CoCoSiA(ココシア)

たしなめるとはどういう意味?使い方...(続き4)

同音異義語「嗜める」

同じ「たしなめる」の読み方で、「嗜める」と漢字で表す場合もあります。

この漢字を用いた言葉の意味は、先に挙げた意味の内、「芸事などを身に付けること」「好んで親しむこと」などです。

自分が好き好んでやっていることや、必要として身に付けていることなどの意味を持つため、「お酒を嗜む」ならば「お酒を好んで親しんでいる」ですし、「芸事を嗜む」ならば「芸事を必要として身に付けている」となります。

これまでにご紹介してきたような、「非礼や不作法を軽く叱る」「苦しめて悩ませる」などの意味では決して用いることのない漢字ですので、誤って表記しないように十分に気を付けましょう。

「嗜める」の「嗜」という漢字は、「嗜好」でも用いられていますので、「自分の好きなことに関するときはこちらの漢字」と覚えておけば、表記ミスを減らすことができますよ。

「たしなめる」の類語

「たしなめる」には、いくつかの類語があります。

例えば「叱る」「咎める」「注意する」などは、良くないことをした相手に対するお説教の意味で同じ使い方ができます。

また、「扱き下ろす」「叱責する」などは、激しく相手を非難することにより、相手の心を苦しめたり、悩ませたりするという部分で意味が近いと言えます。

「たしなめる」は、文章として用いられる機会は多いですが、実際に口に出して使うことはそこまで多くはありません。

同じような意味で口に出すときにはどのような言葉を用いればいいのかを、類語から知っておきましょう。

場面によって使い分けることができれば、その場のシチュエーションに最も相応しい言葉を選択できるようになります。

使える言葉のバリエーションを増やすためにも、一通りの類語も身に付けておきましょう。

叱る

「叱る」には、「相手の良くない行動を咎めて、強い態度で責める」「怒る」などの意味があります。

自分よりも目下の相手に対して使われる言葉ですので、大人が子どもに使ったり、会社の上司が部下に対して使ったりするのが一般的です。

よく子どものいたずらを大人が怒っている場面でも、「叱る」「叱りつける」と表現することがありますよね。

意味としては、「たしなめる」よりも少しきつめに相手を怒っていますので、軽く怒る程度では済まないような場面では、「叱る」の言葉を用いた方が適切でしょう。

子どものいたずらであれば、度を越したようないたずらをした場合に、また部下のミスであれば、何度もミスが続いたような場合には、「たしなめる」よりも「叱る」を選んだ方がいいでしょう。

咎める

「咎める」には、「悪いことなどをした相手を注意したり責めたりする」という意味があります。

また、「非難する」や「怪しく思って尋ねる」などの意味もあります。

「咎める」と聞くと、「どうしてあんなことをしたんだ!」と強い口調で悪いことをした人を追及するイメージがある人もいるでしょう。

そのイメージのように、「たしなめる」よりも、より強く相手を非難する際には「咎める」という表現を使うことがあります。

「たしなめる」よりも強く、また「怒鳴る」よりは弱い程度に悪さをした人物へと注意する際には、こちらの表現を用いるのが適切とされています。

注意する

注意とは、「意識を集中させて気をつけること」「特別に用心すること」また、「人に気をつけるように教えたり警告すること」などの意味があります。

前者の2つの意味は自分自身に対して行うものであり、後者の意味は他者に対して行うものです。

「たしなめる」と近い意味としては、「気をつけるように傍らから教える・警告する」となります。

よく「悪さをした人に注意する」などと使われることがありますが、これは悪いことをした人物に、それは良くないことだと教えるという意味で使われています。

また、これから何かをしようとする相手に対して、それが悪いことだと注意する場合には、警告の意味合いの方が強くなります。

「注意する」という表現は日常でも頻繁に使われています。

「たしなめる」よりも比較的表現が簡単で分かりやすいため、子どもから大人まで、誰かに対して悪いことを指摘する際には、この言葉で表現することが最も多いでしょう。

扱き下ろす

「扱き下ろす」とは、「ことさらに悪く言うこと」や「ひどく貶す」「しごいて落とすこと」です。

「たしなめる」の類語としては、「ことさらに悪く言うこと」「ひどく貶す」の2つの意味が当てはまります。

ただし、「扱き下ろす」の場合には、例え相手が悪いことをしたという事実があるとしても、それ以上に相手のことをひたすらに貶すというイメージが強いため、「たしなめる」よりも感情的で、私怨が込められていることも少なくはありません。

例えば綺麗に掃除された部屋で、友達が何気なく床にゴミのポイ捨てをしたら、「ポイ捨てはダメだよ」と軽くたしなめるのが一般的ですよね。

しかし、「扱き下ろす」場合には、床を汚されたことに腹を立てて、「何でわざわざ綺麗にした床にゴミを捨てるのか!人間性がおかしいんじゃないか!」など、少々言い過ぎなくらいに相手を糾弾してしまうことがあります。