手を繋ぐタイミングって難しいですよね。
恋人でない限り手を繋ぐのって悩んでしまいしますし、嫌がられてしまう事も考える物凄く緊張してしまいます。
デートでいつ繋ぐのが正解かと言われると、人それぞれによって定義は違うので難しいかもしれませんが、基本的には早めに繋ぐのが良いでしょう。
付き合い始め、まだ付き合った事がない人にこそ覚えておいてほしい、手を繋ぐタイミングについてお伝えしていきましょう!
️デート中、いつ手を繋ぐのが正解?
デート中、いつ手を繋ぐのが正解かというものですが、反対に言えばどのくらいで手を繋ぎたいですか?
早めに手を繋ぎたい思う人もいれば、別に気にしていない人もいるでしょう。
論外なのが手を繋ぎたくないという人間がまれにいます。
これは男性に多いようです。
実際私も過去に手を繋ぎたくない、腕なら良いけどと言われた事があります。
別に腕でも良いのですが、私は手を繋ぎたい人間だったのでかちんと来ていました。
夏場だと暑くて嫌だと思ってしまう人もいるので、ケースバイケースかもしれませんが、なるべく早めに繋いだ方が良いですよ!
付き合って1ヶ月以上経ってしまうと、何となく手を繋ぎたいと言うのが言い出しにくくなってしまうので、何事も思い立ったが吉日くらいの方が無難でしょう。
付き合って1回目のデートでもOK!
正直付き合って1回目のデートでもOKというより、1回目のデートで手を繋いでほしいです。
何故なら付き合って1回目のデートは、男女共に緊張をしています。
お互い手を繋ぎたいと思っていたり、それ以上の事に期待をしていると考えて下さい。
手を繋ぐだけでなく、キスや性交渉も別に1回目のデートでしてしまっても良いのです。
他者からの意見では手を繋ぐのもキスやそれ以上の事も、大体1ヶ月以上過ぎてからが良いというのを言われるかもしれませんが、それはあくまで人それぞれであって、特に気にする必要なんてありません。
あくまでも1回目というのは目安でしかありませんが、タイミングを逃してしまうと手を繋ぐ習慣がなくなってしまいます。
初めてのデートで手を繋がなかったら、女性はちょっともんもんとするでしょうね。
付き合う前に手を繋ぐなら2〜3回目のデートで
付き合う前に手を繋ぎたいのであれば、大体3回目くらいがベストですね。
あくまでも付き合う前なので、手を繋ぐ以上の事は厳禁だと思って下さい。
付き合って1回目のデートでOKとは言いましたが、付き合う前は1回目のデートで絶対に手を繋いではいけません。
何故なら軽いと思われてしまうからです。
これは男女共になのですが、まだデートし始めで速攻で体を触って来られたら怖いと思いませんか?
状況にもよりますが、怖いとしか言いようがないですね。
手を繋ぐのであればせめて2、3回目にしましょう!
あまりにも早すぎると、相手からは信用されませんよ。
1回は様子見しよう
1回目のデートでは様子見で構いません。
相手の反応やデート内容にもよるので、手を繋ぐ事は中々出来ないでしょう。
ただあくまでも1回目のみです。
現時点では付き合っている訳ではないため、手を繋ぐというのに抵抗がある人も少なくはありません。
正直相手に自分と付き合うつもりがあれば良いのですが、そうでない場合は繋げないですからね。
️デートで手を繋ぐ正しいタイミング10選
デートで手を繋ぐ正しいタイミングとは?
