あの人の笑顔っていつもなんだかキラキラ輝いているように見える・・・そんな人、笑顔がまぶしくて輝いているような人ってあなたの身近にいませんか?
笑顔が眩しい人って、その人の笑顔をみるだけでこちら側まで元気をもらうことができるんですよね。
そのため、笑顔の眩しい人って多くの人から‐それも老若男女問わずに―人気者であることが多いんです!
あなたの身近にいるような”笑顔の眩しい人”っていったいどんな人でしょうか?
なんとなく”笑顔がまぶしいな”と感じるだけで、相手がどうして眩しい笑顔をしているのか、そのように見えてしまうのか分からないですよね。
また、そんな笑顔が眩しい人とみて「自分もあのような笑顔の眩しい人間になりたい!」と感じてる人もいるはず。
その願いかなえてみせましょう。
その前にまずは笑顔の眩しい人の特徴をしっていくことが大事なんです!
それ以外にも、多くの人から「笑顔が眩しい」と思われている女性タレントのご紹介までもしちゃっております!
”笑顔が眩しい”というのをなかなかつかめないというのであれば、それらの女性タレントさんの笑顔をまじまじと観察してみるといいかも♪
この記事を読んで、あなたも笑顔がキラキラっといつでも輝いているような眩しい人間になっちゃってください.
眩しいとはどういう意味?
あなたは、「笑顔の眩しい人」になりたいのでしょう。
または、笑顔の眩しい人ってどうしてあんなにキラキラ輝いて見えるのか不思議でならないと感じている方もいらっしゃるかもしれないですね。
筆者もそのような疑問を抱いていた頃があるので、そのお気持ちよく分かるんです。
あのコが笑顔になると、不思議なことにその子の顔や体の周りからまるで金粉がでているかのように見えるんですよね。
ものすごい眩しい人のレベルになると、まるでお花がとびちっているかのように見えることもあるんです。
あなたにも、そのように”眩しい笑顔の人”が見えたことがあるんではないでしょうか。
それに眩しい笑顔の人が笑顔になると、その場がパッと明るくなるんですよね。
まるで”お日様”のような役割をしてくれていて、それで周りの人までも心から笑顔にするような不思議なパワーをもっているもの。
では、そのような人達のことって”笑顔の眩しい人”と表現されるわけですが、そもそも”眩しい”ってどのような意味を持っているのでしょうか?
よく日常的にも「太陽がまぶしい」とか使われますよね。
しかし、その言葉の意味を詳しく伝えることが出来るでしょうか?
ほとんどの方はできないハズ…。
だって”なんとなくのニュアンス”でしか言葉って理解していないもんだからなんです。
そんなのねぇ、意味なんて知っていて当たり前だし、そんな当たり前のことを何度も聞きなおしたり、調べなおしたりするのって気が引けてしまいますよね。
だからこそ、ここらあたりで”眩しい”という言葉の意味をしっかりと理解しておきましょう!
のちのちにお伝えしていく”眩しい笑顔の人の特徴”がスムーズに飲み込みやすくなります。
眩しいの意味
あなたは、「眩しい」という言葉がどのような意味を持っていると思いますか?
実は、眩しいというのは「太陽が眩しい」なんていう”光が強い”という意味合いだけではなく、もうひとつの意味合いも持っているんです!
そんな意味も含めて、「眩しい」という言葉の意味を2つ確認していきましょう。
あなたの常識や一般論がくつがえされてしまうかも!?
光が強く、目を開けていられない
ずばり「太陽が眩しい」とか「あの光眩しすぎやで」なんていうときに使われるのがこの意味になります。
その対象としているものがかなり強い光を発しているために、目をあけていられないという状況を表しています。
あなたは、目を開けることが出来ないほどの眩しい光を見たことがありますか?
