出会いを求める男女にとって、合コンは貴重な出会いの場ですよね♡
とはいえ、筆者の私は合コンには一度しか参加したことがありません。
どうも苦手なんですよね…あのノリが。
でも、自分から出会いを求めていかなければ、異性と出会える数にも限りがあるのは確かです。
しかも、ただ参加するだけではダメなんですよね。
その出会いのチャンスをどう掴むかは、終わってからが勝負になるようです。
チャンスを掴みにいかなければ、合コンに参加する時間も無駄になってしまいます。
合コンは終わってからが勝負!
今回は、合コンに参加して、その出会いをモノにしたい人のために!
何よりも大事だという“合コン後”にすべき行動について調べてみました♡
最初の連絡が大事!
合コン後、気になる人がいたら…関係を発展させていくためにも、連絡を取り合う関係になることが大事ですよね!
連絡を取り合わなければ、ただ合コンに参加しただけで終わってしまいますからね。
この場合、相手から連絡がくる場合もあるかもしれません。
しかし、基本的には自分から連絡をしたほうがいいようです。
しかも、最初の連絡が肝心とのこと。
タイミングや内容で、相手に植え付ける印象も変わってくるのだそうです。
私は女性なので、女性側の意見になってしまいますが…。
確かに、連絡は相手から来た方が印象はいい!
自分が気になっている相手だとしても、女性側から連絡を取ろうとするのは、勇気がいります。
出来れば、男性側から連絡をくれたほうが、連絡を取り合うキッカケは掴みやすいように思います。
連絡するタイミング
ということで、まずは大事な“最初の”メールやLINEのタイミングについてです。
多くの意見を調べてみたところ、「翌日の夜がベスト」なようです。
間違ってはいけないのが、翌日“以降”ではなく“翌日”であることです。
2日後ではダメということなので、タイミングを逃すことのないよう気を付けてくださいね!
確かに、合コンじゃないとしても、お礼が2日後じゃ遅いですよね!
常識的に。
合コン後のラインって、とりあえず「お疲れ」になると思います。
それが「おとといはお疲れ」って、ちょっとあり得ないですよね。
私としては、お礼やお疲れラインは、当日のほうが誠実さを感じちゃいますけど…。
そこは駆け引きが必要ということのようです。
合コンが夜に終わった場合
さて、タイミングは“翌日”であることがいいとのことです。
合コンの終わるタイミングによっては、“翌日”がいつを指すのか迷う場合もありますね!
合コンが、夜12時を過ぎないタイミングで終わった場合。
これは悩む必要はなく、日付が変わった次の日ですね。
合コンが終わり、帰って寝て起きてからが、翌日という感覚が一般的です。
ですので、翌日の夜では無くてもいいようです。
朝やお昼ころでもいいとのこと。
ただ、次の日が仕事だったりしたら、朝は忙しいですよね。
バタバタしている時間帯に連絡を送ると、逆に印象が悪くなってしまう場合もあるみたいです。
家に帰ってゆっくりしているタイミングの、22時頃がベストみたいですよ!
合コンが深夜に終わった場合
続いて合コンが夜12時をまわった深夜に終わった場合。
この場合の翌日は、ちょっと判断に迷うかもしれません。
深夜に終わった場合…日付でいえば、連絡を送るタイミングは当日になりますね。
先ほども話した通り、寝て起きたら次の日が始まる感覚が一般的です。
寝て起きてからの夜が、翌日の夜ということ。
この場合は「昨日は遅くまでおつかれさま~」でいいわけです。
連絡のタイミングが翌日がいいっていうのは、楽しかった合コンの記憶が消えないうちに♡ということのようですよ!
翌日なら、前日にあったことも鮮明に覚えています。
連絡が来たときに、すぐに相手の顔も思い浮かびます。
そのタイミングを逃すな!ってことですね♪
合コンが明け方に終わった場合
合コンが明け方に終わった場合。
これが一番、翌日の判別が難しいかもしれませんが…。
これもやはり、当日でいいと思います。
明け方まで合コンをしていたってことは、次の日が休みだからですよね!
大抵の場合は。
であれば、明け方まで遊んで、帰ってお昼くらいまで寝ているでしょう。
相手がお休みであることを分かっているなら、その日のお昼以降なら連絡をしてみてもいいと思いますよ!
「さっきはお疲れ~!寝れた?」って感じで。
とはいえ、一番間違いないタイミングは“夜”です。
ですので、一番分かりやすいタイミングは、“寝て起きて最初に迎える夜”となりますね。
丸一日後っていう意見もあったのですが。
明け方に終わった場合なんかは、次の日の明け方になってしまいますし…。
“24時間以内で最初に来る22時頃”って覚えておくといいのかも。
連絡する内容
合コン後に連絡するベストなタイミングが分かったところで、今度はその内容についてです。
タイミングよりも、むしろ内容のほうが大事ですよね!
