CoCoSiA(ココシア)

受け入れる心を持つための10個の方法(続き6)

そのミスがどんなに小さくても、とても大きなミスだったとしても、それを寛大に処理できる人というのも、どんな人でも受け入れる心を持っている人の特徴です。

たとえば仕事などで相手がミスを犯した場合、それがどんな内容でも仕事上ではデメリットですよね。

しかし、そのデメリットを大ごとにせずに円滑に解決できる方法を相手に提供してあげたり、怒ったり態度に出さずフォローする姿勢がある人が、このタイプにあてはまります。

もちろん仕事において、取り返しのつかない大きなミスを犯してしまった場合…それはとても大変なことです。

思わず「バカヤロウ!」と叱りたくなることもあるし、この人とはもう関わりたくないと思うこともあるかもしれません。

しかし、それでもミスを認めて相手が謝っていたりすれば、この次は頑張ろうねと手を差し伸べてあげたいものです。

なかには謝ることすらしない非常識な人もいるかもしれませんが、その場合でも怒らずに「まずは謝ろうか〜?」と自分がその人に歩み寄れるよう、おおらかな対応で行動にうつせる人もいます。

ミスに寛大な人は、部下や周りからの信頼もある人が多い傾向があるため、良い上司・良い先輩にはてはまることが多いです。

そんな人になるためにはまずは他人の行動に優しくなりましょう。

視野が広い

視野が狭い人というのは、自分の中でつい固執した考え方を持ってしまうものなので、様々なタイプの困った出来事に対応するのがへたくそです。

逆に、視野が広い人というのはいろんなケースに臨機応変に対応する能力を持っているので、さまざまな人の困った出来事にもおおらかに対応することができます。

「どうしよう」「ミスしてしまった」と困っている人がいる場合でも、「それならば、こうしてみよう」と打開策を提案することができたり、「そんなに大変な失敗じゃないよ」と相手をフォローするゆとりを持つことができる人なので、自然と相手に対しても嫌な感情を抱かない人が多いのです。

このタイプの人は、もちろん自分の仕事もよくできる分、人のことを助けるだけの余裕があります。

そのゆとりこそが、どんな人の失敗も受け入れやすい理由なのかもしれません。

まずはゆとりを持って、視野を広くしてみることで、相手の困った言動にもゆったりとした気持ちで受け入れることができるかもしれませんよ。

気分の上げ下げがない

どんな人のことでも受け入れられる人というのは、気分の上げ下げがなく、気分屋さんではありません!

自分の機嫌によって、その日の人への対応を変えてしまう人もなかにはいますが、そうしてしまうとまったく同じ相手の行動でも、気分によっては怒り、気分が良いときは許す…というように一貫性がなくなってしまうので、あまりよくありませんよね。

会社など職場においては、とくに先輩や上司などが気分屋のタイプだと、その部下や後輩はとても大変だったりします。

どんなときでも気分に左右されることなく、同じ感覚で冷静に対応できる人こそ、他人を受け入れてくれる心のゆとりを持ち合わせているのです♩

受け入れる心を持っている人は心にゆとりがある!

それぞれの特徴をご紹介させていただきましたが、どんな人のどんな事柄でも受け入れることのできる広い心を持っている人というのは、心にゆとりがある人のことをいうのかもしれません。

自分の心にゆとりがあるからこそ、人に対してゆったりとした優しい気持ちで見ることができるのです。

自分に余裕がないと、人のことまでフォローしてあげることができないものなので、人に優しく、相手を受け入れたいのならば、まずは自分の生活習慣が考えかたを改めると良いかもしれませんよ♩

そうすることで、周りがつい頼りたくなってしまうような素敵な心の持ち主になれるでしょう。