例えば、暗がりのなかにずっといたときに急にさしこんでくるような明るい光。
または、急に目に向かって懐中電灯の明かりを当てられたときなど、そして真夏の真昼間の太陽なんていうのは眩しくて目を開けたままガン見することなんてできないですよね。
それでもがんばってその眩しい対象物を見ていると、目が痛くなったり、さらにはたまねぎを切っているときのように涙が出てくるなんていうことも・・・。
そのように光がかなり強いこと、そしてその光を見るときに目なんて開けられる状況ではないという意味をひとつ持っています。
相手があまりに美しく見ることができない
二つ目の意味は、「相手があまりにも美しすぎて見ることが出来ない」という意味になります。
あなたの周りには、もう誰もが認めてしまうほどの”美女”だとか”美少女””美男子”なんて呼ばれる人はいませんか?また、あなたが好きなタレントさんでもいいでしょう。
その大好きなタレントさんが急に目の前に現れてしまったら嬉しくて顔をマジマジと見たいけれども、それができないはずです。
だってあまりにも美しすぎて、見ているのが申し訳ないなんて感じるからです。
それに美しいものって遠目からであれば、”なんとなく”見ることが出来るものですが、間近でまじまじと見るなんてなかなかできないですよね。
相手がまぶしすぎて、きれいすぎて、かっこよすぎて、そして可愛すぎるから見たいのに見れない。
見たらもう心が躍りまくって、にやけて、それでいて心が溶け出してしまいそうになるなんていう気持ちとして表現できるかもしれません。
ちなみに筆者は、憧れのモデルさんの握手会に参加した際、あまりにも美人すぎてそしていい匂いすぎて、アゴにあるホクロしか見ることが出来ませんでした…。
このように相手があまりにも本当に美しすぎて、まじまじと見つめることが出来ないという意味になります。
”眩しい笑顔”の人は、こちらの意味合いでほぼ使われることが多いです。
笑顔が眩しい人の9個の特徴
あなたの周りには、「笑顔が眩しいナァ」なんてかんじる人はいますか?
一人でもそのような人がいれば、”笑顔の眩しい人の特徴”を思い浮かべたりすることができるはず。
でも、なかなか周囲に笑顔が眩しい人がいないとか、さらには笑顔が眩しいけれどもあまり接する機会がないためにその特徴をつかむことが出来ない人なんているのではないでしょうか。
これから「笑顔が眩しい人になるぞ!」と決意している人にとっては、それって大問題!
だって、どのようにしていけば笑顔の眩しい人になれるか分からないからです。
メイクがうまいから笑顔が眩しいのでしょうか?
それとも自分で意識して「私の笑顔はお日様ヨっ」なんて言い聞かせてるからとても眩しい笑顔をしているのでしょうか?…たしかにそれらも笑顔が眩しくなる理由としてアリでしょう。
しかし、それ以外にも「笑顔がまぶしくなる理由」というものがあるんです。
ここでは、笑顔が眩しい人ってどうしてそんなにいつもキラキラしているのか、その理由とともに特徴をお伝えしていきます!
これをしれば、そしてあなたの中に取り込み日常的にできるようになれば、確実にあなたも笑顔の眩しい人になれるってことなんですよね!
笑顔が眩しい人になりたい方こそ、絶対的に読んで欲しいですね!
1.ポジティブ思考
まず第一に笑顔が眩しい人のなかで、陰険な性格をしている人はいません。
というと「いやいや、性格が悪い人でもそれを分からせないように笑顔がかわいらしいことがある」なんて感じてしまうかもしれないですね。
しかし、そうではないんですよね。
笑顔が眩しい人というのは、心の底からポジティブ思考の持ち主なので何か問題や壁にでくわしても、前向きになんでもチャレンジしようとします。
それは自分だけではなく周りの人がそのような状況に陥っているときも「君ならできる」とか心をこめて伝えてくれるんです。
いつでもポジティブでいるからこそ、いつでも明るい未来を想像しているからこそ笑顔を輝かせることが出来るもの。
反対に未来を悲観視していたり、さらにはいつもなにかにつけてネガティブに考える思考をもっている人ですとそうもいきません。
少し嬉しいことがあって笑顔になることが出来ても、そこには”幸薄い感”がでるようになります。
いつも悲しんでいる、落ち込んでいる、悲観視しているのが顔にしみついてしまっているんです。
「感情なんて表現しなければ相手に伝わらない」といわれるものですが、あまりにもネガティブすぎるとそれがその人の雰囲気となって相手に伝わるようになります。
だからこそ、いつもポジティブだからこそ明るい笑顔で人と接することができ、さらにその相手に”眩しい笑顔だなぁ”と思わせることが出来るってことなんですね!
