CoCoSiA(ココシア)

亭主関白になりやすい男性の14個の特徴と上手く付き合っていく方法


最近は「草食系男子」なんて言葉がありふれて、世の中の既婚男性も優しく穏やかで家庭的なタイプの人が多いですが、それでも根強く残る「亭主関白」と呼ばれるタイプの男性が居ますね。

地域柄によっても比較的、亭主関白な男性が多い地域や、中には「亭主関白な男性が好み」という女性も少なからず存在します。

元から「この人は亭主関白な人なんだな」と分かっていて結婚するならまだしも、結婚後豹変したかのように亭主関白になるというケースも報告されています。

この記事では亭主関白になりやすい男性の14個の特徴と上手く付き合っていく方法をご紹介していきます。

この記事の目次

そもそも亭主関白とは?

関白、とは権力という意味があります。

家庭内で亭主が権力を持ち夫婦関係や家族関係に上下関係ができた家庭の男性を亭主関白と言います。

そもそも戦前や戦後まもなくは男尊女卑の考え方も根強かったので、亭主関白は当たり前の感覚でもありました。

現在の亭主関白は?

男女が平等になりつつある現在、亭主関白という言葉は女性側から嫌味や皮肉の意味を込めて使われる事も多くなっています。

実際に家庭内での権力を持てていないにも関わらず、偉そうにしていたりする亭主へと向ける言葉とも言えますね。

亭主関白になりやすい男性の特徴14個

お付き合いしている段階で、恋人の全てを知るというのは中々難しい事ですが亭主関白になりやすい人にはそれなりの前兆やサインがあります。

付き合っている時にそのサインを発見できるかどうかで、亭主関白な男性を回避したりする事ができますよ、絶対に亭主関白な人とは結婚したくない!と思っているなら、これらのポイントがお付き合いしている男性に見られないかどうか、しっかりと確認してみましょう。

1:亭主関白の家庭で育った

男性に限らず、自分が育った家庭というのは「家族はこうあるべき」という指標になりやすいと言われています。

必然的に亭主関白なお父さんの元で育った人は、「亭主とはこうあるべき」「こんな風に振舞うのが普通」と思う事が少なくありません。

付き合っている段階で、相手の家庭や親の話を聞けると亭主関白になりやすいタイプかどうかを見極めるポイントになります。

女性側にも注意が必要

亭主関白の家庭で育ったかどうかという話をすると、ついつい男性側にばかり目がいきがちですが、女性側の家庭環境も実は重要なのです。

自分が亭主関白な家庭で育った女性は、亭主関白な父親に従う母親を見て育っています。

母親と同じように対応していては、元々亭主関白なタイプでは無い男性を亭主関白にしてしまう可能性も少なくありません。

2:仕事はできるけど家事が苦手


亭主関白な男性の最も大きな特徴が、家事が全くできない事です。

特に、仕事はとても優秀で稼ぎも良いとなると家事をしない事や家庭を顧みない事への正当な言い訳が出来てしまうという恐れもあります。

仕事はバリバリできて将来有望なのにも関わらず、実家住まいで全ての家事を母親に任せてしまっている男性は特にこの傾向が強く見られます。

亭主関白な男性をどうしても避けたいというなら、せめて一人暮らしを経験して貰って様子を見るのも一つの方法かもしれません。

料理が全くできない男性には要注意

数ある家事の中でも、料理が全くできない、ご飯の炊き方さえ分からないというような男性には要注意です。

料理=女性の仕事、と決めつけている部分が多いにあり亭主関白予備軍と言っても良いでしょう。

手のこんだ料理をできる必要はありませんが、卵焼きやご飯を炊く事などの基本的な料理の方法が分からないという人やキッチンに入る事を極端に嫌がる男性は亭主関白になる可能性が大いにあります。

3:自信家

自分に自信があるのは良い事ですが、自信家な男性ほど周りを顧みる能力が低くなる傾向があります。

現代的な亭主関白の男性は、特に相手の気持ちに寄り添ったり相手の事を考えられない人が多いですので過剰過ぎる自信家な男性は亭主関白になる可能性が少なくないと言えます。

会話の中でも、自分に都合の良いプラスの話題ばかりをしてくる男性や、弱い部分を全く見せない男性は更にその傾向が強いと言っても良いでしょう。

4:結婚したら専業主婦になってほしい


婚前から「結婚したら専業主婦になってほしい」という男性は、そもそも亭主関白な家庭で育ってきている可能性が少なくありません。

専業主婦として父親に尽くす母親の姿を見て来たからこそ、自分のパートナーにも同じ環境を求めている場合があるのです。

近頃は共働き思考の男性の方が多い中で、その考えを曲げない場合は何らかの正当な理由が無い限り怪しいと見て良いでしょう。