彼女を大切にしている男の姿って、たくましく見え、頼りがいのある男性に見えることがありますよね。
でも、実際に彼女を大切にしている男性ってどんな行動しているのか、特徴などをご存知ですか?
「自分の彼氏には当てはまらない!」なんて思っていても、あなたの知らないところで彼女を大切にしている特徴があるかもしれません。
あなたのことを大切にしてくれている彼氏なのかどうなのかを調べる物差しにしてみてもいいですね。
今回は、そんな彼女のことを大切にする男の特徴や行動について詳しくリサーチしていきます。
「こんな彼氏なら安心できる」と、思えるような彼氏かどうか早速チェックしていきましょう。
彼女を大切にする男がいい!あなたの彼氏はどんな人ですか?
彼女を大切にする彼氏は、当然周りから羨ましがられる存在になります。
女性なら誰しも彼女のことを大切にする彼氏に憧れるものですよね。
そんな彼女を大切にする男性を見極めるためには、どのようなところに気をつけなければならないのでしょうか?
今、お付き合いしている彼氏の姿をよく思い出し、考えてみてください。
今お付き合いしているあなたの彼氏はどんな特徴がありますか?
また、あなたのことを幸せにしてくれている事はもちろんのこと、普段接する態度や対応が少々冷たくても、彼女のことを本当に心から大切にしていると思える特徴や行動を見つけていきましょう。
女性なら誰でも大切にされたい
女性なら、誰でも大好きな彼氏から「大切にされたい」と言う気持ちが強いのではないでしょうか?
どれだけ大好きな彼氏でも、自分のことを大切にしてくれないような彼氏であれば、あなたを幸せにさせることができません。
女性が「この人とお付き合いする事が幸せだ」と感じる男性の特徴をご存知でしょうか?
もし、これまでお付き合いしてきた男性に大切にされていたのだろうか?と思うことや、今お付き合いしている彼氏に対して「本当に自分は幸せになれるのか?」なんて感じるところがあれば、彼氏の特徴を知り女性を大切にしてくれる男性なのか見極めたいところです。
そんな、彼氏のことを大好きな反面、大切にされたい気持ちや幸せにされたい気持ちは女性なら誰しも思うことではないでしょうか?
彼女大好きカレシがよくやる10個の行動 →
彼女を大切にする男の9個の特徴や行動!あなたの彼氏はこんな彼氏ですか?
それではここからは、具体的に彼女を大切にする男性の特徴や行動について詳しくご紹介していきます。
彼女を大切にする男性の特徴は合わせて9個になります。
今の彼氏の特徴や行動などをよく思い出し、以下の項目に当てはめてみてください。
もし、9個すべての項目に当てはまるような彼氏なら、きっとあなたのことを大切に、また幸せにしてくれる彼氏の可能性が高いといえます。
さらに、7〜8個の項目に当てはまる彼氏の場合、あなたのことを大切に思っている反面うまく行動ができないところがあることが考えられます。
4〜6個の項目に当てはまる彼氏の場合、いやいやあなたのことを大切にしている様子が伺えます。
1〜3個の項目に当てはまる彼氏の場合、あなたのことを大切に思う反面自分のことが大切な場面もあるようです。
さらに、1つも以下の項目に当てはまることがなかった彼氏の場合、まだまだ自分のことが大切な彼氏なのかもしれません。
これから2人の関係を築いていくのもいいですね。
それでは、以下の項目に当てはまるのか早速チェックしていきましょう!