いつも前向きで元気
あなたの身近に笑顔が眩しい人がいるのであれば、その人のいつもの振る舞いを思い出してみてください。
笑顔が眩しい人って他の人が落ち込んでしまうような出来事が起きたとしても、平然としていることが多いんですよね。
というか、「本当に悲しんでいるの?」「本当に危機って分かってるのか?」なんて疑問に感じてしまうことも。
それに誰もが落ち込んでしまうような大失恋だとか大失敗をしても、なかなかめげません。
それどころか「あれ!?前よりも元気に前向きになってる!?」と感じさせます。
そう、彼らっていつでも前向きで元気なんです。
気持ちってその後の人生を決めるので、とても大切な要素。
それにその気持ちってあなたのこれからの未来を占っているようなもので、明るい気持ちでいることができれば明るい未来がやってくるし、暗い気持ちでいれば暗い未来がやってくるようになるんです。
どんなに辛くても前向きに元気でいるからこそ、笑顔でその強いパワーが出ているということになりますね。
2.いつも笑顔
一つ前の項目でも少しふれていましたが、笑顔が眩しい人ってとにかくいつも笑っています。
なにか面白いことをみて笑っていることもあれば、それ以外にもうなづくとき、さらにはふとした瞬間、何も会話なんてしていないときにでも”いつも笑顔”なんです。
そのため、口角はいつもあがっているので幸せそうに見えるんですよね。
そのようにいつもニコニコ笑顔でいる人がさらに笑顔の度合いをアップさせると、さらに眩しい笑顔に大変身しちゃうんです!
あなたの身近にいる笑顔の眩しい人って、”無表情でも笑っているように見える”とか”いつもニコニコしていて見ているだけで癒される”なんていう要素を持っているのではないでしょうか。
いつも笑顔でいるからこそ、幸せをみつけることができるんです。
CMでこんな言葉が使われていることがありましたね。
「幸せだから笑顔になれるのか?それとも、笑顔だから幸せを見つけることが出来てそうなれるのか」というものです。
どこかで聞いたことありません?
ずばり答えは後者なんですね。
「笑顔でいるから、幸せになれる」「笑顔でいるからこそ幸せになれる要素を見つけることが出来るんです」また、笑顔でいることによって幸福ホルモンというものが分泌されることもわかっているので、笑顔が眩しい人になりたいのであればどんなときでも口角をあげて「微笑む」ことから始めてみるといいかもしれないですね。
いつでも笑顔でこちらも明るくなる
いつも笑顔な人を見ていると、たとえそれまでどんよりとした気持ちでいたとか、悲しい出来事に出会って悩んでいたとしてもそれを吹き飛ばすことが出来ますよね。
それって相手の笑顔からなんらかの見得ないパワーを受け取っているからなんです。
いつでも笑顔な人は、そうではない人よりも精神的なエネルギーが活発で多大です。
それを周りの人は知らない間に受信して、そしてその笑顔を見ているとなんだか「こちらまで幸せな気持ちになれる」ような気がしてしまうんです。
反対にいつもムスッとしているとか、悲しげな顔をしている人を見るとどんよりした気持ちになりませんか。
それは相手の悪いエネルギーを受信しているから。
私たち人間って不思議なことに”見るものの雰囲気・イメージ”からかなり大きな影響を受けやすいんです。
だったら、相手を元気にしてあげられるような”笑顔な人”を目指したいのではありませんか。
3.苦労を見せない
あなたは、苦労することがあるときその”苦労していること”を周りの人に伝えようとするタイプでしょうか。
笑顔が眩しい人ってそういうことをしません。
どんなに苦しくて苦労しているとしたとしても、それを、周りの人に伝えないんですよね。
なぜならば、その苦労話をしたところで現状は何も変わらないということを理解しているから。
また、そのことを話すことによって、その苦労の度合いによっては相手の気持ちをひどく落ち込ませてしまう原因になりかねないと分かっているからなんです。
要するに、笑顔が眩しい人って人の立場になって考えることが出来る”優しい性格”の持ち主なんですよね。
それに苦労って自分自身の問題です。
