CoCoSiA(ココシア)

人と接するのがしんどい、辛い、苦手...(続き2)

それはなぜかと言うと、基本的に人間は群れをなして生活していくところがあり、一人では生きていくことはできないと自覚しています。

最近は都心部では、お金さえ払えば大抵のことは解決するので、一人でも生きていけると思うところがあります。

ですが、田舎で非常に不便なところだと、人との繋がりが全てであるところがあります。

ですので村八分に会ってしまうと生活ができないと言われています。

ですので人間は、便利なお金を払って使うサービスがなければ、人に頼っていかないと生きていけないところがあります。

ですので、相手に嫌われるとか怒らせるというのは、恐怖心以外の何者でもないのです。

2.申し訳ない気持ちになる

こちらは、自分に自信がない人にそのような傾向が現れるところがあります。

ただ話をしているだけでも、「こんな自分と話していても本当に楽しいのだろうか?」と不安になってしまうところがあるのです。

ですので、このように「話をしてもらって申し訳ない」という気持ちになってしまうと、だんだんと人と話すのが怖くなったり、不安になったりします。

さらに、上記のように怒らせないかと不安になっているという気持ちも相まってくると、人と接するのが億劫になっていき、だんだんと人とは接触を避けようとしてしまうところがあります。

このような申し訳ない気持ちになってしまうというところも、人付き合いが苦手になってしまう要因のひとつです。

自分と話をしていて大丈夫なのだろうか?という気持ち

自分に自信がない人もそうですが、過去にいじめられた経験があるという人もそのようになってしまうところがあります。

それは実際に自分が人と話すことによって、その人がいじめのターゲットになってしまったという経験があると、それは顕著に現れるところがあります。

ですので、そのような気持ちがあるのであれば、経験がそうさせていると言うこともあるかもしれません。

ですが、それは学生時代に起こることが多く、大抵のことは大人になると「くだらないことだ」と片付けられるところがあります。

もしどうしても、そのような辛い経験から抜け出せないということであれば、カウンセリングを受けてみるのもありです。

そして、著者も似たような経験がありますが、高校生になり社会人になっていくと、ばったりと会ってもあっさりと声をかけられることもあり、意外と集団であれこれとやっている時よりかは皆普通の人だったりします。

ですので、そのような気持ちを持つ必要は全くないと経験上思います。

3.相手の顔色や機嫌を伺いすぎている

また相手の顔色や機嫌を伺いすぎてしまうと、だんだんと気疲れをしてしまうところがあります。

こちらも、過去の生育歴がそうさせているところがあります。

ご両親のどちらかが気分屋で、不機嫌なことが多いとなると必然的に顔色を伺うことが自然になってしまうところがあります。

このような生育歴が原因である場合は、そう簡単には解決しないかもしれません。

少々長い年月が必要になるかもしれませんが、きちんとカウンセリングを受け、正確な人の接し方を学ぶことによって解決することもあるかもしれません。

気にしてしまう

もし過去の経験から、そのような気にしてしまうようなところがあると、改善するのは容易でありません。

気にしないようにしようと思っても、なかなかうまくいかないところもあるかもしれませんね。

よくネット上で調べていると、そのような悩みを抱えている人にとって、嫌われても構わないというメッセージを送っているようなレスポンスが多々あります。

ですが、やはり本能的に人に嫌われてしまうともう生きていけないのではないかと思ってしまうところがあるので、そう割り切れるのには少々時間がかかるところがあります。

確かに、気にしすぎないようにするのが一番の解決方法であるのは確かです。

ですが、気にしてしまう自分を責める必要は全くありません。

常に相手の顔を見ている

常に相手の顔を見ていると、そのように気疲れをしてしまうところがあります。

それに、そのようなところに気づいてくると、中にはそのような態度にイライラする人もいたりしますので、逆に関係が悪くなるところもあります。

ですので、ある程度相手の顔を見過ぎないようにするということも大切です。

ですが、なかなか育っていく過程で身についたことについては、解決しにくいところもあるかもしれませんね。

そのような時は、カウンセリングを受けるなどして気にしないようにすることも大切です。

4.神経質になっている

特に、人間関係で失敗した過去があると、ついつい神経質になってしまうところもあります。