同じ趣味を持つ人同士で集まるというのはとても楽しいものですよね。
例えば大学生になった時に、どうしても知らない人達との交流というものがありますが、共通の趣味を持つことで交流を深めたりすることもあるでしょう。
大学生の場合はサークルなどを作ったり、同好会を作りますよね。
同じ趣味の人を集めて部として作り上げるというような人もいます。
ですがこれが社会人になるとどの様になるのでしょうか?
例えば会社での飲み会であったり、知人に誘われて飲むとなっても、知らない人と飲む際には同じ趣味などが合うのかという不安がありますよね。
普通の合コンなどに行っても、趣味が合う人がいないのではないだろうか?というような不安が残ると思います。
ですが最近では合コンにも幅が広がるようになった事はご存知でしょうか?
例えば合コンと言っても今では趣味コンと呼ばれるような合コンがあります。
趣味コンというのは簡単に言うと、同じ趣味を持った人同士で行う合コンであり、その趣味について話をしながら盛り上がるというような利点があります。
基本的に普通の合コンになると、恋愛などを目的としたものが多く、相手がどの様な趣味なのか解らない状態で話さないといけない事が多いですよね?
しかしながら趣味コンの場合は、相手も同じような趣味を持っているので、その趣味のことについて話をしながらお互いが盛り上がれるというようなものです!
基本的には大人数で話すより、少人数で趣味コンを開くことで、お互いの事を知れる良い機会にもなるのでお勧めですよ!
今回はそんな趣味コンが熱い理由についてお話をしたいと思います。
皆さんも趣味コンに行ったことはありますか?
行ったことがあるという人は、趣味コンと普通の合コンを比べてどちらが楽しかったでしょうか?
もしかしたら趣味コンの方が楽しい!と思う人が多いのではないでしょうか?
今回はそんな趣味コンについて詳しくお話をしたいと思います。
普通の合コンより、ハードルが低いという利点もあり、誰でも趣味について話す場合は会話が弾みますよね。
そしてオススメの趣味コン10選についてもお話をしたいと思います。
例えばよくあるのが、アニメコンであったり、ゲームコンであったりと、様々な種類の趣味コンがあるので、そちらについても詳しく見てみましょう!
趣味コンってどんな合コン?
では実際に趣味コンってどんな合コンなのでしょうか?
例えば普通の合コンというのはお互いが同じ人数くらいで、食事をして気が合う人や気になる人に連絡を交換するといったようなものですよね。
ですがこの場合、仮に気になる人がいても相手がどの様な人なのか実際に解らないという欠点があると思います。
言うのであれば、容姿や外見などで選んでいるというような形になるのです。
それだけでは相手がどの様な人なのか、どの様な趣味などを持っているのかなど、会話などで聞かないと解らないことだらけですよね。
一方で趣味コンというのは、同じ趣味を持つもの同士で行う合コンなので、相手も共通の趣味を持っているので、話題を作りやすいです。
何より、合コンと違うところは、相手も同じ趣味を持っているという点です。
合コンというのは出会いを求めてするような人が多いのに対し、趣味コンの場合はその出会いと趣味と両方を共有できる人を探しやすいので、とても良い利点にもなるという事を覚えておきましょう。
共通の趣味を持った人同士で行う
先ほども言ったとおり、共通の趣味を持った人同士で行うのが趣味コンです。
言うのであれば共通の趣味を持たない人がいないという事にもなりますよね。
趣味というのは人それぞれでもあり、共通の趣味を持つような人というのは稀だとも思います。
大学生などの頃は、サークルや部活などがあったのでまだ共通の趣味を持った人と出会うことはできましたが、卒業などをして就職をすると、その様な人を見つけることが難しいのではないかと思うのです。
そんな時にこの趣味コンで共通の趣味を持った人を探しつつも、その趣味についてお互いが共感できることを話ししたりすることができるという事になるので、誰でも気軽に話しをすることができるものだと思います。
趣味が同じだから会話が弾む
趣味が同じだから会話が弾むことができるという利点があります。
合コンなどは相手と喋らないと意味がないですよね。
何故なら相手のことを知るために様々な会話を投げかけないといけないからです。
基本的に合コンというものは会話がいかに弾むのかで、盛り上がるかどうかというものが決まります。
リードをしてくれる人がいたとしても、自分自身が何かを話さないことには始まらないですよね。
そんな時に、趣味が同じだからこそ、その共通の趣味についての話題があるのです。
話が無いというのではなく、お互い話が必ずあるというのが趣味コンなのではないかと思います。
普通の合コンよりかは、お互いが気軽に集まれるとも思います。
趣味友達等の繋がりも作れる
またこれを機会に趣味友達等の繋がりも作れるというものが特徴ですよね。
何と言っても仕事場などでは交流というものがどうしても限定的になってしまいます。
大学生の頃などというのは、基本的に趣味同士で集まったり他校との交流というのも多かったのではないかと思うのですが、社会人になってしまうとその交流というものも無くなってしまいますよね。
よく恋愛などは仕事をしてしまうと出会うことができないというような事も多かったですが、それを補うものが合コンになっていました。
しかし、その合コンも今では行き辛いという環境にもなってしまうのです。
話をするという事でも相手に気を使ったり、どんな話題をふれば良いのだろうと考えたりすることが多いのではないかと思います。
ですが趣味友達などであれば気軽に話すことができますよね。
その様な繋がりをも作ることができるのが、この趣味コンになるのです。
今、趣味コンがアツい!