また、タイミングには明確な答えがあっても、内容には正解がありません。
その相手との関係性、つまり合コンでどこまで仲良くなれたか、どんな話をしたかで、その後におくる内容は大きく変わってくるみたい。
確かに、合コンでたいして話してもないのに、いきなり慣れ慣れしい態度だとびっくりしちゃいます。
合コンからの流れを考えて、そこに違和感が生まれないように気を付けたいところです。
違和感があると、「何考えてるかわかならい人」として警戒されちゃうかもしれません。
合コンで仲良くなった時
ではまず、合コンである程度仲良くなった時。
最初はお疲れメールやお礼メールが礼儀となるようです。
ここで気を付けなければならないのが、気になっている相手だけにではなく、連絡先を交換した全員に送るのが肝心だということです。
この時に、それぞれ個別のエピソードなんかを交えて、それぞれに違う内容を送ると印象がいいみたいですね!
その上で、仲良くなった相手には、さりげなく「また話したい」と好意が伝わる内容にするといいとのこと。
合コン中にある程度仲良くなっていれば、送られてくるメールに警戒感をもたれることもないでしょう。
相手も、あなたとの“昨日の楽しい時間”を思い出しながらメールを読んでくれるはず♪
合コンで話せるようになった時
続いて、合コンで沢山話が出来たとき。
この場合は、その会話の延長となるような内容のメールを送るといいみたい♪
最初のメールやLINEは、「お疲れ」の言葉とともに“昨日の会話の内容”を盛り込んでみましょう♡
そうすると、あなたと話した会話が思い出されて、合コンの続きを1対1で始めることが出来るみたいですよ!
好きな映画や音楽の話をしたなら、「昨日言っていた〇〇の曲、早速ダウンロードしてみたんだ」とか。
共通の趣味の話で盛り上がったなら、「今度レクチャーしてください♡」とか…。
話をちゃんと聞いていたことも伝わるし、興味を持っていることも伝わりますよね!
興味を持って話を聞いてくれたというのは、相手だって絶対嬉しいはず♡
合コンであまり話せなかった時
一方で、気になっていたのにあまり話せなかった時…
どんなメールやLINEを送ろうかと、迷ってしまいますよね。
でも、そんな時に便利なのが「お疲れ」という言葉。
お礼の意味合いもあるけど、キッカケを掴む言葉としても、かなり便利!
「昨日はお疲れ様!あまり話せなかったけど…」と、話を続けていけば大丈夫!
あまり話せなかったということは、馴れ馴れしい言葉では違和感を感じてしまいます。
ここは、丁寧な言い回しにしたほうがいいでしょうね!
また、画像を送ると印象に残りやすいという意見もありました。
かといって、いきなり自分の顔写真を送っても相手は引くだけ。
昨日みんなで撮った写真とか、盛り上がってたシーンの写真なんかを送るのがいいでしょうね。
「この時楽しかったよね」とか「昨日は盛り上がったね~」なんて送って、「また集まろう」とか、「今度はもっと話したいね」とか♡
探せばいくらでも、連絡のキッカケはつくれますよ♪
自己紹介だけで終わったけど連絡したい時
合コンに参加したけど自己紹介だけで終わってしまった…そんな時はどうすれば!!?
確かにこれは難易度が高そうです。
全く話してもいないのに、気になっている相手がいるということは、その人の雰囲気や見た目、他の人と話している感じを見て気になったのかな?
それでも、連絡先の交換が出来ているなら、連絡をしてもおかしくはありません。
がんばって連絡してみましょう。
ここでもやっぱり、まずはお礼メールですよね!
相手との関係は全く築けていない状態なので、言い回しは丁寧にしたほうがいいでしょう。
返信が来たら、「昨日は盛り上がりすぎて、全然話すタイミングがなかったよね」と、少しずつ距離感を縮めていけるようにがんばりましょう。
また、「歌うますぎ!」とか、「盛り上げ上手だね」とか、相手が頑張っていた部分を褒めるような内容もいいみたいですよ♪
こんなメールはNG!
さて、合コン後にどんなタイミングでどんな内容を送るべきなのかを見てきました。
ここでちょっと、NGメールについても触れておきます。
タイミングや内容の時にもお話しましたが、どんなメールやLINEを送るかは“合コンの時に築いた関係性”によって変わるということなんですよね。
言葉づかいだったり、内容だったり…
相手が違和感を感じるような内容なら警戒されてしまいます。
会話が噛み合わないって、結構気持ち悪いんですよね。
相手との距離感は、相手の感覚と一致していないとダメなんです。
私も昔、合コンではないんですが、教習所が同じだった男性からSNSを通じて連絡が来たことがあり…。
話したこともなかったのですが、その内容というのが「入院することになっちゃったんだ。病院は〇〇で…」と、ご丁寧に病院の住所まで。
まるで私が彼女かのような…お見舞いにいく関係性かのような…。
このメッセージをよんで、ゾッとしました。
こういう噛み合わなさって、むしろ恐怖です。
こんな勘違いメールを送らないように、NGな内容もしっかり見ておきましょう!
