髪型は人の印象を大きく左右するとても大切な部分であることをご存知でしょうか。
長さ・色・カタチによって、その人の纏う雰囲気も違えば、周りが抱くイメージも変わります。
ちょっとした変化次第でその人の印象を変えてしまうヘアスタイルですが、皆さんはどのくらい髪型について考えたことがありますか?
髪型についてのこだわりは、人それぞれ全く違うものです。
今回は、ショートカットの髪型について紹介してきます。
髪型選びのポイントは?
絶対に譲れないポイントがある人もいれば、さほどコレといったこだわりがない人もいます。
しかし…
「今の髪型は本当にベストだろうか…」
「前の髪型の方が良かったかな?」
「髪型を変えたいけどなかなか踏み切れない」
など、世の多くの女性達は髪型について多くの悩みや疑問を抱いています。
好きなモデルさんを参考にしてみても、トレンドの髪型をチェックしてみても、いまいちピンと来ないことってありますよね。
髪型の変化を楽しもう!
髪型の悩みで多いのが、“伸ばすか、切るか”という問題。
ロングの人は、ショートカットにするかを悩み、ショートの人はロングヘアにするか悩み…なかなかどうしてコレといったヘアスタイル決めあぐねている、という人も少なくないでしょう。
でもだからと言って、ずっと同じ髪型でいると、代わり映えがなくなんだかマンネリ状態に…。
気分を変えたい時、季節の変わり目など、なんだか無性に髪型をガラリと変えたくなるタイミングが定期的に訪れます。
特に髪が長いロングヘアの人は、1度伸ばした髪をバッサリ切ってしまうことに躊躇いや不安を感じがち。
ショートカットの人は、放っておけば自然とロングになっていきますが、ロングヘアの人がショートにするとなると、そうもいきません。
何年もかけて伸ばしていた髪も、切ってしまえば一瞬でサヨナラ。
1度切ってしまったら、同じ状態になるまでに、また長い年月を要しますから、切る範囲が長い人ほど決断するのに時間がかかる事が多いものです。
それに、髪型には“向き不向き”があります。
なんとなくカット後の姿をイメージできたとしても、本当に似合うか似合わないかは、実際にやってみないと分からないものです。
似合う髪型を選ぶことは、試行錯誤の連続です。
顔の形・顔立ち・メイク・ファッション・年齢・トレンドなど、さまざまな要素が関係しているため、似合う髪型は刻一刻と変化しているとも言えます。
ショートカットに挑戦しよう!
髪型というのは、時代背景を色濃く反映しており、その時々で流行るスタイルが大きく異なります。
特に最近では、女性の社会進出が進み、結婚してからも働く女性やキャリアを築く女性が増えるなど、古くから根付いていた男女の在り方を覆すような大躍進が続いています。
こうしたライフスタイルの変化は、ファッションやヘアスタイルにも影響を及ぼすものです。
割と長くの間、日本では“女性は女性らしくあれ“という世論が浸透していたことから、どことなく、女性の理想像が固定化されていたように思います。
しかし、今ではそれぞれの個性を思う存分発揮し、自分らしい生き方ができる時代となりました。
それは、ライフスタイルだけでなく、さまざまな部分で選択肢が増えていることを示しています。
髪型のトレンドの変化も、そのうちの一つです。
これまで、女性の定番ヘアスタイルと言えば、ロングのストレートや巻髪というイメージがありましたが、ここ数年、女性の髪型は以前よりも多様化し、ショートカットがトレンドになることが多くなっています。
多くの有名タレントや女優たちが、こぞってショートカットにした時期もありました。
こうした変化に伴い、ショートカットは、女性の凛々しい美しさを象徴する憧れのスタイルのひとつに挙げられるまでに定着。
今や「女性のショートカット」は男女から好評を得る、人気のヘアスタイルです。
ショートカットの髪型が好きな男性の7個の理由
「ショートカットの女性」は、周囲からどんな印象を抱かれているでしょうか。
