一昔前までは坊主頭は小中学生というイメージでしたが、最近ではあえて坊主頭にする男性が増えているのを知っていますか?
「あいつハゲ隠しで坊主頭にしてんだぜ」
と指差して坊主頭の同僚を嘲笑っていませんか?
坊主頭の同僚をよく見ると女性を取っ替え引っ替え…は、大げさですが、少なくともモテていたり、女性から好感度は高かったりしていませんか?
実は結構、坊主頭の男性はモテているのです。
坊主頭を真っ向から否定せずに、周りをよく見てください。
坊主頭にしている男性、意外によく見かけませんか?
しかも野球部でもなく、ハゲが気になっている人もそうでない人も、ごくごく普通のサラリーマンが坊主頭にしているのです。
坊主頭は立派な大人のファッションです。
今は坊主頭がモテる時代。
その理由を知ったら、あなたの頭も気になってくることでしょう。
坊主頭の人がモテるわけ
坊主頭否定派には信じられないかもしれませんが、女性の実に72.5%が坊主頭を好ましいと思っています。
ちなみにここで言う坊主頭とは、髪の毛を数ミリ以下にするヘアスタイルのこと。
お坊さんのような髪の毛がまったくないツルツルの頭ではありません。
坊主頭にしている男性の多くは、「髪が心もとなくなったので、いっそ剃ってしまおうと思ったから」「髪の毛のスタイリングが面倒」が多くを占めています。
その理由にも関わらず、女性から見ても、実は長髪の男性と比べて坊主頭の方が好ましいと思われているのです。
男らしい/潔い
男性と薄毛は切っても切れない悩み。
ある年齢に達すると、頭の一部が極端に寂しくなっていたり、おでこが広くなっていたりするのは避けては通れない男性も少なくありません。
育毛剤やミエミエのハゲ隠し、はたまたカツラなどの抵抗をするよりも、いっそ全部剃ってしまった方が潔い、と好感が持たれる可能性が高くなるのです。
また髪の毛が薄くなくても
・前髪や襟足が不格好に伸びてる
・髪を染めている場合は、頭頂部が黒くなってツートンカラー頭になってる
などなど、日頃の髪のメンテナンスを怠って清潔感が損なわれている人も好感度は低くなりがちです。
「髪の手入れがそんなに面倒なら、いっそ坊主頭にしてしまえ!」が女性の本音でもあります。
清潔感
髪の量が心配なレベルな上、頭皮がオイリーな男性は、女性の方から寄って来る確率はかなり低いかもしれません。
いや、むしろ通りすがれば避けられてしまう可能性が高いです。
整髪料不要でオールバックができる、1日お風呂に入らなかった次の日、半径2メートル以内には虫しか寄って来ないような方は、お風呂はきちんと入るかヘアスタイルを見直すことをおすすめします。
そう、坊主頭にして少しでも清潔感を出すのです。
オイリー肌の男性が坊主頭にしてから人並みにモテるようになった、というケースもあります(ただ絶対にモテるという訳ではありませんよ)。
坊主頭の人はたいてい男性ホルモンが強い
フランスではハゲの男性はモテることが多いです(絶対にモテるという保証はないので、フランスの永住権を取りに急がないように!)。
その理由は男性ホルモンが多いイコール男らしい色気があるから。
アッチ方面が強い彼氏は大抵ハゲていた…という声もあるほどです。
つまりハゲは、フランスの女性にとっては髭や筋肉同様に男性らしさのアピール。
しかし日本ではバーコード頭や円形にハゲている男性は、モテない男性の代名詞になっていますね。