1.見送りや迎えをしてくれる
あなたのことを見送りや迎えをしてくれる彼氏の場合、あなたのことを大切に思いまた大切にしてくれる彼氏の可能性が高いといえます。
「え?それって当たり前じゃないの?」なんて思いますが、あなたのことを思っているからこそできる行動なのです。
こんな当たり前のことをしてくれる彼氏だからこそ、あなたが気づいていないだけなのかもしれません。
しかし、あなたが無事に家に帰れるように見送りをしてくれたり、また迎えに来てくれる姿はあなたのことを大切に思っている証拠なんです。
またできるだけ長い間一緒にいたい気持ちから見送りや迎えをしてくれる行動につながっているようです。
言葉には出さない気持ちですが、きちんと行動で現れていますよね。
毎朝お互い見送る
毎朝、お互いを見送る様子は相手のことを思い、今日1日が事故もなく無事に過ごすことができるよう、心のどこかで願っているのかもしれません。
彼氏本人も意識して行っていることではなく、無意識に彼女の1日の無事を願い、毎朝見送りたいと思う気持ちが強いのかもしれません。
また、毎朝彼女に会うことで、彼女の体調や様子を伺っているところもあります。
大好きな彼女に元気がなかったり、暗い顔していては彼氏自身が心配になりそうです。
毎朝彼女の元気な笑顔を見るだけで、彼氏も心癒されているのかもしれません。
このように、毎朝元気いっぱいの彼女の姿を見るだけで、彼氏が安心しているのかもしれません。
仕事終わりに迎えにきてくれたりする
仕事終わりに迎えに来てくれる彼氏は、彼女のことを思う気持ちから、迎えに来てくれるところもあります。
また、仕事終わりに迎えに来てくれる彼氏は、1分でも1秒でも早く彼女に会いに行きたい気持ちがあるのかもしれません。
このように、あなたの仕事終わりに迎えに来てくれる彼氏の場合、彼女のことを思い無事に家に帰ることが出来るように迎えに行きたいと思う気持ちと、「少しの間でも彼女と一緒に過ごしたい」と言う気持ちがあるのかもしれません。
どちらにしても、あなたのことを思いつつあなたに会いたい気持ちから、仕事終わりにも迎えに来てくれるのでしょう。
そんな彼氏は、案外気持ちと行動が同じに見えるところもあり、わかりやすい性格に見えることもあるようです。
2.「大丈夫だよ」と言ってくれる
あなたが遅刻や失敗をしてしまった時にも、いつも「大丈夫だよ」と言ってくれる彼氏に対して、安心感を覚えたり甘えやすく感じたりするのではないでしょうか?
そんな彼氏に対して、頼りないと思ってしまったりときには怒ってほしいと思う気持ちがあるかもしれません。
しかし、怒る事は簡単です。
あなたに対して怒る姿を見せずにじっと堪え、「自分が気にしていないよ」と言う姿をアピールしているのかもしれません。
また、あなた自身に心配させないようきちんと言葉で「大丈夫だよ」と伝えてくれているのです。
優しすぎる彼の対応や態度や言葉は、あなたに安心感を与える気持ちから出てきているのです。
何より私を心配してくれる
何を隠そう、彼氏はあなたのことを誰よりも心配してくれています。
そんな彼氏のことを頼りないと思っていたり、心配性だと思う事はやめておきましょう。
すべては、彼氏の優しさから来ている部分になります。
あなたのことを思い、大切にしているからこそあなたに対して「大丈夫だよ」と優しく答えてくれているのです。
相手の深い愛に気づき、大切にしてくれている彼氏のことをあなた自身が大切にしなければならないのかもしれません。
「大丈夫だよ」と言う彼氏の言葉に甘えすぎず、あなた自身も彼氏に対して心に余裕を持てる行動取れるよう心がけていきましょう。
いつまでも彼氏に甘えていては、あなた自身が成長できません。
彼氏の優しさをきちんと受け止め、あなた自身が成長していければ、さらに素敵なカップルになることでしょう。
3.何かあるとすぐにかけつける
あなたに何かがあるとすぐに駆けつけてくれる彼氏は、非常に頼りになる彼氏に感じますよね。
例えば、あなたが落ち込んでいたり悲しい思いをしている時など、電話越しであなたの様子を感じ取っていたり、あなたが彼氏に心配をかけまいと嘘をついていたことも見破っている可能性があります。
あなたのために何かあるとすぐに駆けつけてくれる彼氏はあなたのことを幸せにしてくれる彼氏に違いありません。
あなたのことを愛しているからこそ心配になるのです。
時々「親みたいな彼氏」なんて言う女性もいますが、親みたいに心配になるからこそ、その分の愛情が深いと言うことも伺えます。
彼女に万が一何かがあれば、と思うといてもたってもいられないのでしょう。
体調を崩したとき看病してくれる
彼女が、体調を崩した時など看病してくれる姿が女子や親のように見えてしまうこともあります。
しかし、それは女性っぽい性格だからということではなく、あなたのことを心底心配しているからこそ自然と行動に移してしまっているのです。
体調崩したときに看病してくれる献身的な姿は、あなたに対する愛情そのものの姿と言えるでしょう。
そんな彼氏に対して感謝したい気持ちになるのではないでしょうか?