今、そんな趣味コンがアツいというのには様々な理由があります!
言うのであれば普通の合コンと違うのはお互いが共通の趣味であると同時に、自分自身が行きやすいというものがあるのです。
合コンというのは基本的に約束などをし難いようなイメージが強いですよね。
人数合わせというのがとても重要になりますし、何より途中で気が変わるというような事が多いです。
合コンと聞くと少し重いを感じる人も多いですが、趣味コンと聞くと気軽に行きやすいというようなイメージがありますよね。
他にも外見ではなく中身を見て貰えるというのが何よりも良いところです。
同じ趣味同士であると、外見などを見るというのではなく、基本的に中身を見たりすることが多いです。
合コンとなると相手の外見を見て判断をすることが多いですよね。
なので可愛いと思ったりカッコイイと思っていざ付き合ってみると予想以上にイメージが違ったなんていう事もあるのではないでしょうか?
例えば性格が自分と合わなかったりして直ぐに連絡を取らなくなるというような事もあるのではないかと思います。
この様に今、合コンなどではなく、趣味コンが熱いのです!ではどの様なことが熱いのか詳しく見てみたいと思います。
似た様な感性や価値観の人と出会い易い
似た様な感性や価値観の人と出会い易いというのがあるでしょう。
どうしても合コンになると様々な人が集まってしまいますが、趣味コンになると話は別です。
言うのであれば、似たような感性や価値観というのは共通の趣味を持っているからこそです。
この様にお互いの趣味や感性を持つというのはとても良いことです。
話をしやすい、話題に困らなくなるというような事など、人と話しをする際にお互いが楽しくなるような環境にもなれるのです。
出会いというものはどうしても会社勤めなどをしてしまうと合コンなどでしか無いので、どうにかして自分から動かなければいけない事が多いです。
ですが趣味コンの場合は、その出会いなども簡単にしてくれるようなものなので、出会い易いというものがあるのではないかと思います。
話題に困らない
話題に困らないという事もあるでしょう。
基本的に話題に困らないという事は、趣味に関して話をし続けることができるという事です。
例えばアニメコンというアニメ好きの集まる合コンがありますが、その場合はアニメについての話で盛り上がることは間違いないですよね。
ただし、アニメと言っても様々あると思います。
例えば王道のアニメから、マイナーなアニメなど多くのアニメがあるので、話題に困るというような事が無いのです。
アニメが好きなのであれば、オススメしたアニメを相手が見るというような事にもなるかもしれないので、お互いが話題に困らずにあっという間に時間が経ってしまうというような事も多いのではないかと思います。
話題に困らないというのは合コンでは大事なことであり、話す話題が無ければ相手と会話をすることはまず難しいです。
次の約束がしやすい
同じ趣味という事は、また集まるというような事ができます。
例えばアニメコンなどに参加している人であるのはアニメの映画を一緒に見に行くというような事があるのではないかと思います。
他にも約束がし易いような事というのはたくさんあると思います。
共通の趣味について話すというのはお互いが楽しいと思えるような状態になります。
なので、また集まろうとなった時に同じメンバーで集まりやすいというのも特徴的なのではないかと思います。
普通の合コンなどの場合は1度きりという事が多いのに対して、趣味コンなどの場合は次の約束がし易いというような利点があるので、気軽に約束をすることができるのではないかとも思います。
外見でなく中身を見て貰える
合コンというのは相手のことが解らないことが多いですよね。
なのでよく見られる場所というのは限られます。
例えば外見などは一番に見られる場所であり、オシャレな人であったり、カッコイイ人なのか、可愛い人なのかというようなところを見る人が多いです。
なので、男性も女性もお互いに自分をオシャレして行くような人が多いですよね。
また、外見以外ではどの様なところを見るのかというと、仕草であったり、相手がどれだけコミュニケーションを取ることができるのかという点になります。
なので、外見を重視して見ることが多いというのが合コンになりますが、趣味コンの場合は中身を見て貰うことができるという点が多いです。
言うのであれば中身を見るという事は、お互いの趣味であったり性格などを見ることができるという事です。
例えば会話が弾むという事は自然とお互いのことが見えたりできますよね。
なので中身を見て貰えるというようなことの機会が多いので趣味コンの良いところの1つとも言えるでしょう。
自然に本当の自分を知ってもらえる
趣味について話をしている自分というのは基本的に素で話すことが多いと思います。
自然な会話というのは本当の自分を知ってもらうというような事もできるのです。
例えば趣味について話をするということは、お互いが趣味に対してどの様に思っているのかが解るようになっています。
なので時には趣味について話す際に熱くなってしまうというような事があるのではないでしょうか?
