あなたは、誰かに一目ぼれしたことはありますか?
または、一目惚れされたことはありますか?
きっと恋愛の始まりはいつもひとめぼれからスタートする人もいれば、反対にまったくこれまでの人生の中でひとめぼれを経験したことがない人もいるでしょう。
これまでにひとめぼれを一度でも経験したことのある人であれば、他人から一目ぼれされたとしてもそれをすぐに受け止めることができるものですが、そのような経験をしたことがないと一目ぼれしてきた相手を信用していいものなのかわからないですよね。
ずばり、この記事ではそんな“一目惚れ”について特集しています!
そもそも人はどんなときに一目ぼれを起こしやすいのか?などなど気になるひとめぼれのスタート地点から、そのようなひとめぼれをしてきた人とお付き合いしていいのかのポイントまでもお伝えしています!
また、男女別の一目ぼれしてしまうポイントをご紹介しているので、なかなか理解できない以西の気持ちまでもわかるはず。
ぜひこの記事を参考にして、今の悩みを解決してみてはいかがでしょうか!
女性より男性の方が一目惚れしやすい
この記事を開いてくださっているということは、おそらくあなたは誰かに一目ぼれをされて、それもその気持ちを打ち明けられたのでしょう。
そのようなひとめぼれの気持ちを打ち明けられたとしても、どのように対応すればいいのか悩んでしまいますよね。
とはいえ、実はひとめぼれって女性よりも男性がしやすいっていうことを知っていましたか?
ほとんどの方が恋愛に理想を抱きまくっている女性のほうが一目ぼれを引き起こしやすいと勘違いしているのですが、そうでもないんですよね。
その反対に、そのように恋愛に対してあまり理想像を掲げていない人ほど日常のちょっとしたときに女性のことを一目ぼれしてしまいやすいといわれているんです。
もしかしたら、この記事をお読みになっているあなたの性別は女性で、言い寄ってきたのは男性なのではないでしょうか?
もちろん反対のケースもしかりで、女性が男性に一目ぼれをすることだってあります。
どちらにしても、そのように一目ぼれしてくれたことってとてもうれしいんですよね。
だって、自分のどこかに魅力を感じて、さらに恋心を抱いてくれたわけなのですから。
でも、そのような相手の気持ちを信じていいのか?それも一目ぼれであなたを好きになったからお付き合いしてほしいなんて、そんな浅はかな気持ちの始まりを信用してもいいのか悩んでしまいますよね。
この記事では、そんなひとめぼれに関する悩みに深くお答えしているので、きっと今抱えている悩みもこの記事を読み終えるころには、さっぱり解決できていることでしょう!
一目惚れする相手の心理
あなたは、これまでの人生の中において誰かに一目ぼれしたことはありますか?それは人ではなくても、ものでもいいです。
見た瞬間に「すき!」「大好き!」「これ待ってた!」なんていう気持ちが働くようなもの、もう見るだけで胸がどきどききゅんきゅんしてしまうものや人のことです。
ちなみに筆者は、現在の旦那さんに一目ぼれをして、そこから相手にアプローチをしてお付き合いから結婚までいたりました。
筆者が現在の旦那さんにアピール&告白をするときには、あなたのことを一目ぼれしたということを伝えていたので、あなたと同じように「本当にこの人を信じていいのだろうか」という半信半疑な気持ちがあったようですよ。
一目ぼれする人の心理ってどうも信じがたいんですよね。
そんな誰かに一目ぼれをした経験のある筆者でも、実は以前全く知らない人から一目ぼれされたことがあります。
しかし、自分は一目ぼれでアピールしていたにもかかわらず、そのように「一目ぼれを下から友達からやっていってほしい」なんて言われた時には、全く信用することができませんでした。
「ああ、新手のナンパか」「そうやって体目的だな!?」としか思えなかったんですよね。
のちのち、その人は筆者の友人の知り合いであることが判明し、本当に筆者のことを一目ぼれしてくれていたことが分かったのですが、急に「あなたに一目ぼれしたから付き合ってほしい」というのは、相手に不信感を与えることになるのは十分に実感することができました。
あなたもそのように「あの人を信じていいのかな」「遊び目的なのではないかな」「自分だけ浮かれてしまっていいのかな」なんて、ちょっと相手を信じることができていないと思うんです。
それも全くの赤の他人から―それまでに一度も出会ったことのないような人―「一目ぼれしました」なんて言われた際には、もっともっと相手に信用を寄せることは難しいでしょう。
この世の中には、本当に一瞬見ただけでその相手のことを好きになってしまう人というのは存在しているんですね。
そのような気持ちになる人というのは、いったいどのような深層心理を持っているというのでしょうか?
