まずは外に出られない原因を取り除くということから始めてみることが現実的でしょう。
そのためにも、心療内科などにかかってプロの力を借りてみることから始めても良いのではないのでしょうか。
そして、いきなり平日に週5日8時間の労働というのは非現実的です。
初めは週に3回程度、かつ3時間程度のアルバイトから始めるのが現実的だと思います。
もし働くことにハードルを感じているのであれば、ボランティアに所属してみたりサークルに所属してみるのも1つの手です。
人間関係がネックになっているということであれば、非営利団体に属してみることから始めて、徐々に人と共にいることに慣れていったほうが良いでしょう。
このように気休めを何度も挟みつつ、無理のない程度でちょっとずつ前進していくことが大切なのです。
「気休め」の使い方
では、次に気休めの使い方について見ていきましょう。
精神を休める「気休め」
気休めとは主に精神を休めるということを指します。
やはり精神がフル稼働というのは非常に疲れるものです。
中にはバイタリティー溢れる人であれば、精神がフル稼働であってもそんなに疲れないかもしれません。
しかしそれは人によりけりですので何とも言えないところがあります。
例えば、習い事などをきっちりと詰めるのが好きな人がいます。
このように忙しくしている方が好きな人というのは一定数います。
このような人は肉体的にはもちろんでしょうけれど、精神的にもいろいろなものがいっぱい詰まっていると言うことでやり遂げる充足感を感じているところがあります。
しかし精神をフル稼働していたら心のエネルギーが切れるかもしれません。
だからこそ、気休めのような時間も重要なのです。
精神を休めて、また活躍するということを繰り返すことによって長く活躍することができます。
この考え方は生き方に当てはめても考えられるところがあります。
やはり、たくさん稼げるけど精神的に辛い仕事を無理にこなすよりかは、自分ができる仕事ならこなしたほうが結果的に生涯年収は上がる傾向にあります。
例えば看護師の仕事は、稼げる仕事だと言われています。
命を預かる重要な仕事ですし、何より夜勤等があったり不規則であることから、精神的にも肉体的にも重労働だと言われています。
しかし条件は良くても、このように心身の問題から離職する人も多いです。
したがって、離職率が非常に高い仕事と言っても良いでしょう。
看護師の仕事をずっと勤め続けるのは素晴らしいことです。
しかし体調を崩してリタイヤをしてしまったとしたら、高収入を得るということもできなくなります。
だからこそ、無理をしてしゃかりきに働き続けるというよりかは骨休めもしつつ、自分ができることをコツコツやっていくことも結果的に重要になってくるのです。
体を休める「骨休め」
気休めは主に精神的に休めることを指すところがありますので、体を休めるときは骨休めと言います。
骨を休めると言うと、必然的に全体的に体を休める形になるので、どちらかと言うと長い休息の時に使われる一面があります。
したがって、少しの休憩時間というような意味では骨休めという言葉を使わないところがあります。
文章では名詞として使用
気休めという言葉は文章では名詞として使われるところがありますね。
だからこそ、本などを読んでいると、色々と見る機会があるのだと思います。
会話で気軽に使える言葉
会話でも気楽に使える言葉です。
例えば、気休め程度に野菜ジュースを飲んでいるということを言ったり、気休め程度に10分の体操しているということを言ったりします。
確かに野菜はできればきちんとしたものをとるのが1番です。