そんな時に素の自分というものが出て話すことができるのではないかとも思います。
自然に本当の自分を知ってもらうというのは会話もそうですが、一緒に行動をすることが多いと解りますよね。
趣味コンの場合はまた次の約束などをし易いのではないかとも思います。
恋愛対象外でも友達になれる
恋愛対象外でも友達になれるというのが趣味コンでの一番の利点と言えるでしょう。
普通の合コンの場合は次に会うという事になった場合に、友達というような形で見るのではなく、恋愛対象として見ることが多いです。
ですが趣味コンで知り合ったという場合、お互いの趣味についてまた話すことができるので、趣味友達として輪を広げることができるのです。
恋愛でも見ることはあるかもしれませんが、何よりお互いの共通した趣味について話すというのはとても嬉しいことであり、会話が弾むのには間違いないですよね。
また会った時に趣味の話題をまたすることができるので、次に会う約束というような事もできるのではないかと思います。
どういった人に向いてるの?
ではそんな趣味コンをする際にはどの様な人が向いているのでしょうか?普通の合コンをよく行くという人が趣味コンに行くというようなことはあまりしないでしょう。
何故なら趣味コンというのはいわゆる合コンなどが苦手な人であり、恋愛などが苦手というような人が行くようなものでもあります。
基本的に趣味コンというのは合コンを更に簡易化にしたものです。
趣味などで話をしたいという人であったり、外見を重視しないというような人がするようなものなので、基本的に趣味コンというのはその様な人達がするという事なのです。
合コンによく行く!という人が仮に趣味コンに行くというような事があった場合、合コンで上手く行かないからというような人もいるのです。
ではどの様な人が向いているのか詳しく見てみたいと思います。
恋愛が苦手
恋愛が苦手な人というのは基本的に合コンなどに参加をしてもあまり気がのらないという事が多いです。
恋愛が苦手という事は、あまり喋るというような事もできないのではないかと思います。
基本的に喋るという事であったり、恋愛などをしたことがないという人は恋愛が苦手なのではないでしょうか?
他にも、男性と喋ることや女性と喋るというような事ができないという人もいるかもしれませんね。
どうしても合コンなどのようなものは異性と喋りますが、その時の話題などが無いと気まずい状態にもなってしまいます。
なので趣味コンなどを通じて恋愛をするというような人も少なくないのです。
話下手
話下手な人が趣味コンに参加をするというような事が多いですが、何故なら普通の合コンになってしまうと何について話をすれば良いのか解らなくなるからです。
例えば普通の合コンの場合はそうですが、話をしなければ盛り上がるというものに欠けてしまいますよね。
話下手な人の集まりの場合は無言になってしまうというような状態になる事が多いです。
なので話を弾ませようと思っていても、途中で気まずくなったりするというような事も少なくないのです。
そこで趣味コンが出てきます。
趣味コンの場合は話し下手であっても、お互いの趣味について語り合うことができるという利点があります。
なので話下手な状態であっても、お互いが話せるようになるという利点があるので趣味コンというのはこの様な人にも向いているという事になります。
人見知り
人見知りな人もいるかもしれませんが、趣味コンの場合は、その人見知りをも克服できるようにもなります。
言うのであれば人見知りという状態は、相手がどの様な人か解らない状態にもなります。
ですが人見知りを克服することができるのです!