誰でも急に繋がれるよりも、タイミングを見計らって手を繋いでもらう方が嬉しいですよね。
基本的には人混みでさりげなく、急ぐ場面や階段や段差を躓くのを阻止するなどでしょうか。
あとは雰囲気や気持ちが盛り上がって来たタイミングで手を繋ぐなどですね。
手を繋ぐ時は緊張するかもしれませんが、そこを気にしてしまうと何も出来ませんので注意して下さい。
1、デートの待ち合わせてすぐ
デートの待ち合わせですぐの状態は人にもよるかもしれません。
いきなり過ぎて多分きょとんとなってしまうのではないでしょうか。
別に早いのが悪いとは言いません。
デートの待ち合わせですぐ手をつながれてしまうと、ドキドキが止まらないのでしんどいんです。
私の親友は手をいつでも繋いでほしいというタイプだったので、別に気にはしていないようですが、緊張する人や大人しそうな人の場合はデートの待ち合わせですぐは控えておきましょう。
結構顔を見れば強張ってしまっている人多いですよ。
2、人ごみでさりげなく
人込みこそ手をつなぎたいタイミングですね。
大都市に行くと人がわんさかあふれかえっています。
その辺りは別にさりげなくでなくても良いので、手を握ってほしいと思う女性はたくさんいますよ。
人ごみに紛れてしまうとはぐれる可能性が高いので、そうなると待ち合わせして会うのが結構面倒くさいでしょう。
大都市だけではなく、水族館や遊園地など混雑している状況だとしっかりつかんでおかないと押されてしまう事もありかなり危険です。
男性は良いのですが、女性はヒールやミュールなどを履いていると足元が安定しないため転倒してしまう恐れがあります。
実際1月1日など元旦で有名な神社にお参りに行くと、人込みで酔いそうになるほど気分が悪くなってしまいますよ。
1回手を掴んでいたのですが、人込みで外れてしまい何とかつかみなおした所、知らないおじさんの服を掴んでいたという衝撃な体験をしてしまった事があります。
本当に混雑時はしっかりと手をつないでおきましょう。
3、急ぐシーンで
急ぐシーンで手をつなぐのはありですね。
ただこれは男性全員に当てはまらないので注意して下さい。
急ぐシーンで手をつなぐのが多いのは、女性かもしれません。
私自身はせっかちな方なのですが、旦那は全くそうではないので、肩透かしに終わる結果になるかもしれませんよ。
よく旦那を引っ張って急かしてはいるのですが、全く焦る様子がないので困ります。
むしろ無駄に引っ張る事になってしまうので、体力の無駄かもしれません。
基本的に男性はそこまで焦る人はいないですね。
女性の方がせっかちな人が多いので、女性から手をつなぎたいという人向けでしょうか。
信号が変わるタイミングなど
これは本当に厄介ですよ!
私は関西在住の人間で、よくケンミンショーなんかにも大阪の人は信号が変わる手前で焦りだしたりせっかちになるとは言いますが、地域によって違うのかもしれません。
焦らない人は焦りませんので、全員せっかちではないのです。
普通は信号が変わるタイミングでダッシュする人が多いですよね?
私の旦那は全くダッシュをしないので困っています。
何度無理やり手をひいて急いでと言っていても、全く急ぐ様子がありません。
それどころか私を諭すように言うので微妙な気持ちです。
旦那曰く焦っても仕方がないという事ですが、気持ちは分かりますが映画の時間や遊園地の開園時間でもそのような状態なのでふざけるなとしか言いようがないですね。
よく信号が赤になってしまったら車が困るし、突っ込んできたらどうするんだとは言いますが、その時はその時で突っ込んできた車が悪いんだよという始末です。
旦那は極端なもの言いをしますが、街中を歩いていると信号が赤になるタイミングで走っている男性そんなにいない気がします。
強いて制服を着ている学生さんくらいかもしれません。
4、階段や段差に躓くのを阻止するタイミングで
私がリアルガチであったのが会談や段差につまづいてしまうのを阻止するタイミングでした。
これはかなり自然な流れなので、皆さんも是非参考にしていただけたらと思います。
昔元カレと京都のお寺さんを巡っていた時、石造りで不安定な階段を上っている時に、ガチで滑りかけた事がありました。
さすがに手すりなどバリアフリーには優しくない環境だったため、上るのが怖くなってしまい、元カレにお願いをして服の裾を持たせてくれとお願いしたのです。
まだその時点では恋人ではなかったため、さすがに手をつなぐのは気が引けると思い、せめて邪魔にならない部分なら安心だと考えた結果ですね。
もし何かあった時は巻き添えになる可能性は高いかもしれません。
元カレはOKはしてくれましたが段々面倒くさくなってきたのか、服の裾を掴んでいる手を自分の手に誘導しました。
さすがにそんなつもりはなかったので私は驚いて良いです!と断りましたが、元カレはこっちの方が安心するからと言ってくれて手をつないでくれましたよ。
私自身ドンくさいがためにした事なのですが、これは本当に使える手なので女性の皆さんチャレンジして下さい!
