CoCoSiA(ココシア)

めぼしいとはどういう意味?使い方や...(続き3)

価値がある

まず、めぼしいと言う言葉の類語としてあげられるのは「価値がある」というものでしょう。

めぼしいと感じる、もしくはめぼしをつけるのは、そのものに対して価値を感じているからです。

価値を感じている理由は「条件を満たしているから」「理想に合致しているから」など、ピンからキリまであるでしょうが、そのものに対して全く興味を覚えていないものに対して「価値を感じる」ことはありません。

つまり、価値を感じないものに対してめぼしいと感じることはないということになります。

価値の大きさがどうであれ、それに対して一定以上の価値を感じるようなことがあれば、めぼしいという表現をして良いということになりますね。

貴重な

貴重なもの
めぼしいと言う言葉には貴重だという意味が込められていることもあります。

価値を感じているというようなニュアンスの中でも、最上級に価値を感じているのだとすれば、それは貴重だという意味になるでしょう。

「めぼしい物品」という中には、貴重でなかなか手に入らないものも含まれていると考えて間違いありません。

最も、ただ普通にめぼしいと言う言葉を使うシチュエーションにおいては、機長と言う言葉までをも含めてしまうと、それは少し行き過ぎになってしまうような気がしないでもありません。

比較的価値が高いという意味で「貴重」と言う言葉を使うのだとすれば、それは確かに「めぼしい」でも表現して良いということになりそうですね。

注目すべき

「めぼしい」と言う言葉には注目すべきという意味が含まれることもあります。

もちろん、目立っているものに対して使われるのが「めぼしい」と言う言葉になりますから、そこには注目するという行動も当然含まれています。

その中で「めぼしいものを見つけた」と誰かに言われたときには、そこに「これには絶対注目するべき!」という意味が込められていると考えると良いのではないでしょうか。

めぼしいと言う言葉を使うことで、人の注目を集めるほどの何かがそこにあるという意味になります。

めぼしい人の特徴8選

めぼしい人の特徴にはいったいどのようなものがあるのでしょうか。

めぼしいという言葉は、人に対して使われることもあります。

ですが、人に対しての「めぼしい」というのは何となく理解できないと思っている方もいるでしょう。

実際、あまり人に対して普通に使っているところを見ることは少ないかもしれません。

「めぼしい人材がいませんね」というような表現方法では見ることがあるかもしれませんが、人事の中でのそう言った言葉以外では、あまり想像がつかないかもしれませんね。

ここでは、そういった「めぼしい人」の具体的な特徴を見ることで、めぼしい人について理解を進めて見ることにしましょう。

めぼしい人というのがどのような人であるのか、具体的な例を見ながら理解してみてくださいね。

1.なにか特技を持っている

めぼしい人の特徴の一つとしては、何か特技を持っているということが挙げられるのではないでしょうか。

特技を持っているというのは大切で、自分と他の人とを分ける特徴になります。

そして、普通の人は他の人に自慢することができるほどの特技を持っていませんから、特技を持っている人間には自然と一目置いてしまうのです。

めぼしい人というのは、他の人に自慢することができるほどの特技を持っています。

その特技で相手にアピールすることができるため、人の注目を集めることができるのです。

また、「こいつには注目しておかないと」と人に思わせることができるのです。

めぼしいと言う言葉自体は人よりも物に対して使われることが多いものですが、やはり「人より優れたところを持っている」というのは、「めぼしい」条件の一つとなるでしょう。

人であっても同じことです。

人が持っていないものを持っている

特技を持っていることで、誰かから「めぼしい」と思われる理由は、人が持っていないものを持っているからです。

人が持っていないものを持っているというのは、自分の独自性を作ることになります。

他の人では替えが効かない何かを持っているというのは、確かに注目を集める上ではとても大切なものとなりますし、それだけで人に「価値がある」と思わせてしまうことができます。

世の中にはたくさんの人間がいますが、替えの聞かない人間というのはそうそういません。

だからこそ、「こいつは独特だ」と思わせることができれば、めぼしい人間であるという扱いを受けることができるようになるということなのです。