ない様子で簡単に誘ってきます。
もし浮気していることが彼女にバレたとしても、アッサリと謝って彼女の元へ帰っていくのもこのタイプの男性でしょう。
9.女性を軽視している
少し最低ですが、女性のことを軽視している男性もたまにいるので注意が必要。
「女は男がこう誘えば喜ぶ」
「しょせん女なんてこうすればいい」
「俺が誘ってるんだから断らないはずだ」
このように少し女性に対して上から目線で見ているような男性もこの世にはたくさんいます。
昭和の頃や昔の男性の特性として、「亭主関白」な考えが残っている男性などに多い心理で、「女は男の下である」というような見下し方をして、どこか軽視して見ている最低な男もいるのです。
そんな男性は、彼女がいるにも関わらずその彼女に対しても完全に甘えた心を持っているので、「俺が浮気するのは彼女が悪い」「浮気くらい許してくれるだろう」と簡単に考えいます。
そんなタイプの彼女持ち男子の場合、できればお誘いを受けてもギャフンと言わせて
断りたいくらいですが、意外とそういうタイプの男性に限って「俺様キャラ」で女性に対してのリードがうまく、モテる傾向にあったりします。
年上好きの女性や、男らしい魅力に惹かれてしまう女子は、こんな男子にはまってしまわないように要注意。
あとで痛い目をみること間違いなしです!
10.異性としてみていない場合も
彼女がいるけど誘ってくる男性心理として、相手の女性にまったく女を感じていなくて異性としてみていないという場合もあります。
逆に、彼女がいるからこそ本命の彼女に罪悪感を抱かなくていい相手を誘っているというケースも…。
その場合は、会話の流れでおそらく彼があなたをただの友達として思っているのか否かはだいたいわかると思います。
たとえば、あなたと2人きりで食事をしているのに、ずっと彼女との惚気話をしてきたり、あなたに別の男性のことを進めてきたりした場合は、異性として見られていない可能性が高いので、その場合は割り切って付き合いましょう。
11.純粋に友達になりたいと思っている
「彼女がいるのに食事デートに誘ってきたのはどうして?」と、彼氏がいない女子ならば誰もが気になるはず。
しかしカップルの性格によっては、彼氏も彼女もお互いに男女間の友情はあり!と考えているタイプだったりすることもあります。
この場合は、彼女公認で女友達と遊ぶことを許されているので、彼女持ちの男子が誘ってきたとしても、とくに下心もなく純粋にただ友達になりたいと思っていることもあります。
男子のなかにも、彼女以外は「みんなただの友達」と思っているタイプもいるので、勘違いしないようにするためには、「彼女とは今どうなの?」と、まずは状況を探ってみると良いでしょう。
12.ただ単に女好き
彼女がいるのに何故か誘ってくる男性は、ただ単に女好きという場合もあります。
男性は基本的に女性を性的な対象でみているケースが多いので、男ばかりで遊んでいるよりも女性がいたほうが、どこかトキメキがあって楽しいと思う人も大勢います。
この場合は、女なら誘ってついてきてくれれば誰でもいいと考えている男性が多いので、見境なくたくさんの女性に声をかけている可能性が高いでしょう。
彼女がいるのに誘ってくる男子への10個の対処法
フリーの男子から誘われたら、もちろん女性は意識してしまうし多少は興味がなくても嬉しものですよね。
しかし、誘ってくる相手に彼女がいる場合は、正直かなり戸惑ってしまいます。
だって浮気相手の候補にされているかもしれないし、彼女にバレてトラブルに巻き込まれる恐れもありますよね。
もしも彼女がいるのに誘ってくる男子がいたら?
どのように対処したら良いのか、その方法を10個まとめてみました!
1.浮気で破滅した男性の話をする
彼女がいるのに誘ってくる何を考えているか分からない男子へは、まずは浮気で破滅した男性の話をさりげなく会話に入れてみましょう。
この話をすることで、「あなたもこの破滅した男性と同じような末路になるかもよ?」という釘をさす意味にも繋がりますし、彼女がいる男子に少しでも危機感を感じてもらえるはすです。
「彼女を裏切って他の女と遊んでいる男に幸せな未来だけが待っているとは限らない」ということを分からせることが大切。
おそらく彼があなたと遊んでいることは彼女に隠してるわけなので、隠し事をして人を騙している人にはいつかバチが当たるという意味でも、このような話をさりげなく伝えてみてください。
それ以降、怖くなって誘ってこなくなるかもしれませんよ…?