絶対に狙ってはいけませんよ。
あくまでも本当に階段から落ちそうで怖いと思った時にして下さいね。
5、きれいな景色を見たとき
きれいな夜景を見たときって一番テンション上がりますし、雰囲気も盛り上がりますよね。
女性は特にきれいな夜景を見るとドキドキしますよ。
手を繋いでも不自然に思われたくないのであれば、きれいな夜景を一緒に見て下さい。
基本的には大都市でもどこでも大丈夫ですが、きれいな夜景を見るならば雰囲気にこだわりましょう。
出来ればホテルの最上階のバーラウンジや、六甲山や摩耶山などの頂上からの夜景などを一緒に見る事をおすすめします。
なるべく他の人に気づかれないように、2人の世界が作れるような雰囲気が良いですね。
確実に手つなぎ以上の事を期待すると思いますよ。
6、デート中、沈黙になったら…
デート中沈黙になった場合、ちょっと気まずさを感じませんか?
何か喋った方が良いのかなという気持ちになりますよね。
男女共に覚えておいてほしいのですが、沈黙になってしまったからと言って、下手に盛り上げる必要はありませんよ。
ちょっと静かになりたい時だってあるはずです。
沈黙になってしまった時は、次の行動に移すチャンスだと思ってください。
話している最中だと話に集中している状態なので、逆に手を繋がれてしまうとびっくりしてしまうかもしれません。
意識していなかった分、女性は物凄く驚いてしまうのでおすすめは出来ないですね。
会話が終わって沈黙になった状態で、手を繋ぎましょう。
これは相手の状態と空気を読むのが必要になります
7、人に見られない車の中で
人に見られないよう車の中で手を繋いだ経験ってありませんか?
これは男性や自分が車を所持していないと無理ですが、車の中で手を繋いでいると特別な感じになりますよね。
車は外界から遮断されている状態にあるため、人から見られないようにする事が出来ます。
何故なら外から見ていて、車って乗っている人の顔しか分からないからです。
顔部分は見えますが、さすがにシートの中までは見えないため、手を繋いでいるかどうかなんて分かりません。
その前に車自体を見ている人が多いため、運転手や助手席にいる人間を気にした人などいないでしょう。
せいぜい赤信号で止まっている時くらいに見るものですが、外からはばれないのでいくらでも手を繋ぐ事ができます。
どのようなタイミングで手を繋ぐかというと、信号が止まっている時などのちょっとしたタイミングですね。
さすがに走行中手なんか握っていると、事故を起こしてしまう可能性が高いのでほどほどにしておきましょう。
夜景を見に行った帰りなどはテンションが上がっている人も多いので、手を繋いでいたい気持ちは分かりますが平坦な道ならともかく
8、デートの終わり際に
これは一番後ろ髪惹かれるものですね!
デートの終わり際に手を繋ぐのは本当にずるいですよ!
絶対相手の事が恋しくなってしまうパターンです。
せっかく手を繋いだのに時間が足りないとなるとまだ一緒に居たいと思わせる事が出来るので、凄く良いとは思います。
ただ人によっては面倒くさい事が起きてしまうので、あまり使用しない方が良いでしょう。
その理由はと申しますと、帰り際になってまだ一緒にいたいと駄々をこねてしまう人がいるからです。
翌日遅番の人や休みの日なら良いかもしれませんが、早番だと体が確実にしんどくなります。
一度私ではなく相手がそうなってしまった事があり、断りにくかったですね。
別に嫌じゃないのですが、そのまま雰囲気が盛り上がってしまうと手を繋ぐだけでは済まなくなってしまったので、嫌な言い方をすれば迷惑極まりないです。
自制が利く人間なら良いのですが我慢を出来ない男性も多いので、自制が利かないのであれば止めて下さい。
帰り送ってくれるのであれば良いのですが、電車や徒歩の場合は遅くなるのでおすすめは一切しません。
一人暮らしの女性ならともかく、家族と暮らしている人は家族から心配される上に、いい顔をされませんよ!