特に、自分が弱っている時や体調崩した時など精神的な面や体調的な面でお世話をしてくれている場合、彼女のことが大切に思う気持ちが強いからこそ、自然と行動していることを忘れないでくださいね。
4.家事をすることができる
家事をすることができる男性は、女性からも重宝される存在になります。
最近では、家事分担などは当たり前の風習になってきています。
逆に結婚して夫婦になってからも、家事を分担させることでお互いに働きやすい環境が整っこともあります。
このように、家事をすることができる彼氏の場合、結婚してからも生活することが負担にならず、お互い協力して過ごしていくことができるでしょう。
しかし、彼氏が非協力的な場合、仕事に家事にすべてをあなたに任せてしまいますので、あなた自身が疲れ果ててしまいます。
家事をすることができる男性や、一人暮らしが長く家事に慣れている男性は、やはりポイントの高くなるのではないでしょうか?
彼女に全部やらせない
家事などを全て彼女にやらせてしまうことで、彼女自身が「私は彼氏の親か?」などと感じてしまうことがあったり、身の回りのことをすべて彼女に押し付けてしまうことで彼女の負担になることも考えられます。
しかし、家事ができると言うことで、彼女の負担が減るだけでなく精神的な面でも助かるようになります。
つまり、家事があると言うだけでも体や心が疲れているときは、家事をやらなければならないと言う気持ちだけで億劫になってしまいます。
しかし、たとえ1つや2つでも彼氏が家事を手伝ってくれていれば、それだけで心の負担も軽くなる場合があります。
女性の気持ちを理解することができる
家事を手伝ってくれることで、彼女の負担が減るだけでなく、女性の気持ちを理解することができますので、男性も積極的に家事に参加してほしいものです。
男性の母親が家事や仕事を完璧にこなす女性であれば、女性がすべてするものだと思い込む傾向が強くなります。
しかし、今の時代共働きのおうちも多くなり、女性も男性のように現場に出たり働く働き方に変わりつつあります。
そんな中、仕事に家事に全てをこなしていれば、いつかはつぶれてしまう時がやってくるかもしれません。
そうならないためにも、彼女のことを理解して家事を手伝ってくれたり、分担してくれる彼氏は彼女に対して理解のある彼氏なのかもしれません。
5.連絡がマメ
連絡がマメな男性は、少々女性的に見えてしまうこともあります。
しかし、連絡がマメなことで相手に対して不安な思いをさせません。
また、まめに連絡してきてくれることで浮気を疑ったり、何かやましいことがあるのではないか?などと思わせることもありません。
連絡がマメなところは、その分彼女のことを大切に思う気持ちから、自然と行動になって現れてきているのではないでしょうか?
このように、連絡がマメなことで彼女に心配をかけないことに気遣い、また彼女不安な気持ちにさせないようにこまめに連絡してきてくれることが考えられます。
彼氏から連絡してくれる
いつも、彼氏から連絡してきてくれることにより、彼氏へ返信している状態であれば2人のお付き合いは順調に行っていると考えられます。
カップルによりそれぞれ特徴がありますが、彼氏が彼女のことを思っている気持ちが強いほど、彼氏からの連絡が増えるのではないでしょうか?