2.浮気や不倫男性が最も嫌いなタイプだと伝える
「彼女がいるんだから誘ってこないで」とはっきり伝えても、なかなか彼女と別れもしないし、しつこく誘い続けてくるずるい人もいます。
そんな彼女もち男子には、はっきりと浮気や不倫男性が最も嫌いなタイプであることを伝えましょう。
あなたが優しい態度やハッキリしない態度を取り続けると、そこにつけ込まれてしまいます。
3.今の彼女と即別れることを条件にする
彼女がいるのにズルズルと誘い続ける男子には、「次もまた遊びたいなら、今の彼女と即別れてくれないともう遊ばない」とハッキリと伝えましょう。
このようなタイプの男性は、「別れる」と言いながらもなかなか本命の彼女に別れを言い出せず、いつまでもズルズルと付き合い続け、ずっと二股状態になるケースもよくあることです。
「週末に会うときに言う」
「次に会うまでには」
「明日言う」
など、先延ばしの約束はあまりあてにならないので、「早急に別れて」とお願いすることで、あなたへの本気度もわかることでしょう。
ズルズルと別れを切り出せないくらいの想いなら、彼女を捨ててあなたを選ぶことは困難でしょう。
このような条件をつけることで、彼の本心を見破りましょう。
4.目の前で彼女に電話をさせて別れるか確認する
彼女持ちの男子が誘ってきてアプローチしてきた場合、彼女がいる時点でその男子のことはまず100%信用してはいけません。
どれだけ彼があなたに彼女のことを悪く言っていたとしても、「もう別れてお前と付き合いたいんだよね」というような甘いセリフを言ってきたとしても、別れていないのならそれが現実です。
ずるい男だと、すぐに別れられない理由があるかのように言ってくる人もいます。
しかし実際は「彼女とまだ別れていない」ということだけが、まぎれもない真実です。
そんな彼女持ち男性には、「本気なら、今目の前で彼女に電話して別れてよ」と言ってみましょう。
彼の言う言葉のとおり、あなたへの気持ちが本気ならその場で別れ話をしてくれるはずです。
それが出来ないなら、彼女持ち男性のことは信用しないほうが身のためです。
5.どれくらい本気か話させる
「彼女はいるけど私のことが好きらしい」
そんな悩みに直面した場合、彼にどれくらい本気なのか、彼の言葉でまずは話をさせましょう。
彼のことをあなたが本当によく理解しているのなら、彼の話を聞いただけで、その気持ちが偽りか本物かの見分けがつくはずです。
もうあなたのほうも彼に惹かれている場合は、そんな話を聞いただけで思わず彼のことを信じたい気持ちになるかもしれませんが、そこはあくまで慎重になりましょう。
あくまで彼はまだ他の女の彼氏…。
どれくらい本気なのかを聞いたうえで、「じゃあいつ彼女と別れるの?」と本題に迫るのが良いでしょう。
6.目を逸らさないかチェック!
嘘をつくとき、男性に限らず人はその人の目を正面から逸らさずに見ることができないものです。
「本気で好きだ」
「彼女とはもう別れる」
という言葉を言って、必死にアプローチしているのにどこか目が本気ではないし、逸らされることが多い…。
そんな場合は、彼が嘘の気持ちを言っている場合が多いので要注意。
たとえば、甘い言葉であなたを騙し、ただ体だけが目的ということも十分にありえますので騙されないように警戒してください。
7.共通の親しい友人から情報を得る
彼女がいる男子の誘いやアプローチに疑問を感じたとき、彼の言葉を信じるだけではなく、共通の親しい友人から情報を得るというのも対処の方法の1つです。
彼は言葉巧みに本命の彼女のことを騙し、いかにも「俺は浮気なんてしてない」と言わんばかりにあなたと遊んでいることを綺麗に隠しているのです。
そんな彼女もち男子が彼女と別れない限り、あなたにどれだけ甘い言葉をささやいたとしてもどこにも信憑性がないと思います。
そんな状況のときは、「何が真実か」を探るために共通の親しい友人から彼についての情報を聞きましょう。
たとえば、親しい友人ならば実際にあなたに彼が話をしていることと同じ内容の話をすでにしているかもしれません。
もしそれが、「彼女と別れたいらしい」「あなたのことが好きらしい」という話ならば、今はまだ彼女持ちの彼でも、彼の話を少しは信用してもいいかもしれませんよね。
男性は自分の同性で仲のいい男友達にだけはおそらく本音を漏らしているはずなので、その情報がもしあなたに言っている言葉とまったく違う場合は、速攻で関係を切りましょう。
8.今の彼女をどう思っているのか、詳しく聞く
彼女持ち男性の本心を探るための対処法として、今の彼女のことをどう思っているのか徹底的に詳しく聞きましょう。
彼女がいるのにあなたを誘ってきているわけですから、当然彼女のことは良く言わないかもしれません。
しかしまだどれが本心なのか分からない状況。
「本当に彼女のことが嫌なのか?」
「どう思っているのか?」
「どうして今こういう状況になっているのか」
というのを探ることが大切なので、詳しく突っ込みながら聞いていきます。
彼が嘘がつけないくらい突っ込むことで、だんだん彼の彼女への気持ちが見えてくるでしょう。
すべてを聞いたうえで、「じゃあこれから彼女とどうなるつもりなのか?」と別れを考えているのなら具体的にいつ?というところまで探っていきましょう。
もしも彼女への未練を少しでも会話のなかで感じ取る場面があるのなら、まだその彼女持ち男子は、彼女との別れを本気で考えることができていないので、あなたも距離をおく必要がでてくると思います。
あくまで相手は彼女持ちであり、彼女のことを知らないところで裏切っています。
あなたまで巻き込まれ、加害者にされる前に徹底的に話をしてください。
9.メールやラインなどで誘ってきた証拠を残す
彼女持ち男子から誘われた場合、それがもし彼の「浮気願望」による誘いだったら?
