だから、子供も勝手に自立するものだと思っているらしいんです。
でも、そういったハングリー精神を養うには、父と筆者たち姉妹の育った環境は違いすぎるんです。
今の世代の若者に、草食系男子が増えてきたことに親世代の人達は顔をしかめるけど、そう育ててきたのは他でもない、親世代の人達でもあるんですよね。
昔は大変だったんだっていうのは分かるけど、やっぱりその体験をしてみないと苦労の真髄は分からないっていうのが、正直なところなんですよね。
2. 結婚率、晩婚率にも影響
草食系男子が増加した背景にある、結婚に対する価値観の変化や育った環境は、もちろん今の結婚率、晩婚率にも大きく影響しています。
昔なら結婚するのが当たり前で、20代のうちには結婚して家庭を持つのが自然な流れだったけど、今は30代で結婚といっても決して珍しくはありません。
社会進出した女性としても、20代って一番夢や希望に溢れて仕事にまい進している時です。
そこで結婚となると、経験もキャリアも、捨てることになったり中断されることになったりしてしまうんですよね。
どうしたって、妊娠したら中断せざるを得ないのですから。
そうすると、結婚に踏み切るのは遅くなるんです。
でも結婚が遅くなればなるだけ、妊娠出産にもリスクを伴ったりもして、それが少子化にだって影響しているんですよね。
今の世の中の、自分個人の満足を求め続ける風潮が草食系男子を生み、少子化の時代を生んだとも言えるのかもしれません。
全員が社会の一員として、社会の為に役割を果たそうという方向に動き出さなければ、国も破綻してしまうのかもしれませんよね。
これから先の時代をどう担っていくのか。
それは今の草食系男子と肉食女子に託されているんだけど…。
草食系男子の特徴21選
草食系男子が増加していくこれからの時代が、どんな時代になっていくのか。
社会進出をしていく女性たちもその一役を担ってはいるけど、やはり草食系男子の存在がどう関わっていくのかは気になるところですよね。
これからの世の中を作っていく草食系男子には、その一役を担うだけの資質があるのか!?ここからは、今の世代の新しいタイプの草食系男子の特徴を探ってみたいと思います。
1. とても真面目
草食系男子には、とても真面目という特徴があるそうです。
草食系男子が増えることを良く思わない人も多いけど、決して不真面目ではない草食系男子。
人や社会に迷惑をかけるようなことはしないので、そんなに悪く言われる筋合いはない!っていうのが、草食系男子側の意見なのかもしれませんね。
2. 物腰が柔らかい
物腰が柔らかいというのも、草食系男子の特徴となっています。
満たされた時代に生まれ育った草食系男子たちは、ハングリー精神こそ育たなかったかもしれないけど、心や気持ちに余裕がある人たちでもあるんですよね。
人を押しのけたり、傷つけたりしながら這い上がろうっていうガツガツした性格とは真逆で、優しくて物腰が柔らかいっていうのが、草食系男子なんです。
3. 自己主張をしない
草食系男子の、ちょっとマイナスな一面として見られがちなのが、自己主張をしないという特徴。
ガツガツと前に出る性格ではないので、どんなことも受け身で捉える傾向があるようです。
これが、優しさと捉えてもらえれば良いけれど、時と場合によっては「頼りない」とも思われがちなんですよね。
4. 痩せている人が多い
草食系男子には、痩せている人が多いという見た目の特徴もあります。
確かに、草食系男子に太っているイメージはありませんよね(笑)
太っているっていうことは、食欲に関してはハングリーな一面を持っているとも言えます。
食べることに関する欲求が人一倍強い人が太るわけですから…満たされすぎて強い欲求を持たない草食系男子には、痩せている人の方が多くなるのは自然なことなのかもしれませんね。
また、草食動物の草を食べているイメージにも合致するんですよね。
肉食じゃなくてヘルシーな草食ばかり。
だから太らない。
…と、連想されてしまうのも、草食系男子なのでしょう。
5. 恋愛経験が少ない
草食系男子を語る上で外せないのが、恋愛経験が少ないという特徴になるのでしょう。