卑屈
合コンではなくても“卑屈”な内容のメールやLINEはNGですよね!
まして、合コン後のメールとしてはふさわしくありません。
合コンで出会った相手って、会って間もない相手ですよね。
しかも少しの時間を過ごしただけ。
そんな相手に卑屈な内容のメールを送っても、迷惑なだけ。
関係も深まっていない相手からそんなメールが送られてきても「精神的に不安定な人なのかな?」と思われるのがオチです。
特に女性は、自分の弱さをアピールの道具として使ってしまう人がいます、
ですが、それは逆効果。
注意が必要ですね。
また、一緒に合コンに参加していた人の悪口なんかも、NGです。
ライバルを減らしたいがために、一緒に居た人を陥れるようなことも言いがちですが、悪口を言う人の印象は最悪です!
勘違いしている
また、合コンで仲良くなったり、話が盛り上がった相手だと、相手も自分に気があると思いがちですが…
そこはよく見極めなければなりません。
たった数時間を過ごしただけの相手ですから、関係はまだまだ浅いんです。
合コンではみんな、出会いを求めて参加していることでしょう。
出来る限り、参加している人のことを知りたいし、楽しくも過ごしたい。
仲良く話をするのは、当たり前。
ですので、仲良く話せたからと言っても、相手の心の内はわからないのです。
それを気があると勘違いしてしまうと、合コン後のメールの内容も勘違いメールに…
相手の感覚と噛み合わず、違和感を生み出してしまいます。
親しく話せいていたとしても、合コンが終わって少し時間がたつと、冷静になっていたりもします。
一旦リセットされたつもりで、まずは丁寧な言い回しを!
相手の様子をみながら合コンの感覚を取り戻していきましょう。
彼氏・彼女面
これも勘違いのうちのひとつですよね!
彼氏・彼女面をしたメール。
合コンでいくら仲良くなっていても、出会ってたった一日足らずの関係です。
彼氏・彼女であるはずが無いですよね。
合コンでは盛り上がっても、その場の空気に押されて盛り上がっていただけかもしれません。
その空気から解放された時、相手は冷静になっています。
それなのに、彼氏・彼女面をしたメールが送られて来たら、相手は「突然なに?」って思っちゃいます。
相手の気持ちが冷めていることも考えて、勘違い行動はしないように気を付けましょうね!
一斉送信
皆に平等にお礼のメッセージをと思うと、一斉送信を選んでしまうということもあるでしょう。
確かにお礼のメッセージを皆に送るという方法は正しいのですが、一斉送信と言うと誰でもいいというような感じがしてしまいます。
自分もその誰でもいい人の一人なのではと思ってしまうところがあります。
せっかく気になる人がいるのに、そう受け取られてしまうと、そこから心を閉ざされてしまったり、素っ気なくされてしまうこともあります。
ですので一斉送信ではなく、たとえ一部分に同じところがあったとしても、それぞれに違うメッセージを入れて送ることによって、この人は自分のことをちゃんと見ていてくれているんだと思ってもらうことができるでしょう。
気のない人のメッセージに失礼な言葉で返す
合コンは、色々と異性と知り合うチャンスですので、もしかしたらそんなに気のない異性からメッセージをもらうこともあるかもしれません。
そこで勘違いさせてはいけないと思って、ついつい冷たく失礼な言葉を返してしまうこともあるかもしれません。
しかし、それはやめておいた方がいいでしょう。
多くの場合は、女性でも友達同士であったり職場の同僚というような関係性のある人で集まっているところがあります。
ですので自分にはこのようなメッセージが返されたということを、他の同性に話してしまう可能性があります。
そうすると、この人は人によって態度を変える人なのだと警戒されてしまうところがあります。
ここで特別感を出したんだと思いたいところですが、特別な今は優しくてもずっと付き合っていくことで特別ではなくなった時に冷たくなってしまうのではというような不安を与えてしまうところがあるのです。
テンションが高すぎて軽そうなメッセージ
人間は暗い人より明るい人の方が好きな人が多いです。
そのため、テンション高めにメッセージを送らないとと思ってしまうところがありますね。
しかしテンションが高すぎることによって、なんだか軽そうに見えてしまうという場合があります。
特に女性陣であれば、軽い男性というのは恋愛の対象外になりやすいです。
そのような下心丸出しで近づいてくる危険な男性はシャットアウトする必要があるのです。
ですので、このような軽そうなメッセージを送られたということになると、警戒の対象になってしまうところがあります。
仮に皆さんが女性であったとしても、男性陣からしたら男性慣れをしているような感じに見られてしまうことがあります。
最近は恋愛も自由だと言われていますが、なんだかんだ言って、男慣れしていそうな女性というのはあまり良い印象を受けられない一面があります。
婚活中と匂わせるメッセージ
合コンに行く人と言うと、どちらかと言うと恋人を欲しいけれど、まだ結婚までは考えていないという人も多いです。