女性が特に気になるのは、同性からではなく、男性からの評価ですよね。
誰だって好きな人や気になる人からは、よく思われたいと考えるものです。
それだけでなく、勤め先での印象や周囲からの視線なども気になるでしょう。
男性に好きなヘアスタイルを聞くと、やはりナンバーワンは不動のロングヘアです。
しかし、中にはロングヘアが似合わない人や髪質的にロングにするのが難しい人、はたまた長い髪のお手入れがちょっと面倒だな、という人もいるでしょう。
しかし、そんな皆さんも気を落とす必要はありません!ショートカットの女性が好きな男性も大勢います。
特に最近は、ショートカットのスタイルが増えたり、女優やタレントの間で流行っていることもあり、ショートカットを好む男性が急増しています。
とはいえ、本当にショートカットは男性にウケるのか?…と少し疑わしく思っている人も少なからずいると思います。
そこで今回は、男性目線で見た女性のショートカットについて徹底調査してみました。
女性のショートカットは、一体どんな所が魅力的なのか、詳しく見ていきましょう。
活発に見える
やはり、ショートカットの第一印象と言えば“活発さ“でしょう。
活発な雰囲気の女性はフットワークが軽く、行動的なイメージなので、話かけやすかったり、気さくに接しやすいという意見もあります。
言い方を変えれば、あまりハードルが高くないという風にもとれます。
活発に見えるタイプのショートカットの女性は、髪型にあまりこだわりが無く、「短い方が手入れが楽」というような理由で、髪型を選んでいることが多いみたいです。
ザックリとした性格で、サバサバした女性は、男性側からすると、とても付き合いやすい相手で距離が縮めやすいみたいですよ。
元気でエネルギッシュに見える
ショートカットは活発なイメージに加えて、元気さとエネルギッシュな雰囲気も感じさせるので好印象を与えます。
物静かで消極的な女性は、どこか暗いイメージになってしまいがちですが、活発で積極的な女性は明るくパワフルなイメージです。
明るく活発なプラスのエネルギーは、周りの人に対して良い影響を与えるものです。
その場の雰囲気を盛り立てたり、やる気を触発したりするような“ムードメーカー”と言える存在になるでしょう。
ショートカットの人は、自分の個性や考え方をしっかりと主張し、型にハマらない自分らしさを大切にするタイプが多いため、ハキハキとした活動的な人が目立つのだと思います。
一緒にいると自分も元気をもらえる
元気が無い相手と話をしていると、こちら側まで鬱々とした気分になってしまいますが、元気いっぱいの相手と話していると、とても楽しく前向きな気持ちになりますよね。
これは、性別に限ったことではありませんが、せっかく大切な時間を共に過ごすのならば、互いにいい影響を与えあえる相手がいいということは確かです。
「元気な人と明るく楽しい時間を過ごしたい」
「アクティブで活発な女性とお出かけしたい」
…なんていう理想を抱いている男性は、ショートカット女性のハツラツとした部分に惹かれることが多いでしょう。
軽やかで清潔感を感じる
ショートカットはフェイスラインにスッキリとおさまるコンパクトなヘアスタイルです。
毛先が空気をはらみ、顔周りでフワリと軽やかに揺れる様子に、清涼感を感じる人も多いでしょう。
また、髪の毛は日々の生活の中で徐々にダメージを受けて傷んできてしまいます。
特に、髪が長い人はそのダメージが蓄積されて、表面化しがちです。
どうしても毛先に枝毛が増えてパサついたり、キューティクルが壊れて艶が失われたりしてしまうので、キチンとお金と手間暇をかけてケアしなければいけません。
ケアに手を抜くと、髪の毛を美しく保つことができず、どこかズボラで手抜きしているような印象になってしまうことも…。
しかしその点、ショートカットの女性は髪を頻繁にカットした短い状態なので、傷みやすい毛先部分が長い間残りません。