これまでにひとめぼれをしたことがある人は「これこれ」と感じることがあるかもしれませんが、実際にこれまでに穂と目ぼれを経験したことがない人だとわからないですよね。
そんな方のために次の章から、「一目ぼれをする人の心理」をご紹介していきます。
男性編
さきほどひとめぼれをしやすいのは女性よりも男性のほうが多いということをお伝えしましたね!
そのため、あなたが女性である場合、自分に一目ぼれしてきた人も本当に自分に一目ぼれしているのではないかと少し安心することができているのではないでしょうか。
しかし、何度も申し上げておりますが、自分自身がこれまでの人生の中で一目ぼれをしたことがないと、「いったいどんな気持ちをもってひとめぼれをするのだろう?」「いったい何を考えているんだろう」「どういうつもりなんだろう」なんて、相手が一体どのようなことを考えているのか気になってしまいますよね。
そのような疑問を持ったままでは、相手と向き合うこともできないでしょう。
ということで、まずは男性が女性に対してひとめぼれをするときにはどのようなことを考えているのか、その新孫理をお伝えしていきます!
男性はどうしてあなたに一目ぼれしたのでしょうか?
その理由を知るのって少し怖いけれども、楽しみですよね。
早速確認していきましょう。
外見がタイプ
ずばり、多くの男性が一目ぼれするケースがこれです。
外見がもともと自分の抱いていた理想像にぴったりきているとか、もう自分の好きな顔の系統だからだということなんですね。
外見で人を判断するな、と多くの人は言いますし、そのようにしてはいけないと誰もが感じているのですが、どうしても外見で人を判断してしまうのが人間なんです。
それに外見でひとめぼれされたとなると、少し自分に自信を持つことができるのではないでしょうか?
性的欲求と関係がある
では、どうして外見を見てひとめぼれをするのでしょうか。
もおう見た目が好きなタイプだったから仕方ないでしょということもできますが、もっと深いところたどっていくともっとちゃんとした理由があるんです!
ずばり、それは“性的欲求”なんですよね。
そんなことをいうと、せっかく自分の外見に自信を持つことができるようになったのに、その気持ちがばかだったかのように感じられるかもしれません。
人間は、これまでにその性的欲求によって、子孫を反映してきましたね。
もちろんあなたがここにいるのも、性的欲求というものがこの世の中に存在していたからです。
では、その性的欲求と外見にどんな関係があるというのでしょうか?
