子どものように無垢な心を持った人や、心に一切のけがれのない人に対して、「あの人はとても純真な人だね」などと言うことがあります。
純真な人には裏表がなく、悪意をもって人に接することもないため、一緒にいる人から信頼されやすく、また愛される傾向にあります。
純真ゆえに騙されやすくもありますが、周りの人たちが警戒して、守ってくれることも多いでしょう。
今回は、「純真」とはどういう意味なのか、そんな純真さを持つ人の特徴、使い方や例文、類語、対義語、英語表現についてご紹介していきます。
純真の意味とは?
純真には「心にけがれのないこと。」、「邪心がなく清らかなこと。」という意味があります。
純真という漢字が示すように、「純粋で心の清らかなこと」をいいます。
あなたの周りにもし、一切人や物事を疑うことをせず、素直に自分の心を相手にさらけだすことができる人がいるとしたら、その人はきっと純真な心を持っている人なのでしょう。
心にけがれがないため悪巧みや人を悪く思う気持ちも芽生えずに、澄んだきれいな心を持っているのです。
どんなに温室育ちで周りから愛されて真っ直ぐに成長した人でも、社会に出ればイヤなことをたくさん経験するでしょう。
その中で他人を妬む気持ちや恨む気持ちも芽生えることがありますし、他人を蹴落としてでも自分が上にあがろうとする思いが生まれることもあるかもしれません。
しかし純真な人というのは、そうした社会の負の連鎖にさらされながらも、心の清らかさを失うことはありません。
心にけがれのないこと
純真とは、心にけがれのないことです。
元々「けがれ」という概念は宗教的なもので、物欲や色欲のように、己の煩悩を心のけがれだとする考えもあれば、他人を妬む気持ちや蔑む気持ち、恨みや憎しみといった負の感情をけがれだとする考えもあります。
宗教的な見方としては、心に巣くった欲望や、悪い感情がけがれですので、純真な人はそのけがれが一切ない状態と言えますね。
厳しい修行を重ね、悟りを開いた修行僧でもなければ、なかなか己の煩悩を消すことはできませんし、他人に対する負の感情も抱かないようにするのは難しいでしょう。
心に一切のけがれがない人間というのは、その多くはまだ幼い子どもです。
例え悪いことをしてしまっても、物事の善悪をまだ判断出来ていないために、それが悪いことだと意識した上でわざとやったことではありません。
自分の感情に無垢で素直、そして周りの人の意見をそっくりそのまま受け入れてしまう真っ直ぐな心が、子どもの持つ純真さと言えるでしょう。
普通はこの純真さも、子どもが大人になっていくにつれて、徐々に失っていきます。
大人で純真な心を持ち続けている人というのは、よほど周りの環境に恵まれているか、本人がそうであろうと努力を重ねているのかもしれませんね。
邪心がなく清らかなこと
純真は、邪心がなく清らかなことを意味します。
邪心は悪い心や邪な心ですので、人間の持つ良くない心のことを指します。
例えば自分よりも経済的に豊かな人を見て、「破産して生活に困ってしまえばいいのに」と相手の破滅を願ったり、「高級車を乗り回して嫌味なやつだな」と嫉妬の感情から悪意を抱いたりすることが邪心です。
人間は自分にないものを持っている相手のことを、妬んだり僻んだりしやすい生き物です。
自分が今幸せではないと感じているほどその傾向が強いのかもしれません。
純真な人はそんな邪念がなく清らかな心を持っているのです。
純真な心を持つ人の6個の特徴
子どもの頃は誰でも、純真な心を持っています。
大人が冗談のつもりで教えた嘘も本当のことだと信じ切って、「嘘だよ」と言われれば「嘘をつかれた」と心底傷つきます。
子どもの頃は純粋無垢だからこそ、そうやってささいなことにも傷ついたり喜んだり、周りの意見を素直に受け入れたりします。
しかし、そうした経験を積みながら大人になっていけば、大抵の人は用心深くなるため、甘い声をかけてくる人がいれば警戒しますし、初対面の相手を信じることもないでしょう。
それはごく当たり前のことですが、純真な人は多くの人たちとは異なった考え方や信念を持っています。
では、純真な心を持つ人には、私たちとはどのように違った特徴が見られるのでしょうか?
1.素直
純真な心を持つ人は、とても素直な性格をしています。
相手が自分のことを「好きだよ」と言えば、「ありがとう!」とその好意を素直に受け取ります。