常に健康的な髪がキープできるため、あまり神経質にケアしなくても、綺麗に整った頭髪でいることが可能。
キューティクルやハリのある髪は、清潔感を感じさせてくれます。
ショートカットの女性から感じる、清々しさは、内面はもちろん、ビジュアル面から受ける印象も大きいのでしょう。
食事の時も煩わしく見えない
髪が長い人は、下を向くと髪の毛が流れてきてしまうので、食事の際など、ふとした時に煩わしく感じることがあるようです。
それに比べて、ショートカットの人は、食事の時に髪の毛が邪魔になりません。
髪が風に靡く様子や、耳にかきあげる姿が好きだという男性も多いですが、髪を頻繁に気にしたり、触っているような仕草を好まない男性からすると、ショートカットのサッパリとした感じは非常に好感的みたいです。
おしゃれに見える
ショートカットの女性は、顔立ちがハッキリと見えたり、頭が小さく見えることからスタイルアップして見えるメリットがあります。
肩周りがスッキリとしているからこそ似合うファッションも多く、ピアスやネックレスなどのアクセサリー類が髪で隠れることなくキチンと映えるところも、ショートカットならではです。
短い髪から覗く項やデコルテが魅力的だと言う男性も多くいます。
髪が短いだけなのに、同じ服装やアクセサリーを身につけても、ワンランク上のおしゃれでこなれたスタイルになるので、ショートカットはちょっとお得ですね。
カッコよく見える
ショートカットの女性は、どこかクールな印象で“デキる女性”という雰囲気になるのも特徴です。
女性は甘い綿菓子のように可愛らしいタイプがモテるイメージがありますが、実際のところ、人それぞれ好みは千差万別。
カッコよくてデキる女性の颯爽とした姿やキビキビと働く姿に憧れて、リスペクトする男性も沢山います。
「媚びていない雰囲気がいい」「スタイリッシュでかっこいい」と、その姿をついつい目で追ってしまったり。
「自分に頼ってほしい」「隣に並べるように頑張ろう」と、やる気に火を付けられることもあるそうです。
自信があって自立していそうに見える
以前までは、女性は男性に守られる立場というイメージが定着していましたが、最近ではバリバリ働くキャリアウーマンも増えており、男女の格差は軽減され、共働きで家計を支える夫婦も多くなりました。
こうした変化も相まって、仕事ができる自立した女性を好意的に感じる男性も増加中。
共にやりたいことをやりながら、充実した日々を過ごせるパートナーが欲しいと考える人にとって、自信に満ちた強かな女性は頼もしい存在です。
しかし、今でもなお女性はキャリアの行き詰まりに悩むことが多く、格差が緩和されていると言っても、全ての問題が解消されたわけではありません。
そんな中、男性たちと肩を並べて表舞台に立つ女性たちは、ショートカットの人が多数。
性別を言い訳にすることなく、甘えた考えや逃げ道を自ら断ち切るかのように、髪もバッサリと短く整え、堂々とした表情と眼差しを携えています。
良くも悪くも女性という立場に甘んじるつもりは無いのだと、そんな覚悟を感じるヘアスタイルでもあるのでしょう。
髪で顔を隠したり、誤魔化したりすることなく、ありのままの自分で勝負しようという意思の強さは、男性からみても、魅力的に映るでしょう。
自信があるということは、自分自身をシッカリと理解し、己を高める努力をしてきた証拠。
自分をよく知る人は、自分の輝かせ方を心得ているので、一層素敵に見えるのですね。
ギャップ萌え
自分に厳しく、仕事に厳しく…。
そんなバリバリのキャリアウーマンが、ふとみせる女性としての柔らかさや愛らしさを垣間見た男性は、もはやイチコロ。
言わずと知れた“ギャップ萌え”というやつです。
普段はあまり見せることの無い弱い部分や、強がって隠している女性的な部分がチラリと覗く瞬間は、非常にときめくものですよ。
ショートカット女性の一見クールでスタイリッシュなオーラ隠れて、なかなか普段見えることない特別な部分は、まさにギャップ萌え!
