これまで、恋愛してきた中で恋愛につまずいたり悩んだりしたことがありますよね。
そんな時、誰かに相談したり、力になってほしいと感じた事はありませんか?
最終的に決断するのは、恋愛している当の本人たちですが、案外第三者の意見て大事なんですよ。
第三者は本人同士とは違い、客観的な見方で2人の恋愛を見ることができます。
恋愛のどこでつまずいているのか、また2人の恋愛が良くなるポイント等を冷静に判断することができます。
第三者の意見を聞くことにより、2人の恋愛を成就させることができるかもしれません。
この記事では、そんな第三者の意見で恋愛を成就させるためのポイントについてまとめてあります。
ぜひ、これからの2人の恋愛に第三者の意見を織り交ぜてみてはいかがでしょうか?
第三者の意見、結構大切です!
第三者の意見は結構大切なんです。
先ほども少しお伝えしましたように、第三者の意見があることで、2人の恋愛が客観的に見えたり、また2人の恋愛に足りないところや、さらに2人の恋愛が良くなるポイントを見極めてくれることもあります。
本人同士でなかなか距離が近いため、客観的に見ることができない場合もあります。
そんな時に、客観的に落ち着いて判断してもらえることのできる第三者の意見を聞くことで、2人の恋愛がさらにうまくいくことも考えられます。
これを機に、2人のことを知る第三者の人の意見を参考に、2人の恋愛を成就させてみてはいかがでしょうか?
“第三者”とは?
そもそも、2人を知る第三者とはどのような人たちのことを言うのでしょうか?
第三者と言うと赤の他人のように聞こえてしまいますが、そんな事はありません。
2人のことを知る第三者であれば、きっと2人のことを思い2人が良くなるためにどのような方向で進むべきなのか、それらをきちんと考え提案してくれることでしょう。
第三者に意見を聞くことで、第三者の意見にしろと言う話ではありません。
あくまでも、第三者に意見を仰り、その意見から自分たちで答えを出していくのも1つの選択肢になります。
それでは、そんな頼もしい第三者とはどのようなメンバーたちが考えられるのでしょうか?
女友達
まずは、女友達に相談してみてはいかがでしょうか?
女友達なら、あなたのために色々と親身になり話を聞いてくれることでしょう。
また、あなたが女性ならあなたの気持ちになって彼のことを考えて、意見してくれることでしょう。
また、あなたが男性の場合彼女の気持ちになり、2人がどうすればうまくいくのかを一緒になって考えてくれることでしょう。
このように、あなたが女性で女友達に相談する場合、気を使うことなく気軽に話をすることができます。
また、親には言えないことでも女友達になら言えることもありますよね。
このように、女友達はあなたにとって心強い味方なのかもしれません。
男友達
男友達に相談する場合、あなたが女性なら男友達の意見を聞いてみるのもいいですね。
女性と男性では考え方や物事の捉え方が少々違うメモありますので、彼氏の話を聞くのにはちょうどいい相手なのかもしれません。
また、あなたが男性で男友達に相談するのであれば、男同士腹割って話せる話もあり、恋バナに花が咲くかもしれません。
また、男友達に相談することで男友達があなたの彼女についてどのような意見をしてくれるのか気になるところもありますよね。
さらに、恋愛経験が豊富な男友達を選んで相談するようにしてください。
恋愛経験が少ない男友達に相談したところで、何と言う答えを返していいかわからない場合もあります。
もし男友達に相談するのであれば、あなたの信頼のける、また的確な答えを出してくれそうな友達を選ぶと良いですね。
家族
家族に相談しすぎると、心配されてしまうこともありますが、ここは大人の意見を聞きたいと思う場合、家族などに相談するのもいいですね。
お父さんとお母さんと別々に相談することで違った意見を聞くこともできます。
また、お父さんに話すぎることで彼氏との付き合いを反対されてしまうこともあります。
また、お母さんに相談する場合、根掘り葉掘り気になるお母さんであれば、あなたの恋の行方が気になって仕方がないかもしれません。
このように、家族に相談することで的確な意見をもらえる一方で、却って家族を心配させてしまったり、しつこく聞かれる場合もありますので、家族関係がバランスの良いご家庭であれば、おすすめしたい第三者になります。
職場の人
同じ職場で働く人であれば、友達のように気軽に話をすることができるかもしれません。
職場の人なら同い年や年上、年下など幅広い年齢の人が集まります。
あなたが「この人になら、相談しても大丈夫だ。」と思える人であれば、どのような人に相談してみても良い答えを得られるかもしれません。
