CoCoSiA(ココシア)

仲裁役になりがちな人の11個の特徴...(続き6)

何かを判断する際には自分で考えそして決断しなければいけません。

そのため、誰かとつながっていても時には何も意味がないこともあるのです。

疲れた際には、無理して周りの人たちとつながることをやめましょう。

そして人と距離を置き、自分の世界を大切にしてください。

14.新たな出会いを探す

あなたは、ここ数年同じコミュニティの中で過ごしていませんか。

人は、人と出会うことで成長することができます。

また、新しい環境に身を置くことによって新鮮さを更新し、新しい目標や自分に出会えるんですよね。

しかし、いつまでも同じコミュニティの中にいたり、いつも同じようなメンバーでかかわっていると、同じような話題しか話さないというような問題が発生します。

そうなると仲裁役をするにしても仲裁するアドバイスができません。

しかし、常に新しい自分を探し、そして新しい出会いを見つけることによってあなた自身の心の”飽き”を解消できるのです。

15.1人の時間を作る

1人の時間を作ることはできていますか。

これまでにもお伝えしたように、1人の時間を作ることは仲裁役になると難しくなってしまいます。

その理由として、常に喧嘩している両者について考えてしまうからなんですよね。

あなたの人生の時間を搾取されていると考えてもいいでしょう。

それに人といてもなかなか仲裁役をしている人たちへのアドバイスができないとか、どうしてこんなことに悩まなければいけないのかとイライラすることも。

そんなときには、思いっきり”自分時間”を楽しんでください。

良い息抜きになります。

仲裁に疲れたときは考え方を変えてみよう

今回は仲裁役になってしまう人の特徴や仲裁役になってしまい疲れを感じた際の対処方法についてお伝えしてきました。

あなたは、仲裁役になりやすいタイプでしたか。

もしそうではなかったとしても、仲裁役になった時にどのように過ごせばストレスを発散できるのかを確認しておくとのちのちの人生の中で役立ちます。

仲裁役もそうですが、人生は明日急に何が起こるのかわかりません。

日ごろから少しずつ知識をため、そしてその”時”が来たときに慌てることなく適切に判断し行動することが求められるのです。

とはいえ、どうしても仲裁役に疲れてしまい何もしたくないと感じるときには、考え方を考えることからはじめてみてくださいね!

あなたの人生におけるものの考え方そのものが変わっていくでしょう。