「自分にだけ甘えて欲しい」「隠された可愛い一面をもっと見たい!」と、男心をくすぐるみたいです。
ボーイッシュに見えるのに女子力が高い
ショートカットは、ロングヘアに比べるとボーイッシュな印象が強く、女性的なふんわり感や柔和なイメージが隠れてしまいがち。
しかし、外見がボーイッシュだからといって、中身まで男らしい性格なのかというと、そうとは限りません。
ショートカットにする理由は人それぞれです。
「自分の容姿に1番似合う髪型だから」という人もいれば「女の子らしいスタイルが苦手だから」「カッコよく見られたいから」「おしゃれに見えるから」などなど。
あらゆる理由が考えられます。
おしゃれを楽しむためにショートカットにした人が、性格までボーイッシュかと言うと、それはちょっと違いますよね。
それに、ショートカットと言っても、全体のシルエットや長さの塩梅次第で印象は全く違います。
それこそボーイッシュを全面に押し出すスタイルもあれば、丸みを帯びた可愛らしいスタイルもあります。
自分をどう演出したいかによって、ショートカットの雰囲気は大きく変わるのです。
ですから、ショートカット女性=ボーイッシュで男勝り…などというイメージを抱いている男性は、どこかで大きな衝撃を受けることになるかもしれませんね。
すでに、見た目のイメージとは裏腹な女子力の高さに驚き、トキめいている男性も多いですよ。
ショートカット女子が好きな男性が増えている!
いかがでしょう。
ショートカットの人気がじわじわと高まっていることを、皆さんにも感じていただけましたでしょうか?
ショートカットの女性の魅力が世に広まって行く中で「ショートカットの女の子はかわいい!」「髪が短い女の子がタイプ!」と思う男性もどんどん増えていますよ。
昔はロングストレートが人気だったが・・・
女性の定番スタイルといえば、黒髪のロングストレート。
いわゆる清楚系で可憐な印象の女性、癒し系と呼ばれるようなタイプの女性が、これまでのモテ女の王道でしたよね。
もちろんツヤツヤの綺麗なストレートヘアは、美しい日本女性の象徴でもあります。
しかし、それだけではないということもシッカリと分かっているハズ!最近では、SNSやネットの普及により、あらゆる情報が出回り、これまで興味のなかった分野の知識も目に触れるようになりました。
今や知らないから分からない、興味が無いから見たことがない、というようなローカルな時代ではなくなったのです。
昨日まで知らなかったことも、「これって意外といいかも!」「こんな素敵なものがあったのか!」と柔軟に受け入れられるのが、現代人のウィークポイントでもあります。
少し前まで王道ロングストレートヘアが好きだった男性も、些細なキッカケでショートカットに目覚めるかもしれません。
時代と共にヘアスタイルの流行も変わる
時代の移行と共に、男女のあり方やライフスタイルが変化していきます。
その時代の変化や流れに合わせて女性が変わってきたように、男の特徴や性質も変わりつつありますよね。
こうした変化の中で、流行りのファッションやヘアスタイルはもちろん、価値観や理想なんかも変わっていくのです。
ショートヘアで人気の女性芸能人
ここ最近のショートカットブームに火を付けたのは、メディアで活躍している女優やタレントの皆さんです。
女性芸能人の中には、ショートカット姿がトレードマークになっている方も多数いらっしゃいますよね。
今回は中でも、ショートカット姿が可愛らしいと話題になっている人物をピックアップしてきました。
男性人気はもちろんのこと、女性からの人気も高いので、髪型の参考にしている人も多いのではないでしょうか。
新垣結衣
透明感のある美しさと、華やかなスマイルがまぶしい人気女優・新垣結衣さん。
最近、彼女が出演したドラマ「逃げ恥」が空前の大ヒットを遂げましたが、放映当時「新垣結衣みたいなショートカットにしたい!」という女子が急増!なんと国外でも、新垣結衣風ショートカットが流行したんだとか。
女性からも「ガッキ―みあいなお嫁さんが欲しい!」ともっぱらの評判だったショートカットは、少し外ハネ気味のヘアスタイルでしたね。