気持ちは分からなくはないですが、自分のわがままでいてもらうのは本当に困ります。
女性ではなく男性に多いですね。
正直な話女性側視点で見ると、自制の利かない男性ほど浅ましくて汚らわしく見えるものはありません。
デートは良かったのに最後の最後で野生を出してしまうと、女性から惹かれてしまう原因となります。
9、何気なく手が触れたとき
何気なく手が触れた時に、手を繋ぐのが一番良いかもしれません。
お互い近い距離で歩いているので、どうしても相手とぶつかりやすくなってしまうのです。
そのせいで結構手に触れそうになってしまう事もありますよ。
正直な話女性側から手を繋ぎたい時は、この手を使うのもありですね。
わざとらしく手が当たるように仕向けて、手を繋ぐように持っていくのも良いでしょう。
そんなわざとらしくなんてと思うかもしれませんが、女性側もある程度の駆け引きは必要です!
男性から手を繋ぐのが当たり前だなんて思わないで下さい。
だからといって女性からがっつり手を繋ぎに行くのも良くありません。
あくまでも女性側からスキを作る必要があります。
結構男性って臆病というか慎重な所もあるので、中々自分から手を繋ぎにいけない人もいるんですよ。
何気なく手が触れた時、チャンスだと思ってほしいですね。
反対に男性は男性で手が触れた時、手を繋ぐチャンスだと思って逃さないようにして下さい。
1回目はともかく2回も3回もスルーしてしまうと、女性からすれば何をやっているんだと思われてしまい恋心が覚めてしまうかもしれません。
10、冷たい手を温めるフリをして
冷たい手を温めるフリをするのは、ハートフルな気がします。
これは男女共にしてもらえると嬉しいと思う人はたくさんいるでしょう。
実際寒い時にしてもらえると、身も心も温まるような気がしますね。
これは自然な流れなので、女性から言うのも悪くないでしょう。
男性に手が寒いから体温を分けてほしいとおねだりすると、結構喜んでもらえますよ。
基本的に男性が冷え性という事はほとんどないので、女性側が温めてもらう事が多いと思ってください。
男性の方が体温が高い人の方がいますからね。
大げさな言い方かもしれませんが、これは本当にしてもらえるとありがたいです!
近年温暖化の影響で非常に寒くなってしまっている事が多いので、手袋やカイロをしていても場所によっては物凄く辛いんですよ。
体温をもらう事によって身も心もとても温かくなります。
️手を繋ぐタイミングでセリフも添えるとバッチリ!
手を繋ぐタイミングは人それぞれによって大きく異なります。
もし自信のない人であれば、セリフを付けても良いでしょうね。
ただ人によっては男らしくないと思われてしまったり、そんな事聞くなと思われるかもしれませんので、聞き方に注意しましょう。
反対に女性であれば手をつなぐ際はセリフを添えると好感度が上がりやすくなりますよ。
直接「手、繋いでいい?」がスタンダード
人にもよりますが個人的にはあまり聞かない方が良いと思います。
ただあくまでも性別にもよると思って下さいませ。
手を繋いで良い?と聞いて良いのは女性くらいですね。
女性の場合何も言わずに手を握ってしまうと、男性から引かれてしまうかもしれません。
普通自分から手を繋ぐとなると遠慮してしまう形となりますが、慣れている女性は自分から手を繋ぐ事に抵抗がないのです。
恥じらい感を持たせるために、事前に手を繋いで良いか確認はしましょう。
男性の場合聞くと女性からちょっと嫌がられます。
女性とは反対の理由で、男性には恥じらいを持ってほしいと思っている女性がいないからです。
一々手を繋いで良いと聞かれると、ちょっと男らしくないと思ってしまうんですよね。
基本的に女性は男性から強引に来られても嫌がる人はそこまでいません。
よっぽど嫌な相手ならともかく、ちょっと好意を持っている人間だと喜びます。
手を繋いでいいと聞くよりかは、「危ないから手を繋ごう」や「寒いから温めてあげるよ」と言われる方が興奮するでしょう。
️【豆知識】恋人との手の繋ぎ方
恋人との手の繋ぎ方について色んな種類がある事をご存知でしょうか?