何故ならお互いが人見知りであっても共通の話題について話すことはできます。
直接会って話すのが苦手という人もいるかもしれません。
電話などであれば大丈夫かもしれませんが、直接その様な話をするというような人は少ないでしょう。
ですが趣味の話題であったり、共通なことについて話をすることができるという事は、人見知りをせずに接することができるようになりますよね。
共通の趣味を持つ人が多いと、とても楽しい気持ちにもなりますし、もっと趣味について話をしたいと思う人も多いのではないかと思います。
なので人見知りであっても趣味コンを通じて様々なことを克服できる人が多いので、オススメとも言えるのではないかと思います。
容姿に自信がない
容姿に自信がないという人も趣味コンは向いていると思います。
趣味コンの重要なところは趣味の話をする集まりという事になります。
いわゆる普通の合コンとは違った、容姿であったり外見などを見て気になった人と連絡を交換するというような事が少ないという所にあるのです。
仮に容姿などに自信があっても、趣味などの話ができなければ、この趣味コンに参加をする意味が無いという事です。
容姿に自信がないという人で、かつ趣味について話をしたいという人達の集まりでもあるという事を覚えておきましょう。
また趣味についての話がメインなので、容姿など関係なしに、どの様な趣味を持っているのか、同じ趣味でも様々な個性が出ますよね。
その様な話などをしたいという人にオススメという事になります。
容姿などは関係ないという事を覚えておきましょう。
内面重視な人と出会いたい
何より内面重視な人と出会いたいというような人が多いはずです。
例えば出会いを求めている人の中には外見は関係ないというような人はいますよね。
人は中身だというようなイメージもあるのではないかと思います。
そんな内面重視な人と出会いたいという人にオススメなのがこの趣味コンになるという事になります。
基本的に内面を見るというような事は普通の合コンではあまり無いからです。
趣味について話す際、人は基本的に素の状態で話すことが多いのではないかと思います。
それに趣味コンの場合はお互いな内面重視で来るというような事になりやすいです。
外見ではなく、内面を見てお互いの趣味について話し合いたいという人がくるのではないかと思います。
一緒に趣味を楽しみたい
何よりも一緒に趣味を楽しみたいという人が多いはずです。
よく彼氏や彼女などには趣味を言っていないというような人もいますよね。
何故ならそれがバレてしまうと引かれてしまうからというような理由があります。
例えばヒーローオタクであったりアニメオタクというような形の趣味も相手に知られると嫌がるのではないかと思い、言わない人というのは多いです。
一緒に趣味を楽しむことができるという前提のこの趣味コンであれば、お互いのことをよく理解できるのではないかと思います。
そして一緒に楽しむという事が何よりも重要です。
趣味についてお互いが共有することができるという環境は、お互いにとっても良い環境になります。
一緒に楽しむことができないという人も最近は多いので、何よりも重要なことになるのではないでしょうか?この趣味コンで一番向いているという人は、この趣味を一緒に楽しむことができる人なのではないかと思います。
おすすめの趣味コン10選
ではそんなオススメの趣味コンについていくつかお教えしたいと思います。
例えば料理であったりランニングであったりと様々な趣味コンがあることをご存知でしょうか?
もし趣味コンという言葉を聞きなれないという人は、いわゆるオフ会を想像していただけると良いのかもしれません。
オフ会というのは元々、ネットで知り合った人達と実際にカラオケに行ったりボーリングに行ったり遊ぶことの意味ですが、ネットで知り合うという事は、お互いが共通する物があるという事ですよね。
その様に考えると良いかもしれません。
ではどの様な趣味コンというものがあるのでしょうか?詳しく見てみたいと思います。
1、料理コン
まず料理コンと呼ばれるものがあります。
料理コンというのは基本的に料理好きが集まるというような集まりであり、様々な料理、そして食べ歩きなどをしたりするのがこの料理コンです。
趣味で料理をするというような人は多いですが、仮に相手もその様な人であれば、毎日美味しい料理が食べられるのではないかと思います。
また料理をする人というのは、基本的に家庭的な特徴も多いですよね。
誰かのために料理を振舞うというのはとても良いことであり、お互いがその気持ちを持つことで良い関係になるのではないかと思います。
2、ランニングコン
ランニングコンというものもあるでしょう。
ランニング好きの集まりな人はいるのだろうか?