相手を巻き込まない、自分でできるところはどんどん自分で解決していく・・・そのような”責任感”ももっている人になります。
表には出さない強さ
悲しいことだとか苦労することがあるとすぐに周囲の人に話してしまう人っていますね。
あなたはどうでしょうか。
それって心が弱く、自分だけではその問題を抱えきれないから。
もっているキャパシティが狭いため、小さいためにそれを受け持っておくことができないんですよね。
「これでいいのかな」「こうなってしまって苦しい」という悩みや苦痛・辛い気持ちを自分のなかでとどめることが出来ません。
そのため、人に話さないといてもたってもいられなくなってしまうんです。
その反対に笑顔が眩しい人は、その眩しい笑顔が象徴するくらいの”強い精神力”を持っています。
それは、どんな強さかといいますとどんなに小さな事だとか大きな問題に関わらず、”外に出さない”という強さです。
「人に頼るほうが強い」という方もいるかもしれませんね。
しかし、ペラペラと悩みになったことをすぐに人に話す人と、自分のなかでじっくりとその問題と向き合い、そして解決策をみつけて解決に近づいていく・・・。
それってとても強い精神を持っていると思いませんか?
そのように心の中では周りの人に見えないように孤独や苦しみを戦っているからこそ、眩しい笑顔として輝きを放ちます。
ダイヤモンドの原石って、発見されるときにはとてもダイヤのような輝きを持っているように見えないものです。
しかし、磨いていくことでどんどん輝きを増していきますよね。
それと同じなんです。
笑顔って。
4.オシャレ
眩しいという言葉に「相手が美しすぎて見ることが出来ない」という意味があったのを覚えていますか?
まさにそれを象徴しているといってもいいでしょう。
笑顔が眩しい人って、オシャレな人もいるんですよね。
いや、オシャレじゃなきゃ笑顔が眩しくないってことじゃないのでそこだけは注意してくださいね。
笑顔が眩しい人のなかには、とてもオシャレな人もいればそうではなくオシャレには無頓着の人もいます。
ファッションには無頓着でも一回でも笑うとその場がパッと明るくなるような人もいるってことなんですよね。
しかし、そのようにオシャレに無頓着な人でもオシャレをすることによって、さらに輝けるもの。
それに笑顔が眩しい人のなかには、もともとオシャレさんな人もいらっしゃいますよね!
そのオシャレがさらに笑顔を引き立たせ、そして周りの人の心を魅了します。
笑顔が洋服を映えさせ、その一瞬にして同時に洋服やそのオシャレが笑顔をさらに魅力的なものにする”相乗効果”を発揮していきます。
そのため、「オシャレな人っていつも笑顔がまぶしいよなぁ」なんて感じるのかもしれません。
それに自分の納得のいくようなオシャレおよびファッションをしていると自分に自信をもつことができ、それによってさらに笑顔に輝きが増すということもありますよ。
あなたは、自分に納得できるようなファッションをしていますか?
明るい色の服が良く似合う
笑顔が眩しい人は、暗い色の洋服を着ているというよりかは”明るい色”の服を選んでいるんですよね。
それも無意識的にそのような明るい色に惹かれているので、あまり意識してるということはないかも。
あなたは、洋服を購入しにいくときにどのような色の服を購入していますか?
もしかしたら、自分は明るい色なんて似合わない!なんてもっているかもしれないですね。
しかし、それは思い違い。
あなたに似合う”明るい色”って絶対に存在しているんです。
その明るい色を身に着けて、あなたも明るい色の服が似合うように振舞ってみましょう。
5.色気がある
男女とも笑顔が眩しい人というのは、どこか”爽やかな色気”というものが出ています。
自ら出そうとしてだしているわけではないし、日常生活が乱れているということでもないのでよく見られるような”下品な色気”ではないんですよね。
そのような爽やかな色気というのは、多くの人をひきつけます。
キレイな花を誰もが見入ってしまうように、笑顔が眩しい人も色気で多くの人を”こっそりと”魅了しているんですね。
華がある
色気がある・・・とは、どういうことなのか?
