1.非表示設定にする
ウザいSNS投稿をしている友達を特定できているのであれば、その友達のSNS投稿を非表示設定にしましょう。
非表示設定にすると、フォローを外さなくてもその友達の投稿があなたのタイムラインに流れなくなります。
2.フォローを外す
ウザい投稿ばかりする友達と会話も連絡もしない、リアル世界では疎遠になっている場合には、思い切ってフォローを外しましょう。
ウザい投稿をする友達のフォロワー数が少ないとフォロー外しがバレますが、非現実世界を楽しむためのSNS世界を邪魔されるよりはマシです。
3.SNSを見るのをやめる
友達のフォローを外せないけどウザい投稿を見てイライラしたくないのであれば、SNSを見るのをやめましょう。
このSNS断食をする方は増えており、行なうことによって自信を取り戻すことができたり、身の回りにある小さな幸せに気づけることもあります。
4.「他人は他人」と割り切る
有名な格言ですが自分を変えることはできても、決して他人を変えることはできません。
つまり、ウザい投稿をやめさせることはできないのです。
あなたが相手にどうこうするよりも「他人は他人」と割り切ってウザい投稿にいちいち反応しないようにしましょう。
5.SNSをやめる
SNSに対してさほど執着もやる気も感じられないのであれば、時間の浪費になりかねないSNSをこの際やめてしまいましょう。
なぜかSNSを開くのが習慣になっていませんか。
その時間をあなたの人生に役立つ別のものに有効活用しましょう。
SNSは見ない選択ができる!イライラで精神消耗する前によく考えてみよう!
SNSは、表現の自由を可視化させたとても便利なツールです。
リアル生活では発言できなくても簡単に発言できるのがとても魅力的に感じます。
しかし投稿内容によっては、見ている側にウザいと感じさせてしまうことがわかりました。
それも誰もが日常的に投稿している内容であることに驚きですね。
とはいえ、必ずしもSNSは見なければいけないというものではないため、イライラすると分かっているなら初めから見るのをやめてみてはいかがでしょうか?
友達のSNS投稿内容にイラッとし始めたら、ぜひSNSの利用の仕方を変えるきっかけと捉えてみましょう。