自分の遺伝子を残したいという本能から
人は自分に足りないものを持っている人を好きになるといわれています。
それは性格的な要素ももちろんありますが、ひとめぼれをするというのは“遺伝子レベルの段階”で自分には持っていないものを相手が持っているのを瞬時に察知し、そしてそこで「あの人を好きだ!」と認識するんですね。
つまり、足りないものを持ち合わせているのがその二人ということになります。
また、その足りない遺伝子を補いつつ、自分の遺伝子を残すことができるというのも一目ぼれの深層心理になります。
とはいえ、ひとめぼれをする男性は、「この人は俺に持っていない遺伝子を持っているから好きだ!」なんて考えていません。
そんなことは思い浮かばずに「なんだか気になる」「なんだか好きかもしれない」という感情が目の先に出てくるようになっています。
人間ってとても不思議ですよね。
表情や仕草、雰囲気がタイプ
外見というと顔だけに焦点を絞ってしまいがちなのですが、そうじゃないですよね。
その人の作り出す表情だとかしぐさ、そしてその人の雰囲気がその男性のタイプとぴったり合わさっていると、どうしても気になる存在になります。
また、これまでにお付き合いしてきた女性と似ているなにかをもっているときにも、懐かしい気持ちとともにその女性のことを好きになるんですね。
一目ぼれをしたことがない人でも、想像してみてください。
あなたの好きな俳優さんや男性アイドルとうりふたつともいえるような顔だちをした男性が目の前にあらわれることを。
好きという感情は出なかったとしても、なんだかその人を気にしてしまうのではありませんか?ひとめぼれは、その気持ちの延長線上にあるといっても過言ではありません。
些細なことでもピンポイントで自分のツボに入ると一目惚れする
でも、どうしてそこまで細かいところまで女性のことを見ているんだろう?と少し不振に感じているかもしれないですね。
実は“たまたま”そこが目の入ったんです。
そして、その些細なポイントがその男性のツボに入ることによってひとめぼれを引き起こすことになりました。
男性って人のことをよく見ていないようで、実は一瞬でその相手の女性のことを見て判断しているということなんですね。
直感的な好き嫌いが大きく作用する
どんなに好きなタイプの女性であっても、しぐさや雰囲気が好きなものを持っている女性が目の前にいたとしても必ずしもその人を好きになるということではありません。
その女性を一目見た時に、直感的に「いいな」と思うのか、それとも「なんだか嫌いだな」と思うのかにもよるからです。
これは人間の動物的センサーによるものであり、さきほどお伝えしたように“自分の持っていない遺伝子を持っているかどうか”というところが重要ポイントになります。
男性は瞬時にそのようなことまでも判断していると思うと、なんだか人類の神秘を感じてしまいませんか?
独占欲、本能
なかには、その女性を独り占めしたい!自分だけのものにしたい!とみてそうそう、出会って早々に感じるような男性もいます。
ずばり独占欲の強い男性であり、なぜだか一瞬で相手の女性にそのような気持ちを感じてしまったんですね。
また、本能によって「この女性がほしい」なんて心から思うことも。
そのような感情人る男性も、どうして自分がこんな感情委なっているのか理解できないこともしばしば。
そのため、男性に「どうして一目ぼれしたの」なんて質問しても意味がないわけなんですよね。
だって、自分自身でもどうしてひとめぼれをしたのかわかっていないからです。
急がないと他の男性に取られてしまう
では、どうして男性は女性に対して独占欲を働かせるのでしょうか?
ずばり「ほかの男性にこの女性を取られたくない」という闘争本能に駆られているからんです。
これまた遺伝子の話になってしまって申し訳ないのですが、この世界には限られた人数の女性しかいないですね。
それもそのなかで出会うことのできる女性の数というのも限られています。
それをどこかで感じ取っているので、「この女性をモノにしないと、この女性までもほかの男性に取られてしまい、自分はいつまでも一人ぼっちでいることになる」と考えているんです。
とはいっても、そこまで真剣に考えているというわけでもなく、「ああ、この女性がほしいな」と考えていることが多いです。
他の誰かの面影を重ね合わせている
先ほども少し触れましたが、誰かの面影に重ねていることによってその相手の女性を好きになることもあります。
例えば、前にお付き合いしたことのある女性、お母さん、おばあちゃん、学校の先生、仲の良かった女友達の顔、さらには亜子誰を抱いていた女性、好きな女性芸能人・・・などなど。
そのような人たちとどこか似ている要素を持っていると、どうしても初めて出会った気持ちがしないですし、その懐かしいような気持ちが相手を割り増しして見せてくれるので好きになることもあります。
親近感を抱く
どうしてそのような誰かの面影に重ねてしまうのかといいますと、その人に親近感を覚えるからなんですよね。
たとえ、その人と出会うのが初めてだったとしても、自分の知ってる面影の似た人と仲が良かった経験があったりすると、新しく出会った女性ともそのように仲良くできるのではないかと感じてしまうんですね。
このようなケースでひとめぼれされてしまうと、女性は「誰かの代わりにされているような気がする」と少し嫌な気持ちを感じてしまうことも。
女性編
これまでに男性が一目ぼれをするときにはどのようなことを考えているのか、その深層心理についてお伝えしてきました!
