恋は盲目です。
どんなに難ありな相手であったとしても、好きになってしまえば相手の事が一番だと思ってしまう事もあるでしょう。
それも恋愛の楽しさの一つです。
例え後から後悔したとしても、それは仕方がない事です。
それも人生です。
ですが時には、付き合ってすぐに後悔することもあるでしょう。
どんなに好きな相手でも、途端に気持ちが冷めてしまう事もあります。
また、予想外の相手の変化に戸惑う事だってあるかもしれません。
多くの変化がある中で、特に困ってしまうのが相手のメンタル的な問題です。
心の中は目で見ることが出来ません。
だからこそ、表面上は全く問題が無いように見えても深く付き合って行くうちに、その人自身の心の問題に気がつくことがあるかもしれません。
付き合ってしまった後に気がついたとしても、急に別れることなどそう出来る事ではありません。
そこで今回は、情緒不安定な彼女対策についてご紹介させて頂きます。
今まさに対策に困っていると言う方は是非参考にしてみて下さい。
情緒不安定な彼女は対応に困ってしまう
情緒不安定という事は、感情の起伏が激しく、怒ったり笑ったり忙しい人の事を言います。
コロコロ変わるその姿を始めのうちは可愛いと感じるかもしれません。
ですが、喜んだりする感情が強ければさほど大きな問題ではりませんが、怒ったり悲しんだりするばかりだとどうでしょうか。
負の感情は人にうつります。
心が不安定な人の場合、周りの人もそれにつられてしまう傾向があるのです。
そのため、情緒不安定な彼女を持つと自分まで情緒不安定になってしまう事があります。
また、自分ではいつもと同じように接しているのにも関わらず、彼女の受け取り方が毎回違うとどうしたらいいのか分からなくなってしまう事でしょう。
そこで今回は、情緒不安定な人にどう接したら良いのかというポイントをご紹介させて頂きます。
これからもいい関係を維持行く為に、知って欲しい部分です。
情緒不安定な彼女と上手く付き合っていくための10個の方法
それではここからは、情緒不安定な彼女と上手く付き合っていく方法をご紹介させて頂きます。
もしかしたら、それはとても大変な事なのかもしれません。
ですが、不可能では無いはずです。
自分が好きになった人が情緒不安定だった場合、自分自身がしっかりとする事が何よりも大切です。
相手に引っ張られてしまわないように、出来るかぎりしっかりとした考え方を維持しましょう。
自分の生活軸を崩さない
情緒不安定な彼女をもつと、どうしても相手に引っ張られてしまいます。
ついつい相手のペースに合わせてしまう事にもなりかねません。
結果的に自分の生活が乱れてしまう事もあるでしょう。
そうなってしまうと、お互いにとていい関係を作る事が出来ているとは言えないはずです。
そうならないためにも、自分の生活軸は崩さないようにしましょう。
生活は生きていく為にも、基本となる部分です。
その部分をきちんとする事が出来なければ、その他全ての部分において支障がでてしまう事でしょう。
あなたが自分の事をしっかりとする事が、情緒不安定な彼女と付き合っていくうえでとても重要なポイントです。
ルールを決める
二人で日々を過ごして行く際に、分かりやすいルールを作る事も大切です。
情緒不安定な人は、すぐにマイナスな考えをもってしまいます。
そのせいで、こちらは全く意図していないのにも関わらず、急に落ち込んだり悲しんだりする事があるのです。
全く悪気が無いからこそ、その変化に気が付く事が出来ず、問題が大きくなってしまう事もあるかもしれません。
そうならない為に、ルールを明確にしておくのです。
ルールはどんな物でも構いません。
連絡の頻度など、内容は二人にとて必要だと思う事を決めておきましょう。
相手が安心出来る材料を多く用意しておく事が大事なポイントなのです。
放置をしない
情緒不安定な彼女は寂しがりやです。
あなたから連絡が無いと、すぐに不安になって悲しんだり怒ったりしてしまうでしょう。
そのため、彼女には出来るだけマメに連絡をしてください。