また、もともとマメな性格から彼氏から連絡してきてくれる人も多いようです。
さらに、彼氏から連絡してきてくれることで、彼氏がデートコースを決めてくれたり、主導権を握ってくれているので安心すると言う声も聞かれます。
マメな彼氏であれば、積極的に彼氏の方から彼女に対して連絡を取り合い、あなたとのコミニュケーションを楽しんでいるのかもしれません。
忙しくても返信をくれる
どれだけ彼氏が忙しくても、あなたから連絡があれば、いつでも返信をくれる彼氏に対して、彼女自身が安心しきってしまうところもあるようです。
かえって彼氏からの連絡がないことで不安に陥ることもありそうです。
しかし、どれだけ忙しくても返事をしてくれる彼氏の気持ちを考えると、それだけ彼女のことを大切に思っている気持ちが伝わりますよね。
このように、いつも彼女に対してまめに連絡をしてくれる彼氏は、あなたのことを気遣い、またまめに連絡することで彼女に対して不安な気持ちにさせないよう努力しているのかもしれません。
6.いつも助けてくれる
いつでも、どんなときにでも助けてくれる彼氏は非常に頼りになりますよね。
いつも助けてくれると感じるからこそ、甘えてしまうところもあります。
しかし、そんな彼氏はあなたのことを助けることで、あなたから頼られたい気持ちになっていることも考えられます。
あなたが助けを求める相手はどのような相手ですか?
心の距離が離れた相手に対して助けを求めたくありませんよね。
また、相手に気を使わせるからと考えてしまい、助けを求められない場合、自分が彼女の助けになれなかったと悲しい気持ちでいっぱいになることでしょう。
いつも助けてくれる彼氏に対しては、目一杯甘えることと、これ以上甘えてはいけないと言う気持ちは考えない方がいいかもしれません。
頼りになる
頼りになることで、あなた自身も心強く感じませんか?
頼りになる彼氏がいることで、心強いだけでなくいつも味方で居てくれる姿はあなたのことを愛する姿そのものです。
彼氏は、あなたのことを思いあなたから頼りにされとり助けになることで、嬉しい気持ちになっているようです。
彼女から可愛く頼られることで、うれしい気持ちになり、頼れる彼氏になるよう努めてくれているのかもしれません。
人は1人では生きていけません。
誰かに頼ることで、誰かを幸せにしていることがあります。
彼氏の様子を伺いながら、負担になりすぎない程度に頼ってみたり、助けを求めてみてはいかがでしょうか?
じっくり話を聞いてくれる
あなたが仕事で悩んでいたり、友達関係で悩んでいる場合じっくり話を聞いてくれますか?
あなたの話をじっくり聞いてくれる彼氏は、やはりあなたを助けてくれる頼りがいのある彼氏になります。
ただし、彼氏があなたに対してアドバイスをしたときに、あなたが否定ばかりしていては、せっかく彼氏があなたに対して考えて出した答えやアドバイスに対して否定する形になってしまいます。
一生懸命あなたのために考えた答えをあなた自身が受け入れられなければ、彼氏も悲しい気持ちになってしまうことでしょう。
そんな時は、彼氏に相談するより同性の友達や、また的確なアドバイスをくれる人に相談しましょう。
彼氏はあくまでも彼氏目線からあなたの立場を考え答えを出してくれています。
あなたが思うような答えが出なかった場合、彼氏のことを責めるのはやめておきましょう。
7.彼女が不安になるような行動をしない
特に、彼女のことを大切にしている彼氏は、彼女が不安になるような行動をとることがありません。
例えば、音信不通になったり、何日も連絡がないと言うこともありません。
彼女のことを大切に思うからこそ、そんな大切な彼女のために不安な思いをさせまいと常に考えてくれているのです。
彼女が不安になるような行動とった瞬間に、自分の信頼が失われると感じています。
また自分の信頼が失われることを非常に怖がり、彼女のことを大切に思う気持ちから誠実でありたいと思うのかもしれません。
彼女に対して誠実な対応を取ることで、彼女も彼氏に対して信頼感が生まれますよね。
連絡を無視することは絶対ない
彼女からの連絡を無視する事は絶対にあり得ません。
彼氏が彼女のことを心配させない気持ちが強ければ強いほど、彼女からの連絡を無視することはありません。