では、女性の場合はいったいどのような深層心理でひとめぼれをしているというのでしょうか?
こちらも詳しく確認していきましょう。
男家族と比較
女性に男性の家族がいたりすると、その人たちと比較していることがあります。
というのも「女性は父親に似た人を好きになる」とか「父親に似た人と結婚する」なんていう話を聞いたことはありませんか?
まさにこれは、男性を男の家族と比較しているからこそ起こりうることなんです。
では、もっと詳しくどういうことを言っているのかを確認しておきましょう。
一番身近な存在を無意識に基準にしている
家族というのは、どんなに仲良しの友達よりも身近な存在ですよね。
ある程度の年齢までは一緒に暮らし、そしていろいろな経験を一緒にしてきている関係であります。
そのため、知らない間に家族が男性の基準になっていることがあるんです。
その代表格ともいえるのが“父親”なんですね。
そのため、父親に紹介できる人というのは、父親のようにしっかりしているとか父親に似ている人を選ぶことになります。
それも無意識に意識してしまっているので、あとになって「ああ、父親と似てるな」と思うところが出てくるんですね。
ちなみに筆者もしらずしらずにうちに筆者の父親だとか兄弟の性格が男性を見る判断基準になっていたようで、どうしても家族の男性群に似ている人をこれまでに好きになっていました。
似ているから好きになるタイプと似ていないから好きになるタイプがある
筆者のケースでは似ているからその男性を好きになることが多かったのですが、ひとめぼれをする女性すべてがこのケースに当てはまるということではありません。
どのようなことかといいますと、正反対だからこそ好きになるケースがあるんです。
例えば父親がとても厳格な性格をしているのであれば、その正反対でとても楽観的な性格をしている男性を好きになることも。
女性の心も実はとても複雑なのです。
立ち振る舞いや才能に惹かれて
男性が一目ぼれするときにもその相手の女性の「外見」を見ることによって起こりうるということをお伝えしましたよね。
それは、女性のひとめぼれにも同じこと言うことができるんです。
ずばり、その男性の立ち振る舞いだとか、発揮してくれた才能にひかれて心を奪われるケースもあります。
男性としてレディファーストをしてくれたからだとか、人としての礼儀をしっかりと行うことができていたとか、そのようなこれこそ“些細な事”で相手にほれるんですね。
また、歌がうまいとか走るのが早いなんて言う才能を見て「カッコイイ」と相手を掘れることもあります。
とても単純なような気持がしてしまいますね。
少しでも優秀な遺伝子を持った子孫を残したいという本能
では、どうしてそのような才能のある人たちにひかれてしまうのでしょうか?
ずばり、それは“少しでも優秀な遺伝子を持った子孫を残す”ことが目的になっているからです。
とはいえ、さきほど男性のひとめぼれの原因の際にもお伝えしたように女性は、自分自身がそのようなことを考えているとか本能がそんなことを感じているなんてわかっていません。
“知らないうちに”本能がもっとも優秀な遺伝子を持っている男性を探し出しているんです。
これまた人類の神秘を感じますね。
本能、思い込み
女性の中には「この人が運命の人かも!」と思い込むことによって、本当にその相手を好きになってしまったという人もいます。
ずばり、思い込みが関係しているんですね。
また、その思い込み以外にも本能でこれまでに好きになったことのないタイプの人を好きになることもあります。
では、それぞれ具体的にどのような意味を持っているのかを確認しておきましょう。
女性は男性の香りで好きか嫌いかが大きく作用する
あなたが女性である場合、いいにおいをしている男性にキュンキュンした経験があるのではないでしょか?