その同時期、雪肌精のCMに出演した新垣さんが美しいと大変話題になっていました。
ふんわりとした印象の丸いシルエットが女性らしいショートカットで、短い髪はボーイッシュだ、なんていう概念をすべて取り払ってくれましたね。
波留
朝ドラ女優として一躍有名になった正統派の美人女優・波留さん。
シンプルにまとめられたショートカットは、非常に爽やかな印象で、すっきりとしたフェイスラインや首筋の美しさを引き立てています。
黒髪ショートは清潔感があって、好感度も上々ですよ。
波留さんのショートカットは、前髪の流れと耳周りの毛先のニュアンスがポイントになりますね。
エアリー感がある軽やかな流れを作るのには、髪質が大きな鍵を握りそうです。
吉瀬美智子
かっこいい女性のショートカットといえば、やはり吉瀬美智子さんですね。
大人の色気と女性らしさを兼ね備えた吉瀬美智子さん風のショートボブは、キャリアウーマンの女性や主婦など、アラサー・アラフィフ世代の女性を中心に、高い支持を受けています。
吉瀬美智子さんのヘアスタイルは、少し前下がり気味でアシンメトリー、フェイスライを隠すようにおろしてもいいですし、耳にかけてもいいですね。
大人っぽい雰囲気のクールなショートカットは、上品な印象になるのが魅力です。
髪色は黒かダークブラウンなど、落ち着いた色合いにするのがベストです。
長澤まさみ
キュートな笑顔で多くの男性たちが理想の女性像として指名する女優・長澤まさみさん。
ドラマにCMにと、さまざまな分野で活躍している長澤さんは、ロングへア・ミディアム・ショートカットなど、さまざまなスタイルに挑戦しています。
中でもバッサリと襟足までカットしたスタイルは、大人かわいい雰囲気で、とても新鮮でしたよね。
長澤まさみさんのショートカットは、トップに丸みをつけた短めのカットですが、前髪は長めです。
思い切って耳まで出す、大胆なショートですが、全体的に柔らかいニュアンスを持たせているので、女性らしさが残ります。
直毛の人より、髪が少し柔らかめの人に似合うスタイルですね。
本田翼
若い女性たちが憧れる人気モデル・本田翼さんは、そのナチュラルな可愛らしさから、同世代の男女から圧倒的な支持を集めるおしゃれガールです。
本田翼さんのヘアスタイルは、フェイスラインに沿ったショートボブ。
トップの毛足は長く、流れるように顔周りを包み込む程度の長さになっています。
耳から下の襟足部分にはレイヤーが入っており、首回りはスッキリとすることで顎のラインや首筋が綺麗に見えますね。
本田翼さんのショートカットは、活発で明るい女性らしさが感じられます。
カラーリングをして、明るめの髪色にすると、より元気で華やかな印象になるでしょう。
広末涼子
ショートカットの女の子がいかにキュートであるかを世に知らしめた人物といえば、やはり広末涼子さんです。
元祖ショートカット女優といえばこの方でしょう。
若いころから長い間ショートカットやミディアムくらいのスタイルを守っているので、年代ごとに髪型の変化やアレンジを学ぶことができますね。
同じショートカットでも前髪のニュアンスやちょっとしたアレンジ次第で大きく印象が変わりますので、ぜひ参考に見てみてください。
なぜ女性のロングヘアの人気が下がってきたか
ショートカットが流行しているということは、必然的にロングヘアの人気が落ち込んでいるということ。
根強く男性人気ナンバーワンを誇るロングヘアですが、徐々にショートカット好きの人が勢力を強めているのは確かです。
なぜ、ロングヘアの人気が下がってきたのか、その理由とはなんなのでしょうか。
古風に見える
ロングヘアは、昔から長らく続く女性の王道ヘアスタイルです。
懐かしきバブル時代には、長いウェーブへアを靡かせるソバージュスタイルが流行り、2000年代にはストレートアイロンでしっかり伸ばした直毛ロングヘア、そして派手なロングの巻き髪が流行りました。
ロングヘアと一概に言っても、時代のトレンドによってさまざまなスタイルがあったことが分かります。
しかし、今取り上げたヘアスタイルは、今となっては“過去の流行り”です。