一般的なつなぎ方や恋人つなぎなどはよく知っている人や町で見かけたりする人もいるとは思います。
他にも色んなつなぎ方がある事をご存知でしょうか?
つなぎ方については定義などはありませんが、こんなつなぎ方もあるんだよと知ってもらうと良いかもしれません。
嫌な言い方をすれば男性が汗っかきの場合は恋人つなぎではない方が良いケースもあります。
一般的な繋ぎ方
一般的なつなぎ方とは親子繋ぎに近いものがあると考えて下さい。
主にシェイクハンド繋ぎと呼びます。
付き合い始めや付き合う前のつなぎ方ですね。
単純に手の平を合わせる形になる為、色気は一切ありません。
付き合い立て直後で恋人つなぎをされるよりかは抵抗感が少ないつなぎ方となります。
ちなみにこのつなぎ方に関しては、どちらかが上になる事で主導権を握ると言われていると思ってください。
正直な話、このつなぎ方だと基本的に女性は下になりますね。
恋人繋ぎ
別名貝殻繋ぎと呼ばれるつなぎ方です。
一番街中でカップルがしている事が多いのではないかと思います。
単純に手を繋ぐだけでなく、指と指の間を絡ませるようなつなぎ方故に、2枚合わせた貝殻のように見えるとも言われているものです。
当然ですがこのつなぎ方をしているカップルはラブラブですね。
客観的に見てもかなり色っぽいつなぎ方をしており、愛を感じるつなぎ方と言っても過言ではないでしょう。
一般的なつなぎ方はどちらが上になる事で主導権が決められるというものですが、恋人つなぎは平等な関係性を表していると言っても過言ではありません。
一本指ホールド繋ぎ
これは男性ではなく女性に多いつなぎ方と言われています。
何故ならホールドしている側は、相手に対して甘えたいという気持ちを持っているのです。
要するに男性に甘えているのですね。
ホールドしている指は特に決まりがありませんが、大体人差し指や小指に多いかもしれません。
指とは神経が発達している機関なので、男性はホールドされている指に意識が集中しており、かなりドキドキしている状態にあると思っておいて下さい。
親子繋ぎ
一般的なつなぎ方と親子繋ぎはよく似ています。
手のひらをあわせて繋ぐやり方なのですが、大きく違うところは女性が男性の手を握り返していない事ですね。
子供の頃お母さんやお父さんと手を繋いだことはあるかと思います。
その時を振り返ってみましょう。
小さい頃ってあっちこっち行くので、よく親にどこか行かないようにつながれていた記憶がありませんか?
この親子繋ぎも同じかもしれません。
一般的な手繋ぎは付き合いの主導権を握ると言われていますが、これは握っている方が完全に主導権を握っている状態になります。
悪い意味ではなく目が離せない、守ってあげたいという意味だと思って下さい。
女性でもドンくさい人やあぶなかっしい人によく使われる事が多いつなぎ方ですね。
逆恋人繋ぎ
逆恋人つなぎというのはやっている人は見た事がありませんが、実際にあるつなぎ方の一種になります。
通常の恋人つなぎは貝殻のようなつなぎ方になりますが、逆恋人つなぎは手のひらを話して指先をがっちりホールドしている繋ぎ方と言っても良いでしょう。
官能的なつなぎ方のように見えますが、かなりがっしりと指先はつながっている状態です。
結構普通に繋ぐよりも外れにくいつなぎ方かもしれませんね。
逆恋人つなぎのメリットは手汗をかきやすい人向けであると思って下さい。
基本的にどの手のつなぎ方も手のひらを合わせて繋ぐようなものばかりです。
冬場はともかく春や夏場は汗をかきやすい人だと、手汗をかいてしまうので嫌がる人多いですよ!