色気を出したくてもなかなか出すことが出来ないと悩んでいる人にとっては、それさえも何をいっているのか分からないはず。
ずばり色気とは、簡単にお伝えしますと”華がある”ということになります。
どこかキラキラ輝いている、どこかお花のように人を魅了してしまうような顔や仕草、雰囲気をしている。
メイクをしていてもしていなくっても、その華やかさって変わらないんです。
6.同性からも人気
あなたは、異性の笑顔の眩しい人に憧れているのでしょうか?
それとも同性の笑顔の明るい人に憧れてる?
実は、笑顔の素敵な人、眩しい笑顔をしている人って同性だけではなく異性からも・・そう男女ともに注目されやすいんですよね。
あなたの身近にいる人気者っていうのも、どこか”笑顔が眩しいな”と感じるのではありませんか。
人って言葉にもださないし、仕草にも出さないけれど心のどこかでは”明るさ”を求めているもの。
それにまさにピッタリはまったのが”笑顔の眩しい人”ってことなんです。
異性だけでなく同性からも好かれている
笑顔が眩しい人で人気者・・・というと、どうしても異性から人気でモテモテの人、なんて想像してしまいますよね。
しかし、本当に笑顔の眩しい人、そして今まさにご紹介している”笑顔の眩しい人の特徴”にあてはまる人というのは、異性だけではなく同性からもモテます。
モテるというか”好かれやすい”といったほうが適切かもしれません。
笑顔が眩しい人は一緒にいて安心できるし、それにこちらまで気持ちを明るくしてくれるので一緒にいたほうがぜんぜん幸せになれちゃいますよね。
また、笑顔の眩しい人と一緒に行動している人は、そんなことを考えず”ただ一緒にいて楽しいから”なんて理由で笑顔の眩しい人と一緒にいます。
7.目立つ
笑顔の眩しい人ってなにをしていても、悲しすぎて涙を流していてもかなり目立ちます。
それはもともと華やかなオーラを放っているから、人気者であるからという理由だけではありません。
「いつも笑っている人」というのは、人々の印象にとても残りやすいんですね。
逆にものすごくムスッとした顔をしている人も印象に残りやすいので注意してくださいね。
笑顔の眩しい人は、目立ちたくなくても目立ってしまうことにたまに悩んでいることも。
しかし、多くの笑顔の眩しい人は自分が目立ってることにすら気づいていません。
どこに居ても分かる程明るい
笑顔が眩しい人が側にいるだけで「気持ちが明るくなった!」「なんだか楽しい出来事が増えた!」なんてことは、これまでにあったのではないでしょうか?
もうこれまでに何度もお伝えしているのですが、笑顔の眩しい人と一緒にいると必ず周りの空気を明るくしてくれます。
そしてそれは”どこにいても”同じこと。
たまに笑顔の眩しい人を目指して笑顔を作ることを疲れてしまう人がいますが、そのような”ニセモノ”の笑顔の眩しい人ではどこにいても周りを明るくすることが出来ません。
でも心の底から明るいなにかをもっている眩しい笑顔の人だからこそ、どこにいても分かるくらいの明るさをかもしだすことが出来るんです。
8.周りも明るい
「類は友を呼ぶ」なんていう言葉がありますよね。
この言葉は、自分に似たものが自分によってくる・・・という意味のことわざになります。
では、明るくまぶしすぎるくらいの笑顔でいる人の側にはいったいどんな人がやってくると思いますか?ずばり、同じ様に明るい人なんですよね。
明るい人には、明るい人がやってきます。
暗い気持ちでいる人には、似たようにくらい気持ちをしていたり、さらには暗くなるような出来事がどんどんよってきてしまうんです。
それって、自分と同じレベルだとか同じ雰囲気のところにいると安心できる気持ちと同じ。
あなたも笑顔が眩しくなりたいのであれば、むしろこちらから笑顔の眩しい人に近寄ってみるのがいいのかもしれないですね!