顔がよほどイケメンだったり、性格が良い場合はワンチャンあるでしょうが、そうでない場合は女性が寄ってくる可能性はかなり低いかもしれません。
頭皮を目立たせるくらいなら、いっそ坊主頭にした方が好感度は上がります。
テストステロンはマイナスだけではない
毛髪の密度が気になる男性なら、テストステロンという言葉は耳にしたことがあるかと思われます。
男性ホルモンの1つのテストステロンは、薄毛を促進させるとして悪名高い男性ホルモン。
しかしこのテストステロンは、男性らしさを引き出すはたらきもあるのです。
テストステロンの分泌量が多ければ多いほど、生き生きとし活発になり、女性(メス)はより強く健康的な子孫を残せると本能がはたらくとも研究結果が出ています。
じつは目が可愛かったり
坊主頭は髪の毛がない分、目元が目立つように。
くりくりと大きな眼の人は、眼がチャームポイントだと改めて気付くこともしばしば。
坊主頭に髭をたくわえ、体格もたくましいのに可愛い雰囲気の男性の大半は目がくりっとしているんですね。
キリッとした目や眉毛の人なら、目元の男らしさが強調されることでしょう。
ヘアケア用品代が浮いてデート代に
一度坊主頭にするとヘアサロンや床屋ではなく、バリカンやカミソリを使って時々自分で整えるだけでメンテナンスが可能です(ただし、最初に坊主にする時や、おしゃれ坊主のメンテナンスはプロに任せた方が良いでしょう)。
髪を洗う時もシャンプーはごく少量で済む上、リンスもシャンプー同様か不要になります。
髪の毛がある時よりはヘアケアにかかる代金は少なくなります。
浮いたお金をデートに回せますね。
しかし気をつけて欲しいのが、坊主頭でもケアは一切不要な訳ではないこと。
髪の毛は時間が経てば伸びてくるものです。
伸びているのに、何の手入れもされずに不揃いのままなのは見た目が悪くなってしまうことも。
また坊主頭だからこそ頭皮のケアは重要です。
紫外線や埃などなら守ってくれる髪がありませんので、坊主頭は頭皮ニキビになりやすいのです。
せっかく綺麗に整えた頭でも、ニキビが目立つようではイイ男が台無し。
帽子を被って紫外線から頭皮を守る、頭皮の汚れをしっかり洗い流してきちんと乾かすなどのケアは怠りなく。
支度時間が短いからすぐに出かけることができる
髪が生えている時、出かけるまでにどれくらいの時間をかけていましたか?
まず顔を洗って髭のシェービング、寝癖を直して、スタイリング剤で髪型を整えて…となると、女性ほどとは行きませんが、かなりの時間をスタイリングにかけていた人もいるでしょう。
それが煩わしい!と常日頃思っていた人には坊主頭はもってこい。
髪に関する身だしなみに悩む時間がかなり短縮されます。
坊主頭の中でも髪の毛が長めのオシャレ坊主でもスタイリングにかかる時間は最短で1分未満、長くても数分と言われていますね。
鏡の前でほんの少しの時間チェックするだけで大丈夫。
後は髭や服を整えるだけでOKなのです。
帽子がすごく似合ってオシャレ
坊主頭に似合うファッションはたくさんあります。
特に帽子は坊主頭とは相性がいいですね。
季節やシーンに合わせた色々な帽子と合わせてみてください。
坊主頭のメリットはこんなにもたくさん!
まだ坊主頭にしようかどうか迷っている人のために、もっと詳細に坊主頭のメリットを紹介しちゃいます。
坊主頭への不安もここで解消できるかも?
