CoCoSiA(ココシア)

ホワイトカラーとは?具体的な業種や仕事内容を解説


皆さんは『ホワイトカラー』という言葉を聞いたことがありますか?

聞いたことはあっても、実際どんなものか知らない人は意外と多いものです。

文字だけ見てみると“白色”という意味にも取れますが、実は仕事に関係する言葉なんですよ。

この記事では、ホワイトカラーとはどういうものか紹介していきます。

この記事の目次

ホワイトカラーと呼ばれる人たちの職業

ホワイトカラーというのは、職業をある条件でカテゴリ分けしたものを指す言葉です。

とある括りの職業をまとめてホワイトカラーと総称するのですが、どんな職業を指すのか想像してみてください。

今回は、ホワイトカラーという職業について、詳しく紹介していきたいと思います。

ホワイトカラーの意味

ホワイトカラーのカラーは、色の“color”を示すものではなく、襟を示す“collar”のこと。

すなわち、ホワイトカラーとは『白襟』を指す言葉です。

白襟が象徴するものは、シャツやスーツを着て働く職業です。

このほか、ネクタイをつけたり、背広を着たりして働く職業を総称して、ホワイトカラーと呼びます。

シャツやスーツを着る仕事と言えば、基本的に内勤のオフィスワーク全般をイメージするでしょう。

頭脳労働となるホワイトカラーは一般的に事務職などオフィスワークを中心にいくつかのジャンルに分類されますが、絶対これと言った括りはなく、その定義は国や組織の考え方によって異なります。

ホワイトカラーという言葉が用いられるのは、会社内で働き方や業務について議論するようなシーンが多いので、あまり聞き馴染みがない人も多いでしょう。

中には、ホワイトカラーをホワイトな職業だと勘違いしていることも。

ブルーカラーとの違い

ホワイトカラーの対象となる存在として、ブルーカラーというものがあります。

ブルーカラー(bluecollar)は、主にパワーワークやパワフルワークと呼ばれている肉体労働の職業を指す言葉です。

野外で働く作業員を思い浮かべると、青い襟付きのツナギや作業着を着ているイメージがあるでしょう。

企業によって違いはありますが、作業員の制服に青色が多かったことがブルーカラーの由来です。

工事や建設現場で働く土木建築作業員、工業系、製造系など、体を動かす仕事やものづくりに関わる職業を総称して使われています。

ホワイトカラーと呼ばれる人の仕事

では、ホワイトカラーと呼ばれる職業とはどんな仕事なのか、具体的に紹介していきたいと思います。

管理系職業


“管理系”の職業は主にホワイトカラーに分類させれます。

会社の役員や上層部に属され、いわゆる管理職といわれる職業をはじめ、国や市区町村に属する公務員等の職業もそのうちの一つです。

会社役員

会社の役員として働く人たちは。

基本的にスーツでの勤務になるでしょう。

企業を取り締まる大切なポジションに立つため、身なりはきちんと整えておかなくてはいけません。

それに、いつ何時に取引先とやりとりがあっても応じられるよう、スーツであることは必須でしょう。

また権威ある立場の人は基本的に肉体労働ではなく、取引関係や対人関係など主に頭を使った頭脳労働がメインになるため、作業着でいることは少ないものです。

会社の顔としていつ誰に会うことになっても恥ずかしくない格好でいることは、ともに働く社員たちの見本でもあります。

現場管理職

会社勤めだけならず、現場系の建築業や工業系の職種においても管理職など上の立場の人は、襟付きのシャツを着用していることが多いでしょう。

現場系の仕事というと、シャツよりも作業着を着用しているイメージが強いですが、指示を出したり、現場を仕切る立場の管理職となると装いも変化します。

こちらも会社役員と同様に、取引先への訪問対応などが発生した際に備えたものです。