飲み会やダラダラとした話し合いなどで、帰るタイミングが分からずにモヤモヤしてしまうことってありますよね。
「早く帰りたいのに・・」と思っても、いざ「帰ります」の一言が言えずに周りに合わせてしまって、後悔することがあるでしょう。
自分の予定や都合を優先させるためにも、上手に帰るタイミングを切り出せるようにしておきましょう!帰るタイミングを切り出すテクニックをご紹介します。
帰るタイミングを切り出す10個のテクニック
よく飲み会や残業で、帰りたいのになかなか帰るタイミングが掴めないことってありますよね。
飲み会では一次会から二次会へ移るタイミングで上手く帰ることができればいいですが、周りに気を遣って帰ることができないこともあります。
「まだいいだろう」と同僚に強引に誘われて断れなかったり、上司に気を遣って帰れなかったりと、本心では嫌々なのに、仕方なくそのまま付き合ってしまうこともあるでしょう。
また、職場の皆がそれぞれに残業している中で、自分はもう仕事を終えて帰れる状態にあるのに、周りに気を遣って何となくそのまま残ってしまうこともあるでしょう。
周りに気を遣う人ほどなかなか帰るタイミングを切り出すことができませんが、それではいつまで経っても自分の都合で動くことができません。
周りの状況や節目をしっかりと見極めて、自分なりに帰るタイミングを切り出せるようにしましょう。
上手く帰るタイミングを切り出すテクニックをご紹介していきます。
1.この後に用事があると言う
自分が帰りたい時には、嘘でもいいので適当な理由を作りましょう。
何も用事がなければ、それをそのまま伝えてしまうと「ならまだいいだろう」と強引に誘われてしまいます。
そのため、何でもいいので「この後に用事があるから」と言っておくと、相手もそこまで強引に誘うことはできないでしょう。
大抵の人は用事の内容にまで詮索することはありませんが、もし「用事ってなに?」としつこく詮索されたら、「ちょっとね」と誤魔化すなり、適当に用事の内容を考えて口にしておきましょう。
ただし用件を作る場合には、それが嘘だとバレないように辻褄を合わせることが必要です。
できれば誤魔化して用事の内容までは言わないようにしておくといいでしょう。
「○時に用事があるので」と言うことで早めに帰ることも
飲み会であれば、ほとんどの場合予めいつ行うかが分かっていることでしょう。
その日に用事がある人もない人も、長々と付き合わされるのが嫌なら、飲み会の日時が分かった時点で「その日は○時から用事があるので、一次会だけで帰ります。」と周りの人に伝えておきましょう。
そうすれば周りも事情を理解してくれるため、飲み会にどれだけ皆のテンションが上がっていても、すんなりと帰してくれることでしょう。
もし引き止める人がいても、周りの人たちが「○○さんは用事があるから無理だよ」とフォローを入れてくれることがあります。
また、もし当日いきなり飲み会が決まってしまった場合には、それこそ「今日は元々用事があった」という言い訳ができますので、飲み会が決まった瞬間に自分は早めに帰ることを伝えておきましょう。
帰るタイミングを切り出すことができる簡単な方法がコレ!
「用事がある」という言い訳は、自分が帰るタイミングを切り出す上では最も簡単かつ効果的な方法です。
たった一言「用事」と告げるだけで、細かい事情や都合をいちいち人に教える必要がなくなりますし、また余程の詮索好きでもない限りは、用事の内容にまで追究しようとはしないでしょう。
用事は誰にでもあるものですので、それを否定してまで無理に誘おうとする人はいませんし、もし強引に誘う人がいれば、その人の方が周りからの印象は悪くなってしまいます。
また、嘘をつくことに抵抗がある人でも、用事であれば適当に本当の用事を考えることもできますし、嘘をついたところであまり罪悪感を感じずに済むため、誰でも気軽にできる言い訳であり、かつかなり効果的な方法と言えるでしょう。
2.予め伝えておく
上手に帰るタイミングを切り出すためには、予め早めに帰るということを周りの人たちに伝えておくことが大切です。
先に言っておけば例え嘘でも真実味が増しますし、最初から周りもそれを承知の上で飲み始めるなり、集まるなりしますので、時間がきたらさっさと上がっても誰も文句は言わないでしょう。
また、場合によってはこちらが気を遣って「もう少し居ようかな」と思っている時でも、周りが「そろそろ帰る頃じゃない?」と声をかけてくれることもあるため、その場の雰囲気を乱すことなく自然に帰れることもあります。
予め伝えることなく集まりに参加すると、いざ帰りたくなってもなかなか切り出せなくなりますし、もし切り出したとしてもその場の空気が何となく白けてしまうこともあるでしょう。
さらに、自分が「そろそろ帰ります」と言ったタイミングで周りもバラバラと帰り始めたら、まだ残っていたかった人からは「場の空気を壊した」と悪く思われてしまうかもしれません。
その場になってから急に「用事があるから」と帰ろうとしても、スムーズに帰れることもあれば帰れないことも多いため、予め早めに帰ることを伝えておくようにしましょう。
「この時間までには帰りたい」ということを伝える
早めに帰りたい時には、できるだけ「この時間までには帰りたい」と明確に時間で区切っておくのがおすすめです。
「適当なところで・・」と伝えてしまうと、いざその場になってから適当なところが分からずに、結局はズルズルとその場に残らざるを得なくなってしまうこともあります。