ずばり、そのような経験こそが恋をスタートさせることにつながっているはずなんです。
というのも、女性というのは男性の香りによってその男性が好きなのか、それとも嫌いなのかを判断しています。
理屈では説明できない本能的な判断が働く
それは自分に足りない遺伝子を持っているのか、自分の遺伝子との相性が良いのかどうかをしっかりと判断していることになるんですね。
そのため、人によっては良い香りだと思う男性でも、ほかの女性からしたら加齢集臭くて近寄りたくもないと感じることもあるんです。
ずばり、理屈では説明することのできない本能的な判断が働いていることになります。
自分が弱っているとき
女性は弱っているときに優しくされると、それまでに全く何も感じたことのない男性であっても好きになってしまうことがあります。
ずばり、あなたはその女性に対して何か悩み相談にのったことがあったり、いつも応援したり励ましの言葉を送っているのではないでしょうか?
ずばり、自分が弱っているからこそ、その時にかまってくれる人を心の支えになる人として好きになるんですね。
弱っているときに優しくされると頼もしく感じる
女性は弱っているときに優しくされると、その男性のことを見直します。
ずばり、”頼もしいな“”この人なら頼ってもいいな“”自分の身を任せることができるな“と感じることができるんです。
つまり、女子絵に一目ぼれされたいと考えている人がいるのであれば、女性が何かで悩んでいるとか弱っている時を見計らって優しくすればいいことになります。
これって詐欺師が使う手段でもありますね。
付き合うか迷ったときに考える8個のこと
これまでに男女ともに一目ぼれするときにどのような審理をしているのかについてお伝えしてきました!なかには、自分も感じたことがあるものがあったのではないでしょうか。
とはいえ、自分がひとめぼれをされたことによってその相手の威勢のことを信じていいのかわからないという人もいることでしょう。
そのような方のために、っこではそのひとめぼれをしてきた男性と付き合うのか迷っているときに考えてほしい8つのことをご紹介しています。
ぜひこの8つを検討して、その相手とお付き合いするのかどうかを決めるようにしてください。
1.趣味や休日の過ごし方を聞いてみる
まずは相手のことを知っていきましょう。
相手のことを知るには、趣味や休日の過ごし方を聞いてみるのが手っ取り早いです。
あなたの趣味に近いですか?それと休日の過ごし方(アウトドア派かインドア派か)というのもどうでしょう?
そこまでしっかりときいてみて、自分に合うとか同じものを持っているのであれば、お付き合いしてもお互いに退屈することはないでしょう。
2.服装を観察する
相手のファッションを思い浮かべてみてください。
あなたのしているファッションの系統と似ているでしょうか?
それとも全く違うでしょうか?
あなたはとても個性的な服装をしているのに、相手の方はどこか地味めな服装をしているのではありませんか?
服装というのは、その人の内面をうつす鏡です。
つまり、服装の系統が同じもしくは似ていないとその二人は根本的に合わないということになります。
ぜひ服装もチェックしてくださいね。
3.周りの人への態度
相手の方は、周りの人に対してどのような態度をしているでしょうか?謙虚で、どんなに身分の違う人であっても優しくすることができていますか?