旦那が手汗をかきやすい人間なので、夏場は正直繋ぐのに抵抗がありますが、逆恋人つなぎであればそこまで手汗は気にならないので良いかもしれません!
大げさに聞こえるかもしれませんが、手汗ってちょっと嫌です。
潔癖な人だと手汗まみれの手を触ろうと思わないですもの。
ジャーマン繋ぎ
ジャーマン繋ぎなんて聞いた事がないという人も多いと思いますが、プロレス技のジャーマンスープレックスという技を聞いたことがあるのではないでしょうか。
由来はまんまプロレス技ですね。
男性が女性の指先を入るように丸めるつなぎ方になります。
はっきり言えばかなり変な形ではありますが、よく寒い時期にやっている人多いですよ。
指先を温めるように丸めて繋ぐやり方をした事はありませんか?
普通に恋人つなぎや一般的なつなぎ方以上に、寒さが軽減されるつなぎ方とも言えます。
手ってどの辺が冷えるかというと、やっぱり指先ですよね。
指先を温めるのに使えるつなぎ方とも言えます。
名前が名前なのでプロレス好きの人でないとちょっと分からないかもしれません。
私もジャーマン繋ぎはした事がありますが、名前までは分かりませんでした。
多分そういう人は多いと思いますよ。
冬場など寒い時期には良いのですが、夏場にはとても向かないつなぎ方にはなりますので注意して下さい。
何せ繋ぐ箇所が箇所だけに、変に汗をかいてしまうので気持ちが悪いんです。
密着度のあるつなぎ方なので、男女共に親密感のある繋ぎ方とも言えますが時期限定ですね。
指切りげんまん繋ぎ
滅多にしているカップルを見た事はありませんが、ピンキーリングのようなつなぎ方だと思って下さい。
子供の頃約束げんまんという指切りをした記憶がありませんか?
小指同士をつなぐ繋ぎ方になります。
旦那と1回ふざけてチャレンジしたことがあるのですが、男性が気が利かない、歩くのが速い場合女性はかなり負担がかかるのでおすすめはしません。
結構小指がいたくなりますからね。
恋人つなぎよりも恋人らしさを感じるつなぎ方とも言えます。
ただし客観的にみて微妙に鬱陶しいつなぎ方になるのと、歩きにくいので散歩道をのんびりと歩く場合であればよいかもしれませんよ。
一方的ホールド繋ぎ
一方的ホールド繋ぎというのは、字のごとく相手の手をがっしりホールドしている状態にあります。
一本指ホールドとは異なり、手の甲からホールドするように繋ぐ形です。
このつなぎ方はリラックスしている状態の時に見られると言われています。
一方的ホールドというと聞こえが悪いかもしれませんが、相手の手を重ねるようなつなぎ方になりますのでそこまでホールドしている訳ではありません。
️手を繋ぐだけで親密度も上がります♡
私は手をつなぐのが好きで、自分から手を繋ぐ事が多いです。
さすがに恋人になった直後は自分から積極的にはしていませんけどね。
手をつなぐだけでも親密感はアップしますし、相手の体温を感じられるので好きです。
特に秋冬などの寒い時期は手をつないでいると暖かくなりますし、自分の体温を相手にも与える事が出来るので何となく悪い気はしません。
正直夏場はちょっとお勧めしにくいです。
旦那とは今でも外出時に手を繋ぐ事が多いのですが、夏場や暑い季節になると手汗を異常にかいているため、繋ぐ事を拒否しています。
別に害はあるわけではないのですが、気持ち悪くて嫌ですね。
ちょっとウエッティになっているのがドン引きです。
汗をかくのを止めろとは言えませんので、そこは臨機応変につなぎ方を変えるしかないです。
別に外だけではなく、時々寝ている時も手をつなぐ事はありますよ。
抱きついて寝るよりも寝やすいので好きです。
ただ相手や自分の体温があまりにも高すぎると途中で嫌になってしまうので注意して下さい。
ケースバイケースかもしれませんが、体温が低い人は手をつなぐのに有利かもしれません。