セルフカットができる
子供の頃、自宅のバリカンで短く刈ってもらった男性も多いかと思います。
バリカンさえあえれば、坊主頭は素人でもいけます。
しかし小中学生ならともかく、身だしなみに人一倍気をつけなければいけない仕事の人は、せめて最初だけはヘアサロンでやってもらいましょう。
数ミリだけ残したり、長めに残した部分のアレンジはプロの手で絶妙に仕立ててもらいます。
カット後にメンテナンス、スタイリングなど適切なアドバイスもしてもらえるでしょう。
その後の坊主頭の維持もプロに任せても良いですし、セルフで整えることも。
無難なタイプは自宅のバリカンでも失敗はありません。
時間とお金が節約できる
セルフカットで必要なのは電動バリカン。
コードレスで水洗いできる物だとさらにおすすめです。
アタッチメントが豊富だと、さらに多様な坊主頭にすることができます。
電動バリカンは安くて3千円。
高くても1万円ほどなので、定期的にヘアサロンへ行くよりも経済的ですし、自宅で空いている時間にセルフカットできます。
チャレンジするのには決して高い買い物ではありませんね。
シャンプーの量が減る
髪が圧倒的に短いので、一度に使うシャンプーの量も激減します。
シャンプーを買う頻度も減り、経済的にも大助かりでしょう。
使う量が減る分、高めの頭皮に優しい高級シャンプーを使うこともできますね。
一瞬で髪を乾かせる
また坊主頭は髪が乾くのも早い!
髪が乾くまでずっと起きていることはありませんし、ドライヤーも不要です。
しかし濡れたままだと風邪を引きやすくなるので、水滴は必ず拭いて乾かしてくださいね。
白髪が目立たない
坊主頭はハゲ部分も目立たなくなりますが、白髪も目立ちません。
黒髪よりも白髪の方が多い人も坊主頭がおすすめ。
無理に白髪染めをする必要もなくなります。
触ったら気持ちいい
イガグリのような坊主頭を前にして「ナデナデしたい!」という衝動に駆られることはありませんか?
ショリショリ、もしくはジョリジョリとした感触は病み付きになるでしょう。
女性も坊主頭を見るとそう感じる人が多いようです。
実際に知人や同僚女性から「触りたい」と言われた坊主頭の人は何人もいます。
ただし勘違いしないでください。
あくまで「坊主頭特有の感触を楽しみたい」のであって、異性として興味を持たれている訳ではありません。
小動物的なモテ方ではありますが、それほど好感を持っていない、もしくは嫌いな異性に「頭触らせて」と言う女性はいません。
少なくとも気安い間柄、好感が持たれているのは間違いないでしょうね。
躊躇せず水をかぶれる
坊主頭は濡れてもタオルで拭くだけで大丈夫。
ドライヤーを入念に当てなくても乾くので、突然の雨でも心配いりません。
外回りの多い営業職の方、野外スポーツをしている方にもおすすめです。
どんな髪型にしようか悩まないで済む
朝起きて髪型が決まらない…という悩みも、坊主頭にすると無縁です。
クシやスタイリング剤もおしゃれ坊主頭以外は不要ですので、朝の準備も早くなりますね。
この時間を有効活用しましょう。
寝癖がつかない
スタンダードな坊主頭なら髪の毛があっても、1mm以下がほとんど(トップを長く残すタイプの坊主頭は除きます)。
1mm以下なら寝癖がつくということはまずないでしょう。
くせ毛でいつも寝癖が直しに時間がかかっていた人も、坊主頭なら解決です。
整髪料が不要になる
スタンダードな坊主頭はスタイリングする髪もないので、整髪料は不要です。
整髪料の匂いが苦手、肌が弱くて頭皮がかぶれてしまうという悩みからも解放されます。
ただし坊主頭の中でも、髪を長めに残してアレンジするソフトモヒカンなどのオシャレ坊主の人は、整髪料は逆に必要なヘアケアアイテム。
それでもさっとスタイリングできますし、整髪料を使う量もそれほど多くはありません。
さっと整えられるのが魅力ですね。
小顔効果がある
実は坊主頭って小顔効果があるのです。
男性の小顔になれるヘアスタイルと言えば坊主頭と言われているほどです。
髪がすっきりした分、顔全体も小さく見えるのでしょう。
頭が大きく見えると悩んでいる人は、坊主頭にするとすっきりして見えるかもしれません。
しかし頭の形によっては思うような小顔効果が得られないこともあるので、心配な方は美容師さんに相談すると良いでしょう。
