CoCoSiA(ココシア)

頭に血が上る時の6個の対処法と頭に...(続き7)

くだらないことでイラっとしている自分に気づいたら、自分には今余裕がないんだなと自覚するべきです。

自分の中で処理できない

気持ちに余裕がないと、起こった出来事を自分の中で分析し処理する能力が衰えてしまっています。

余裕がないので益々視野が狭くなり、反応的になるので、一旦怒りの火が点火すると、もう止めることができなくなってしまいます。

私たちは毎日の生活のなかで、大小合わせていろんなことを処理しながら生きています。

足りなくなった生活必需品を買わなければいけないといったことから、仕事を転職するような大きなことまで様々なことを処理しなければいけません。

気持ちに余裕がないと、それらを冷静に処理できなくなってきます。

処理能力を越えていっぱいいっぱいになってしまうので、少しでも癇に障ることがあると、すぐにキレてしまうのでしょう。

5.負けず嫌い

負けず嫌いという資質は決して悪いものではありません。

むしろ成功のためには不可欠な
資質と言ってもいいでしょう。

しかし、それによって感情的になり、自分を見失っては意味がありません。

何かに負けたことによって相手に対しての怒りや憎しみが湧き上がり、自分を見失っていく人がいます。

それをバネにして成長する原動力にするならまだしも、やけになって乱暴になったり、全てのことを投げやりになってしまったら愚かとしか言いようがありません。

人生において負ける、敗北することは避けて通れません。

しかしその敗北の挫折を乗り越えて皆強くなっていくのです。

負けず嫌いはいいとしても、自暴自棄になるのは絶対にいけません。

闘争心が強い

闘争心が強い人はどこか、いつも怒っているイメージがあります。

それだけ気を張っている証拠だと思います。

スポーツなど相手がいて、その相手と競うような競技は特に闘争心というものが大事です。

相手に気持ちで負けているようだと勝てないからです。

だから、攻撃的な姿勢を最大限に持っていくからこそ、ぶつかり合いが起こるのだと思います。

普通の社会人も闘争心を持つことは大切です。

実感は沸きにくいですが、社会に出るということは、言わばサバイバルの戦いの場にでることでもあります。

結局、原始時代から今まで、「強いものが勝ち、弱いものが負ける」という構図は変わっていません。

全てにおいて力のある者が勝つのです。

そういった意味では自分の中に闘争心を植え付けるのはいいことです。

ただ、闘争心を持つということと、キレやすいということは全く違うということを分かっていないといけません。

一呼吸おいて冷静に

生きていれば腹の立つこともたくさんあります。

しかし、頭に血がのぼって冷静さを失い、最終的にキレてしまったら、どんな言い訳をしようともそれは負けなのです。

キレた者の負けです。

何事も怒りで我を忘れ、自分を見失っている状態では何もうまくいきません。

勝つ者というのは、やはり常に冷静で客観的に見ることのできる人間なのです。

誰でも腹の立つ場面というのは訪れますが、そこでどういった対応をとれるかによって全てが決まります。

怒りが沸いた時には反射的にキレるのではなく、6秒ルールを思い出しましょう。

たったの6秒自制するだけで、ほとんどの怒りは治まっていくものです。

怒りで興奮して早くなっている鼓動を深呼吸をするなどして沈めましょう。