仕事がどれだけ忙しくても、携帯をなくしてしまった時でも、彼女と連絡が取れる時になればすぐに返信したり、彼女のことを1番に考えていることのわかる行動をとることで、彼女自身も彼氏に対して疑うこともありません。
女性関係で不安にさせない
特に、女性関係で不安にさせることを嫌います。
女性関係があることで、彼女悲しい思いにさせたり不安にさせてしまう事は、自分にとっても苦しいことにつながります。
大好きな彼女が不安な思いをしていたり悲しい思いになることで、自分自身に対する信頼も薄れてしまうと思います。
特に、お金の問題や女性関係の悩みや不安はダイレクトに心に響きます。
8.思いやりの気持ちがある
思いやりの気持ちがあることで、彼氏と一緒にいても温かい気持ちになります。
いつも彼女のことを思い、荷物を持ってくれたり、彼女が喜ぶ顔見たい気持ちからおいしいレストランで食事をしたり、彼女が夜道を1人で歩いて帰ることがないよー家まで送り届けたり…。
そんな思いやりの気持ちがある彼氏は、彼女のことを大切に、また幸せにしてくれる彼氏なのです。
「ありがとう」を忘れない
そんな思いやりの気持ちがある彼氏に対して、彼女側もきちんと「ありがとう」を伝えるようにしてください。
彼女から「ありがとう」と言われたことで、また次にがんばる気持ちになり、また思いやりの気持ちが芽生えるようになります。
このように、思いやりの気持ちのある彼氏は、彼女に対して喜ばせたい気持ちも強いのかもしれませんね。
9.彼女が楽しんでいるかいつも気にしている
彼女が彼氏といることで、ちゃんと楽しんでいるかいつも気にしているところがあります。
「俺と一緒にいても、楽しいのかな?」なんてことを考えながら、デートを楽しんでいることもあります。
あなたが素直に笑っていたり笑顔でいることが多いことで、彼女が楽しんでいるかを確認していることもあります。
また、彼女を笑わせるために面白いことを言ってみたり、面白いことをしてみたりするのも、彼女が楽しんでいるかいつも気にしているところからやってくるのかもしれません。
デートプランを考えてくれる
彼女が喜ぶようなデートプランを考えている彼氏であれば、彼女のことを大切に思っています。
いつも彼女を喜ばせたい気持ちから彼女の性格から喜ぶようなデートプランを考えていきます。
行きたいところに連れて行ってくれる
彼女がこれまで行きたいと思っていたところに、連れて行ってくれることで彼氏も「彼女の気持ちを1番理解できているのは俺だ」なんて思ってることがありそうです。
このように、彼女の性格や気持ちなどをよく理解している彼氏であれば、彼女が行きたいところに連れてって行ってくれるようなデートプランを考えてくれているのかもしれませんね。
こんな男には気をつけよう!大切にしない人の特徴!
さて、ここからは「こんな男には気をつけよう!」と題しまして、大切にしない男性の特徴についてご紹介していきます。
あなたの彼氏に1つの当てハマる項目があれば要注意です。
心して読み進めていきましょう。
自分勝手な人
特に、自分勝手な人の場合彼女の事より自分を優先にしてしまいます。
そのため、彼女が嫌な思いをしているにもかかわらず止めなかったり、めんどくさければ連絡をしないなんてこともあるようです。
最終的には自分が1番かわいいと思っているところから、彼女の事は後回しになっていることも考えられます。
ワガママ
特に、わがままな性格の男性は、そのわがままさに振り回されてしまうことがあります。
デートもドタキャンされたり、自分の気分によって一緒にいても楽しめなかったりすることもあります。
そんなわがまま男と一緒にいてもあなたが幸せになるときはやってこないのかもしれません。
【わがまま彼氏との上手な付き合い方は、こちらの記事もチェック!】
すぐに怒る
すぐに怒る彼氏は、ただ導線が短い彼氏ではないようです。
すぐに怒ると言う事は、あなたのことをコントロールしたい気持ちが強いのかもしれません。
そのため、自分の思うようにならなければイライラしたり、彼女がどうしたいかより自分がどうしたいかにこだわるところもあるようです。
彼女より別のことを優先する
