CoCoSiA(ココシア)

好き避けはわかりやすい!女性の視線...(続き4)

それから、好き避けをする人が気持ちを隠したいのは好きな相手だけではありません。

周りにいる人にも好意がバレない様に気を付けているのです。

周りにバレてしまえば変にからかわれるかもしれないし、周りの人経由で好きな人に気持ちがバレてしまう可能性もあります。

好き避けは片想いをする人にとって、好きな人や周りの人達の目を欺く為の方法でもあるのですね。

2.仕事先では慎重になる

職場に好きな人がいる場合、片想いをしている人は好きな気持ちがバレない様に必死でしょう。

自分で「気持ちを伝える!」と決めたのなら別ですが、不本意な形で気持ちがバレれてしまうと最悪です。

同じ職場だと毎日顔を合わせる事になるので逃げ道がないも同然…。

気持ちがバレたせいで2人の関係がギクシャクしてしまえば、辛い思いをするのは片想いをしている方ですし、お互い気まず過ぎて正直仕事どころではないでしょう。

だから仕事先で好きな人が出来てしまった場合は、バレない様により慎重になり好き避けをしてしまうのです。

3.緊張感から

好きな人を前にすると緊張してしまう人も多いのでは…?

「緊張して上手く話せない!」「好きな人を前にすると緊張で赤面する」「緊張して挙動不審になってしまう」というのも片想いあるあるだと思います。

そんな緊張感から好き避けをしてしまう人も少なくありません。

片想いをしている人は、「緊張感が相手に伝わって、そこから好意までバレてしまうのは避けたい」「好きな人に緊張で変な態度を取ってしまう自分を見せたくない」と考えているのではないでしょうか?

緊張しないのも難しいので、「とりあえず気持ちが落ち着くまでは好きな人を避けるしかない…」という結論に至るのかもしれませんね。

4.恋愛に憶病になっている

恋愛に臆病になっているせいで好き避けをしてしまう人も少なくありません。

振り向いてもらう努力もしない内から「どうせ自分には振り向いてくれないだろう…」と勝手に決めつけて自分でブレーキをかけてしまったり…。

過去にとても辛い恋愛を経験して、それがトラウマとなり恋愛自体に恐怖を抱いてしまったり…この様に、恋愛に臆病になってしまう原因は人それぞれです。

目の前に好きな人がいても、上手く恋愛をする自信がないから好き避けをして逃げてしまう訳ですね。

5.プライドが高い

プライドが高いが故に好きな人を避けてしまう事もあるのだとか。

誰だって好きな人には、「かっこいい」とか「可愛い」や「綺麗」って思われたいはず!

そんな風に「好きな人には良く見られたい!」という願望がみなさんの中にも少なからずあるのではないでしょうか?

実際、好きな人の前では格好つけたり可愛子ぶってしまう人も多いはずです。

特にプライドが高い人は、好きな人に限らず「周りから良く思われたい!」という願望が強く、自分が傷つく事を極端に恐れている傾向があります。

なのでプライドの高い人が好き避けをするのには、「自分はそう易々と人を好きになる様な軽い男or女じゃない」という”良い男or女アピール”と、「積極的にアピールして失敗した時に傷付きたくない!」という思いが隠されているのです。

また、プライドが高い人にとっての恋愛は、追うものではなく追われるもの(自分が常に優位な立場でいる為)でなくてはならないので、「自分からアプローチしたら負け!」と思っているところがあるのかもしれませんね。

6.目を合わすのが恥ずかしい

「好きな人と目を合わせるのが恥ずかしい!」という理由で、好き避けをしてしまう人もいます。

特に「好き」という気持ちを自覚し始めた頃は相手とどう接して良いのか分からず、変に意識してしまって目を見る事も出来ない…なんてシチュエーションも片想いあるあるではないでしょうか?

あるいは、「目を合わせると気持ちがバレそうで恥ずかしい」とか、単純に「ドキドキし過ぎて相手の目が見れない!」というのもあるかもしれませんね。

7.相手に嫌われたくない

下手にアプローチをして相手に嫌われたくないから好き避けをしてしまう、というパターンもあります。

誰だって他人から自分に対する恋愛的な好意を感じれば、その後の相手への接し方が変わるはずです。

こちらも相手に特別な感情を持っているなら、さらにフレンドリーに接するか、今まで通りに接するでしょう。

しかし、相手に特別な感情を抱いていなければ、変に期待を持たせるのも悪いですし、こちらの気持ちを察してもらう為に今までよりも少し距離を置いた接し方になると思います。

片想いしている立場で考えてみると、好意を示して好きな人に微妙な反応をされれば、やっぱりショックですよね?

だから自分の気持ちを悟られない様に好き避けをして、相手に嫌われない様にするのです。