ですので、その先に結婚を匂わせるということになると、非常にプレッシャーを感じるところがあります。
男性陣であれば、どちらかと言うと妊娠出産がないがために、大黒柱として働くことが求められる傾向にあり、結婚と言うと非常に慎重です。
ですので婚活中と匂わされることにより、プレッシャーを感じ付き合いたくないと思ってしまうところがあります。
それは男性においても、同じで男性が婚活中とは言っていても、まだ女性陣も結婚を考えられていない相手に、いきなり結婚のことを言われると気が進まなくなってしまうところがあります。
返信がないと「なんで返信しないの〜」と催促する
返信がない理由は、それぞれです。
もしかしたら忙しいのかもしれませんし、脈なしというアピールをしたいのかもしれません。
忙しいのであればまだしも、脈なしということであれば、そもそも返信する気がないという状態です。
「なんで返信をしないの?」と催促をすることにより、うざがられてしまうということがあります。
ですのでメッセージを送って、返信をひとまず持ちましょう。
そして返信はないということであれば、忙しいのかもしれませんし、脈なしなのかもしれないと考えましょう。
もしそこから合コンの参加がなかったり、人づてに仕事が忙しいみたいという話を聞いたら、仕事が忙しいということで間違いないですが、新たに合コンに参加しているような形跡があれば、脈なしと見るべきかもしれませんね。
その場合は、ちょっとずつアピールを続けるか、それでも駄目であれば一旦手を引いてみるという方法をとるのがベストです。
あざとすぎるメッセージ
確かに色々とリアクションすることによって、この人ノリがいいなと思ってもらえるところがあります。
ですがあまりにもオーバーリアクションであったり、あざとすぎると感じられると、だんだんとわざとらしく感じられて、白けてしまうところがあります。
距離がまだそこまで詰められていないということであれば、できるだけ無難なメッセージを送るようにしましょう。
そしてだんだんと慣れてきたら、この人こんなところもあるのだと思うところを出してもいいでしょう。
美人を蹴落とす悪口
合コンをしていると、どうしてもその女性にも中で美人がいるということもよくあります。
男性にとっては注目の的にもなるでしょう。
もし女性陣からメッセージを送るとしたら、同性を蹴落とすような感じのメッセージは、性格が悪いと男性時に感じさせるところがあります。
逆に男性陣が美人の悪口を言ったとしても、女性陣としては悪口を言う男性ということで、あまり良い印象を受けないところがあります。
ですので、男女ともに美人を蹴落とすような悪口メッセージに書くのはやめましょう。
これって脈あり!?メール・LINEの見分け方 男性編
合コン後に連絡をする目的は、やはりその後の関係を深めていくことにありますよね♡
恋愛に発展していけるかどうかは、合コンの後が肝心!
メールやLINEの内容で、脈ありかどうかを見極めるのも、恋愛においては必要な能力です。
相手の気持ちとリンクしていなければ、違和感を感じて相手は離れていってしまいます。
ではどうやって、脈ありかどうかを見極めるのか!?
ここからは、男性からの連絡に、女性側がどう応えるのか。
その返事の内容が“脈ありかどうか”を判定していきましょう♡
判断に迷っている男性の皆さんは、ぜひ参考にしてください♪
連絡の頻度
まずは、連絡の頻度についてです。
最初のお礼メールをした後、相手からも返信がくる。
ここまでは社交辞令ですよね。
肝心なのはその先です。
どれだけ会話のキャッチボールが出来ているか。
ここである程度、脈ありか、脈なしかを判別出来るでしょう。
お礼のメールのあと、そのまま何往復か会話のやり取りが続くなら、脈ありの可能性が見えてきます。
また、その時は会話の内容も大切になってきますね!
あなたからの質問に返信してくれているだけなら、まだまだ社交辞令かも。
一方で、相手からも質問の内容が送られてくるなら、相手もあなたに興味を示していると言えます。
そしてそのまま次の日も、そのまた次の日も…という具合に、メールやLINEのやり取りが出来ているなら、脈ありとみてもいいでしょう。
恋は盛り上がる時は、一気に盛り上がるものです。
やり取りが1週間でも続くなら、その盛り上がりが冷めないうちに、会う約束を取り付けてもいいかもしれません♡
連絡の内容
先ほどもふれましたが、メールやLINEのやり取りの頻度とともに、その内容を見極めることが重要になってきます。
女性は、相手から連絡がきたら、基本的に無視は出来ません。
興味がなくても、一応返信はするものです。
あなたからの質問に答えてくれているだけだったら、ただ付き合ってくれているだけの可能性が!
興味がなければ、質問に対しても少しずつ返信が遅くなります。
必ず「面倒くさいんですよ~」というアピールをしてくるはずです。
キャッチボールにならないように仕向ける。
私ならそうします。
ですので、返信が来たというだけで喜んではいけません!
合コンでの出会いであれば、学校や職場など、また会う機会は待っていてもきませんよね?
