CoCoSiA(ココシア)

ルールを守らない人の9個の心理と対処法(続き5)

逆に反発される可能性があります。

問題はあえてルールを破っている人です。

そのような人にはどのように注意していったらよいのでしょうか?

我が強いので怒らせると面倒なことになる

基本的に、ルールを守らないということを徹底している人は、我が強いところがあります。

ですので、言うまでもなく叱りつけて注意するのは良くありません。

また、周囲の人を巻き込み、一対複数人と言うような感じにするのも避けた方が良いでしょう。

人によりけりですが、もし納得がいかずにあえてルール破っているのであれば、「こうなると困るからこうして欲しい」というように、理由を言うことで納得してルールに従ってくれるケースもあります。

残念ながら、自分が困らないとわからないようなタイプの人もいます。

そのような人だと、「このルールを破ることによって、自分にような不利な状況が降りかかる」ということを説明した上でそうしてほしいと話をしていくと良いでしょう。

理由を聞いて共感する部分は賛同を示す

ルールを守っていない人というのは、もちろん気づかなくということもあるのかもしれませんが、たいていは何か信念を持ってルールを破っているところがあります。

ですので、そうすることには必ず理由があります。

ですので、決して怒ることなく冷静に理由を聞いてみましょう。

ここで怒り口調にて「なんで?」と聞いても怒られているとだけ感じて、説明してくれないところがあります。

ですので、ルールを守らない怒りはなるべく横に置いておき、なるべく冷静にその理由を聞いてみましょう。

もしかしたら、意外にも納得のいくところがあるのかもしれません。

でも同じ行動はしない

たとえ納得がいっても、自分が会社だったら先輩だったり上司である場合は、そのルール違反を自分もしていたら示しがつきません。

もちろんプライベートでの関係でも同じです。

「ルールを守るように」と言っておきながら自分がルール違反する事では、人間的に信頼されないところがあります。

ですので、たとえ理由を聞いて納得する部分があったとしても同じ行動を移さないようにしましょう。

ルールを守らないで大失敗した人の話をそれとなくする

先ほども触れたように、残念ながら自分が痛い目にあうことでしか気がつけない人もいます。

想像力というのは本当に人それぞれです。

このようなルールを破ることでどのような不利益が出るかでしか気がつけないところがあります。

周囲が困ると言ってもそのようなタイプの人は理解できないところがありますので、なるべく自分が困る事に力を入れて説明する必要があります。

ルールを守らないことによって、大抵の場合は罰則があることがあります。

やはりルールを守らない人に罰則を与えることで、そのルールを保っている部分が大半です。

例えば、先ほども触れたように飲酒運転は非常に大きな問題となっています。

ですので、飲酒運転を止めない人に対しては、飲酒運転をすることによってどんな不利益があるのかを話すことによって、問題が改善することもあります。

このままじゃマズイということに気付かせる

やはり、周りがどんなに注意をしても自分がマズイと思わないとどうにもならないところがあります。

先程の飲酒運転を例に挙げると、飲酒運転による事故にあう事もあり得る事に本人が気がつかないと改善しないところがあります。

中には、「自分は飲酒運転をしているけれど事故なんて起こすわけがない。そのような事故を起こした人は運がが悪いだけ。」と捉えている人もいます。

でも、やはり飲酒は判断力が落ちるところもありますし、ブレーキを踏むタイミングが遅れることがあります。

ですので、たまたま今まで運がよかっただけで、今後は飲酒運転して事故に遭う可能性があるということを気づいてもらうことが必要なのです。

どんな痛い目に遭うのかを具体的に教えてあげる

やはり、ルール違反にはそれなりに厳しい制裁があります。

非常にわかりやすいので、また飲酒運転の説明をさせて頂きますが、この飲酒運転と言うのは非常に恐ろしいものです。