当然、その誘いにのってしまったあなたは彼の浮気相手として、彼女から誤解されてしまう可能性も十分にありえます。
「彼女はいるけどお前のことが好きだ」
「彼女とはすぐに別れる予定だ」
「休日ふたりきりで遊ぼう」
というような、調子のいいことを彼女がいる身分で言ってくる男性も多いです。
そんな場合は、とりあえず彼女持ち男子からきたメールやラインなどで、彼が誘って来た証拠を残しておきましょう。
もし、あなたがその誘いに乗っていない場合、本命彼女とトラブルになったときの対処として証拠を残すことで自分の身を守ることができます。
10.返信の速度、電話の有無で想いを計る
彼女持ち男子はとにかく言葉巧みに誘ってくるぶん、彼の本心がみえにくいと思います。
彼女がいるのに誘ってくる…ということは、事実と行動が噛み合っていないわけですから、どうやって彼の想いを計ればいいのか分かりませんよね?
そんな場合に手軽で分かりやすい想いの測り方は、連絡の頻度です。
あなたに夢中になっていて本気ならばメールの返信の速度は当然何よりも優先しているはずですから、とても早いはず。
電話もまめにかけてくるでしょうね。
それがもし、言葉でいろいろ言っているわりには適当な返事だったり、ほとんど連絡がない場合は、彼は実際は彼女とラブラブである可能性が高いです。
言葉と行動がどのように噛み合っているか?
彼女とまだ別れていないのなら尚更、彼の他の行動で想いを確かめるしかないので、連絡の頻度は参考にしてみてくださいね。
危険な修羅場が待ち受けているかも知れない
彼女持ち男子からの突然のお誘い…。
誘われたあなたも半信半疑な気持ちでいるかもしれませんが、この誘いがきっかけで、恐ろしく危険な修羅場に巻き込まれるかもしれないのです。
彼女がいる男子に関わったせいで、こんな修羅場が待ち受けていたなんて…!