その分、メールやLINEが唯一のつながりになってきます。
それはもちろん女性も分かっています。
気になっている相手であれば、連絡が途切れることのないように、相手からもコンタクトをとってくるはずです。
また、「また会いたいね~」とか「今度〇〇行こう?」という内容に対し、「そのうちね」とか「最近忙しいから、どうかな~」というあいまいな返事の場合は、残念ながら脈なしと思った方がいいかも…
誘いへの返答
お誘いに対する女性からの曖昧な返答は、脈なしの可能性があることをお伝えしましたが…
こっちは興味があるんだから、そう簡単には諦めたくないですよね!
女性の曖昧さは、男性にはわかり辛い特有のモノ。
そこに駆け引きがあったりする場合もあります。
私個人的には、興味が無い人にはさっさと興味が無いことを伝えちゃいたいんですけどね…
あまりバッサリ切ってしまっても、相手が傷つくかも。
と、気を使う女性も多いんです。
そんな優しさが、曖昧さを生んでいたりもします。
駆け引きなのか、優しさなのか…その違いが分からない人のために、お誘いした時の返信内容をもとに、脈ありかどうかの判断をしてみましょう♪
脈あり返信例「ぜひ♡」
「〇〇行きませんか?」などのお誘いに対して、「ぜひ♡(行きたいです)」と返ってくれば、かなり前向きと言えます。
私なら、気のある人にはこう返信すると思います♪
これは悩む必要もないかもしれませんね。
さらに、「いつにしますか?」とか「〇〇なら、時間がとれそうです」とか、具体的に約束をしようとしてくれるなら、さらに現実的と言えるでしょう♡
こうなれば、早目に会う日を決めて、熱が冷めないうちに一気に関係を深めていきましょう!
約束をした会う日まで、気持ちがどんどん盛り上がるように、連絡を取り続けることも大切ですよ♪
やや脈あり返信「そうですね」
この場合、肯定の意味もあるんですが…
お誘いに対して迷いがある時の返信がこんな感じ。
「そうですね」とどっちとも取れない返信になります。
ここに「(う~ん)そうですね(どうしようかな)」という気持ちが隠れています。
この場合は、気にはなっているんだけど、まだ会うほどの決め手がない。
という状態と言えます。
お誘いするタイミングがちょっと早すぎたのかもしれませんね。
ここで一旦引いたほうがいいのか、あと一押ししたほうがいいのかは、ちょっと判別の難しいところ。
ぐいぐい来られたほうが気持ちが動く女性もいれば、逆に冷めてしまう女性もいます。
相手の女性が優柔不断で、自分で何も決められないタイプであれば、一押ししてしまったほうがいいです。
真面目な性格で、曖昧な状態で会うのは失礼と考えちゃう女性であれば、もっとメールやLINEで、お互いのことを知れるようなやり取りをしたほうがいいかも。
ここはもう、相手のタイプ次第ですね。
お誘いする前までに、相手のタイプは探っておいたほうがいいでしょう。
あまり脈なし返信「そのうちに」
そのうち行ってくれるのであれば、脈あり!?とも思ってしまいます。
ですが、これはどちらかというと脈なし寄りの返信です。
やんわりお断りする場合は、こんな返信になってしまうんです。
具体的な日程を決めようとしないのは、決めたくないから。
つまり、会いたくないからなんです。
ですので、「そのうちって、いつならいい?」なんてダメ押しの質問はしないようにしましょう。
多少の可能性が残っていたとしても、この質問で引かれてしまいます。
ちょっと距離をおいて、それでも諦められない場合は、関係の再構築を試みましょう。
脈なし返信「ごめんなさい。最近忙しくて…」
「ごめんなさい~。その日は予定があって」とか、「ごめんなさい。最近忙しくて」とかの返信の場合。
予定が合えばOKなのかな?忙しい時期が過ぎたら会えるのかな?と、思いたくもなりますが…。
どちらかというと「ごめんなさい」が答えです。
その後につけた言葉は、傷つけないための優しさの一言。
会う気があるなら、さらにその後に「〇〇日なら大丈夫です!」と具体的な予定を提示してくれます。
たとえ本当に忙しかったとしても、気になっている相手なら、必ず時間を作ります。
その為に合コンにも参加したのですから。
残念ながら「ごめんなさい」は、答えです。
無理に予定を取り付けようとしても、迷惑がられるだけなので、諦めたほうが良さそうです。
社交辞令はこう見極める!
合コン後のメールやLINEは、大半が社交辞令であるということを肝に銘じておいた方がいいみたい…。
気になっている相手から返信がきたら、「お♡脈あり?」って思いたくもなると思いますが、それだけで喜んではダメなんですよね。
まして、相手から合コン後の初メールが来たら、気があるようにも思えます。
しかし、その判断は冷静に!