また、同じ職場の人に話をすることで、普段見えなかったプライベートの様子を伺い知ることができるかもしれません。
あなたが心を開き相手に相談することで、相手もあなたに対して心を開いてくれるようになるかもしれません。
友達の恋人
友達の恋人の場合、親身になってあなたの話を聞いてくれることでしょう。
また、彼氏の気持ちや彼氏がどのように考えているのか、またこんな困ったときには、どのように仲直りしたり、話しかけたりすればいいのかアドバイスをもらえることもあります。
このように、友達の恋人は友達同様話しやすく、また相談しやすい相手になる可能性があります。
さらに、友達の恋人に相談することで、あなたが思いつかなかったような意見を教えてくれる場合もあります。
このように、第三者の人に相談することで、これまであなたが考えつかなかったような意見が飛び出してくることがあるかもしれません。
ぜひ、あなたが相談しやすい第三者を見つけてみるのもいいですね。
第三者から意見を貰って恋愛を成功させるのに大切なこと7個
それではここからは、第三者から意見をもらって恋愛を成功させるのに大切なことやポイントについてお伝えしていきます。
第三者から意見をもらったはいいけど、どうやって恋愛に活かしていけばいいのだろう?と思っていたり、第三者からの意見をもらって恋愛を成功させたいけどポイント等があれば教えて欲しい!と言う時に、参考にしていただきたいと思います。
お互いに気持ちよく相談し相談されるように、心がけておかなければならないこともご紹介していきます。
1、恋愛が上手くいっている人の意見を聞く
まずは、恋愛がうまくいっていない人に聞くより、恋愛がうまくいっている人の意見を聞くようにしてください。
恋愛がうまくいっていないのであれば、そんな人に相談しても良い答えは返ってきません。
しかし、恋愛がうまくいっている人に相談することで、的確なアドバイスをもらえることができるでしょう。
さらに、お付き合いしている月日が長ければ長いほど、恋愛がうまくいっていると考えるのもいいですね。
また、恋愛がうまくいっている人はどのようなことに気をつけているのか、また相手との心の距離間についてなど、様々な意見を聞くようにするといいかもしれません。
成功させたいなら幸せで前向きな思考回路の方がいい
成功させたい気持ちがあるなら、いつもポジティブで幸せで、前向きな思考回路のほうがいいですよね。
付き合っていてもネガティブな発言が多かったり、マイナスな話ばかりをされても、暗い気持ちになりお付き合いしていること自体が不安に感じてしまうこともありますよね。
恋愛を成功させたいと思うなら、付き合っている事自体を幸せに感じているような、そんな前向きな思考回路の人に相談すると、より良いアドバイスを受けられることでしょう。
普段尊敬できる人でも、恋愛になると奥手になると思います。
その辺の見極めも大切ですが、いろんな人の意見を参考にすると言う観点では、様々な人の意見を聞くのもいいかもしれません。
2、真剣に考えてくれる人に意見をもらう
あなたが聞きたいことに対してきちんとした対応をしてくれるだけでなく、真剣に考えてあなたに意見してくれる人を選ぶようにしてください。
真剣に考えてくれる人は、あなたにとって最善策を考え、あなたに伝えてくれることでしょう。
普段から、あなたのことも真剣に考えてくれず、まともな意見をくれないような人に相談してしまうことで、傷つけられる結果になることもあります。
第三者に相談するからと言って、真剣に考えてくれないような相手を選んでいては、何の解決にもなりません。
やはり、相談する相手もどのような相手にするのかきちんと見極め、あなたのことを真剣に考えて、話をしてくれる人を選ばなければなりません。
3、真に受け過ぎない
たとえ相手からどのような意見が帰ってきても、真に受けすぎないことが大切です。
時々、相談した内容が内容なだけに、帰ってきた返事もかなり厳しいものだった…。
と凹んでしまうこともあります。
しかし、「いろんな人の意見があるんだな…。」と思える位受け流すことも必要な場合があります。
こちらから相談しといて、そんな失礼な話はある?なんて思ってしまいますが、やはり真に受けすぎることで、あなた自身が苦しい考えになってしまうこともあります。
ある程度、心に余裕を持ち、落ち着いて自分たちの恋愛を考えていきたいのであれば、自分たちに必要ないと思う意見は聞き流せることも大切なのです。
それがいくら尊敬する人の意見であっても同じです。
あくまでその人の考え方
真に受けすぎない事は大切ですが、少し自分と違う意見かな?なんて思ったときは、あくまでもその人の考え方や意見になりますので、真に受けすぎることで、トラブルや喧嘩になってしまうこともあります。