髪型が乱れない
どんなに強い風が吹いても、強い雨に打ち付けられても坊主頭が乱れる、ということはありません。
天気や気候をものともしないヘアスタイル、それが坊主なのです。
坊主頭のデメリット
坊主頭はメリットばかりではなく、デメリットもしっかりあるのです。
坊主頭にして後悔しないためにも、メリットデメリット両方を知っておきましょう。
自分には坊主頭が向いているのかそうでないかの判断にもなりますね。
坊主頭にした時でも、いざトラブルが起きた時、冷静に対処できることでしょう。
汗が額に垂れる
頭皮に汗をかくと、髪の毛はある程度の汗を抑えてくれる働きもあります。
しかしその防波堤たる髪がない、もしくはほとんどない坊主頭の場合は、尋常ではない量の汗が額に流れてきます。
日焼け止めを塗っている方は、汗と一緒に日焼け止めも流れてくるのでご注意を。
夏場のレジャーやスポーツ時には、頭にタオルを巻くと良いでしょう。
営業で外回りをしている方もタオルは必須。
また汗を抑える制汗スプレー、冷却剤などでこまめに頭皮の汗を抑えておくと良いでしょう。
汗をダラダラさせた顔で営業することのないようにしないといけませんね。
頭皮に紫外線が直撃
髪は紫外線から頭皮を守ってくれます。
髪の毛がある人の頭皮が白いのはこのためですね。
そして坊主頭になると紫外線が頭皮に直に当たります。
熱中症になりやすくなりますし、紫外線からのダメージも髪の毛がある場合に比べてかなり大きいので、帽子などのUVカット対策は必須です。
何かの罰ゲームと思われがち
周囲の目があるゆえに、坊主頭にするのに躊躇している男性も少なくありません。
成人の坊主人口が増えてきたとは言え、坊主頭にはインパクトがそれなりにあります。
坊主頭で出勤した途端「何やらかしたの?」と驚かれる可能性もあります。
好んで坊主頭にしている人にとっては、坊主頭は罰ゲーム、贖罪とされるのは複雑な気持ちでしょう。
時間が経てば誰も気にしなくなるので、堂々としているのが一番です。
髪型のアレンジができない
ソフトモヒカンなどの長めの坊主頭を除いて、ほとんどの坊主頭は髪型のアレンジはできません。
少し髪を伸ばして、坊主頭と呼べる範囲でアレンジするしか方法はないでしょう。
頭の形がバレる
坊主頭は髪の毛を刈ってしまうので、当然ながら頭の形が分かってしまいます。
元からきれいな頭の形でしたらまったく問題はありませんが、後頭部がまっすぐだったり(いわゆる絶壁ですね)、一部が妙に盛り上がっていたりする頭だと気になったりする人もいるでしょう。
頭の形は整形手術以外ではどうすることもできません。
出っ張っている部分に硬い物を当てて眠ると引っ込むと昔から言われますが、科学的根拠のない民間療法です。
この方法で出っ張った頭が引っ込むことはありません。
解決する方法は
・帽子を被る
・サングラスや髭など、頭の形から目を逸らす
・気にしない
などがあります。
多少頭の形がいびつでも、魅力的な人はたくさんいますね。
最近では頭の形に合わせた坊主カットをしてくれる美容院もたくさんあります。
頭の形が良くないからと言って、坊主頭を諦めることはありません!
フォーマルな服装にマッチしない
坊主頭はフォーマルには合わないという声もありますが、そんなことはありません。
坊主頭でもきちっと髪を整えて、髭や眉毛もしっかり整っていればフォーマルスーツも十分に似合います。
フォーマルに似合わないというのは、髪の毛や髭がだらしなく伸びているからです。
無精髭でもかっこいい無精髭と、不潔感あふれる無精髭がありますよね。
外国人がたくわえているようなかっこいい無精髭は、一軒無精に見えてきちんと整えているからかっこいいのです。
坊主頭も同じ。
長さをきちんと揃えてカット、長めの髪のおしゃれ坊主でも、スタイリング剤できっちり整えていることが大前提。
きちんと感溢れる坊主頭はビジネススーツやフォーマルスーツを着ても問題ありません。
冬は頭が寒い
髪の毛が短くなり、頭皮が外気に晒されるので冬は寒くなります。
夏は頭皮が強い紫外線に晒されてニキビができやすくなったりもします。
髪の毛とは頭を守るためにある毛ですから、毛がなくなれば自然の厳しさを味わうのは当然のことです。
帽子を被るなどをして対策を。
坊主頭ってどこから?