まずは、他の人にも同じ内容のメールやLINEが送られているかどうか、チェックするといいみたい。
他の人にも同じ内容が送られているなら、社交辞令確定です。
また、気遣いの出来る人は、一人ひとりにあった内容を送ったりもするようです。
それは印象を悪くしないためだったりもするみたいです。
そういう女性は、特定の気になった人がいたわけじゃなくても、全員に可能性を残そうと考えている場合もあるのかも。
私なら、面倒くさいので自分から社交辞令メールは送らないんですけどね…。
以下にひとつ、わかりやすい社交辞令をご紹介しておきます。
「機会があれば、またみんなで飲みましょ」
この「機会があれば」っていう場合、その機会は訪れないと受け止めておいたほうがいいでしょう。
これはお断りの文句です。
さらに、「みんなで」とつけておくことで、もし勘違いされて機会を作られたとしても、1対1で会うことを避けるために予防線を張っているんです。
出来れば会いたくないし、まして2人で会うことは絶対に無い!と思われている状況です。
残念ながら…。
どうしても諦められないなら、みんなでの飲み会を重ねましょう。
そして信頼を得ていくしかないかも。
その場合でも、焦りは禁物です。
返信の仕方
女性の掴みどころのない返信に、男性は悩んでしまうことが多いみたいですね。
でも、女性は脈ありかどうかのアピールを、ちゃんとしているつもりでいたりもします。
合コンは、数時間で相手を判定しなければならない場です。
ですから、合コンが終わった時点で、気になる人とそうでない人は、ある程度ハッキリ決まっていますよね?
女性も同じ。
脈ありの人とそうでない人には、明らかな区別をつけて返信をしているはずです。
私なら、脈なしの人に対して自分からの連絡はしません。
連絡が来たら、出来る限りシンプルで簡素な返信で終わらせます。
会話が広がらないような返信を心掛けるんです。
皆に気のあるそぶりを見せる魔性なタイプの女性でもなければ、結構分かりやすいはずなんですけどね…
「今日ね、〇〇に行ってきたんだ~♪」
わかり辛いところでいうと、今日の報告。
あなたにはまったく関係のない話なので、意味がわからないと思うでしょうが…。
こういった他愛もない話は、結構脈ありだったりします。
確かに意味はないんですが、自分のことを知らせたい、楽しかったことを共有したいと思うのが女性なので。
また、会話の内容に意味がなくても、“あなたと話す”ことに意味があるんです。
話がしたいというのは、つまり興味を持っているということ。
興味が無い相手には、自分のことをわざわざ報告したりはしないんです。
こんな時は、脈ありと受け止めて、話に乗ってあげましょうね!
「メールって苦手で…」
これもどういう意味かな?と迷う返信かもしれませんが、この場合は脈なし。
メールが苦手だから、電話で♡っていう訳ではありません。
単純に、やり取りを終わらせたいだけ。
なら返信しなきゃいいじゃんって、思うかもしれませんが…。
完全に無視するのって、失礼すぎると考える女性が多いんです。
変な気遣いが入るから、男性は余計に迷う原因にもなってしまうんでしょうね。
残念だけど、これは「(あなたとの)メールが苦手」と言っているんだと、受け止めてあげてください。
タイプだったのに、脈なし。この後はどうすればいいの
知り合った異性がタイプで、なんとか距離を詰めたいと思ってきたけど、なんだか脈なしのような反応で残念に思ってしまうこともあります。
だけどここで諦めてしまっては、もったいないかもしれません。
色々なカップルの馴れ初めを聞いてみると、意外にも初めて会った時は、何とも思わなかったけれど、何回か会っているうちに、段々と好きになったというような話もよく聞かれることです。
ですので、合コンでは脈なしだったとしても諦めてはいけません。
では、今は脈なしという場合、どう対処していけば良いのでしょうか?
