ぞっこんという言葉を聞いたことはあるでしょうか?
いったいどんな意味があるのでしょうか?
昔はよく聞いたような気がするけど今もあるの?なんて思っている人もいるでしょうか。
今でも表現として使われています。
ぞっこんとは心底、芯からと言う意味です。
なんと古く江戸時代から使用されている言葉なんだそうです。
すごく昔からある言葉と言うことにびっくりですよね。
そんな昔から「ぞっこん好きです」なんて愛の表現がされていたのかどうかはわかりませんが。
ぞっこんとは、心から心の底からとまぁこれ以上の表現方法がないくらいとでも言いましょうか。
そんな意味が込められた言葉なんですね。
人生の中でぞっこんになるほどの気持ちになったことはあるでしょうか?
ある人もない人も、ぞっこんされる人の特徴や言葉の使い方についてまとめて見たので読んでみてくださいね。
ぞっこんとはどういう意味?
心底惚れ込んでいる
心底惚れ込んでいるこんな言葉を使ったことはあるでしょうか?
あなたのことが心の底から好きです。
なんて言われたら男性も女性も嬉しいですよね。
女性からすれば、男性に心底惚れ込んでもらうくらいになってほしいなんて気持ちになったことあるのでは?
もしくは自分が心底その人の事が好きで仕方なくなった経験もあるでしょうか?
考えればすごい言葉だと思いませんか?
相手のことが好きで周りが見えなくなるくらいの気持ちと言えるのでしょうか。
心の底
心の底からとはどんな意味で使うのでしょうか。
嘘偽りのない。
内心。
建前ではない。
本心という意味を込めています。
すごい表現ですよね。
心の底らか好きですなんて言われた事がある人もいるでしょうか?
そんな思いを告げられたらどうしますか?
自分も好きな人からそんなこと言われたら嬉しいですね。
そんな思いを告げられたらその気持ちをいつまでももっていて欲しいと思いますよね。
ぞっこんされる人の特徴
ぞっこんされる人の特徴とはどんなも所があるのでしょうか。
相手から嘘偽りなく心のそこら好意を持ってもらえるなんて、中々言ってもらえるものではないようにも思いませんか?
ずっとその気持ちのままでいてもらいたいと思いますよね。
どんな特徴があるのか見ていきたいと思います
明るい性格
性格は明るい人でしょうか。
いつも明るくて周囲には常に誰かがいる。
明るい人の周囲には自然と人もいる集まってくるものではないでしょうか。
一緒にいるだけで自分まで明るく楽しい気持ちになれる人は素敵ですね。
きっと辛いことだって持ち前の明るさで乗り切る事が出来るのではないでしょうか。
明るい人やはり明るくて元気な人がそばにいるのではないでしょうか。
持ち前の明るさは周囲も明るくします。
暗い気持ちの人や意地悪な気持ちを持った人は寄ってこれないのではないでしょうか?
明るい人はいいですね。
一緒にいて楽しい人には、もし自分が辛く落ち込んでしまった時、その人に会って元気をもらいたくなる事だってあるかもしれません。
明るい性格を持っている人は、人からも好かれる事も多いでしょう。