相手に誤解を与えた話し方をしたのは、あなたの責任になりますが、あなたが心の中で「こんなはずじゃなかった…。」と思うところがあるなら、一つ一つひもといて話をしていくのもオススメです。
しかし、相手がそんな意見を聞き入れないようであれば、「それはあくまでその人の考え方である。」と思うほかありません。
あくまでも参考にならない意見を真に受けたり、真に受け過ぎた事で、辛い気持ちにならないよう気をつけたいところです。
4、感情に流されない
特に気持ちが不安定な時は、感情に流されてしまうところもあります。
感情に流されることで、思ったこともない言葉が口から出てしまうこともあります。
気持ちが不安定な時こそほど、感情に流されないよう注意したいところです。
さらに、彼氏との喧嘩や彼女との喧嘩で悲しい気持ちや「別れを言われるんじゃないか?」と不安になることもありますが、不安定になることで周りが見えなくなることもあります。
まずは、自分の気持ちをしっかりと持ち、冷静に話ができる状態にならなければなりません。
どうしても感情に流されてしまう場合、自分目線の意見しか話をすることができません。
そうなると、話を聞く相手もあなたの状況が分かりにくくなりますので、できるだけ感情を入れないように話をすることがお勧めです。
衝動的に行動するのはNG
また、感情に流されないことと衝動的に行動することはやめておきましょう。
感情に流された上に、衝動的な行動してしまうことで、失敗してしまうことも考えられます。
あくまでも、あなた自身が冷静な時に判断し行うようにしてください。
感情に流され衝動的に行動してしまう事は、非常に危険な行為となり、またあなたが思っていないような結果を招いてしまうことも考えられます。
このように、衝動的にまた感情に流されて行動することは、あなたにとって得策ではありません。
冷静になるまで、落ち着くまでしばらく1人の時間を過ごし、頭が冷えたと感じたら連絡を取るようにしてください。
一息ついてみる
一息ついてみることで、視野が広がることがあります。
感情的になっている間はなかなか周りを見ることもできず、今自分がどのような状況に置かれているのか見えにくくなっていることも考えられます。
まずは、一息ついてみることで冷静的に考えられる状況に整えていきましょう。
きちんと自分の心や状況が整うことで、第三者の意見も受け入れやすく、また相手の気持ちを考えやすくなりますので、ぜひ焦った行動や感情的になって動いてしまうことだけは控えるようにしてくださいね。
5、そのあとに一人で考える時間も大切
第三者の誰かに相談した後に、自分1人で考える時間も大切です。
様々な人に意見をいただくことが大切なことですが、様々な人の意見を聞きすぎたあげく、迷ってしまうのであれば、相談した意味がありません。
最終的な答えを出すのはあなた自身ですので、あなたがしっかりしていなければ意味がありません。
第三者に良い意見をもらいながら、最終的に答えを出すのはあなた自身になります。
第三者からいい意見をもらった後、自分なりに答えをまとめて見る時間も大切です。
自分なりに答えをまとめて出た答えが、素敵なものなら2人の恋愛もうまくいくことでしょう。
6、自分のいいように考えすぎない
自分の気持ちの向くままや、自分の都合のいいように考えすぎてしまう事はあなたにとっても相手にとっても良くありません。
いくら、自分が有利になるような考えをしたいと思っていても、そんな下心がある時点で相手もあなたの下心を見透かしてしまうことでしょう。
自分のいいように考えすぎるのではなく、自分も相手もお互いが良いように考えることが大切です。
せっかく第三者から良い意見をもらっても、自分の良いように考えすぎていては第三者に相談した意味がありません。
自分が幸せになりたいと思うのであれば、自分の都合ばかり考えるのではなく第三者からの意見ももとに相手の幸せも考え抜かなければなりません。
7、第三者に責任を押し付け過ぎない
第三者の意見をもらったからといって、最終的に出た結果を第三者に押し付けないよう気をつけなければなりません。
1番質の悪いパターンは、自分の良いところだけ第三者に伝えて、後は第三者や恋人が悪いというように言い切ってしまうところです。
自己中心的な考えでいると、第三者からも恋人からも愛想つかされてしまいます。
第三者に責任を押し付けすぎることで、自分の責任逃れをしようとしているのです。
起こった事は全て自己責任なのです。
そんな自分の尻拭いができないような人であれば、一人前とは言えません。
