みなさんの周りには空気を読み過ぎてしまう人っていませんか…?
あるいは、これを読んでいるあなた自身がそれに当てはまるという場合もあるでしょう。
「空気を読む」とは簡単に言うと、場の状況を理解し周りが望む行動を取る事。
空気を読む事は一種の処世術とも言え、その能力に長けていると仕事やプライベートにおける人間関係が円滑に進むなどのメリットがあります。
特に日本人は“空気が読めない(KY)=ダメな事・悪い事”と捉えている節があり、空気を正確に読む事に必死になっている人も少なくありません。
ですがそれで、空気を“読み過ぎてしまう”人が出てくるのです。
実は、空気を読み過ぎると損をしたり気疲れを起こす事も…。
さらに、空気を読むのは周囲を不快にさせない為の行為なはずなのに、空気を“読み過ぎた”結果、逆効果になってしまう恐れもあるのだとか…!?
今回はそんな“空気を読み過ぎてしまう”人に注目し、“空気を読み過ぎる人の6個の特徴”と“空気を読み過ぎて疲れた時の対処法”をご紹介したいと思います。
自分が空気を読み過ぎてしまうタイプか知りたい人、空気を読む事に疲れた人は必見ですよ!
空気を読みすぎる人の6個の特徴
ここで言葉の意味を再確認すると、「空気を読む」とは、その場の雰囲気から状況を推察し、「自分がどんな行動を取るのが正解か?」とか「相手は自分に対して、どんな言動を求めているのか?」という事を憶測して判断する事です。
例えば、相手の反応を見ながら発言・行動し、反応が肯定的なら行動を積極的に行い、逆に相手の反応が否定的なら直前に取った言動は控える、といった感じ。
相手がわざわざ言葉にはしない本心=場の空気を、読み取り理解する事が「空気を読む」という事なのです。
日本では古くから「和を重んじる事(物事の間の釣り合い=調和を重視)」を大切にしてきました。
それは、現代の空気を読む行為にも似た様な意味合いがあると思いますが、もしかしたら、争いを生まない手段として生まれた“相手に同調する”というテクニックが、今の「空気を読む」という行為にも繋がっているのかもしれませんね。
空気を読む事で人間関係がスムーズに行くのは、そのおかげかも…?
しかし、空気を“読み過ぎる”となると話は別です!
冒頭でも話しましたが、空気を読み過ぎると損をしたり気疲れを起こすだけでなく、周囲を不快にさせてしまう恐れもあります。
例えば、「相手を不快にさせたらどうしよう…」とか「“KY”だと思われたくない!」という理由から空気を読み過ぎて、自分の意見を抑え込んで挙句には嘘を吐いてしまったり、相手に合わせて行動(=自分のやりたい事)を制限してしまえば、損をしたり後悔する恐れがありますよね?
それに、常に空気を読むとなるとかなり神経を使いますし、緊張感から解放される事もないので、精神的な負担もすごく大きいでしょう。
さらに、空気を読み過ぎた言動は、「八方美人」とか「人に合わせてばかり(自分がなくてつまらない奴)」というマイナスな印象を周囲に与えてしまう事もあるのです。
空気を“読み過ぎる”せいで正しい判断がし辛くなってしまう…つまり、場の空気や相手の心情をうがち過ぎてしまう(=物事の本質や人情の機微を捉える事に執着するあまり、真実からかけ離れてしまう)ものなので、最悪の場合、空気を読み相手を思って取った行動のつもりでも、相手から「ウザイ…」などと思われてしまう恐れもあるでしょう。
でも…そんなの出来れば避けたいですよね?
空気を読み過ぎさえしなければその様な自体もいくらか避けられると思うのですが、空気を読み過ぎてしまう人の中には「自分が空気を読み過ぎている」という自覚がないケースも意外と多いのです…。
そこで、ここからは“空気を読みすぎる人の6個の特徴”をご紹介していきます!
みなさんも自分が空気を読み過ぎる傾向にないか、しっかりチェックしてみて下さいね。
1.常に周囲を観察している
空気を読み過ぎてしまう人は、「完璧な気遣いが出来る様に!」とか「適切な対応が取れる様に!」という思いが他の人よりも強いせいか、常に周囲を観察しています。
普通なら、自分が置かれている状況に合わせて大体の振る舞い方を決め、後は重要なポイントポイントで相手に合わせれば、特に問題なく空気を読めるはずなのです。
例えば、「今は仕事中だから周りに迷惑を掛けない様に、礼儀やマナーをしっかりしよう」とか「今は友達とのショッピングでプライベートな時間だから、適度に肩の力を抜いて楽しもう」と意識していれば、常に神経を尖らせずとも、状況に合わせて過ごす事が出来るかと思います。
しかし、空気を読み過ぎてしまう人はそこら辺の加減が出来ず、極端なのです。
観察というより、もはや監視レベルで周りの状況を逐一チェックし、異変を察知すれば素早く行動する…当然、本人は気疲れを起こすでしょうし、気を遣い過ぎて周りの空気を逆に悪くしたり、気遣いがただのお節介になってしまう事も珍しくないのだとか…。
人の顔色
人の顔色を常に気にしながら行動するのも、空気を読み過ぎる人の特徴でしょう。
これは後程詳しく話しますが、空気を読み過ぎる人は、他人の評価を異常に気にする傾向があるのです。
だから、相手が何を考えているのかを常に細かくチェックするのは、空気を読み過ぎてしまう人の基本姿勢と言えるでしょう。
ただし、そこで相手の心理を上手く見抜く事が出来れば良いのですが、空気を読み過ぎてしまう人は、それすらも深読みしてしまいます。
「今この人は笑顔だけど、本当は何かを企んでいるのではないか…?」などと、ネガティブな方向に深読みしてしまうのも、空気を読み過ぎる人あるあると言えるかもしれません。