お礼メッセージがきたら返す
合コンにおいてお礼メッセージというのは、礼儀というような感じで、皆に送るような人も多くいます。
そのような人でしたら、そのお礼メッセージはすぐに返しましょう。
お礼メッセージを送る側も、もしかしたら無視されるかもしれないというような不安を抱きながら送るという人もいるでしょう。
そんな時に、すぐにメッセージが返ってきたら、かなり好印象を持ってもらえる可能性があります。
そんなに不安を抱いていない方であっても、すぐに返信が返ってくることにより、自分に興味を持ってもらっているというような良いイメージを持つことができます。
返信は丁寧に優しく、相手のコメント全てに漏れがないように返す
そしてその返信の仕方も、丁寧に優しく返すことにより、更に好印象を与えることができます。
言葉遣いにも気をつけ、きつく感じられる言葉を避けるようにして優しく返信をしましょう。
更には相手のコメントに対して、全てをもれなく返すことにより、より丁寧な印象を与えることができます。
ついついすぐに返そうと思うと、簡単に端折って送ってしまいがちなところがあります。
しかし、そこを全てに漏れがないように返信することによって、自分の話をきちんと聞いてもらっているというような喜びを感じることがあります。
おもしろスタンプで笑わせる
そしてお礼メッセージが来たら、すぐに返したり丁寧に優しく返信をするということをしたら、次にやるべきことは面白スタンプで笑わせることです。
もちろんお礼メッセージが来たらすぐに返して丁寧なメッセージを送ることで、良い印象を与えることができます。
ですが、やはりそれだけでは、多くの人がしているであろうことから、あまり印象に残りにくいかもしれません。
そこで強いインパクトを与えるためにも、面白スタンプで笑わせることで、更に強く印象づけましょう。
日々おもしろスタンプを探しておくことがおすすめです。
そして、ここぞという時に使いましょう。
同じ趣味があるなら趣味で誘う
合コンの時に、同じ趣味であることが分かったとしたら、趣味で誘うとその誘いに乗ってくれる可能性もあります。
さらにその話題で意気投合する可能性もあります。
こうすることで、もしかしたらゆくゆくはお付き合いをするという関係性になる可能性もあります。
やはり第一印象が7割ぐらいを占めるとは言われていても、一度会っただけでは、全てを理解することはできません。
このようにしていろいろな趣味のイベントに誘ったりして、行動を共にすることでだんだんと印象をよくすることができます。
はじめは脈なしだったとしても、決して諦めることなく、根気よくアタックをしていきましょう。
全く脈なしなら合コンを再度ひらき、会う回数を増やす
返信に気をつけても、同じ趣味であったら同じ趣味に誘ってみても、全く脈なしということであれば、さらに再度合コンを開いてみましょう。
そうすることで会う回数を増やすことができます。
会う回数が増えれば増えるほどに、だんだんと相手を知る機会が増えます。
それは逆に言うと、相手にも自分のことを知ってもらうチャンスと言ってもいいでしょう。
確かに意識してみてもらわないと、強く印象づけることはできないかもしれません。
ですが何回か合コンを開いて何度も会っている事で、段々と良い印象を与えることができ、結果的にお付き合いまで結びつく可能性もあります。
全くの脈なしだったからといって、あきらめる必要はありません。
相手のタイプを聞き出し、自分がそのタイプに近づく
そして相手の好みのタイプを聞き出し、できればそのタイプに近づくということで、印象付けることができます。
例えば「短髪の人が好き」と言われていて、少し髪が長めということであれば、髪を切ってみましょう。
もちろん好みのタイプに気が付いて、良い印象を与えることができるという効果もあります。
その一方で好みのタイプを言ったら、本当にそのようにしてきたというようなことで、もしかしたら「この人は、自分のことを好きでいてくれているのかもしれない」と良い印象を与えることができる可能性もあります。
もし脈なしということであれば、相手の好みのタイプを聞き出してみることからはじめてみましょう。
もう興味のないふりをして一旦はただの気の合う友達になる
確かに脈なしだったからといって、諦める必要はありません。
ですが度重なるアタックで、少々嫌がられているとか、飽きられているというような様子があるのであれば、もう興味のないふりをしましょう。
もしよほど嫌いという訳ではなければ、友達であればOKという人も多いです。
一旦は気の合う友達になるという方法から、徐々にアプローチをしていきましょう。
趣味が同じであれば、共通の趣味の友達という関係性になることもできます。
このようにして、友達関係から徐々に発展させていくことを考えていってもいいでしょう。
次の合コンでタイプは誰だったか?などと聞き、協力するふりをして会話する
先ほどの好みを聞き出すと言う項目に重なるところがありますが、次の合コンを開く時に好みのタイプを聞いて、その人を紹介するというような感じにすることによって聞き出すことができます。
そしてそこで会話することがありますので、そこでだんだんと印象づけるという方法もあります。
合コンで誰かを紹介すると、その人と仲良くなって、ゆくゆくは付き合ってしまうのではというような不安があるかもしれません。
しかし、仮に脈なしにもかかわらず、しつこくアプローチをすると嫌がられてしまう場合もあります。
そうならないためにも、このようにさっぱりと手を引いたふりをして、だんだんと自分のことを印象付けるという方法で徐々にアプローチをしていきましょう。
二人だけの秘密を作る
二人だけの秘密というと、とても親密な感じがしますよね。
そこからだんだんと意気投合をするところもあるでしょう。
ですのでひとまず二人だけの秘密をつくるということで、徐々にアプローチをしていきましょう。
これは友達関係でも、秘密を作るということは可能です。
例えばアニメ好きで、仮にかなりコアな部分が好きで、あまり周囲には公表できないような趣味であったとしても、それをお互いに言い合うことで秘密ができます。
アニメ好きと言うと、まだまだ中には偏見を持っている人もいます。
さらには、そこでさらにコアな趣味ということになると、なかなか人に話すことができず、公表していない人も多いです。
このようなことで、秘密を保ち、だんだんと「もしかしたらこの人が運命の人なのではないか」とか「好きなのではないか」というようなことを思わせることも可能です。
相談相手になり、徐々に距離を縮める
男女関係において、距離を詰めるときに「相談」することは効果的です。
合コンで気になる人の相談相手になるということは、距離を縮めるためには良いのではないでしょうか。
合コンで知り合ったとなると、他の人と付き合ってしまうということもあるかもしれません。
だけど、もしここで残念ながら破局してしまったという時に、真っ先に相談相手になり、慰めてあげましょう。
そうすることで一気に男女の関係に進展する場合もあります。
しばらくたった頃に、用事を装い誘ってみる
しつこいアピールは嫌がられますので、あまりにも何度も何度も頻繁に誘うのは考え物です。
ですので、もし何回も誘って脈なしで、尚且つどうも嫌がっているかもと思ったら、そこは一旦手を引きましょう。
そして、しばらく経った時に思い出したように用事を装って誘ってみるというのも一つの手です。
先ほどと同じように趣味が同じということであれば、その口実はいくらでもできます。
そうではなくても、また合コンで集まろうというような感じで、ただのメンバーとして誘うような感じで用事を装いましょう。
よくあるお悩み解決します!女性編
ここまでは、男性のために女性からの返信を読解してきました。
ここからは悩める女性のお悩みを解決していきましょう。
合コンで、気になる男性がいたら、何とかしてそのチャンスを掴みたいですよね!