また他の人を幸せにすることもできません。
しっかり自分の気持ちを持ち、第三者に責任を擦り付けることがないよう、自立した考えでいきましょう。
第三者の意見を参考にするメリットとは
それでは、第三者の意見を参考にするメリットについて考えていきたいと思います。
これまでいくつかご紹介してきた内容と少し重複するかもしれませんが、第三者の意見を参考にするメリットを知ることで、より第三者の意見が聞きたくなることが考えられます。
自分では気付けなかったことが見えてくる
第三者に相談することで、自分では気付かなかったことや、自分では思いもよらなかった事が見えてくるかもしれません。
自分では気づけなかったことや相手に対して死角だった事に気づく事が出来るだけで、2人が仲良く行くためのヒントを見つけることができるだけでなく、第三者に相談したことにより、相手の気持ちを理解することができる場合もあります。
なかなか自分1人では相手の気持ちを全て理解するということが難しいことになります。
さらに、相手に気持ちを聞いても相手がプライドの高い人だったり、自分の気持ちを言いたくない状況だった場合、相手の本音を聞くことができません。
そのため、自分では気づけなかったことが見えてくることで、2人の関係もぐんと良くなる可能性があるということです。
冷静になれる
冷静になれることで、焦って失敗することもなく、素直になれるところもあります。
恋人同士で喧嘩した後など感情的になり、普段言わないようなことを言ってしまったりすることもあります。
第三者に話すことで冷静になれることもあり、また自分が反省すべき点が見えてくることもあります。
第三者は、2人のことを客観的に見る立場になりますので、相手の良いところまた悪いところ、あなたの良いところや駄目だったところをきちんと伝えてくれるのではないでしょうか?
彼氏や彼女に対して素直になれなかったり、感情的になってしまうことが多い人は、特に冷静になれる第三者に話を聞いてもらうことで、気分や心が落ち着くだけでなく、冷静になり、また話を聞いてもらうことで恋人に対する気持ちも落ち着くかもしれません。
客観的に見てもらえる
第三者に相談することで、自分たちではわからなかったことや気がつかなかったことを教えてくれるだけでなく、何より客観的に見てもらえることで、自分たちがどのような動きをしているのか把握することができます。
客観的に見てもらえることで、自分たちがどのような付き合い方をしているのかよくわかるだけでなく、お互いの良いところや悪いところもわかってしまいます。
お互いの良いところや悪いところがわかれば、後はあなた自身がどのように動いていけばいいのか答えを導き出すことが簡単になりますよね。
客観的に見られない自分たちだからこそ、第三者に相談して客観的に見てもらうことも大切なのかもしれません。
自分の悪いところに気付ける
第三者に相談することで、客観的に自分たちの姿を見てもらい、また自分の悪いところに気付けることが考えられます。
これまで試行錯誤して彼氏や彼女に尽くしてきたけれど、何がいけなかったのか…?
それが分かるだけでも、2人が仲良くやっていくための秘訣やポイントが分かります。
自分の悪いところに気付き、改善していくようにすることで、相手も自分の態度を改めるようになるかもしれません。
このように、自分にとって良い気付きができることで、相手との仲も改善されることが考えられます。
キューピットになってくれることもある
第三者に相談することで、2人ではらちがあかないと思った場合、相手がキューピットになってくれることもあります。
相手がキューピットになってくれることで、あなたが思っていることを相手に間接的に伝えてくれたり、また相手が思っていることをあなたに間接的に伝えてくれることもあるかもしれません。
第三者が2人の知り合いの場合、間に入ってもらい、キューピットになってもらうことで、2人の性格の特徴を知っている第三者であれば、うまく2人の仲を取り持ってくれることも考えられるのです。
このように、第三者に相談することで、お互いが入り組んだ問題になっていたとしても、間に入り解決してくれる場合もあるのです。
第三者との仲が深まる
また、第三者から力を貸してもらった場合、お互いに第三者との仲が深まることも考えられます。
第三者との仲が深まることで、相手に対し感謝の気持ちも深まることでしょう。
このように、第三者に相談するメリットはいくつかありますが、あなたが本当に信頼のおける第三者に話をすることで、良い結果が得られ、また第三者との仲がさらに深まり、彼氏や彼女との仲も良くなれば、また素敵な話が広がりそうですね。
第三者の意見を参考にし過ぎるのも危険!?