放置をせず毎日連絡をする事が基本です。
連絡が繋がらないと不安になってしまうのです。
そうならない為には、マメに連絡をするしかありません。
もし、何らかの事情によってなかなか連絡をする事が出来ない場合には、その旨を事前に相手に伝えておくようにしましょう。
安心させてあげる言葉をかける
相手が不安を感じなくて良いように常に優しい言葉をかけてあげてください。
愛されていると自覚する事が出来れば、彼女も安心して日々を過ごす事が出来るようになるでしょう。
情緒不安定な人は、一つ不安な事があるとあれもこれも全てが不安になってしまいます。
そのため、最初に不安な気持ちを作らせない事が何よりも需要なポイントなのです。
【安心させる行動も、こちらの記事をチェック!】
記念日などを忘れない
記念日は、とても大切です。
それを忘れてしまえば、情緒不安定な人の場合、必ず大きな問題となる事でしょう。
だからこそ、絶対に忘れてはいけません。
しかしながら、男性の場合には記念日に無頓着な人もいますよね。
そういう人は、事前に自分自身が忘れてしまわないように対策をしておく事も重要です。
もしかしたら、彼女は細かい記念日も全て覚えているかもしれません。
その場合、あなたがどんなに気を付けても怒らせる可能性があります。
もし可能であるならば、付き合った当初に互いに記念日を確認しておきましょう。
些細な変化に気づいてあげる
情緒不安定な人は、常に自分の事を見て欲しいと願っています。
自分が彼の一番でありたいと思っていると同時に、そうでなければ気が済まないとさえ思っているでしょう。
そのため、彼女の変化には常に気を付けてあげてください。
正直、美容室やネイルに行ったとしても、男性から見れば大きな変化は分からないかもしれません。
ですが、女性からしてみればそこには大きな変化があるのです。
その変化に気が付いて貰う事が出来ないと、自分は愛されていないのではないかと不安になってしまうのです。
そんな細かい所まで分からないよという男性の意見もわかります。
ですが、情緒不安定な彼女と付き合っていきたいと願うのであれば、そんな面倒な女心に対しても柔軟に対応していく必要があるのです。
一番確かな方法は、彼女のスケジュールを把握しておく事です。
そうする事によって、例え変化が分かりにくかったとしても、褒める事は出来るはずです。
問題は、その変化に気が付く事ではありません。
彼女の気持ちを満足させる事なのです。
女友達と遊ばない
他の女性と遊ぶ事に対して良い気持ちになる人などそう多くはいないでしょう。
それは、情緒不安定かどうかに関係なく、多くの女性が感じる気持ちです。
そのため、彼女がいる時点で女友達と遊ぶ事は避けましょう。
一対一では無かったとしても、それを嫌がる女性は多くいます。
わずらわしいと感じるか、可愛いやきもちだと感じるかはあなた次第です。
彼女ともめ事を増やしたくないのであれば、彼女以外の女性とは遊ばない事が無難でしょう。
褒めてあげる
情緒不安定な彼女は、自分に自信が無い場合が殆どです。
自信が無いからこそ、周りの目が気になり不安になってしまうのです。
そんな彼女が自信を持つ事が出来るように褒めてあげてはいかがでしょうか。
褒める事によって、彼女は嬉しい気持ちになるはずです。
それが日常的に行われれば、彼女は自分に自信を持つことだって出来るかもしれません。
あなたが好きになった彼女なのだから、それだけ多くの魅力ある女性に違いありません。
その魅力を彼女自身に自覚させてあげるのです。
自信を持つ事が出来るようになれば、情緒不安定な性格も少し落ち着くかもしれません。
それはあなたにとっても良い事のはずです。
今日から意識的に相手を多く褒めてあげましょう。
ポジティブに接してあげる
マイナスなオーラは人に伝染してしまいます。
情緒不安定な彼女につられて、つい暗い気持ちになってしまう事もあるでしょう。
ですが、あなたまで暗い気持ちになってしまっては意味がりません。
そうなってしまえば、二人で落ち込んだ気持ちになってしまうからです。