特に彼女の事より別のことを優先させる彼氏は、彼女のことをあまり大切に思っていないのかもしれません。
少々きつい言い方になりましたが、彼女のことを大切に思っていない彼氏と一緒にいても、そんな彼女が幸せになる確率はかなり低いと言えるでしょう。
このように、彼女に別のことを優先させてしまうことで、彼女に悲しい思いをさせるだけでなく、またそんな彼氏と一緒にいても幸せだと感じることも少ないようですね。
忙しいと言って会ってくれない
忙しいことを理由に、なかなか会ってくれない彼氏もあなたのことを幸せにできる彼氏ではありません。
忙しいのは皆同じです。
忙しい中でも、少しの時間でも彼女に会いたいと思っていたり、相手のことを思いやる言葉が出てくれば別です。
ですが、自分のことで忙しいと言い張る彼氏なら、あなたのことをもっと大切にしてくれる彼氏は他にいるのかもしれません。
連絡をくれない
特に、何日も連絡がないにもかかわらず、平気でいる彼氏はあなたより、大切なものが他にあるのかもしれません。
もともとめんどくさがり屋の彼氏であれば、当然あなたにまめに連絡してくる事はありません。
あなたが彼氏にメールしたところで、返さなくてもいいような内容であれば当然返ってきません。
連絡をくれないことでお互いにうまくコミニケーションが取れず、すれ違いになることも多いのではないでしょうか?
大切にされる彼女になるには?
では、大切にされる彼女になるためにはどのようなことに気をつけなければならないのでしょうか?
ここからは、そんな大切にされる彼女になるための秘訣をご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
自分も彼氏のことを大切にする
あなた自身が彼氏を大切にしていないことで、彼氏からも大切にされてないように感じてしまうこともありそうです。
あなたの身の回りにいる人は全てが合わせ鏡だと思ってください。
あなたの行動や言動一つ一つに跳ね返ってくる様子を映し出してくれていると感じるといいですね。
もし彼氏から大切にされていないと感じるのであれば、まずは自分から彼氏のことを大切にしてみましょう。
感謝の気持ちを忘れない
いつも周りの人や彼氏に対して感謝の気持ちを忘れていませんか?
感謝の気持ちを忘れた瞬間、あなたも相手から感謝されない存在になってしまうことがあります。
感謝の気持ちを忘れず、きちんと言葉で「ありがとう」を伝えることで、その感謝の気持ちが相手に伝わり相手からもあなたのことを大切にしたいと思う気持ちが芽生えてくるようです。
やってもらって当たり前にならない
何をするにもやってもらって当たり前になってしまうことで、感謝の気持ちを忘れてしまいます。
「やってもらって当たり前」なんて事は1つもありません。
やってもらうことに対して、感謝の気持ちがなければ周りの人からもあなた自身が大切にされる事はありません。
あなた自身がやってもらうことに対して常に周りに感謝を持たなければ、あなた自身が大切にされることも少ないようですね。
嫌な気持ちにさせない
相手を嫌な気持ちにさせてしまうことで、相手はあなたと一緒にいることが苦痛に感じてしまうことも多いようです。
あなたはあなたのことを大切にしてくれる人と、あなたに対して嫌な気持ちや悲しい思いにさせる人とどちらの人と一緒にいたいと思いますか?
当然ほとんどの方が前者なのではないでしょうか?
当たり前の事ですが、嫌な気持ちにさせる相手と一緒にたくは無いのです。
いつもあなたのことを楽しませてくれたり快くさせてくれる相手と一緒にいたい気持ちが強くなると思いませんか?
まずは、あなた自身が相手に対して嫌な気持ちにさせてしまっていないかを確認しなければなりません。
大切にしてくれる人を見つけよう!
いかがでしたか?
大切にしてくれる人はあなたの周りにはいますか?
もし、彼氏があなたのことを大切にしてくれないと感じるのであれば、まずはあなたから大切にしてみるよう心がけていきましょう。
さらに、あなたのことを大切にしてくれる男性は、あなたのことを幸せにしてくれる彼氏になるかもしれません。
あなたを大切にしてくれる人を探してみてはいかがでしょうか?