坊主頭の定義は「髪の毛を剃った状態または短く刈られた状態の頭」。
「坊主」でも分かるように、お坊さんの頭に似ているためにそう呼ばれるようになったとか。
刈った状態とは言っても、髪の毛の長さには違いがあります。
小中高のスポーツ部員のような1mm以下の髪の毛の人もいますし、5mmくらいにしている人も。
また一部を長めにしてサイドや後頭部はバリカンで刈っている坊主頭もありますね。
先述しましたが、お坊さんがしているような髪の毛がまったくない、ツルツルの状態「スキンヘッド」は定義上での「坊主頭」ではありますが、ここで紹介している坊主頭とは違いますのであしからず。
髪の毛の長さ
髪の毛の長さは「mm」「分」「厘」もしくは「枚」で表します。
床屋さんで刈ってもらう時は「○分刈りで」「○枚で」と注文しますね。
2厘刈り 0.5mm
3厘刈り 1mm
五厘刈り 1.5から2mm
1分刈り 3mm
3分刈り 6mm
5分刈り 9mm
7分刈り 12から13mm
9分刈り 15から16mm
「枚」はバリカンに取り付けるスペーサーの数のこと
家庭用のバリカンですと長さごとのアタッチメントがありますが、昔ながらの床屋さんですと、スペーサーという器具の枚数によって長さの調節をします。
1枚 2mm
1枚半 3mm
2枚 5mm
3枚 7から8mm
近畿地方では主に「枚」が使われているようですね。
床屋さんへ行く時に参考にしてください。
もちろんmmで注文しても大丈夫ですよ。
丸刈りでもない
おしゃれな坊主頭のポイントは、丸刈りにしないことです。
トップを残して他は刈る、3mmから5mmくらいにしておくのも今では立派な坊主頭。
ソフトモヒカンは坊主頭ではない、という意見もありますが、ファッションは日々進化しているもの。
坊主頭も今の時代に合わせて進化したのです。
ヘアサロンに行けばおしゃれな坊主頭のヘアカタログはたくさんあるのがその証拠ですよね。
注意したいのが丸刈り、つまりはスキンヘッド。
お坊さんでもない限り、丸刈りは印象が逆効果なことがあります。
坊主頭はヘアスタイルの1つとしてやっている、ということをアピールするためにも、スキンヘッドではなく、髪の毛は0.5mm以上残した坊主頭にしておく方が良いでしょう。
伸びかけのときにおすすめの髪型10選
坊主頭の難点の1つに、髪が伸びると目立ってしまうことです。
きれいに整えられた坊主頭はかっこよく清潔感がありますが、伸びっぱなしで手入れをしていない頭はだらしなく見えます。
坊主頭はこまめに手入れすることが一番ですが、伸びた髪に合わせてアレンジする、というのもおすすめです。
色々な坊主頭を楽しんでください。
ネオボウズ
ネオボウズとは、その名の通り新しい形の坊主頭。
斬新な坊主頭全体を指してネオボウズという場合も。
坊主頭でありながらも、被る可能性が低いのでおすすめです。
共通しているのは、サイドや襟足部分はきちんと刈り上げていること。
残す髪の長さの違いによって表情もかなり変わってきますね。
自由な髪型が許されるなら、染めたりパーマをかけることだって十分にありです。
新たな坊主頭に挑戦したい人におすすめですよ。
スポーティ
いわゆる「スポーツ刈り」ですが、普通の坊主頭との違いは、トップの部分の髪の毛はハサミで整えているところ。
角刈りも広義で言えばスポーティな坊主頭に含まれます。