ファッション関係のトレンドの移り変わりは非常に早く、次々と新しいスタイルが生まれるため、記憶に新しい流行りのヘアスタイルのままでいたら、時代遅れだと言われかねません。
しかも、最近では女性のファッション性を分けるジャンルもどんどん枝分かれして多様化。
大人気だった黒髪ストレートの清楚系は、真面目で物足りない。
派手な茶髪や金髪の巻き髪は、もう古い。
…そんな固定概念が根付いてしまっているのも確かです。
数年前ならトレンド最先端だったヘアスタイルも、今では古風と言われてしまうのですから時代の移行とは恐ろしいですね。
時代の最先端をど真ん中で彩ってきたロングヘアだからこそ、過去のものになってしまったレパートリーも多いんです。
その点、ショートカットはバリエーションに変化が付けやすく、あまり派手な流行り廃りがないため、古臭さがないんです。
真面目に見える
ロングヘアは、アレンジを加えればさまざまなパターンの変化を楽しむことができますが、ただ伸ばしっぱなしのストレートの状態では遊び心がなく、真面目な印象になりがち。
その人の性格と立ち居振る舞い次第では、お堅い人だと思われて、どこか取っ付き難いイメージが付いてしまう可能性があります。
真面目なのはいい事ですが、接しづらい印象が付いてしまうのは避けたいですよね。
ロングヘアは、ちょっとしたニュアンスの変化やヘアアレンジができるか、できないかで大きく雰囲気が変わるので実はあまり不器用な人には向きません。
ロングヘアの重苦しいイメージから抜け出したい、あか抜けた雰囲気になれるようイメチェンしたい、などという人は、思い切って髪を切ってみるのもおすすめです。
ロングヘアの人口が減ってきた
以前は艶やかなロングヘアが女性らしさの鑑だと思われていた時代もありましたが、最近の女性らしさの表現方法はさまざまです。
ロングヘア=モテヘアという時代は終わりました。
とある調査による、やってみたい髪型ランキングでは、大人可愛いショートヘアが堂々の1位!さらに、真似したい髪型ランキングでも、長澤まさみさんや新垣結衣さんのようなショートカットが1位でした。
今まさに、ショートカットブームが到来していることが、手に取るように分かりますね。
髪質や手入れ具合によっては綺麗に見えない
ロングヘアはなによりお手入れが大変です。
ただ伸ばしていればいいわけではなく、トリートメントをしたり、丁寧にブローしたりしなければ髪はどんどん傷んで取り返しのつかないことに…。
髪質的に伸ばしていくとうねってしまう人や、髪が細くてダメージを受けやすい人は、ロングヘアに不向きです。
人より何倍もの時間をかけて、しっかりケアしなければ、髪はボロボロになり、見た目も決して美しいとは言えない状態に…。
ロングヘアはキューティクルとハリが命なので、頑張ってケアできる人でないと、綺麗に保つのはかなり難しいのです。
綺麗に保つことが難しいのであれば、ケアが簡単なショートカットにしておく方が懸命でしょう。
食事の時に邪魔で汚らしく見えることも
ロングヘアの人は、髪のまとめ方や扱い方に対して髪が短い人よりも厳重に注意をはらわなくてはいけません。
特に食事の時など、食べている最中に髪が食事についていないか、テーブルに抜けた髪が落ちたりしていないかなど、あらゆる点に気をつけなくてはいけないので、人と食事をする時は細心の注意が必要です。
ショートカットは、スッキリとまとまっていて髪が流れてくる心配もありませんので、長い髪からショートカットになった人はあらゆるシーンで楽チンだと感じるみたいですよ。
ショートカットはモテる!
ズバリ!今の時代、ショートカットはトレンドであり、モテヘアスタイルだということです。
ショートカットの可愛さを大勢の芸能人やタレントが証明してくれました。
これまでショートカットに対してあまり目を向けていなかった男性も、つい目を惹かれてしまうことでしょう。
ショートカットならではの魅力を最大限に活かしながら、あなたらしく素敵なスタイルを見つけていってください!
【ショート髪型のおすすめスタイルは、こちらの記事もチェック!】