そうならない為にも、あなたは明るくポジティブでいてください。
あなたのポジティブさが、彼女の不安な気持ちを抑える効果を発揮する事もあります。
もしかしたら、そのおかげで前向きな日々を過ごす事が出来るようになるかもしれません。
相手が落ち込んでいると、どうしても気になってしまうでしょう。
ですが、そこに寄り添うようにしようとすればする程、二人で落ち込んでしまう事もあります。
そうならないようにする為には、あまり細かい事に目を向けない事も一つのポイントです。
気が付いているけど、あえてそこに触れないようにする事によって、彼女自身も気持ちを切り替えるきっかけを持つ事が出来るようになるかもしれません。
よく話し合う
もし彼女に何か不安な点があるのであれば、どこがどう不安なのかをしっかりと聞いてみましょう。
そうしてそれを解消してあげるのです。
情緒不安定な人の場合、一つの不安が物凄く大きくなってしまう事もあります。
そのせいで、ちょっとした問題だったはずなのにも関わらず、それが大きな問題となってしまう事もあるのです。
そのため、問題が小さい内にそれを解消出来るように過ごす事が大切です。
どんな事で不安になってしまうかは、その人にしか分からない問題です。
彼女のためにもそれに真摯にむき合っていかなければならないのです。
情緒不安定な彼女の特徴
情緒不安定な彼女に対する対策をご紹介させて頂きました。
ここからは、そんな情緒不安定な彼女の特徴についてご紹介していきます。
あなたが気が付いていないだけで、あなたの彼女は、情緒不安定な困ったさんなのかもしれません。
その事実を知る事によって、どうも付き合いが難しいと感じていた彼女との関係に、新たな光を見出す事が出来るかもしれません。
事実を知る事が、関係をより良くする為に役立つ事もあるでしょう。
どうも自分の彼女は怪しいと感じている方は、この機会に比べてみてはいかがでしょうか。
感情の波が激しい
情緒不安定だからこそ、自分でも気持ちをコントロールする事が出来ません。
そのせいで、感情の波が激しくなってしまう事もあるでしょう。
本人も辛いポイントですが、それに振り回される人もまた大変です。
怒ったり泣いたり激しい人は、情緒不安定な傾向が強いと言って良いでしょう。
寂しがりや
常に連絡を取りたがったり、必要以上に一緒を願うような女性は情緒不安定な傾向があります。
付き合いたての時は、誰もが一緒に居たいと願うでしょう。
その場合には彼女が情緒不安定だと気が付きにくい部分もあります。
ある程度時間がたったのにも関わらず、寂しがりが全く収まらなかったり束縛がはげしくなるようであれば、情緒不安定な可能性があります。
たまにヒステリックになる
自分の感情をコントロールする事が出来ないからこそ、怒りを止める事も出来ません。
その為、はほど大きな問題では無いような事に対してもムキになって怒り出す事もあります。
そのせいで困惑してしまう事もあるでしょう。
その場合、あまり相手にしない事が一番です。
無視をするのは良くないですが、真正面から受け止めているとあなた自身が疲れてしまいます。
適当に受け流す事も必要です。
情緒不安定な彼女は大変!好きなら覚悟を決めよう
情緒不安定な人と知ってお付き合いを決める人はそう多くは無いでしょう。
始めから苦労する事が目に見えているからです。
もし、長く交際をしていけば、結婚なんて事になる事も勿論考えられます。
そうなれば、一生その情緒不安定に付き合って行かなければならないからです。
ですが、恋愛は理屈ではありません。
例え大変だと分かっていたとしても止められない事もあるでしょう。
一度好きになってしまえば、そんな部分も含めて全てが彼女なのです。
だからこそ、受け止めてあげたいと願うはずです。
情緒不安定な彼女は、通常の人に比べ大変な部分が沢山あります。
しかし、それでも一緒に居たいと願うのでれば覚悟を決めるしかありません。
ありのままの彼女を大切にする為にも、是非今回のポイントを参考にし素敵な日々を目指してください。