CoCoSiA(ココシア)

試験が終わった後の不安を解消する1...(続き2)

それでもメディアでそういう話ができるということは、願いが叶ったごく少数の運のいい人たちです。

合否待ちの不安を解消する11個の方法

どんな合否待ちでも、思いを遂げようとする本人にとっては不安な日々がしばらくは続くことになります。

その不安を解消するための方法をご紹介します。

同じ思いをしているのは自分だけではないと知ることも心の安定につながりますよ。

1.一旦忘れて趣味に没頭する

何かに没頭しているときは不安が入り込む余地がありません。

合否の結果を待っている間の不安なときには、趣味がある人はいったん忘れて趣味に没頭してみることをおすすめします。

嫌なことは忘れるに限ります。

就活のように、いくつかの企業を受ける場合は、前の会社の合否の結果は気にはなるけれど比較的忙しくしていられるかもしれませんが、合否を一つだけ待っているとなると、その一つがダメだったらどうしよう!と不安はマックスになるでしょう。

そんなときは没頭できるものがある人は幸いです。

音楽や絵画などの芸術的な趣味、アウトドアやスポーツなどジャンルはなんでもよいのです。

楽しみとして結果にとらわれず愛好できるものがある人は幸せですね。

上達や向上を目指しはしていても、そのことを考えているだけで楽しい、幸せだと思えるものが趣味です。

やらなければいけないという義務感がないのも趣味の特徴ですが、趣味にもプレッシャーを感じるようになるのは避けたいですね。

趣味を持つことの一番のメリットは、辛いことや厳しいことが続くストレスフルな毎日だとしても、没頭できる趣味をやっているとき、またはそのことを考えることで前向きになれることです。

合否の結果を待つ間のストレスをいったん忘れてみましょう。

現実逃避かもしれませんが、現実逃避も短期間で意識的にするのであれば効果的です。

現実逃避がいけないのは、無意識に逃げる場合です。

この場合は意識的に気を紛らわしてストレスを発散し明日のエネルギーをチャージする逃避です。

実際に幸せな状況にあるかないかより、心が幸せと感じられるかどうか、充足感が大切なのです。

趣味に没頭することで今目の前のことだけに集中して不安が入り込む余地がないようにしてみましょう

2.経験者の話を聞いてみる

不安は不安を呼びます。

自分が今不安になっているという事実に対して、こんなに不安になっていていいのだろうか・・・という気持ちからより不安が助長されるのです。

生きていれば誰でも不安にさいなまれたことがあるものです。

試験や就職の合否を待った経験、たとえそういった経験がなくても、プロポーズの返事を待ったことがある人、健康診断の結果をハラハラドキドキで2週間待ったという人など、合否の結果を不安を持って待ったことがない人は少ないでしょう。

なので経験者の話を聞いてみてはいかがでしょうか?

正直に、自分の今の状況や不安な気持ちを話してみるのです。

経験に勝るものはありません。

どんなに不安になったことがある人でも、あっけらかんと生きている姿を見れば勇気が出てくるかもしれませんよ。

話を聞ける人は一人の場合もあれば、複数人いる場合もあるでしょう。

一人の人の話をじっくりと聞くこと、複数人の人たちの話を聞いて自分なりに咀嚼すること、どちらにもメリットがあります。

不安にさいなまれているときは経験者の声、体験談を聞くことそのもので安心できるというメリットがありますので、難しく考えずに、聞きたいなと思う人の話を聞いてみることをおすすめします。

オーディションなどは同じ経験をしている人が少ないかもしれませんが、合否の結果を待つという経験で共有できる人がいるはずです。

3.友人や家族に相談をする

経験者と言っても見ず知らずの人に相談をするわけにいきませんよね。

仲の良い友人や家族の中から、相談する人を探してみましょう。

こちらの状況や性格をよくわかってくれる人がいいですね。

相談をして嫌な気持ちになることもあるかもしれません。