と思う人もいるかもしれませんが、実はランニングコンというのは比較的に集まりやすい合コンの1つにもなっています。
いつも走ったりしている人にとってはお互い一緒にどこか走りに行こう!と気兼ねなく誘うことができるので、飲み会などが終わった際には、直ぐに次の約束をすることができるというのが特徴的です。
朝ランニングであったり、ランニングをするというような人達の集まりの場合は、場所が近ければ朝方から集まって走ったりするというような人もいるのではないでしょうか?
3、脱出コン
脱出コンと呼ばれる趣味コンもあります。
この脱出コンというのはいわゆるリアル脱出ゲームの事をさします。
若い人達で盛り上がるものであり、特に最近の人達はこのリアル脱出ゲームに行きたいから人を集めて行くというような事もあるのです。
どの様なものなのかと言うと、リアル脱出ゲームというのは、その場所に閉じ込められてしまい、協力して脱出するというようなものです。
制限時間もあるようなものが多いので、とてもドキドキハラハラさせられます。
今人気のこのゲームの集まりというのもとても楽しいかもしれないですよね!脱出ゲームが好きだという人にはオススメの趣味コンです。
4、図書館コン
図書館コンなんていうのもあるでしょう。
これは本好きの人達が集まる趣味コンの1つであり、基本的に本などについて話をしたり、次の機会がある場合は図書館でというような事もあるのです。
基本的に図書館デートというようなものも学生の頃はあったかもしれませんが、大人になってももしかしたら体験することができる趣味コンの1つになるのかもしれません。
5、モンハンコン
モンハンコンと呼ばれるものもあります!
今話題のゲームでモンスターハンターというゲームがありますが、このゲーム好きの集まりの趣味コンもあります。
基本的に一緒に集まってゲームをしようという事でもありますが、モンハンが好きであれば気兼ねなくお互いを誘って一緒にゲームをしたりできますよね。
そんなモンハンコンですが、今では男女共にやっている人が多いので、人が多いというイメージがあるのがこのモンハンコンなのではないかと思います。
6、カラオケコン
中にはカラオケ好きの集まりもあります。
そんなカラオケコンですが、歌を歌うことが好きな人達であり、いつもカラオケに行く!というような人達の集まりになっています。
基本的に歌が好きだけれどカラオケに行かないというような事は聞かないですよね。
どうしても家などで歌ってしまうと近所に迷惑がかかったり、ヒトカラに行くとなると勇気も必要になります。
そんな時にこのカラオケコンで共通の趣味の人達とカラオケに行ったり、良い出会いがあれば彼氏彼女とカラオケデートをすることもできるでしょう!
7、散歩コン
散歩コンというものもあります。
例えば散歩コンというのは、散歩するのが好きな人達の集まりでもあり、ウォーキングなどを好む人達が多いです。
散歩というのも趣味の1つに入りますが、散歩コンと聞くと聞きなれないのではないかと思います。
しかし共通の趣味であれば集まることができるのがこの趣味コンなので、散歩好きの人達でも集まることができるというのが特徴的です!
8、アニメコン
若い人達で多い趣味コンの1つにはアニメコンというものがあります。
いわゆるアニメ好きの集まりの合コンです。
このアニメコンのオススメする理由というのは、自分の好きなアニメを他の人に教えたり、逆に見てないアニメについて知れたりすることができるという点です。
アニメコンの場合はアニメ好きであればどんなアニメでも見るという人が多いです。
なのでお互いが話で盛り上がる可能性が高いのが特徴的でしょう。
9、アウトドアコン
アウトドアコンと呼ばれるものもあります。
基本的にアウトドアが好きな人も多いですが、アウトドアコンも実は趣味コンの中でも多いのではないかと思います。
外で遊ぶというような人は多く、その集まりとなると楽しい日々だと思いませんか?
10、ゲームコン
ゲームコンという趣味コンもあります。
ゲームコンはその名の通り、ゲームが好きな人達の集まりですが、ゲームというのは有名所であれば誰もがしているというような事が多く、話題もつきないという特徴があります。
なのでゲームについて語る際に、どのゲームがオススメなのか、今度皆で集まってゲームをしようというような約束を簡単にすることができるので、お互いが盛り上がる趣味コンの1つになるのではないかと思います。
趣味を通して素敵な人と巡り合おう!
いかがでしたか?
趣味を通して人と出会えるという事は、とても良いことなのです!
趣味コンを通じて素敵な人と巡り合ってみてはいかがでしょうか?