トップは基本的に1から3mmですが、さらに伸ばして色々なアレンジをしているおしゃれさんも多いですね。
スパイキー
スパイキーとは一部をスパイクのように尖らせたヘアスタイルのこと。
伸びた坊主頭の髪の毛を整髪料でツンツン尖らせた髪型です。
パンクでカッコイイですね。
ツンツンの度合いも髪の長さによって自由自在。
バンドを組んでいる方、髪型が自由な会社にお勤めの方、または学生やフリーターの方におすすめです。
ソフトモヒカン
サッカーのベッカム選手で有名になったソフトモヒカン。
日本では本田圭佑選手のトレードマークにもなっていますね。
少しのセットでキマるので忙しい社会人にもぴったり。
モヒカンと言えども、髪の長さも短いので、スーツにも似合います。
髪は染めたりブリーチは絶対ではなく、黒髪でも男らしさが表現できます。
トップやサイド、すそ周りなどの長さによっても表情がかなり変わってきますので、気分によってアレンジして色々なソフトモヒカンを楽しみましょう。
ツーブロック
ツーブロックも今や男性のヘアスタイルの定番の1つに。
ツーブロックのモデルを見ていると、トップの髪の量がかなり豊かで様々なアレンジをしていますが、坊主頭からのツーブロックももちろん可能です。
シャープで男らしい印象に。
くせ毛ショート
くせ毛が嫌だから坊主頭にしている、という人もいるのではないでしょうか。
あえてくせ毛を活かし、伸びたくせ毛の部分をトップだけ残し、サイドやすそ周りは刈り上げるか短くすると、スタイリッシュなおしゃれ坊主に。
クラシック
クラシックとはいわゆる7:3分けのこと。
昭和のオジサン臭いと食わず嫌いになってはいけません。
ツーブロックなどの合せ技などでぐっとおしゃれな7:3分けにすることができます。
ただ坊主頭からちょっと伸びた髪の毛ではクラシックはさすがに難しいかと思われますので、坊主頭アレンジがさらに伸びてきた時に挑戦すると良いでしょう。
爽やかショート
こちらもかなり伸びてきた時のアレンジ。
坊主頭アレンジで今まで刈っていたサイドやすそ周りなども長めに残しておくと、爽やか系イケメンに早変わり。
坊主頭からやや脱却気味にはなります。
清潔感は残しておくのがポイント。
髪の毛は長過ぎないようにしてください。
ワイルドショート
こちらも坊主頭からかなり伸びて来た時におすすめのヘアスタイル。
爽やか系イケメンではなく、あくまで男らしさを強調するようなワイルド系を目指しているならこちらでしょう。
ツーブロックやクラシックと併せてアレンジすると、ワイルドさが際立つでしょう。
個性派ショート
とにかく人と同じは嫌だ!という男性に。
あっと驚くような、誰も発想しなかった、やろうとは思わなかったヘアスタイルに挑戦してみるのも。
自由人なあなたに。
坊主頭にメリットがいっぱい!そしてオシャレもできる!
坊主頭と言っても、単にバリカンで短く刈り上げただけはないのが分かりましたね。
今では坊主頭は男性のスタンダードなヘアスタイルとして確立しています。
頭皮が目立つようになった男性から、オシャレの1つとして楽しむ男性まで、世代を問わず愛される坊主頭。
さらには女性にもウケが良く、清潔感や男らしさが全面に出たおかげで、彼女ができた、結婚できたという男性もいます。
今の髪型に飽きてきたら…頭皮が気になりだしてきたら…いいえ、理由はどうだっていいでしょう。
とにかく坊主頭はおすすめの髪型なのです。
【坊主の髪型は、こちらの記事もチェック!】