自分だけでなく周りも明るい
笑顔の眩しい人のいるところは、どこでも明るい!その人がいれば、パッとその場が明るくなる!とこれまでにお伝えしました。
たしかにその通りになることもありますが、なかには笑顔の眩しい人がいるからこそこれまで自分を出すことができなかった人の”明るさ”を引き出してあげているなんていうこともあります。
なにも笑顔の眩しい人だけがその場を明るくしているのではないってことなんですよね。
無数の星たちが近くによると明るさを増して見えるように、明るい人が集ることでその場がパッと明るくなっているんです。
9.人懐っこい
笑顔の眩しい人って人に対して心をオープンにしやすいなぁなんて感じたことはありませんか?ずばり、人懐っこい性格をしているんですよね!
そのため、人見知りもあまりしないし、反対に人見知りをしている人の気持ちをやわらげてくれるなんていうことも。
そのため、どんなに人見知りで自分の心をオープンにできない人であっても笑顔の眩しい人には気持ちを開きやすくなってしまうんです。
笑顔が雰囲気を和らげている
笑顔をみるだけでとても幸せな気持ちになったことはありませんか。
自分が笑顔になるのもそうですが、それよりも他人が笑顔になっているのを見るだけで人って幸せになれるものなんです。
笑顔が雰囲気をやわらげるので、人懐っこく見えるんですよね。
笑顔が眩しく思う芸能人とは?
あなたは、笑顔が眩しくてステキだなぁ!なんて思う芸能人はいますか?
ここでは、笑顔が眩しいと思われている女性芸能人たちをご紹介していきます!
どんな人がいるのでしょうか?
石原さとみ
女優として躍進している石原さとみさんは、雑誌のカバーガールコンテストのグランプリに登場するくらいにとても人気者さんですよね♪
それにドラマや映画、そしてCMにもぞくぞくと出演しているので見ない日はないはず。
そんな石原さとみさんの笑顔は、まさに”お日様”そのものなんです!
くしゃっと笑う笑顔は、どんなに暗い気持ちになっていたときでもそこから救い出してくれるだけの明るさをもっています。
ちなみに筆者は、何度も彼女の笑顔で心のどん底から救われました。
また、石原さとみさんは無表情にしているときもどこか笑顔でいるように見える福顔をしています。
佐々木希
世界の美女ランキングにランクインしたことのある佐々木希さん♪
とても優しげな目元に、その優しい雰囲気で男女ともに魅了していますよね♪
そんな佐々木希さんも、石原さとみさんと同様に無表情にしていてもどこか笑顔になっているようにみえます。
それに笑顔になるとまわりの空気が”ほんわか”してしまうような不思議な笑顔の持ち主。
結婚後はますますその笑顔に輝きが増したと思いませんか?
相武紗季
女優として活躍中の相武紗季さんもお日様のような笑顔の持ち主!
とはいっても、石原さんた佐々木さんに比べると”アクティブ”な印章の強い笑顔の持ち主といってもいいかもしれないですね。
そのため、彼女の笑顔をみるとたちまちに元気がわいてくることも。
たまにドラマなどの役柄で悪い女を演じることもありますが、それでも笑顔がかわいいから許せちゃうんですよね。
笑顔が眩しい人はどこにいても輝いてる
今回は、笑顔がまぶしい人についてお伝えしてきました!
いかがでしたか?
笑顔のまぶしい人の特徴、そして女性芸能人で笑顔がまぶしいと思われている人を数人だけお伝えしましたね。
笑顔の眩しい人になることが出来れば、きっとあなたも生活そのものがガラリと変わるはず。
まずは、眩しい笑顔をしている人の特徴をまねることから始めてみましょう♪
笑顔の眩しい芸能人の笑顔を待ち受け画面にして毎日のように見つめるのもいいですね!
明るくて楽しい、そんな人生にしていってくださいね。