それではここからは、第三者の意見を参考にしすぎることが危険なポイントについてご紹介していきます。
あなたは第三者に心を開いていても、第三者はあなたに心を開いていない場合もあります。
その辺の見極めはとても大切ですが、あなた自身が見極めなければいけないポイントにもなります。
ぜひ、第三者の意見を参考にしすぎるのも危険なポイントを押さえて、参考にしてみてくださいね。
自分の意志で行動していれば、と後悔しがち
第三者に相談したものの、「自分の意志で行動していれば。」と言われ、その通りにしていても後悔するような結果ばかりの場合、第三者に相談するやり方が悪いのかもしれません。
もしくは、第三者に相談したものの、あなたが第三者の意見を聞かなかったことにより、第三者も「自分で行動すればいいんじゃない?」というような意見になってしまったのかもしれません。
このように、自分の意思で行動していればと思いながら、後悔してしまうのであれば、第三者の意見をうまくあなた自身が取り入れられていないのか、相談する相手を間違ってるのかもしれません。
失敗したことを友達のせいにしてしまう
これは絶対にやってはいけないことになります。
失敗したことを相談した相手のせいにしてしまうのは、あなたの意思が弱すぎるところが原因になります。
人に意見を聞いておきながら、最後結果が悪くなれば「あなたのせいだ。」なんて言われれば、あなたの信用自体も落ちてしまいます。
もちろん、そんな気持ちで恋愛していても長続きはしないでしょう。
あなた自身がしっかりと自分を持ち、全て自己責任だという気持ちでいなければ、これから先様々なことが起きたときにも他人のせいにしてしまいますよ。
実は友達が彼の事を好きだった…
相談している友達が、実は自分の彼氏のことを好きだったパターンがあります。
そのため、相談している友達は、なんとか2人を別れさせようとしてくることも考えられます。
ちょっとの喧嘩で、すぐに別れを勧められた場合、友達はあなたと彼を別れさせたいと考えている可能性もあります。
冷静になりじっくり話を聞いてみることで、やっぱり腑に落ちないところがあれば、あなたの友達は彼のことを好きなのかもしれません。
関係がこじれた
あなたが相談した友達が、あなたの彼氏のことを好きだった場合、関係がこじれてしまうことも考えられます。
男女関係でトラブルが起きてしまうと、その後の修復が難しくなってしまいます。
関係がこじれてしまう前に、友達が彼のことを好きなのかどうかをあなたがいち早く察知し、それに向けた対応策が必要になってきます。
相手もあなたの彼が魅力的で好きになってしまったわけですから、そこを責めることができません。
ただし、それにより関係がこじれてしまった場合、そこを追求してもいいかもしれません。
邪魔された
友達が彼氏のことを好きだったために、キューピットになると言いながら、別れさせられた場合、当然あなたは友達に邪魔された気持ちになりますよね。
これは、相談する相手を間違えてしまったのです。
あなたに対してうらやましい気持ちがあるのかもしれません。
また、あなた自身も友達に心を許して何でも話してしまった事が原因なのかもしれません。
彼を横取りされた
彼を横取りされた場合、非常に最悪なパターンになります。
関係がこじれるだけでなく、あなた自身が人を信用することができなくなってしまうことも考えられます。
万が一友達に相談していて、その友達が自分の彼を横取りしたのであれば、あなたは相当なショックを受けるはずです。
しかし、世の中には人の善意を装って、人がいいと思う物や人が羨むようなことを横取りすることを考えている人もいます。
今回の場合、相談する相手を間違っていただけでなく、そんな人間だと見抜けなかったあなたにも落ち度があるのかもしれません。
自分では望んでいない展開になることも
第三者に相談してしまったことで、第三者が「それなら、私があなたの彼氏に思いっきり言ってやる!」などと言って自分では望んでない展開になることもあるかもしれません。
確かに、自分のために腹を立ててくれたり、悲しんだりしてくれる行為は非常にうれしくてありがたい行為ですが、しゃしゃり出てこられることで、彼氏との関係が悪くなると、なおさらあなた自身が境地に立たされる可能性があります。
相談する第三者を間違えることで、自分では望んでいない展開になる事がないよう、気をつけたいところです。
この人ならと思える人の意見を参考に
いかがでしたか?
あなた自身が信頼し尊敬できる相手に対して恋愛相談してみてはいかがでしょうか?
恋愛相談した相手が間違っていた場合、あなたが思うような結果を得られないことも考えられます。
しかし、それら全てを他人のせいにしてしまってはいけません。
確かに相手に落ち度があったとしても選んだのはあなたなのです。
それを見抜けなかったあなた自身にも問題があります。
相手を責めるのではなく全ては自己責任と思い、この人ならと思える人の意見を参考にしていきましょう。