CoCoSiA(ココシア)

恥ずかしい失敗をしたときの8個の対処法


もうこれで失敗は怖くない!

恥ずかしい失敗をしたときの効果的な対処法をお教えいたします!

この記事の目次

恥ずかしい失敗をしたときの8個の対処法

誰にでも失敗というものはあります。

しかし失敗するというのは嫌なものです。

特に恥ずかしい失敗をしてしまった時というのは何とも言えない気分になります。

そんな恥ずかしい失敗の対処法ですが、失敗を防ぐ努力をしたとしても100%失敗が起こらないとは限りません。

失敗をしてしまった時にどう対処するかが大切なのです。

その時の基本となる考え方は「開き直る」ということになります。

人間、いかに開き直って生きることが大切かを、恥ずかしい失敗は教えてくれます。

1.開き直る

開き直ると簡単に言いますが、なかなか実際に開き直って生きることは難しいです。

家族や友達、恋人、同僚などの人間関係の中で人間は生きているので、自分のやりたいように気ままに自由奔放に振る舞える人などごく少数しかいないのが現実でしょう。

そういったしがらみの中にいるから、失敗をすることが恥ずかしい、恥だと感じてしまうのだと思います。

そこをもう一度考え直して「開き直る」ことができるかどうかだと思います。

この時に考えるべきことは人の目など気にすることなどないということでしょう。

どうしても人の目が気になって開き直ることができないという人は多いと思いますが、人からどう思われようと関係ありません。

これはあなたの問題でありあなたの人生なのですから。

そう考えることで始めて力みがなくなって開き直ることができるのです。

人生の中で他の人よりもそういった意識をもって生活することができれば余裕をもって世の中が見えるようになってくると思います。

要は客観的に世の中を見ることができるということです。

視野が狭く近視眼になっている人が多い中で、全体を客観的、俯瞰的に見ることができる人間が抜け出すのです。

開き直ることも時には重要

毎回同じ失敗を繰り返しているのに反省もせず、改善しようともせずただ開き直っているというのはいけませんが、時には開き直りの精神でやることも重要なのです。

開き直ることの意図というのは、失敗を恐れるあまり行動が萎縮して小さくならないようにするためです。

失敗を恐れてばかりでは無難な言動しかできませんし、クリエイティブな発想がなくなってしまいます。

開き直ることでリラックスして伸び伸びとやるということが重要なのです。

2.堂々とした態度を取る

これだけたくさんの人間がいる世界で、誰が正しくて誰が間違っているかを全部わかるはずがありません。

ですから、私たちが人間を判断する基準というのは、その人が醸し出してる雰囲気みたいなもので判断していることが意外と多いのです。

ものすごく自信ありげで堂々としている人を見ると、それだけでこの人はできる人なのではないかという印象を抱きます。

逆に目線が定まらず、おどおどした人を見るとどこか頼りない感じがして弱い人間という印象を受けます。

ですからできる限り堂々とした態度を常にとっておくほうがいいのです。

それによって周りから軽くみられることはなくなると思いますし、一目置かれる存在になることができると思います。

失敗をしても堂々としていれば恥ずかしくない!

ある大御所の落語家の独演会があり、話もクライマックスに来ていよいよオチを言って終わりという直前に少し言葉を噛んでしまいました。

観客は一瞬、「間違えた」と思ったのですが、その落語家は間違ったそぶりなど微塵も見せずに堂々と舞台を降りていきました。

また、巨匠と呼ばれるピアニストがコンサートでミスタッチをしてもあまりにも堂々としているものだから、ミスも含めてその人の味と見られて称賛されていることもあります。

要は何が言いたいかというと、失敗をしても堂々としているべきだということです。