CoCoSiA(ココシア)

ルールを守らない人の9個の心理と対処法(続き4)

この方は、交通ルールを様々な点で破っていることで大きな問題になっているのです。

まず飲酒運転もそうですが、彼女は信号無視をして人をはね、介助することなくそのまま逃げています。

様々なルールを破っている状態です。

このように、ルールを破ると言うのは人を危険にさらしたり、円滑な生活を阻害するものとなってしまうのです。

ルールは皆が平穏になるための潤滑油

このようにルールをはっきりと定めることによって、皆が平穏に過ごすことができるものであることが多いです。

例えば、お歳暮やお中元など正直なんでこんな風にものを送り合っているのか不審に思った事はないですか?
これも、ルール可していることによりスムーズに行くところがあるのです。

例えば、「感謝の気持ちを表しましょう」と言われたら、皆さんはどのようにしますか?

ものを送ると考える人もいるかもしれませんし、仕事上の関係でしたら仕事で返せば良いと思っているかもしれません。

関係性によっては肩たたき等のマッサージをしたらいいと思うかもしれませんね。

ただ、それでは中には受け取る側が不満に思うということもあるのです。

ですので、「予算はこれぐらいのお歳暮やお中元を送りましょう」と言うルールを一定化することで、感謝の気持ちを表したことになったり感謝の気持ちを受け取ることになるのです。

こちらは「一般的常識」としてそのように定められているところがあります。

ルールは大人としてのけじめ

やはり、ルールを守ることは大人のとしてのけじめであるところがあります。

やはり、大人はルールを守り、社会生活を円滑にしていかなければなりません。

例えば、皆さんも多くの人が企業にお勤めであろうと思います。

企業はいろいろな人が出入りする所ですので、就業規則と言うルールが定められているところがあります。

もちろん、何時から何時まで仕事をすると定められていたりするというのもありますが、中には「風紀を乱さないように」と言うルールが定められていることがあります。

この「風紀を乱さない」というルールの中に、社内恋愛を禁止しているルールもあります。

出会いなんてそんな個人的なことをなぜ会社に定められないといけないのかと思う人もいるでしょう。

ですが、なぜそのような規定がなされているのかと言うと、他の社員の方の悪影響などが懸念されることから、そのようなルールを規定する事は違反ではありません。

ただ、罰則もないところもありますが、明らかに業務に支障があるのであれば配置換えなどが認められているところがあります。

一見、「なんでこんなことまで?」と思うようなところがありますが、そこにきちんと従うのも大人としてのけじめであると言えるでしょう。

いつの時代もルールを守らない人はいる

よく「最近の若いものは」と言う年寄りは一定数います。

ただ、この「最近の若いものは」と言うお年寄りは何も現代だけではなく、なんと江戸時代の書物からでも、そのようなことが書かれているものがあります。

このように、いつの時代にもルールを守らないとか、おかしな行動とる人はいます。

ルールを守らない人への対処法

やはり、このようなルールがないからこそ困る事態があるから定められていると言うようなところがありますので、ルールを守らない人が非常に困るところがあります。

では、ルールを守らない人にはどのような対処したらよいのでしょうか?

あまりに目に余る場合は上手にたしなめる

まず、ルールを守らない人はなぜ守らないのかというのを見極める必要があります。

例えば、ルール違反であることを知っていてあえてルールを破っているのか、もしくはルール違反であるのかどうかすら分かっていない状態なのかということです。

もしかしたらルール違反であることに気がついていない可能性もあります。

例えば長く続いてきた会社にはよくそのような傾向があります。

古株の人は当然のようにわかっているのだけれど、入っても間もない人はそのようなルールがあることすら知らないということです。

もしそのような場合は、さりげなく「このようなルールがある」ということを教えてあげましょう。

その時に、「こんなことも知らないなんて!」と言うのはいけません。