CoCoSiA(ココシア)

人と接するのがしんどい、辛い、苦手...(続き6)

もっとはっきりした人だと、はっきりと断ってくることもあるでしょう。

たいていの人は嫌なのに無理やり付き合うということはあまりありません。

そのようなことがあるとしたら、仕事上の関係であったり、よほどの利害関係があるということでない限りは、嫌なのに付き合い続けるということはありません。

ですので誘われたら来てくれるということであれば、嫌われていないということで間違いがないと思うようにしましょう。

神経質になりすぎない

そして、ついつい神経質になってしまうということであれば、神経質になりすぎないことも大切です。

もしかしたら相手の方が、話しながらついつい顔をしかめてしまうこともあるかもしれません。

ただ、それは皆さんに対して嫌な思いをしたからではなく、ちょっと胃が痛かったり頭が痛いと言うような内面的な痛みが原因であることもありえます。

とあるテレビ番組で、頭痛の特集を見たのですが、とある女性が長年頭痛で悩んでいたのです。

そして、十歳になった娘さんに「お母さんは私のことが嫌いなのですか?」という手紙を受け取ったというのです。

そこでその女性の方は、娘さんに本当の理由を話すようにしたことで親子関係が一気に解決したという番組がありました。

常にお母さんが不機嫌なのは、自分が原因なのではないかとお嬢さんは苦しんでいたようです。

ですがそんなことは全くなく、実はお母さんの頭痛が原因だったということで誤解も解けて親子関係も円滑になったのです。

このような例がありますので、顔をしかめたり眉間にしわが寄っているからといって、皆さんに対して不快な思いをしているということではない可能性がある事を視野に入れましょう。

気軽に話す程度で!

確かに人とのコミュニケーションは難しいです。

悪気なく言ったことでも、トラブルになってしまうこともあります。

ですので、ついつい色々と考えすぎてしまうところもあるでしょう。

確かにあまり好まれない話題がもありますし、避けた方が良い話題もあります。

ですがそのようなことを話題に出さないということで、ある程度解決するところがあります。

ですので、ある程度気軽に話すぐらいの程度で臆せず話をしていきましょう。

相手の顔色を伺いすぎないようにする

相手の顔色を伺いすぎると、こちらもだんだんと気疲れをしてしまうところがあります。

ですので、あまり顔色を伺いすぎないようにしましょう。

先ほども触れたように、少々反応が悪いと思っていても、意外と頭痛などの内科的な痛みゆえにそのような態度をとっているということもあります。

そしてやはり人間の感情は常に変動するので、挨拶をした時にムスっとしていても、意外と他の事に原因があったりします。

例えば主婦層の方であれば、朝起きてからご主人と喧嘩をしてしまったということもあるかもしれません。

お子さんに怒ってしまったということもあるかもしれません。

そのようなこともありますので、相手の顔色を伺いすぎるときりがありません。

ですので、ある程度のことは自分が原因ではないと割り切ってみることも大切です。

協力を求める

もし関係の深いご友人がいるということであれば、協力を求めてみるのも良いのではないのでしょうか。

ご友人のタイプにもよりますが、顔が広いタイプであれば友達の友達に知り合いいる可能性もあります。

もし独身の方であったり、恋人がいない方であったりすれば、合コンをしてみても良いでしょう。

それこそ友達の友達に多く知り合えるチャンスがあります。

そこからだんだんと人脈を広げていくということで、だんだんと知り合いが増えてくるところがあります。

ですので、もしそのような顔の広いお友達がいるということであれば、協力を求めてみると良いでしょう。

友人と一緒に輪を広げる

もしそのような人脈が広いご友人がいないということであっても全く問題ありません。

そのお友達と何かイベントに参加してみるのも良いでしょう。