人って誰かを好きになると、そのすきになった相手には自分をよく見せるために“よい自分”を演じるものです。
しかし、その周りの人たちにまでもそのよい自分を演じることはないんですよね。
そのため、周りの人にどのように接しているのかどうかというのが、その人の本性だということになります。
あなたに対してとても優しくて律儀で、かっこよかったりかわいい人かもしれません。
でも周りの人に対して冷たかったり、とてもひどい態度をしているのであれば、猫かぶりをしている可能性があるのでお付き合いするのは避けたほうがいいでしょう。
でもその態度まで受け止めることができるのであれば、お付き合いしてもいいかもしれませんがあとあと後悔することになります。
4.喫煙、アルコールの習慣があるか
まずあなたに質問です。
あなたは喫煙習慣がありますか?またアルコールをよく飲む方でしょうか?
ずばり、そのような習慣があるかどうかというのも、お付き合いをするうえでとても重要なポイントになります。
あなたが喫煙習慣がないのに相手に喫煙習慣があると、デートにいったとしてもどこでも喫煙エリアにいかなくてはいけません。
喫煙をお互いにしているのであれば、どちらともストレスを感じることはありませんが、どちらか一方がその習慣がないとどうしでもストレスに感じてしまうんですよね。
アルコールも同じです。
一人だけデートの市中にガブガブ飲んでいたらどうでしょうか?もう一人の人は楽しめませんよね。
ぜひ、そこまで検討してください。
ちなみに筆者はアルコールをあまり飲みません。
しかし、以前アルコールが大好きな人(夜デートのたびに毎回お酒を飲む人)といい感じになっていたのですが、毎回のお酒に付き合うのがとてもつらくなり、その人とお付き合いするのはあきらめたことがあります。
現在の旦那さんは筆者と同じくお正月くらいにお酒を飲めばいいというスタンスの人なので、とても気楽ですよ。
そのように“自分に合う人”というのが必ずいるものなのです。
5.お金に関しての価値観
お金に関する価値観もとても重要な要素になります。
どちらかいっぽうがお金をパラパラ使ってしまうのにも関わらず、もういっぽうが「それはダメ!使い過ぎ」なんて注意するようになると、お互いに楽しんでお金を使うこともできませんし、楽しんでデートをすることもできないですよね。
まずは、相手の人にお金を自由に使わせてみてください。
その使い方があなたと同じもしくは似ているのであれば、お付き合いしていいでしょう。
6.食べ物に対するこだわり
生きていくためには食事をするのが大切です。
それにデートのたびに食事をしないわけにもいきませんし、ゆくゆくは相手に食事をふるまったり、逆にふるまわれたりすることがあるかと思います。
そんなときに、お互いの味覚―食事へのこだわり―が一致していないと、大変なことになるんです。
どちらかいっぽうはとても濃い味付けを好んでいるのに、もういっぽうは薄味がすきとなるとどちらか一方ががまんしなくちゃいけないことになりますよね。
それってお互いにストレスになりますし、ましてや生きるために外すことのできない食事でストレスを感じるのはとてもよくないことです。
7.自分のどこが好きか
あなたに告白をしてきた人は、いったいあなたのどこに惚れてくれたのでしょうか?
それを知るために、恥ずかしいかもしれませんがあなたのどこを好きになったのかを訪ねてみましょう!
そして、そこに納得できるようであれば、あなたはその人とお付き合いをしてもいいでしょう。
8.その情報を元に好きになれるか客観的に考える
あなたのどこが好きなのかをきいてみて、その情報に納得できるかどうかを客観的に考えてみてもよいかもしれません。
つまり返事に即答はしないほうがいいということになります。
また、あなたがその相手のことを好きになれるかどうかまでもしっかりと考えるようにしてください。
まとめ
今回は、ひとめぼれされたときにどの世に対応すればいいのかについてお伝えしてきました。
また、どんなときに人は一目ぼれをするのかもお伝えしましたね!
これまでにひとめぼれをしたことのある人は「あるある」と納得できたのではないでしょうか。
ぜひ、この記事を参考にしてあなたに告白をしてきた人とお付き合いをするのかどうかをしっかりと考えてみてください。