CoCoSiA(ココシア)

「半端ない」とはどういう意味?使い方や例文、類語を解説


この記事では「半端ない」という言葉について解説していきたいと思います。

「半端ない」の意味や使い方の説明、さらに例文や類語を使って「半端ない」を徹底的に理解していきましょう。

この記事の目次

「半端ない」の意味や使い方を学ぼう!

「半端ない」という言い方は、日常会話においてよく使われる言葉です。

この「半端ない」の意味や使い方をマスターして、自身のボキャブラリーをさらに豊富にしていきましょう。

そもそも「半端」とは?


ではまず「半端」の意味を知っておきましょう。

「半端」とは、定数量が揃っていない状態や、どっちつかずの考え方、あるいは気の利かない様子などを意味しています。

つまり「完全」「完璧」ではない状態ということになりますね。

「半端」という言葉に「中途」を加えれば「中途半端」となります。

この言葉は日常においてよく使う言葉だと思います。

「半端」という言葉は、私たちの日常生活の中で切っても切れない位置にいる言葉なのです。

「半端ない」の読み方

読み方は「はんぱない」と読みます。

「はんたん」でも「はんはし」でもありません。

流行語にもなった「半端ない」

「半端ない」という言葉は、ドラマの中においても頻繁に使われる言葉でした。

一時的には流行語にもなった言葉です。

そして平成の時代から日常的に使う言葉として定着した言葉ともいえます。

そういった意味においては、ドラマの中で使われるのは世に中に浸透するうえで大きな役割を負ったのでしょう。

それでは「半端ない」について詳しく見ていくことにしましょう。

「半端ない」の意味

まず「半端ない」の意味から見ていきましょう。

徹底している様子

「半端ない」の意味の一つ目は「徹底している」ということです。

つまり「半端」=「不完全」ではない様子、ということを表しています。

何を行うにしてもキチッとしていて、手を抜かず意気込みがこもっている状態ということになるでしょう。

程度がはなはだしい様子

「半端ない」のもう一つの意味として「程度がはなはだしい様子」という意味もあります。

「はなはだしい」とは、「普通ではない」という意味です。

つまりあるレベルを遥かに超えた状態といえます。

「半端ない」という行為には、常軌を逸するくらい必死な行動である、という意味もあるのです。

中途半端ではない様子

「半端ない」の意味として「中途半端ではない」というものもあります。

「中途半端」とは、「不完全」「未完成」といった意味になります。

つまり最後の仕上げの状態が抜け落ちた未完成品、ということになります。

それとは反対に「半端ない」は、究極の完成形とでもいうべき完成度を誇るということになります。

「半端ない」の使い方


それでは次に「半端ない」の使い方について見ていきましょう。