あとになって後悔しないために、起こる可能性のある修羅場をご紹介していきます。
1.彼女からの復讐
彼女持ち男子の彼女というのは、簡単にいえば「彼氏に浮気された被害者」です。
さらに、浮気相手というのは彼女にとっての最大の敵。
彼女側の気持ちを考えてみると、「彼女がいることを知っているのに手を出した最低な女」だと浮気相手のことを思っています。
仮に、本当に彼女持ち男子が彼女がいることを黙っていた、嘘をついていたというのなら、メールなどの証拠があればそれを信じるかもしれませんが、ほとんどの浮気のケースはそうはいきません。
女性の場合とくに何故か怒りの矛先が自分の彼氏よりも、同性である浮気相手の女性に向かってしまうことが多いようです。
実際に浮気をしたのは彼氏のほうなのですが、「浮気相手の女が許せない」という感情に包まれ、当然ながら浮気相手を恨みます。
浮気をした彼氏がもちろん1番悪いことは彼女も分かっているはずですが、酷いパターンだと彼女から浮気相手へ復讐をしてくる人もいます。
復讐の方法はその彼女によって様々ですが、とにかく浮気相手の女性の存在が許せなくて、それを行動に起こしてしまうのです。
2.SNSで浮気の拡散
彼女からの復讐でまず最初に行われるのは、SNSで浮気相手の素性調査です。
最近はフェイスブックやツイッター、インスタなどで簡単に個人のページが見れて、顔画像なども本人が投稿していたらすぐに特定できてしまいますよね。
浮気相手を恨んでいる彼女は、このようにSNSを使って浮気相手が誰で、本名、どこに住んでいるのか、共通の知り合いはいないか?など、浮気相手をまずは特定します。
そして特定をしたらマメに浮気相手の女性をチェックして、復讐に使う場合はわざとコメントを残したり、メッセージをダイレクトに送りつけたりもするそうです。
さらに最悪のケースだと、自分の投稿ページに浮気された旨を打ち込み、自分を悲劇のヒロインにして、浮気相手の女性を悪役かのように書き込んだりもします。
SNSでもし共通の知人がいた場合、何も知らなかったはずの知人にもその事実がバレてしまい、噂を簡単に流されてしまいます。
3.友人を失う
SNSを使って浮気がバラされたあとは、友人を失う覚悟も必要となってきます。
本命の彼女は、浮気相手への復讐が目的なので、当然浮気相手のことを悪く周りに言いふらすでしょう。
そしてそれを聞いた友人は、そのことを信じてしまい、距離を置くしかない状況になる可能性もあります。
浮気をするということは、モラルに反したことをしているという事実は変わりません。
可哀想な立場なのは彼女のほうだと思う同性の女性が多いことも事実。
彼女持ち男子の彼女から復讐の対象となった浮気相手の女性は、もしかしたらそのせいで友人を失うかもしれない。
誰かを傷つけながら得た幸せには、代償はつきものなのかもしれません。
4.職場や親兄弟にまでバレることも
浮気のレベルにもよりますが、本命彼女が何らかの方法で浮気相手の職場や親兄弟を突き止めたばあい、浮気されたことをわざと漏らす可能性も十分にあります。
自分が浮気されたこと、彼氏を奪われた、奪われたことがとにかく許せないので、まずは精神的に浮気相手の女性を追い詰めようと復讐心を燃やした場合の本命彼女の行動は本当に恐ろしいです。
5.警察沙汰になることも
浮気相手への復讐が修羅場化した場合、警察沙汰になるケースも稀にあります。
外国などではよくあるパターンですが、本命彼女が浮気相手が許せなくて直接殴り込みに行き、頬を叩いたり、店で騒いだりすることもあります。
さらに、恐ろしい事件の引き金にもなりかねません。
怒りの矛先が彼氏よりも浮気相手の女性にあるうちは、同じ女性同士なので力の差は互角ですが、そのぶん正論で言い分が強い彼女からすれば、浮気相手に何をしてもいいと思い込んでいる怖い彼女も存在します。
警察沙汰になるほどの、大きな修羅場を迎えるまえに、まずは問題の中心人物である彼女持ち男子に相談をあらかじめしておくか、彼女に直接会う場合は第3者を交えて会いに行ったほうが安全でしょう。
6.仕事を辞めざるを得なくなることも
会社とは、本人の仕事の能力はもちろんですが、協調性や周りとの人間関係も大切にするものです。
もしも職場の人と浮気をしてしまい、その彼女も同じ社内にいて、浮気がバレてしまった場合は仕事を辞めざるを得ない可能性が高いでしょう。
同じ職場に彼女がいるわけなので、当然彼女と浮気相手の関係は最悪なものになります。
浮気相手のほうも気まずいでしょうし、彼女はそんな浮気相手のことが大嫌いです。
浮気相手のことを憎んでいる彼女は、もしかしたら浮気の事実を同じ職場の他の人に漏らしてしまうかもしれないですし、そうなれば彼女以外の職場の人からも嫌な目でみられるケースもあります。
あんなにアプローチしてきた彼女持ち男子も、浮気がバレたことでコロリと態度を変えて彼女に一途になる可能性もありますし、そうなれば同じ職場にい続けることはデメリットしかありません。
社内恋愛でこのようなことがあった場合は、とにかく慎重に行動するようにしましょうね。
彼女持ち男子には危険が潜んでいる…
彼女持ち男子にもし誘われた場合、その想いが本気なのかどうか見極めるのはとても難しいことです。
しかし彼女と別れていないという事実がある限り、100パーセント信じてはいけません。
もしかしたら体目的かもしれないし、簡単に彼女のほうへ戻っていくかもしれない。
さらに本命彼女にバレたら、恐ろしい修羅場が待ち受けているかもしれない。
彼女持ち男子の場合、リスクがとにかく高いので、行動に起こすときはとにかく慎重に判断して動いていきましょう。