でもたった数時間一緒にいただけで、関係は浅い。
頑張って自分から連絡をしてみたものの、相手の反応からイマイチ気持ちが掴めない…。
そんなモヤモヤした気持ちになるかもしれませんね。
男性は女性の気持ちが分かり辛いみたいですが、女性も男性が掴めない!
私も女性なので、男性って分かりづらいって思うひとりです。
核心に触れることを避けてたりすることも多い気がするんですよね…。
男性なのにハッキリしないなぁって、思うことも多々あります。
実際の所どうなんでしょうか?私も知りたい、男性の本音を調べてみました。
返信がそっけない…
男性からの返信がそっけない場合。
これも女性と同じで脈なしメール…である一方で、男性の鈍感さがそっけなさに繋がっている場合もあるみたい。
特に面倒くさがりな傾向の男性は、あれこれと装飾したり、長文を作ったりするのが苦手。
また、あなたのわかり辛い脈ありメールを、脈ありと受け取れていない可能性もあるそうです。
これをハッキリさせるには、「はい」か「いいえ」で答えられる、もっと直接的な内容を送るといいとのことです。
駆け引きの上手な女性なら、「はい」を誘導して、会う所まで持って行けちゃうかも?
【好きな人とのLINEを盛り上げたい時は、こちらの記事もチェック!】
メール返信が遅い男性の心理は?
せっかくこっちから連絡をしたのに、男性からの返信が遅いと、女性はヤキモキしてしまいますよね。
でも、遅いからと言って脈なしとは言えないみたいです。
男性にとってメールやLINEは、ただの連絡手段なんですって!
つまり会話の道具じゃないってこと。
なので、そもそも優先順位が低いみたい。
それに、仕事があったりすれば、もちろん返信は出来ません。
遅くても、必ず返信をくれる場合は、脈なしと決めつけなくてもいいみたいです。
とはいえ、その日のうちや、次の日の朝あたりまでに返信が来ないようなら、あまり期待しないほうがいいのかも。
メールが来ない・返信がない男性はどうすればいい?
相手から連絡も来なければ、こっちから送ったメールにも返信がない…。
これは、残念ながら脈なし。
諦めて次に進んだほうがいいでしょう。
でも、どうしても諦められないなら、もう一度だけ連絡してみて様子をみてみるのもひとつ。
可能性は薄いと思うけど、もしかしたら何か事情があったのかもしれませんしね。
また、もう一度会う手段としては、仲間に協力してもらって飲み会を開催してもらうのがいいかもしれません。
でも、返信が来ないまま、また顔を合わせるというのも気まずいですよね…。
どうしてもじゃなければ、メールを無視しちゃうような男性は忘れて、次に行きましょう!
メールで女性から誘うのはどう思われるの?
合コンで気になる男性がいても、向こうから誘ってもらえなければ、自分から誘うしかありませんよね。
でも、女性からガツガツ行くのって、引かれるんじゃ?って、気になりますよね。
これについては、男性は引かないという意見が多く見られました。
女性が気にするほどのことじゃないみたいです!
誘われるということは、好意をもたれていると感じて、嬉しいんですって!
それに今は、草食系男子も多く、女性から誘ってもらわないと、恋愛に発展しないみたいです。
むしろウェルカムって意見が多数。
待っていても始まらない!ってことですね。
まとめ
合コンって、参加するだけじゃただの飲み会で終わってしまう!
その後の駆け引きが肝心で、終わってからが勝負なんだってことがよく分かりました。
メールやLINEの連絡の仕方があり、その内容で脈ありかどうかを判断する。
結構な恋愛テクニックが必要ってことですよね。
これまで合コンに参加して、上手くお付き合いに結び付かなかった方も、これから合コンに参戦する方も、参考にしていただけたでしょうか?
合コンではその出会いをどう掴むかが鍵!
チャンスをモノに出来るかどうかは…あなた次第♡